iPhoneが故障した時の修理料金はいくらかかる?各社の値段を比較

  • 2021年11月29日
  • by.affiprecious

smartphone-crush2

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iPhoneを浴槽に落とした!画面が真っ暗!リンゴループに陥った……!スマホを手にしていると年に数回はヒヤリとするシーンがありますよね。

もしも修理が必要になり、正規の修理サポートに加入していなかった場合、iPhoneの修理費用が高額になってしまうのは有名な話です。

しかし、補償サービスはキャリアやショップによって違います。

そこで、本記事ではApple Storeと4キャリアのiPhone修理費用をわかりやすくまとめました。修理費用でお悩みの方はぜひ御覧ください。

iPhoneの修理費用
  • AppleCare+:画面割れは3,700円、その他の修理は12,900円
  • au・ソフトバンク:AppleCare+の盗難・紛失プラン+背面ガラス割れの修理費用は3,700円でOK
  • 楽天モバイル:AppleCare+の盗難・紛失プランのみ
  • ドコモ:独自の「ケータイ補償サービス」を提供。修理費用はAppleCare+よりも安い傾向がある

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

iPhoneの修理費用はいくらかかる?

iPhone13レビュー

まずは、各キャリアやショップでかかるiPhoneの修理費用を見ていきましょう。

なお、下記の修理費用はキャリアやショップが提供する補償サービスに入っていた場合の金額で、修理するiPhoneはiPhone 13とします。

ショップ・キャリア名画面割のみの
修理費用
その他の損傷の
修理費用
補償サービスの
料金
Apple Store3,700円12,900円一括:18,800円
分割24回:950円
ドコモ購入から1年間:無料
2年目以降:上限5,500円まで
12,100円月額:825円
au3,700円12,900円月額:979円
ソフトバンク3,700円12,900円月額:979円
楽天モバイル3,700円12,900円月額:979円

ドコモだけちょっと異なるものの、他のショップやキャリアは、補償内容がほぼ同じですよね。

AppleStoreでは「AppleCare+」という補償サービスを提供していますが、楽天モバイルの補償サービスはこれと同じです。

そして、auとソフトバンクは、AppleCare+の内容に独自のサービスをプラスしています。

一方、ドコモは独自の補償サービスを展開。補償内容も月額料金も他社とは違います。

では、キャリア各社やショップでの補償サービスについて、より詳しく見ていきましょう。

AppleCare+の料金と補償内容

AppleCare+は、AppleStoreでiPhoneを購入したときに加入できる補償サービスです。

iPhoneの修理費用は画面割れ1つで数万円ほどかかりますが、AppleCare+に加入していれば、その約10分の1の費用で修理できます。

AppleCare+の料金は以下のとおりです。

機種AppleCare+
一括料金
AppleCare+
盗難・紛失プラン
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
一括:29,800円
月額:1,480円
一括:31,800円
月額:1,600円
iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12
一括:23,400円
月額:1,180円
一括:25,400円
月額:1,280円
iPhone 14 Plus一括:26,800円
月額:1,350円
一括:28,800円
月額:1,450円
iPhone SE(第3世代)一括:11,800円
月額:580円
一括:13,800円
月額:700円

料金は機種によって異なります。上位機種であるiPhone 13 Proの料金は、iPhone 13よりも高いですね。

AppleCare+の契約期間は2年間です。

支払い方法は、一括もしくは24回の分割から選択できます。

AppleCare+で補償されること

AppleCare+に加入すると、下記の補償を受けることができます。

AppleCare+補償内容
  • 年2回までの特別料金修理
  • エクスプレス交換サービス
  • ハードウェア製品限定保障が1年間から2年間に延長
  • 90日間の無償サポートが2年間に延長

