
オンラインショップなら機種変更がお得
Appleは3月9日深夜に新製品発表イベントを開催し、iPhone SE3を正式発表しました!
最新チップであるA15 Bionicチップを搭載し、5Gにも対応した高コスパiPhoneです。
この記事では、iPhoneSE3の発売日・予約日・価格・スペックなどの最新情報をまとめます。
その他のおすすめiPhoneランキングはこちらからご確認ください。
- iPhone SE(第3世代の)詳細が知りたい
- iPhone SE3の発売日・予約日はいつ?
- iPhoneSE3の価格はいくら?
上記のような方は、ぜひ最後までお読みください!
3月18日(金)追記:
iPhone SE3の発売日に実機をゲットしました!
iPhone 15はauオンラインショップで!
- iPhone下取りで最大70,400円相当還元
- 24時間予約可能
- 自宅で受け取れる
- 1 新型iPhone SE3の最新情報まとめ【2022年6月1日更新】
- 2 新型iPhone SE3の発売日・予約開始日
- 3 新型iPhone SE3の端末価格
- 4 新型iPhone SE3のデザイン・カラー
- 5 新型iPhone SE3のスペック・CPU
- 6 新型iPhoneSE3のカメラ
- 7 新型iPhone SE3のディスプレイ・サイズ
- 8 新型iPhoneSE3の生体認証
- 9 新型iPhoneSE(第3世代)のストレージ・容量
- 10 新型iPhone SE(第3世代)のバッテリー
- 11 新型iPhone SE(第3世代)のネットワーク
- 12 新型iPhone SE3は買うべきか?おすすめなのはこんな人
- 13 iPhone SE3の評判・口コミはどう?
- 14 iPhone SE3に期待することは?独自アンケートを実施!
- 15 iPhone SE3発表前のリーク情報・噂まとめ
- 15.1 新型iPhone SE3と思われる端末が認証機関に登録か
- 15.2 発表会は3月8日との声も
- 15.3 発売日は3月末との情報も
- 15.4 iPhone SE(第2世代)よりも価格は下がる?
- 15.5 6色展開との予想も
- 15.6 端末デザインはiPhone8と似たものか?
- 15.7 新色グリーンが追加される?
- 15.8 Ming-Chi Kuo氏の最終予想は無難?
- 15.9 ナイトモードに対応か?
- 15.10 2通りのディスプレイサイズが発売されるとの予想も?
- 15.11 Touch ID内蔵電源ボタン搭載は2023年モデルか?
- 15.12 充電ポートはLightningからUSB-Cへ?
- 15.13 iPhone SE3はMagSafe非対応か
- 16 iPhone SE3は順当進化!ただし、やや新鮮味に欠ける…
- 17 新型iPhone SE3に最適なスマホの補償は「モバイル保険」【PR】
新型iPhone SE3の最新情報まとめ【2022年6月1日更新】
3月16日、iOS15.4がリリースされてマスク着用中でもFace IDが利用できるようになりました。
しかしiPhone SE3は指紋認証なので、マスクのありなしは元々気にしなくてもOKです。
iPhone SE3の注目ポイントは以下です。
では、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
新型iPhone SE3の発売日・予約開始日
Appleは発表会終了後、iPhone SE3の販売ページを更新しました。
iPhone SE3の予約開始日、発売日は以下のとおりです。
- 予約開始日:2022年3月11日(金) 午後10時
- 発売日:2022年3月18日(金)
発売キャリアは?
