
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2022年3月9日深夜のAppleイベントにて発表されたiPhone SE3。さっそく購入を検討している人も多いのではないでしょうか?
本記事では、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4キャリアでiPhone SE3を購入する時に使えるお得なキャンペーンについて解説します。
うまく割引を活用すれば、1~2万円台でiPhone SE3をゲットできますよ!
トップ画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
ドコモのiPhone SE3に使えるキャンペーン
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
最初に、ドコモでiPhone SE3を購入するときに使えるキャンペーンをチェックしましょう。
- いつでもカエドキプログラム
- U30ロング割
- 5G WELCOME割
- 下取りプログラム
それぞれのキャンペーンを詳しくみていきます。
いつでもカエドキプログラム
スマホを実質4~5割引で購入できる割引プログラムです。
- 対象の端末を残価設定型24回払いで購入する
- 最終的に購入した端末をドコモに返却する
- dポイントクラブに加入し、継続する
購入した端末を23ヶ月目にドコモへ返却した場合に、最もお得になります。
iPhone SE3(64GB)の支払い例 | |
---|---|
本体価格の支払い (23か月目まで) | 1,448円×23回 |
24回目の支払い額 | 31,920円 (本体返却時は支払不要) |
合計 | 33,310円 |
1ヶ月目から23ヶ月目までの支払い額は1,448円です。
そして、23ヶ月目まで支払った後に端末をドコモへ返却すれば、24回目の31,920円が支払い不要になります。
その結果、支払総額は33,310円に。
つまり上の例の場合、本体価格65,230円のiPhone SE3(64GB)を実質約半額で購入できるということです。
適用条件も難しくありません。iPhone SE3を購入する際はぜひ利用したいプログラムです。
U30ロング割
iPhone SE3は5G対応スマホですから、本割引を利用するのであれば、5Gギガホ プレミアを契約することになりますよね。
U30ロング割は、30歳未満のユーザーが5Gギガホプレミアもしくはギガホプレミアに加入すると、満31歳の誕生月の末日まで割引を受けられるプログラムです。
- 契約から6ヶ月間:3,839円/月
- 7ヶ月目~31歳の誕生月の末日まで: 550円/月
契約から半年間は、月間データ量無制限の5Gギガホ プレミアを月額3,000円台で利用できます。
iPhone SE3を購入する際は、U30ロング割で5Gギガホ プレミアの月間データ量無制限を堪能してみてはいかがでしょうか。
5G WELCOME割
5G WELCOME割は、他社からの乗り換えが対象の割引サービスです。
5G対応スマホの本体価格が割引されます。もちろんiPhone SE3にも適用可能です。
- 条件: 他社3G回線/4G回線からドコモの5G回線に乗り換えする
- 割引金額: 22,000円
割引額が非常に高く、上述のいつでもカエドキプログラムとも併用できます。
2つを併用した場合のiPhone SE3(64GB)の支払総額は以下のとおりです。
iPhone SE3(64GB)の支払い例 | |
---|---|
本体価格 | 65,230円 |
5G WELCOME割 | -22,000円 |
本体価格の支払い (23か月目まで) | 491円×23回 |
24回目の支払い額 | 31,920円 (本体返却時は支払不要) |
合計 | 11,310円 |
11,310円で済むのは非常に助かりますよね。
他社からドコモへ乗り換える方は、iPhone SE3をとてもお得に購入できますよ。
下取りプログラム
iPhone SE3購入時に、これまで使っていたスマホを下取りに出すと、機種に応じた金額がdポイントで還元されます。
機種ごとの金額(一例)
機種名 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone 12 mini | 36,200円~39,200円 |
iPhone 12 | 43,400円~46,300円 |
iPhone 12 Pro | 54,200円~59,000円 |
iPhone 12 Pro Max | 57,800円~63,400円 |
iPhone11 | 18,600円~28,700円 |
iPhone11 Pro | 27,100円~44,600円 |
iPhone11 Pro Max | 35,600円~56,300円 |
iPhone SE(第2世代) | 13,300円~18,800円 |
iPhone 12シリーズの下取り額は今でも高いですね。
それに比べれば、iPhone 11シリーズは少し金額が下がってしまいますが、それでも平均4万円ほどです。
また、iPhone SE3の前機種にあたるiPhone SE(第2世代)も、1万円台前半から後半くらいで下取りしてもらえます。
iPhone SE3に買い替えることで、今使用中のスマホが不要になる方にとってはお得なプログラムと言えます。ぜひ利用してみてくださいね。
auのiPhone SE3に使えるキャンペーン
画像引用元:au Online Shop
次は、auで利用できるiPhone SE3向けの割引をチェックしていきましょう。
- スマホトクするプログラム
- スマホトクするボーナス
- 5Gスマートフォンおトク割
- 5G機種変更おトク割
- 下取りプログラム
- 3Gとりかえ割
それぞれのキャンペーンについて詳しく紹介します。
スマホトクするプログラム
スマホトクするプログラムは、スマホを4~5割引で購入できる割引プログラムです。
23回目の支払いを済ませてから、購入した端末をauへ返却した場合に、iPhone SE3を最もお得に購入できます。
本プログラムを使ってiPhone SE3(64GB)を購入した場合の支払い額は以下のとおりです。
iPhone SE3(64GB)の支払い例 | |
---|---|
本体価格の支払い (23か月目まで) | 1,505円×23回 |
24回目の支払い額 | 30,720円 (本体返却時は支払不要) |
合計 | 34,615円 |
23回目の支払いを終えた時点で端末をauに返却すれば、24回目の30,720円の支払いが免除されます。
結果、支払総額は34,615円に。実質約半額でiPhone SE3を購入できることになります。
スマホトクするボーナス
スマホトクするボーナスでは、スマホの本体価格の最大5%がPontaポイントで還元されます。
iPhone SE3の64GBの本体価格は65,335円ですから、総還元額は最大3,266ポイントです。
条件は、本体価格の支払い方法としてau PAYカードやau PAY ゴールドカードを指定すること。
これらのカードを持っている方にとってはお得しかないキャンペーンです。
5Gスマートフォンおトク割
新規契約や他社からの乗り換えが対象の割引です。
契約種別に応じて下記の割引が適用されます。
- 新規契約:11,000円
- 新規契約(22歳以下):22,000円
- 他社からの乗り換え:22,000円
他社からの乗り換えの方がお得ですが、22歳以下の新規契約でも割引額は22,000円になります。
もちろん上述のスマホトクするプログラムとの併用も可能です。auへの乗り換えで、iPhone SE3をお得に購入しましょう!
