ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
毎年9月には新型iPhoneが発表・発売されるので待ち遠しいという人も多いのではないでしょうか?
発売時期が近づくに連れてリーク情報なども出回ってくるのでますます期待が高まってきます。
そこで、この記事では「2018年に発売予定の新型iPhone」をテーマに紹介します。
新型iPhoneは何種類発売されるのか、スペックはどうなっているのか、新機能はあるのかなどを詳しく予想していきます。
もちろん、まだAppleから正式に発表されているわけではないので予想が外れることもあるかもしれませんがぜひ、チェックしてみてください!
この記事を読めば新型iPhoneの発売がもっと楽しみになることでしょう!
- 新型iPhoneの噂を徹底チェック
- それぞれのスペックに注目
- デザインやディスプレイもチェック
- 予想価格や購入方法もあり!
トップ画像引用元:iPhone – Apple(日本)
1 2018年の新型iPhoneは何種類発売される?
まずは新型iPhoneとして何種類発売されるのかをみていきましょう。最近は複数種類のiPhoneが発売されるのでとても気になるかもしれません。
2018年8月時点で、新型iPhoneは3種類発売されるのではないかとの予想が有力なものとなっています。
そうなるとどのようなラインナップになるのかが気になるところです。
2018年に発売される予定の3種類のiPhoneは次のように予想されているので詳しくチェックしていみましょう。
なお、Appleから公式発表されていないのでスマホ名はすべて仮称です。
ご了承ください
- iPhone X Plus: 2018年のフラグシップモデルであるiPhone XSの大型版
- iPhone XC: iPhone Xの廉価版
- iPhone XS: iPhone Xの正当進化版(2018年フラグシップモデル)
こうしてみてみるとそれぞれのiPhoneに特徴があることがわかります。
正当進化したフラグシップモデルのiPhone XSにはもちろん要注目ですが、そのiPhone Xの大型版でもあるiPhone X Plusにも期待できそうです。
新型iPhoneが発売したらiPhone 8とiPhone Xは値下げ?前例から考察
それではまず、気になる新型iPhoneの発売日についてみていきましょう!
2 新型iPhoneの発売日はいつ?
新型iPhoneは、いつ発売されるのでしょうか?
気になる発売日を予想してみましょう!
まず押さえておきたいのは、毎年iPhoneの発表及び発売は9月に行われているということです。
2018年もこのスケジュールで行われることが予想されています。
例年9月の2週目までに発表され、その翌週に発売されるというスケジュールとなっていますので、2018年は9月12日頃に発表され、9月14日に予約開始、9月21日頃に発売されると予想できます。
9月2週目の水曜日に発表会が行われ、その週の金曜日に予約開始、翌週金曜日に発売されるといういつものスケジュールの場合こうなりますのでぜひ、チェックしておいてください!
購入は、頭金不要・24時間申込可能のオンラインショップがオススメ!
→ドコモオンラインショップ
→auオンラインショップ
→ソフトバンクオンラインショップ
3 iPhone X Plus(仮称)のスペックや機能を徹底予想!
画像引用元:Apple
はじめに2018年のフラグシップモデルの大型版で多くの人が注目しているiPhone X Plusについて紹介します。
ハイエンドスマホを狙っている人にとっては見逃せないスマホですのでしっかりチェックしていきましょう。
もちろん、AppleもiPhone X Plusに力を入れているものと予想できますので素晴らしいスマホになることでしょう。
3-1 iPhone X Plusのスペック予想
項目/機種 | iPhone X Plus |
---|---|
SoC | Apple A12 |
ディスプレイ | 6.5インチ(OLED) |
RAM | 8GB |
ROM | 64GB/256GB |
備考 | DSDS対応 ワイヤレス充電対応 通信パフォーマンスが上がると予想されている デュアルレンズカメラ搭載 |
SoCについて
2017年に発売されたiPhone XにはA11というSoCが搭載されており、かなりのハイスペックSoCとして話題になりました。
iPhone X Plusを始めとする2018年の新型iPhoneにはさらに上位のA12というSoCが搭載されると予想されています。
そのためiPhone X Plusはハイスペックスマホとしてふさわしい性能を備えてくると予想され、ゲームをプレイする人など、ハードに使う人にとって要注目のスマホになりそうです!
A11よりどの程度性能が上がるのかわかりませんが、楽しみに待ちましょう。ベンチマークの結果をみるのが楽しみですね!
RAMについて
RAMはなんと8GBと予想されています!
2018年のハイエンドスマホの主流は6GBですのでそれより多いとなるとかなり注目するのではないでしょうか?
基本的にiPhoneシリーズはAndroidよりメモリ管理を厳格にする代わりにRAM容量を減らすという傾向があったので意外に思うかもしれません。
ただし、4GB~6GB程度に収まるのではないかと予想している人もいるようですのでどうなるかは不透明といえるかもしれません。
どちらにせよ要注目の情報といえるでしょう。
DSDSに対応
これまでiPhoneシリーズはすべてDSDSには対応していませんでした。しかし、iPhone X PlusはいよいよDSDSに対応するといわれています!
複数回線を使い分けしたいと考えている人にとっては見逃せない情報かもしれません。
3-2 iPhone X Plusのデザインはどうなる?
画像引用元:iPhone X – Apple
デザインも気になるところです。
iPhone Xが発売された当初はディスプレイにノッチがある斬新なデザインで、賛否両論ありましたがiPhone X Plusはどうなのでしょうか?
iPhone X Plusは6.5インチのOLED(有機ELディスプレイ)を搭載すると予想されており、iPhoneシリーズで最大のディスプレイとなります。
また気になるノッチですが、iPhone X Plusのリーク画像をみると今回もノッチが存在しているようです。
このノッチの分ディスプレイが狭くなるので気になっていた人にとっては残念かもしれません。
とはいえ、iPhone以外のスマホにもノッチが存在するスマホが多くなってきているので今後のスマホのデザインの流れとみることができるかもしれません。
背面はガラスを使用しており、iPhone Xの特徴を受け継いでいるようです。
また、カラーはブラック、シルバー、ゴールドの3カラー構成になるのではといわれています。
新型iPhoneのカラーバリエーションは?人気カラーを予想3-3 iPhone X Plusの価格を予想!
価格も気になるのではないでしょうか?
特にiPhone X Plusはフラグシップモデルの大型版ですのでかなり高価になると予想されています。
2018年8月時点でiPhone X Plusの発売価格は1,100 USDになるといわれています。
これを2018年8月2日時点でのレート(1 USD=111.39 JPY)で換算すると約122,500円となります。
この価格は現行のiPhone Xと同程度の価格です。
iPhone X Plusはハイエンドスマホや大型スマホ狙いの人に注目されており、品薄が予想されますので狙っている人は発売スケジュールなどに注目しておいてください。
新型iPhoneの価格を大胆予測!注目の廉価版モデルは本当に出るの?- SoCにA12を搭載していてハイスペック
- RAMが8GBになるという噂もあり!
- iPhoneシリーズ初のDSDS対応になるかもしれない
- ディスプレイサイズは6.5インチでOLED
- 価格は1,100USD(125,000JPY)程度になる予定
次のページではiPhone XCについて予想していきます。