iPhone SE3を取り扱うキャリアは以下のとおりです。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- ワイモバイル
発売開始当初から取り扱いキャリア数としては、過去最高となりました。
追記事項
3月9日:ドコモがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:auがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:ソフトバンクがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:楽天モバイルがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:UQモバイルがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:ワイモバイルがiPhone SE3の取り扱いを発表
新型iPhone SE3の端末価格
iPhone SE3の端末価格は以下のとおりです。
iPhone SE3の価格
iPhone SE3(第3世代) | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 端末価格 | 73,370円 | 82,280円 | 104,500円 |
いつでもカエドキプログラム | 37,730円 | 42,680円 | 53,020円 | |
詳細 | ||||
au | 端末価格 | 70,935円 | 82,190円 | 103,415円 |
スマホトクするプログラム | 32,795円 | 38,890円 | 50,275円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 端末価格 | 73,440円 | 81,360円 | 99,360円 |
新トクするサポート | 22,008円 | 26,784円 | 52,560円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 端末価格 | 62,800円 | 69,800円 | 84,800円 |
買い替え超トクプログラム | 31,392円 | 34,896円 | 42,384円 | |
詳細 | ||||
ワイモバイル | 端末価格 | 73,440円 | 81,360円 | 99,360円 |
オンラインストア割引 | 55,440円 | 63,360円 | 81,360円 | |
詳細 | ||||
UQモバイル | 端末価格 | 70,935円 | 82,190円 | 103,415円 |
オンラインショップおトク割 | 48,935円~ | 60,190円~ | 81,415円~ | |
詳細 | ||||
Apple | 端末価格 | 62,800円 | 69,800円 | 84,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
Apple Storeでの価格は57,800円〜です。
各キャリアでは「スマホお返し」キャンペーンを展開しており、うまく活用することで端末価格をさらに安くすることが出来ます。
追記事項
3月9日:AppleがiPhone SE3の価格を発表
3月9日:ワイモバイルがiPhone SE3の価格を発表
3月10日:ソフトバンクがiPhone SE3の価格を発表
3月10日:auがiPhone SE3の価格を発表
3月10日:UQモバイルがiPhone SE3の価格を発表
3月11日:ドコモがiPhone SE3の価格を発表
3月11日:楽天モバイルがiPhone S3の価格を発表
新型iPhone SE3のデザイン・カラー
画像引用元:Apple公式サイト
iPhone SE3のデザインをみていきましょう。
iPhone SE3は前モデルのデザインを踏襲し、以下の3カラー構成になりました。
- スターライト
- ミッドナイト
- (PRODUCT)RED
噂されていた新色の追加はありませんでしたが、ホワイトがスターライトに、ブラックがミッドナイトに変更になりました。
どちらの色もiPhone SE(第2世代)とは多少異なります。
スターライトはやや黄色みがかかったアイボリーのような色で、ミッドナイトは黒に青が混じったようなダークネイビーにも見えます。
iPhone SE3(128G)購入📱
レンズは1つの方がデザインとして洗練されてる気がする!
やっぱ機能性よりデザインでしょ😎(ケース付けるんですけどね) pic.twitter.com/fokr0yEOXL
— pyu🍭"あぁ〜もう!"とイライラするダイワスカーレットが好きです (@jvfghvg) May 31, 2022
iPhone SE3 キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! pic.twitter.com/vHdvLvJKcU
— あきお@HIYW_JPN (@akio92663260) June 1, 2022
新型iPhone SE3のスペック・CPU
iPhone SE3のスペックをみていきましょう。
- A15 Bionicチップでよりパワフルに
- 5G対応
- RAM容量は4GBか?
- 最大2時間長くなったビデオ再生
- ホームボタン継続
iPhone SE3のスペック
iPhone SE3(第3世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ 液晶ディスプレイ |
解像度 | 1,334 x 750 |
本体サイズ | 高さ:138.4mm 幅:67.3mm 厚さ:7.3mm |
重さ | 144g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | 非公表 |
RAM | 4GB(非公表) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A15 Bionicチップ |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
ネットワーク | 5G対応 |
充電 | 18W急速充電対応 |
詳細 | iPhone SE(第3世代)実機レビュー |
iPhone SE3には、iPhone 13シリーズと同じ「A15 Bionic」が搭載されました。
前モデルに比べ、最大1.2倍速いグラフィックス性能を実現しています。
A15 Bionicチップでよりパワフルに
iPhone SE3のCPUはiPhone 13に搭載されている最新チップであるA15 Bionicです。
これにより、現行iPhoneで最もパワフルなチップを搭載することになります。
アプリの読み込みが早くなり、ゲームの操作性も向上、最大1.2倍速いグラフィックス性能を実現しました。
5G対応
iPhone SEシリーズとして初めて5Gに対応しました。
今後2年以上使うことを考えた場合、5G対応は必須項目です。
iPhone SE3の5GはSub6のみ対応しており、ミリ波には非対応です。
ドコモは2022年3月11日に5Gエリアの拡大加速を発表しており、今後のさらなる5G普及に期待がかかります。
RAM容量は4GBか?
