
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、iPhoneで画面録画をする方法と、できない場合について解説します。
2017年にリリースされたiOS 11以降、iPhoneでは画面録画ができるようになりました。
特に設定をいじっていなければボタンひとつで画面録画できます。
- iOS 11以降の基本機能
- 設定なしでできる
- 設定をいじってしまったなら見直そう
- アプリやサービスによっては録画できない
iPhoneで画面録画する方法
以下の手順だけで画面録画できます。
- コントロールセンターを開く
- このマークのボタンをタップ
- 画面録画が開始される
- 止めたい時はもういちどボタンをタップ
- 動画が「写真」に保存される
iOS 11以降であれば、事前に特別な設定も必要ありません。
ボタンを長押しするとマイクのオンオフや保存先の選択ができます。
コントロールセンターに画面録画ボタンがない場合
もしコントロールセンターに画面録画ボタンがないなら、以下の手順で加えることができます。
- 「設定」アプリを起動
- 「コントロールセンター」をタップ
- 「画面収録」の「+」をタップ
- 「含まれているコントロール」に「画面収録」が加わったことを確認
iPhoneで画面録画できない原因
iPhoneで画面録画ができないのだとしたら、主な原因としては以下の5つが考えられます。
- iOS 11以降でない
- 機能制限がかかっている
- iPhoneがミラーリング中である
- アプリやサービスが画面録画を制限している
- iPhoneに不具合がある
順番に解説します。
iOS 11以降でない
iPhoneで画面録画できるようになったのは2017年にリリースされたiOS 11以降です。
iOS 11以降でないなら画面録画はできません。
機能制限がかかっている
iPhoneの機能「スクリーンタイム」で画面録画を制限してしまっているのかもしれません。
スクリーンの設定を見直してみましょう。
iPhoneがミラーリング中である
iPhoneがミラーリング中は画面録画できません。
ミラーリングを終了しましょう。
アプリやサービスが画面録画を制限している
アプリやサービスが画面録画されることを嫌って制限をかけている可能性もあります。
この場合は仕方ないので諦めましょう。
iPhoneに不具合がある
設定などの問題ではなく、iPhoneそのものに問題があることもあります。
修理や買い替えが必要かもしれません。
iPhoneで画面録画できない時の対処法
iPhoneで画面録画できない時の対処法としては、主に以下の4つが考えられます。
- iOS 11以降にアップデートする
- 機能制限をオフにする
- ミラーリングを終了する
- Appleサポートに相談する
順番に解説します。
iOS 11以降にアップデートする
以下の手順でiOSのアップデートができます。
- 「設定」アプリを起動
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
iOSが最新でない場合、アップデートの案内が出てきます。
機能制限をオフにする
iPhoneの機能「スクリーンタイム」で機能制限していることが原因であれば、以下の手順で解決できます。
- 「設定」アプリを起動
- 「スクリーンタイム」をタップ
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップ
- 「コンテンツ制限」をタップ
- 「画面収録」が「許可しない」になっていたらタップ
- 「許可」をタップしてチェックを入れる
ミラーリングを終了する
iPhoneがミラーリング中なら以下の手順で終了しましょう。
- コントロールセンターを開く
- このボタンをタップして終了
上の画面はミラーリングしていない状態です。
Appleサポートに相談する
iPhoneそのものに原因がありそうなら、Appleに問い合わせて相談し、必要なら修理しましょう。
サポートや修理サービスに関する問い合わせはこちらの公式ページから行えます。
電話番号は0120-277-535です。
iPhoneの修理料金
AppleCare+ for iPhoneに加入していれば料金は12,900円です。
Apple製品限定保証またはAppleCare+の保証対象だと認められれば、無料で対応してもらえるかもしれません。
そうでなければ、修理料金は機種によって異なります。
- iPhone 12 Pro Max:71,280円
- iPhone 12 Pro:65,780円
- iPhone 12:52,580円
- iPhone 12 mini:47,080円
- iPhone 11 Pro Max:71,280円
- iPhone 11 Pro:65,780円
- iPhone 11:47,080円
- iPhone XS Max:71,280円
- iPhone XS:65,780円
- iPhone XS Max:65,780円
- iPhone X:47,080円
- iPhone XR:47,080円
- iPhone 8 Plus:47,080円
- iPhone 8:40,040円
- iPhone 7 Plus:40,040円
- iPhone 7:36,0800円
- iPhone 6s Plus:39,380円
- iPhone 6s:35,970円
- iPhone 6 Plus:39,380円
- iPhone 6:35,970円
- iPhone SE(第2世代):33,440円
- iPhone SE(第1世代):33,440円
- iPhone 5s:33,440円
デフォルト状態からすぐ画面録画できる!
以上、iPhoneで画面録画をする方法と、できない場合についてでした。
- iOS 11以降の基本機能
- 設定なしでできる
- 設定をいじってしまったなら見直そう
- アプリやサービスによっては録画できない
iOS 11以降であれば、特に設定しなくても画面録画できる状態になっています。
コントロールセンターからボタンを押して画面録画しましょう。
ただしアプリやサービスによっては画面録画が制限されていることがあります。
また、画面録画とミラーリングを両立することはできません。