ハードウェア製品限定保障や無償サポートは、iPhone購入時に自動的に付いてくるものです。

AppleCare+に加入すれば、これらのサービスの期間が2年に延長されます。

年2回までの特別料金修理

これこそが、AppleCare+に加入する最大のメリットと言えるでしょう。

iPhoneの修理を依頼すると、通常は以下の料金がかかります。

機種画面の破損のみその他の損傷
iPhone 14 Pro Max56,800円107,800円
iPhone 14 Pro50,800円99,800円
iPhone 14 Plus50,800円92,400円
iPhone 1442,800円83,800円
iPhone 13 Pro Max50,800円92,400円
iPhone 13 Pro42,800円83,800円
iPhone 1342,800円68,800円
iPhone 13 mini34,800円59,400円
iPhone 12 Pro Max50,800円92,400円
iPhone 12 Pro42,800円83,800円
iPhone 1242,800円68,800円
iPhone 12 mini34,800円59,400円
iPhone 11 Pro Max50,800円92,400円
iPhone 11 Pro42,800円83,800円
iPhone 1128,800円59,400円
iPhone XS Max50,800円92,400円
iPhone XS42,800円83,800円
iPhone X42,800円83,800円
iPhone XR28,800円59,400円
iPhone SE(第3世代)19,400円44,000円
iPhone SE(第2世代)19,400円37,400円
iPhone SE(第1世代)19,400円37,400円
iPhone 8 Plus24,400円59,400円
iPhone 821,800円48,200円
iPhone 7 Plus24,400円48,200円
iPhone 721,800円42,800円

初めて見た方は、あまりの金額に驚かれたのではないでしょうか。

このとおりiPhoneの修理費用は非常に高額です。

画面割れの修理でさえ、上位機種のiPhone 13 Pro Maxでは42,680円もかかるのです。

また、その他の損傷では77,480円もかかります。即座に払うには、ちょっと難しい金額ですよね。

しかし、AppleCare+に加入していれば、以下の修理費用で済みます。

機種画面損傷のみその他の損傷
全機種3,700円12,900円

修理料金は全機種共通です。

画面割れなら3,700円で済むため、よく画面を割ってしまう方にとっては、かなり嬉しい料金設定ですね。

AppleCare+は有料のサービスですが、1回でも修理すれば元は取れてしまいます。

画面をよく割ってしまう方には非常におすすめできる補償サービスです。

エクスプレス交換サービス

エクスプレス交換サービスは、iPhoneが故障したときに、たった数日で新品または新品同様のiPhoneに無料で交換してくれるサービスです。

iPhoneが使えない期間を大幅に縮めることができますよ。

本サービスを利用するには、電話による連絡が必要です。

エクスプレス交換サービス連絡先
  • 国内からかける場合:0120-27753-5
  • 海外からかける場合:(81) 3-6365-4705

ただし、交換する端末に過失や事故による損傷が認められた場合は、12,900円を請求されます。

また、交換するiPhoneに壊滅的な損傷や不正改造などが見られる場合にも、下表の交換機費用を請求されるので注意してください。

機種容量交換機価格
iPhone 13 Pro Max128GB134,800円
256GB146,800円
512GB170,800円
1TB194,800円
iPhone 13 Pro128GB122,800円
256GB134,800円
512GB158,800円
1TB182,800円
iPhone 13128GB98,800円
256GB110,800円
512GB134,800円
iPhone 13 mini128GB86,800円
256GB98,800円
512GB122,800円

AppleStoreで販売している新品のiPhoneと同じ値段です。

つまり、新品のiPhoneを購入した場合と同額の出費が発生してしまうということですね。

エクスプレス交換サービスは、どのようなケースにおいても新品と無償で交換してくれるサービスではありません。利用する際は注意してください。

料金プラスで盗難・紛失補償も

AppleCare+の盗難・紛失プランに加入すれば、iPhoneが盗難や紛失に遭ったとき、12,900円で新しい端末を入手できます。

加入の有無にかかわらず、盗難・紛失の被害に遭った場合は、iPhoneを新調するしかありませんよね。高額な出費は避けられません。

しかし、本プランに加入していれば、被害額を最小限に抑えることができます。

この補償が使えるのは1年に2回まで。

また、対象となるのは「iPhoneを探す」機能が有効になったiPhoneです。本プラン加入時には、忘れずに設定しておきましょう。


auで受けられるiPhoneの補償サービス

auでは、「故障紛失サポート with AppleCare Services」という補償サービスを提供しています。

補償内容は下記のとおり。

故障紛失サポート with AppleCare Services補償内容
  • AppleCare+の盗難・紛失プランと同じ補償
  • 背面ガラスの修理が3,700円(iPhone 12・13シリーズのみ)

auのiPhone補償は、基本的にAppleCare+の盗難・紛失プランと同じものです。

独自の要素として、「背面ガラス修理が特別料金で行えるサービス」がプラスされています。

AppleCare+の背面ガラスの修理費用は12,900円ですが、auなら画面割れと同額の3,700円で修理可能です。

ただし、この補償はiPhone 12・13シリーズ限定なので注意してくださいね。

なお、本サービスの月額料金は下表のとおりです。

端末月額料金
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone X
1,309円
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 11
iPhone XR
iPhone 8 Plus
iPhone 7 Plus
iPhone 6s Plus
iPhone 6 Plus
979円
iPhone SE(第2世代)
iPhone 8
iPhone 7
iPhone 6s
iPhone 6
868円
iPhone SE777円