MacRumorsはiPhone SE3のRAM容量は4GBであると伝えています。
iPhone SE(第2世代)はRAM3GBであったため、順当に進化しています。
なお、アップルはRAM容量を公表していません。
ソース:Third-Generation iPhone SE Features Increased 4GB of RAM – MacRumors
最大2時間長くなったビデオ再生
iPhone SE3のバッテリー容量は公表されていませんが、ビデオ再生時間は最大2時間長くなったと発表しています。
その他の項目でも約2時間バッテリー持ちが良くなっています。
ソース:Apple公式サイト
ホームボタン継続
iPhone SE3のデザインはiPhone SE(第2世代)から変化がほとんどありません。
ホームボタンを継続しており、人気の指紋認証が引き続き利用できます。
新型iPhoneSE3のカメラ
iPhoneSE3のカメラスペックは以下のとおり。
- 1,200万画素の広角カメラ
- ƒ/1.8絞り値
- 700万画素のフロントカメラ
- 最大5倍のデジタルズーム
- ポートレートモード搭載
- フォトグラフスタイルに対応
iPhone SE3のカメラはシングルで1,200万画素の広角カメラを搭載しています。
フロントカメラは700万画素と前モデルから大きく変化していません。
ただしフォトグラフスタイルや1080pスローモーションビデオ(120fps)に対応、Deep Fusionなど地味に進化していることがわかります。
フォトグラフスタイルはパーソナルフィルターのようなもので、iPhone 13シリーズからの新機能です。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
新型iPhone SE3のディスプレイ・サイズ
iPhoneSE3のディスプレイは以下のとおりです。
- 4.7インチ
- Retina HDディスプレイ(1,334 x 750)
- 高さ138.4mm×幅67.3mm×厚さ7.3mm
- 重さ144g
iPhone SE3のディスプレイは4.7インチRetina HDディスプレイです。
ディスプレイに関しては前モデルと全く変わりません。
ディスプレイサイズは現行モデルで最小
iPhone SE3は片手サイズで、ディスプレイサイズは現行モデルで最小です。
iPhone 8やiPhone SE(第2世代)をベースにしたデザインで、ホームボタンやインカメラがディスプレイと独立しています。
iPhone SE3と従来モデルを比べてみた
iPhone SE3と従来モデルのサイズや重量を比べてみましょう。
iPhone SE3と従来モデルのサイズ比較
項目 | 幅 | 高さ | 厚さ | 画面サイズ |
---|---|---|---|---|
iPhone SE3 | 67.3mm | 138.4mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone SE(第2世代) | 67.3mm | 138.4mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone 8 | 67.3mm | 138.4mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone 13 mini | 64.2mm | 131.5mm | 7.65mm | 5.4インチ |
iPhone 13 | 71.5mm | 146.7mm | 7.65mm | 6.1インチ |
iPhone 14 | 71.5mm | 146.7mm | 7.80mm | 6.1インチ |
iPhone SE3と従来モデルの重さ比較
項目 | 重さ |
---|---|
iPhone SE3 | 144g |
iPhone SE(第2世代) | 148g |
iPhone 8 | 148g |
iPhone 13 mini | 140g |
iPhone 13 | 173g |
iPhone 14 | 172g |
Phone SE3の本体サイズは、同型のiPhone SE(第2世代)やiPhone 8と同じです。
ただしiPhone 13 miniの方が小さく、ディスプレイは大きいという逆転現象が起こっています。
重さに関してはiPhone 13 miniには劣るものの、144gとかなり軽量であることが分かります。
サイズは同じですが、iPhone SE(第2世代)より重さが約4g軽くなっています。
新型iPhoneSE3の生体認証
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
iPhoneSE3の生体認証は、ホームボタンによる指紋認証です。
マスクをしていてもロック解除ができるので、嬉しい人も多いでしょう。
ホームボタンによる指紋認証は多くのファンがいるため、アップル公式でも「不動の人気者」と紹介しています。
新型iPhoneSE(第3世代)のストレージ・容量
新型iPhone SE3(第3世代)のストレージ展開は以下の通りです。
- 64GB
- 128GB
- 256GB
iPhone SE3のストレージは64GB、128GB、256GBの3種類です。
256GBが追加されたのは嬉しいポイントです。
普段スマホで写真や動画を撮影したい方は、迷わず128GB以上のモデルを選択してください。
新型iPhone SE(第3世代)のバッテリー
iPhone SE(第3世代)のバッテリーは以下のとおりです。
- ビデオ再生:最大15時間
- ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間
- オーディオ再生:最大50時間
- 高速充電に対応:30分で最大50%充電
- バッテリー容量:未発表

2022年3月8日に行われたAppleのイベント「Peek Performance」で、iPhone SE3が発表されました。 安...
