iPhoneのパスコード忘れて開かない…。緊急時の解除/変更/設定方法

  • 2023年9月5日
  • by.sekai

iPhone SEのホームボタン

iPhoneのロックはパスコードが主流でしたが、今は指紋認証・顔認証が主流となってきています。

そこで問題になっているのが、パスコードを忘れてしまう点です。

パスコードを忘れてしまうと、最悪データを初期化することになってしまいます。

理由としては、初期化を行わないとiPhoneが開かなくなってしまう事態が起こってしまうのです。

この記事では、iPhoneのパスコードを忘れてしまった時の解除方法やパスコードの変更方法・設定方法を紹介していきます。

忘れてしまっている方やロックを解除できない方は是非参考にしてください!

iPhoneのパスコードを忘れてしまったら
  • 10回パスコードを間違えてしまうとロック状態になってしまう
  • ロック状態になってしまうと初期化が必要になる
  • iTunes・iCloud・リカバリーモードで初期化を行う
  • iTunes・iCloudには定期的に同期・バックアップをしておく

トップ画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

iPhoneのパスコードは10回間違えると使用不可に!

auのiPhone SE(第2世代)トップ画像

画像引用元:iPhone SE(第2世代)| iPhone | au

iPhoneはパスコードを10回間違えてしまうと使用不可(ロック状態)になってしまいます。

盗難の際に個人情報漏洩を防ぐための機能なんですが、使用者にとっては最悪の事態を招いてしまう機能でもあるのです。

パスコードの入力ミスによる使用不可時間は回数によって異なりますので、把握しておきましょう!

パスコードの入力ミスによる使用不可時間
  • 6回目の入力ミス:1分間のロック状態
  • 7回目の入力ミス:5分間のロック状態
  • 8回目の入力ミス:15分間のロック状態
  • 9回目の入力ミス:60分間のロック状態
  • 10回目の入力ミス:使用不可(ロック状態)

「10回も間違えないでしょう」と思われるかもしれないですが、このパスワードによるロック状態が続出しているのが現状です。

10回間違えて使用不可の状態になってしまうと、iPhoneを初期化しなければもとに戻りません。

ですので、パスコードを忘れてしまった場合は安易に入力しないようにしましょう!

キャリアやAppleショップでは対応してくれない!

Apple

パスコードを忘れてしまい、ロック状態になってしまったiPhoneはどうにもなりません。

契約しているキャリアの店舗やAppleショップ・修理店に持っていっても直ることはありません

パスコードは自身で設定したセキュリティですので、他者がどうにかできることではないのです。

パスコードを忘れてしまった場合は、初期化を行いiPhoneの使用を可能にするほかありません!


パスコードを忘れても緊急電話はかけられる!

iPhone緊急電話

パスコードを忘れてしまっても、緊急電話だけはかけることが可能です。

上の画像左下の緊急をクリックしましょう。

iPhone緊急

110番や119番に連絡する場合はパスコードが不要になりますので、覚えておきましょう。

iPhoneが使用不可(ロック)になった場合の解除方法

ここからは、iPhoneのパスコードを10回間違えてしまいロック状態になってしまった方の解除方法を紹介していきます。

ロック状態からの解除は、基本的に初期化を行わなくてはいけないのでデータは失ってしまいます。

ですが、初期化をすることでパスコードの再設定が可能になりiPhoneを使用できるようになります。

簡単に言ってしまえば、iPhoneを初期化すれば再度使用することができるということです。

iPhoneがロック状態になった場合の解除方法(初期化方法)
  • iTunesを使用して解除する方法
  • iCloudを使用して解除する方法
  • リカバリーモードを使用して解除する方法

これらの方法で解除(初期化)を行います。

通常の初期化方法では、パスコードが必要になりますので解除することができません。

各解除方法を解説していきましょう!

iTunesを使用して初期化する方法

iTunes

画像引用元:iTunes – Apple(日本)