5G機種変更おトク割
5G機種変更おトク割は、機種変更が対象の珍しい割引です。
割引額は5,500円。5Gスマートフォンおトク割よりは額が小さいものの、割引キャンペーンの対象外になりがちな機種変更でも利用できることを考えると、貴重な存在と言えるでしょう。
ただ、適用条件が少々厳しいため、使える人は限られてしまうかもしれません。
- 機種変更(12ヶ月目以上利用)で対象機種を購入すること
- 使い放題MAX 5G系プランに加入するか、すでに加入していること
- 「故障紛失サポート with AppleCare Services」または「故障紛失サポート」に加入していること
下取りプログラム
下取りプログラムはドコモだけでなくauにもあります。
ただし、下取り価格がPontaポイントで還元される点には、注意が必要です。
機種ごとの下取り価格(一例)
下取り機種 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone 12 Pro Max | 55,000円~64,350円 |
iPhone 12 Pro | 51,150円~59,950円 |
iPhone 12 | 40,700円~47,300円 |
iPhone 12 mini | 35,200円~40,150円 |
iPhone11 | 20,350円~25,850円 |
iPhone11 Pro | 28,600円~38,500円 |
iPhone11 Pro Max | 31,900円~41,800円 |
iPhone SE(第2世代) | 14,300円~19,800円 |
新しく発売されたiPhoneほど、下取り価格は高い傾向にあります。
なお、前機種のiPhone SE(第2世代)の買い取り価格はどの容量でも1万円台です。
3Gとりかえ割
3Gとりかえ割は、auや他社の3G回線契約、auのVoLTE非対応4G契約からスマホの契約へ乗り換えることで適用される割引です。
iPhone SE3は発売時から対象機種に含まれています。
割引額はなんと22,000円。スマホトクするプログラムとの併用も可能です。
かなり安くiPhone SE3を購入できますよ。
ソフトバンクのiPhone SE3に使えるキャンペーン
iPhone SE3購入時に使えるソフトバンクのキャンペーンは以下のとおりです。
- web割
- 新トクするサポート
- 下取りプログラム
web割
web割は、基本的に他社からの乗り換えが対象のキャンペーンです。
割引額はほとんどの機種で21,600円。もちろんiPhone SE3の割引額も21,600円です。
なお、対象機種は限られるものの、本割引は機種変更でも使えます。そして嬉しいことに、iPhone SE3は対象機種のひとつです。
割引額は5,040円。乗り換え時の割引額には劣りますが、機種変更で使える貴重な割引サービスです。しっかり活用しましょう。
新トクするサポート
スマホを48回払いで購入し、24回目の支払いが終わった時点でソフトバンクに端末を返却すれば、以後の支払いが免除されるプログラムです。
48回払いのうち24回分の支払いが免除されるため、スマホの本体価格が実質半額になります。
iPhone SE3(64GB)の支払いイメージ
iPhone SE3(64GB)の支払い例 | |
---|---|
本体価格の支払い (24回目の支払いまで) | 1,410円×24回 |
25回目以降の支払い (スマホ返却で免除) | 1,410円×24回 |
合計 | 33,840円 |
24回目までの支払い総額は33,840円です。ここでスマホを返却すれば、以後の24回分の支払いが不要になります。
つまり、iPhone SE3を半額の33,840円で購入できることに。
上述のweb割との併用も可能です。ソフトバンクでiPhone SE3を購入する際は、ぜひ利用したいですね。
なお、以前は購入から2年後の機種変更が必須条件でしたが、2022年3月現在、すでにその条件は撤廃されています。
下取りプログラム
ドコモやauと同じような下取りプログラムは、ソフトバンクにもあります。
ソフトバンクでは、下取り価格をPayPayポイントで還元してもらうか、機種代金の値引きにあてるかを選択可能です。
より金額が高い方を選びたい場合は、PayPayポイントでの還元を選択しましょう。
2022年3月時点のPayPayポイント付与額は以下のとおりです。
下取り機種 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone 12 Pro Max | 58,800円相当 |
iPhone 12 Pro | 55,200円相当 |
iPhone 12 | 44,400円相当 |
iPhone 12 mini | 37,200円相当 |
iPhone11 | 30,000円相当 |
iPhone11 Pro | 40,800円相当 |
iPhone11 Pro Max | 44,400円相当 |
iPhone SE(第2世代) | 12,000円相当 |
下取り価格は、iPhoneの機種ごとに決まっています。容量には左右されません。
つまり、低容量のものを使っている方ほどお得になります。
