
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
いよいよ4月20日10時より、iPhone SE(第2世代)がドコモ・au・ソフトバンクでも予約開始します。
今回は2020年iPhone SEの予約を悩んでいる人へ、買うべきかどうかの判断ポイントとお得に購入する方法をご紹介します。
予約すればよかった、予約しなければよかったなどの後悔をしないように、このタイミングで自分にiPhone SEが必要かを確認してみましょう。
- コスパ抜群で買うべきiPhoneだから
- Androidスマホと比較しても優秀だから
- すぐには5Gが普及しないと思ったから
- 2年以上同じスマホでバッテリーの劣化が目立つから
- 機種変更(データ移行)が意外と簡単そうと思ったから
- 予約する方が確実に手に入るから
トップ画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
iPhone SEをお得に予約・購入する方法
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
まず先に、iPhone SE(第2世代)をお得に予約・購入する方法を紹介します。
4万円代のコスパ抜群なiPhone SEをお得に予約するためにはオンラインショップを活用しましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクではオンラインショップを利用すると店舗で3,000円~10,000円程度かかる頭金を0円にすることができます。
またオンラインショップでは限定のキャンペーンが開催していたり、ドコモではオンラインショップ利用で契約手数料が無料になったりとお得が満載。
iPhoneの予約や機種変更をオンラインショップで行ったことがないという方はぜひこの機会に活用しましょう!
各キャリアの下取りサービスや機種代金割引でさらにお得に
またドコモ・au・ソフトバンクではそれぞれスマホの下取りサービスを行っています。
例えばauの下取りプログラムでは最大67,100円分のポイントが還元がされます。
またそれぞれの会社で機種変更・乗り換え時に機種代金をサポートしてくれる割引も用意されています。
ソフトバンクではトクするサポート+(特典A)を活用すると28,800円でiPhone SEを購入することができます。
各社ともお得な割引・キャンペーンを開催しているので、iPhone SE予約時にはぜひこれらも活用しましょう。
- 携帯会社のオンラインショップを活用
- 使っているスマホを下取りに出すと67,100円分のポイント還元も
- 機種代金のサポートを活用すると28,800円で手に入ることも
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモでiPhone SEをお得に予約する方法
画像引用元:NTTドコモ ホーム
ドコモでiPhone SE(第2世代)をお得に予約する方法を紹介していきます。
先ほど紹介したようにドコモオンラインショップで予約をするとお得にiPhone SEを手に入れられるので、ここではオンラインショップでの予約手順見ていきます。
まず予約の流れは下記の通りです。
-
ドコモオンラインショップへアクセス
- 商品詳細ページの「予約する」ボタンを押す
- dアカウントでログインする
- 契約者情報を登録する
- 予約申し込み完了メールを受信する
- 予約商品入荷のメールを受信する
- 入荷メールから購入手続きを行う
- 購入完了
dアカウントのID・パスワードが分かっていれば簡単に予約できるでしょう。
ドコモで使える割引・キャンペーン
次にドコモでお得にiPhone SEを予約・購入する際に使える割引を紹介していきます。
割引・キャンペーンは以下の通りです。
- 下取りプログラム
- スマホおかえしプログラム
いま使っているiPhone 8 64GBが欠損がない状態だと、下取りプログラムで13,800円が割引されます。
またスマホおかえしプログラムを適用するとiPhone SE 64GBが38,016円(25ヶ月目で機種変更時)で購入できるので、ぜひこちらもチェックしましょう。
auでiPhone SEをお得に予約する方法
次にauでiPhone SE(第2世代)をお得に予約する方法を見ていきましょう。
まず予約手順は以下の通りです。
auオンラインショップにアクセスする
- iPhone SEをタップし、カラー・容量を選択
- 契約者情報を入力(au IDでログイン)
- 予約の確認メールが届く
- 本申し込みメールが届いたら本申し込みをする
- 購入完了
こちらも予約前に自身のau IDをチェックしておきましょう。
auで使える割引・キャンペーン
次にauでお得にiPhone SEを予約・購入する際に使える割引を紹介していきます。
- 下取りプログラム
- (かえトクプログラム)
auの場合、2020年4月19日現在iPhone SEがかえトクプログラム対象になるか明示されていないため、かっことして記しています。
auの下取りプログラムでは、条件に当てはまる欠損のないiPhone 8 64GBを21,450円分のauWALLETポイントで還元されます。
auではiPhone SEの価格が公表されてなくなんとも言えないですが、もしかすると綺麗にiPhone 8を使っているユーザーなら3万円代でiPhone SEが予約・購入できるかもしれません。
ソフトバンクでiPhone SEをお得に予約する方法
次はソフトバンクでiPhone SE(第2世代)をお得に予約する方法を見ていきましょう。
まず予約手順は以下の通りです。
ソフトバンクオンラインショップへアクセス
- iPhone SEをタップ
- 申し込み種別やカラーなど必要事項を入力
- お知らせメールが届いたら本申し込みの手続きをする
- 審査に通過したら購入完了
こちらはMy SoftBankのアカウント情報が必要になります。
ソフトバンクで使える割引・キャンペーン
次にソフトバンクでお得にiPhone SEを予約・購入する際に使える割引を紹介していきます。
- 下取りプログラム
- トクするサポート+(特典A)
ソフトバンクの下取りプログラムの場合、正常品であればiPhone 8が14,400円分のPayPayボーナスが還元されます。
また、トクするサポート+(特典A)を適用することでiPhone SE 64GBが28,800円(25ヶ月目に買い替えた場合)で予約・購入することができます。
iPhone SEの予約を悩ませるモヤモヤポイントを解消
iPhone SE(第2世代)がAppleから正式に発表され、iPhone SEに機種変更しようか悩んでいる方は多くいるかと思います。
性能も申し分なく、なんと言ってもコスパが良いなどの情報はあっても、実際自分に必要かの判断はなかなか難しいですよね。
ここではiPhone SEの予約前に感じているモヤモヤをできる限り解消していこうと思います。
- iPhone SEって買い?