ソフトバンクで受けられるiPhoneの補償サービス

ソフトバンクでは、「あんしん保証パック with AppleCare Services」という補償サービスを提供しています。

補償内容は下記のとおり。

あんしん保証パック with AppleCare Services補償内容
  • AppleCare+の盗難・紛失プランと同じ補償
  • 背面ガラスの修理が3,700円(iPhone 12・13シリーズのみ)

ソフトバンクの補償は、auとほぼ同じです。

AppleCare+の盗難・紛失プランの補償に加え、背面ガラスの修理費用が画面修理と同額になります。

本サービスの月額料金は下表のとおりです。

端末月額料金
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone X
1,309円
上記以外のiPhone979円

楽天モバイルのiPhone補償

楽天モバイルでは、「故障紛失保証 with AppleCare Services」という補償サービスを提供しています。

内容はAppleCare+の盗難・紛失プランと同じ。

auやソフトバンクとは違い、背面ガラスの修理費用は12,900円です。注意してくださいね。

本サービスの月額料金は下表のとおりです。

端末月額料金
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
1,309円
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12
iPhone 12 mini
979円
iPhone SE(第2世代)715円

ドコモのiPhoneユーザーは「ケータイ補償サービス」が使える

ドコモでは、独自の「ケータイ補償サービス」を提供しています。

修理にかかる費用は下表のとおりです。

修理・交換/
補償有無
ケータイ補償
サービス加入
修理(保証期間内)無料(修理受付終了まで)
修理(保証期間外)上限5,500円
データ復旧代金1,100円
交換5,500~12,100円
(1年に2回まで)

ケータイ補償サービスでは、iPhoneの購入から1年間は、修理費用が無料になります。

画面割れの修理も対象に含まれるため、よく画面を割ってしまう方にとっては嬉しいサービスですね。

ただし、2年目以降は上限5,500円の修理費用がかかります。

2年目以降に画面が割れてしまった場合、AppleCare+よりも修理費用が高くなってしまうため、iPhoneの取り扱いに注意してくださいね。

なお、画面割れ以外の損傷がある場合は、新品同様の品と交換することになります。

交換費用は12,100円。AppleCare+の修理費用である12,100円に比べると若干安いです。

また、盗難・紛失の場合も新品同様のiPhoneと交換することになります。AppleCare+では12,900円かかりますから、こちらもやはり若干安いですね。

ドコモのケータイ補償サービスの月額料金

ケータイ補償サービスの月額料金は下表のとおりです。

機種月額料金交換費用
iPhone 13 Pro/Pro Max
iPhone 12 Pro/Pro Max
iPhone 11 Pro/Pro Max
iPhone XS/XS MAX
iPhone X
1,100円12,100円
iPhone 13/13 mini
iPhone 12/12 mini
iPhone 11
iPhone XR
iPhone 8/8 Plus
iPhone 7/7 Plus
iPhone 6s/6s Plus
825円8,250円
iPhone SE(第2世代)
iPhone SE(第1世代)
iPhone 6/6 Plus
iPhone 5s、iPhone 5c
550円8,250円

月額料金は機種によって異なります。

交換時の費用にも差がありますが、修理費用は全機種で共通です。

一度でもiPhoneが故障したことがあるなら補償サービスを使おう

本記事では、キャリアやショップでのiPhone修理料金について解説しました。

iPhoneの修理費用
  • AppleCare+:画面割れは3,700円、その他の修理は12,900円
  • au・ソフトバンク:AppleCare+の盗難・紛失プラン+背面ガラス割れの修理費用は3,700円でOK
  • 楽天モバイル:AppleCare+の盗難・紛失プランのみ
  • ドコモ:独自の「ケータイ補償サービス」を提供。修理費用はAppleCare+よりも安い傾向がある

iPhoneの修理費用は非常に高額です。

特にiPhone 13・12シリーズの修理費用は、気軽に払える金額ではありません。

しかし、補償サービスに加入していれば、出費を大幅に抑えられます。過去に1回でもスマホの画面を割ったことがある方は、加入しておいたほうが良いでしょう。

また、ドコモの「ケータイ補償サービス」では、iPhoneの購入から1年間は画面割れの修理を無料で行えます。

これから新しいiPhoneを購入する方は、ぜひ参考にしてくださいね。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。