この方法は、使用しているiTunesとiPhoneが同期していることが必須になります。

また、iPhone以外のパソコンやデバイスが必要になりますので、用意が必要になります。

iTunesとiPhoneの同期を行っていれば、他のデバイスからiTunesへログインをし、指定のiPhoneのデータを初期化することができます。

ロック状態にあるiPhoneをiTunesが起動しているパソコンにつなぎ復元をするだけで解除完了です。

iTunesの復元は、最後にバックアップされたデータが復帰する機能です。

ですので、バックアップ以降のデータに関しては復帰しませんので、定期的にバックアップをとりましょう。

iTunesを使用して初期化する手順

ここではiTunesを使用して初期化する手順を見ていきます。

この章の画像引用元:iPhone、iPad、iPod を工場出荷時の状態に戻す (初期化する) – Apple サポート

  1. パソコンとiPhoneを繋ぎ、iTunesを開く
  2. デバイスをコンピュータに接続
  3. 画面上の案内にそって操作し進める
  4. デバイスを復元をクリック
    iPhone
  5. 確認画面が表示されたら復元をクリック
    iPhone
  6. 初期状態に戻るとデバイスが再起動し完了

iCloudを使用して初期化する方法

バックアップ

画像引用元:iCloud – Apple(日本)

iCloudを経由して指定のiPhoneを解除(初期化)する方法になります。

この方法もパソコンなどのデバイスが必要になりますので用意しましょう。

この解除法で重要になるのが、iPhoneを探す設定がオンになっている状態であることです。

この設定がオンになっていないのであれば、次の解除方法に進んでください。

オンの状態であれば、パスコードを忘れてしまった場合の対処法と同様の手順になります。

iPhoneを探す機能で初期化を行う手順

  1. PCを使ってiCloudページを開く
    iCloudサインイン

    画像引用元:iCloud – Apple サポート 公式サイト

  2. Apple IDとパスワードを入力しログイン
  3. 全てのデバイスからロックを解除したいiPhoneを選択
  4. 「サウンド再生」「紛失モード」「iPhoneを消去」から「iPhoneを消去」をクリック
    iPhoneを探す

手順に沿って行えば、iCloudに残っているデータは消去後にバックアップから復元できます。

リカバリーモードを使用して初期化する方法

iTunes・iCloudに同期をしていない方はリカバリーモードを使用して解除します。

リカバリーモードでも、パソコンが必要になりますので用意しておきましょう。

リカバリーモードとは、iPhoneを工場出荷時の状態に戻す(完全にまっさらな状態)機能です。

ロック状態になっているiPhoneの機種によって操作が異なりますので、注意してください。

また、iTunesの自動同期設定が停止にする必要がありますので、必ず確認してください。

手順は以下のようになります。

iPhoneⅩ以降、iPhone8以降のリカバリーモード手順

  1. iTunesがダウンロードされているパソコンを起動
  2. iTunesを開き編集を選択
  3. 編集内の設定をクリックし指定のiPhone(デバイス)をクリック
  4. iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しないにチェックを入れOKを選択
  5. iTunesを終了し、USBケーブルでiPhoneを接続し再度iTunesを起動
  6. 音量を上げるボタンを押してすぐに放す
  7. またすぐに音量を下げるボタンを押して放す
  8. サイドボタンを押し続けるとリカバリモードの画面が表示される
  9. 手を離し、メッセージが表示されたら復元を選択
  10. 復元と更新を選択し次へをタップ
  11. 内容を理解した上で同意するをタップするとダウンロード復元が開始

iPhone7、iPhone7Plusのリカバリーモード手順

  1. iTunesがダウンロードされているパソコンを起動
  2. iTunesを開き編集を選択
  3. 編集内の設定をクリックし指定のiPhone(デバイス)をクリック
  4. iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しないにチェックを入れOKを選択
  5. iTunesを終了し、USBケーブルで iPhoneを接続し再度iTunesを起動
  6. サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に押す
  7. 押し続けるとリカバリモードが表示される
  8. 手を離し、メッセージが表示されたら復元を選択
  9. 復元と更新を選択し次へをタップ
  10. 内容を理解した上で同意するをタップするとダウンロード復元が開始

iPhone6s以前のリカバリーモード手順

  1. iTunesがダウンロードされているパソコンを起動
  2. iTunesを開き編集を選択
  3. 編集内の設定をクリックし指定のiPhone(デバイス)をクリック
  4. iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しないにチェックを入れOKを選択
  5. iTunesを終了し、USBケーブルで iPhoneを接続し再度 iTunes を起動
  6. ホームボタンと上部のボタンを押し続けるとリカバリモードが表示される
  7. 手を離し、メッセージが表示されたら復元を選択
  8. 復元と更新を選択し次へをタップ
  9. 内容を理解した上で同意するをタップするとダウンロード復元が開始

初期化したiPhoneのデータを復元する方法

iPhone SE

画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)