楽天モバイルのiPhone SE3に使えるキャンペーン
画像引用元:楽天モバイル
最後は楽天モバイルのキャンペーンです。
- iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン
- iPhoneアップグレードプログラム
iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン
名前のとおり、iPhone SE3を購入する方が対象です。
楽天モバイルへの乗り換えと同時にiPhone SE3を購入し、対象オプションに申し込むことで、最大35,000円相当のポイントがもらえます。
- 開催期間:終了日未定
- 特典内容:最大35,000ポイント還元
詳細条件は下記のとおりです。
- 開催期間内に、他社からの乗り換えで「Rakuten UN-LIMIT VI」に申し込むこと
- プラン申し込みと同時にiPhone SE3を購入すること
- スマホが手元に届いた日の翌月末日23:59までに、「Rakuten UN-LIMIT VI」を開始すること
- スマホが手元に届いた日の翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」で10秒以上の発信で音声通話をすること(ここまでで+25,000ポイント)
- iPhoneアップグレードプログラムを適用すること(+5,000ポイント)
- 「10分(標準)通話かけ放題」に申し込み、申し込みの翌月末日23:59までにOS標準の電話アプリを利用し、10秒以上の音声通話をすること(+5,000ポイント)
3つ目までは、乗り換えで楽天モバイルを契約し、iPhone SE3を購入するだけで満たせますね。
4つ目の「Rakuten Link」の条件も、ただアプリを使って通話をするだけなので簡単です。
ここまでの条件は完全無料で達成できますし、ひとまずここまでクリアできれば、25,000ポイントもの楽天ポイントがもらえます。
これに加えて、後述する「iPhoneアップグレードプログラム」や「10分(標準)通話かけ放題」に申し込めば、さらに+10,000ポイントです。
「10分(標準)通話かけ放題」は月額有料ですし、人によっては不要なサービスかもしれません。
しかし、「iPhoneアップグレードプログラム」を利用すれば、iPhoneをお得に購入できます。これだけ申し込んでも5,000ポイントはもらえますから、積極的に活用しましょう。
iPhoneアップグレードプログラム
iPhoneアップグレードプログラムは、48回払いでiPhoneを購入し、24回目の支払いを終えた時点でiPhoneを返却すれば、以後の支払いが免除されるというものです。
iPhone SE3(64GB)の支払い例 | |
---|---|
本体価格の支払い (24回目の支払いまで) | 1,204円×24回 |
25回目以降の支払い (機種変更で免除) | 1,204円×24回 |
合計 | 28,896円 |
24回の支払い合計額は28,896円。
この24回目の支払い後にiPhoneを返却すれば、以後の支払いは免除されます。
つまり、半額の28,896円でiPhone SE3をゲットできるということです。
ただし、人によっては適用条件を満たすのが難しいでしょう。
- 48回払いでiPhoneを購入すること
- 支払い方法に楽天カードを指定すること
- iPhoneを返却すること
最も厳しいのは、2つ目の楽天カードでの支払いです。
楽天カードをまだ持っていない方は、まずこれに申し込む必要があります。注意してください。
一方で、普段から楽天カードを使っている方なら、特に難しい条件はありません。
キャンペーンをフル活用してiPhone SE3をお得に購入しよう!
本記事では、iPhone SE3購入時に使えるキャリアのお得なキャンペーンについて解説してきました。
ちなみに、iPhone SE3にはSIMロックがかかっていません。そのため、自分にとって一番お得になるキャリアで購入するのがおすすめです。
- いつでもカエドキプログラム
- U30ロング割
- 5G WELCOME割
- 下取りプログラム
- スマホトクするプログラム
- スマホトクするボーナス
- 5Gスマートフォンおトク割
- 5G機種変更おトク割
- 下取りプログラム
- 3Gとりかえ割
- web割
- 新トクするサポート
- 下取りプログラム
- iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン
- iPhoneアップグレードプログラム
キャンペーンによって適用条件はさまざまです。
中には端末の返却が必要なものもあります。お得度を最大にするためにも、返却時期は予めしっかりチェックしておきましょう。
また、乗り換え限定のものや、機種変更でしか使えないものもあります。気を付けてくださいね。
iPhone SE3を少しでもお得に購入するために、使える割引はフル活用しましょう。
iPhone SE3の在庫・入荷・予約状況【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】