- AndroidからiPhone SEってどう?
- 5G対応してないけど買っていいの?
- 今のスマホも使えるけど買うべき?
- 機種変更って面倒じゃない?
- 予約じゃなくて発売日を待つのは?
iPhone SEって買い?
そもそも論ですが、iPhone SEって本当に買うべきスマホなのかどうかで悩んでいる方も多いかと思います。
ここで簡単にiPhone SEのスペック・特徴を見ておきましょう。
iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重さ | 148 g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 |
RAM | 3GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionicチップ |
OS | iOS13 |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone SE(第2世代)実機レビュー |
iPhone SEは4万円台から購入できるコスパ抜群なiPhoneです。
iPhone 11と同じSoC(スマホの頭脳のようなもの)を使っているかつ、この値段という恐ろしくお得なiPhoneです。
カメラレンズは1つだけですが、ポートレートモードが使えるようになっており、背景のぼやけた味のある写真が撮れます。
また、ホームボタンが復活し、指紋認証でロックが解除できるのも人気の理由です。
カメラ命ならiPhone 11 Proがおすすめ
ポートレートモードが使えるといっても10万円を超えるiPhoneと比較すると、その性能はやや見劣りしてしまいます。
値段が高い方がカメラ性能が良いというのはしょうがないことでしょう。
コスパよりとにかくカメラ性能抜群なiPhoneがいい、という方はiPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Maxを検討してみてください。
AndroidからiPhone SEってどう?
iPhone SEは現在Andoridを使っているユーザーも気になる1台だと思います。
iPhoneとAndoridスマホを比較すると、同じ価格帯ならiPhoneの方がサクサク動くという声があり、4~5万円代のスマホで悩んでいる方はiPhone SEが良いかもしれません。
iPhoneの方がケースもたくさん選べますしね。
5G対応してないけど買っていいの?
最近CMでも見かけるようになったスマホの5G。
iPhone SEは5G対応していないけど、購入していいのかと気になる方もいると思います。
次に購入するスマホを5年後、10年後も使っていくとしたら5G対応スマホを購入した方がいいかもしれません。
ただ、それより短いスパンで考えると今iPhone SEを購入するのは全然ありです。
ドコモでは2021年6月末には全国500都市以上に導入するというスケジュールを組んでいますが、それでもまだまだ全国どこでもという状況にはならなそうです。
今のスマホも使えるけど買うべき?
今使っているスマホが問題なく使えているからiPhone SEを予約・購入しなくて良いかもという人もいるでしょう。
- 充電切れが早い
- 画面割れが気になる
- スマホの動作が重い
などを感じることがなければ予約して購入はしなくてもいいかもしれません。
ただある程度使っているとバッテリーの消費の早さなどが気になってくると思うので、2年以上使っているかを1つの目安にしてみてもいいでしょう。
機種代金の割引もだいたい2年で区切りがつくのも多いですしね。
また、画面割れはいつスマホが壊れてもおかしくない状況なので、放置せず対処することをおすすめします。
機種変更って面倒じゃない?
iPhone SEを購入したいけど機種変更って面倒だしなぁ、と思っていませんか?
機種変更の面倒で一番のポイントは、写真やLINEなどのデータ移行だと思います。
ただ、データ移行は
- 引き継ぎ準備をする
- 新しいスマホに反映する
がきちんとできれば、意外とあっという間にできてしまいます。
特にiPhoneからiPhoneへのデータ移行はより簡単にできるので、臆せず試してみてはいかがでしょうか。
予約じゃなくて発売日を待つのは?
わざわざ予約をしないで、発売日を待って購入すればいいんじゃないの?と思っている方もいるのではないでしょうか。
発売日で購入するのもいいですが、早くiPhone SEを手に入れたいという方には絶対予約がおすすめです。
発売日に購入だと、実際に手元に届くのはこれから1ヶ月以上も先になってしまうかもしれません。
今回のiPhone SEはネットでの盛り上がりもすごく、在庫切れになることが予想されます。
予約をしないということはそれだけ入手できる時期が不確定になるので、購入を考えている方は予約するのがいいでしょう。
- コスパ抜群で買うべきiPhoneだから
- Androidスマホと比較しても優秀だから
- すぐには5Gが普及しないと思ったから
- 2年以上同じスマホでバッテリーの劣化が目立つから
- 機種変更(データ移行)が意外と簡単そうと思ったから
- 予約する方が確実に手に入るから
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone SEは予約して確実にゲットしよう
iPhone SE(第2世代)をお得に予約・購入する方法や、予約を悩んでいる方のモヤモヤするポイントを見てきました。
もう一度iPhone SEをお得に予約する方法を振り返ってみましょう。
- 携帯会社のオンラインショップを活用
- 使っているスマホを下取りに出すと67,100円分のポイント還元も
- 機種代金のサポートを活用すると28,800円で手に入ることも
iPhone SEは格安で指紋認証もついた、多くの人が待ち望んでいたiPhoneと言えるでしょう。
ただ、購入するかどうかを自分でしっかりと判断しないと後悔する可能性があります。
きちんと自分に必要だと納得してからiPhone SEを購入をしてください。
在庫切れも予想されるため、購入する際には予約することをおすすめします。
iPhone12 mini/Pro Maxの予約方法を解説|発売日に受け取るポイントや手順