次にiPhoneのデータ復元の方法について解説していきます。

初期化しデータの復元をしなくては、ロック状態を解除できたとは言えません。

ただし、データの復元はバックアップが必要不可欠です。

パソコンやiCloudにデータをバックアップしていない場合は、完全なデータの復元はできません。

リカバリーモードといった初期化方法に復元とありますが、iPhoneの状態を復元することを指すのでデータの復元ではありません。

データの復元方法は以下になります。

データの復元方法
  • iCloudを使用した復元方法
  • パソコンを使用した復元方法

これらの方法でデータを復元しましょう。


iCloudを使用した復元手順

  1. デバイスの電源を入れる
  2. Appとデータ画面が表示されるまで案内にそって進み、iCloudバックアップから復元をタップ
    iPhone

    画像引用元:iPhone、iPad、iPod touch をバックアップから復元する – Apple サポート

  3. Apple IDでiCloudにサインインをする
  4. 日付やサイズを見比べてバックアップを選択
  5. 画面の案内に従って Apple ID アカウントにサインイン
  6. 進行状況バーが表示され、最後まで進んだら完了

復元作業を行う際は、Wi-Fi接続をしておきましょう。

パソコンを使用した復元手順

  1. MacであればFinder、WindowsパソコンであればiTunesを開く
  2. デバイスをUSBケーブルでコンピュータに接続
  3. 「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示された場合は画面上の案内にそって操作する
  4. Finderウインドウまたは iTunesに、指定のiPhoneが表示されたら選択
    復元

    画像引用元:iPhone、iPad、iPod touch をバックアップから復元する – Apple サポート

  5. バックアップを復元を選択
  6. 各バックアップの日付・サイズを見比べて適切なものを選択
  7. 復元をクリックして、復元が終わるまで待つ
  8. コンピュータとの同期が終わるまで待ち、同期が終わったら接続を切り終了

iPhoneのパスコード変更方法について

パスワード

パスコードが解除できたら次に重要になるのが、パスコード設定です。

2度とパスコードを忘れないためにも、パスコードはよく考える必要があります。

パスコードの変更方法は以下の手順で行ってください。

パスコードの変更方法手順

  1. ホーム画面で設定をタップ
    パスコードの変更方法手順
  2. Face IDとパスコードまたは、Touch IDとパスコードをタップ
    パスコードの変更方法手順
  3. パスコードをオンにするまたは、パスコードを変更をタップ
    パスコードの変更方法手順
  4. パスコードを設定し完了

パスコード設定は安易に設定してはいけない!

パスコード設定で気をつけなくてはいけないのが、自分にとって分かりやすく設定しても他人に分かられてはいけないという点です。

安易なパスコードにしてしまうと盗難の際、個人情報の漏洩など悪用されてしまう可能性が高くなります。

ありがちなパスコードの例が以下のようになります。

ありがちなパスコード一覧
  • 111111
  • 333333
  • 123456
  • 000000
  • 2580
  • 0852

多くの方が連番やゾロ目などといった、入力しやすい数列で登録することが多いのです。

また、多いのが誕生日や電話番号の下4桁です。

これらのような安易かつ誰でも予測ができそうなパスコードは避けましょう。

2580、0852などはパスコードの縦列になり登録している人が多いので、こちらも注意が必要です。

パスコードは自分にしか分からないような数列・複雑なキーワードの組み合わせなどにすることをオススメします。

iPhoneのパスコードを忘れると想像以上に大ごと

iphonese

画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)

今回、iPhoneのパスコード忘れてしまった場合の対処方法・解除方法・パスコードの設定について解説していました。

内容をまとめると以下のようになります。

iPhoneのパスコードを忘れてしまったら
  • 10回パスコードを間違えてしまうとロック状態になってしまう
  • ロック状態になってしまうと初期化が必要になる
  • iTunes・iCloud・リカバリーモードで初期化を行う
  • iTunes・iCloudには定期的に同期・バックアップをしておく
  • リカバリーモードの手順は機種によって異なる
  • 安易なパスワードにしてしまうと悪用される確率が高くなる

最近のiPhoneは、入力せずとも顔認証・指紋認証などでロックを解除できてしまいます。

そのためロック画面を解除するパスコードを忘れてしまう方が増えるのです。

iPhoneを使用していくのであれば、個人情報でもあるロック画面のパスコードもしっかり把握しておきましょう。

この記事を書いた人
大分県大分市出身の1998年生まれ。早稲田大学出身。学生時代はフェンシング部に所属。スマホはiPhone、ソフトバンクを約10年利用中。MacBook Proを使用し、動画編集とともにガジェット系ライターとして活動中。ゲーム実況配信を見る毎日。