前モデルよりバッテリーが向上
iPhone SE3ではバッテリー持ちがやや向上しています。
iPhone SE(第2世代)で不満が多かったのがこのバッテリー容量です。
アップルでは正式にバッテリー容量を公表していません。
以下は、iPhone SE(第2世代)とのバッテリー比較です。
バッテリー比較
項目 | iPhone SE2 | iPhone SE3 |
---|---|---|
ビデオ再生 | 最大13時間 | 最大15時間 |
ビデオ再生 (ストリーミング) | 最大8時間 | 最大10時間 |
オーディオ再生 | 最大40時間 | 最大50時間 |
ビデオ再生とストリーミング再生に関しては最大2時間、オーディオ再生に関しては最大10時間バッテリー持ちが向上しています、
ただし、あくまで理論上の数値なので実際に使用してみないと何とも言えないところです。
充電ポートはLightning
iPhone SE3の充電ポートはいつも通りのLightningです。
USB-Cへの移行はありませんでした。
急速充電には対応していますが、MagSafeには非対応です。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
新型iPhone SE(第3世代)のネットワーク
新型iPhone SE(第3世代)のネットワークは、5Gに対応しました。
- 5G対応
- Sub6
5G対応により高速なインターネット通信をすることができます。
Sub6のみ対応で、ミリ波は非対応です。
新型iPhone SE3は買うべきか?おすすめなのはこんな人
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
遂に登場したiPhone SE3ですが、買うべき端末でしょうか?
iPhone SE3をおすすめできる人、おすすめできない人を具体的に挙げていきます。
おすすめできる人
iPhone SE3をおすすめできる人は以下のような人です。
- iPhone SE(第2世代)を使っている人
- iPhone 8以前のモデルを使っている人
- ホームボタン・指紋認証を搭載したiPhoneが欲しい人
- コスパを重視したい人
- スマホに拘りがない人
最もおすすめできる人はiPhone SE(第2世代)・iPhone 8以前のモデルを現在利用している人でしょう。
そろそろバッテリー寿命も怪しくなってくる時期でしょうから、問答無用で乗り換えをおすすめできます。
また、ホームボタン・指紋認証など、iPhone SEシリーズならではの機能が欲しい方もまた、新型iPhone SE3が向いています。
価格はiPhone13シリーズより安いため、機能面は気にしないコスパ重視の人にも向いています。
iPhone SE3は通常操作においてはiPhone 13シリーズに引けを取りません。
おすすめできない人
iPhone SE3をおすすめできない人は以下のような人です。
- スペック重視の人
- カメラ機能に拘りがある人
- 大きいディスプレイを求める人
スペックやカメラ性能を重視する場合は、iPhone13シリーズか秋に発売が予想されるiPhone14(仮称)シリーズを待つのが良いでしょう。
ディスプレイも4.7インチと小さいため注意が必要です。
端末サイズがより小さくディスプレイが大きいiPhone 13 miniが選択肢に入ってきます。
iPhone SE3の評判・口コミはどう?
画像引用元:Appleのイベント – Apple(日本)
iPhone SE3の正式発表後、ポジティブな意見もネガティブな意見もみられました。
SNSを中心に、iPhone SE3の評判・口コミを見ていきましょう。
- 持ちやすいデザインが好評
- 指紋認証が嬉しい
- 価格が安くコスパが高い
- やっぱり新しい機種は最高!
- デザインの新鮮味に欠ける…
- SE2からの値上げが気になる
良い評判1:持ちやすいデザインが好評
iphone SE3欲しい
進化がないとか色々言われてるけど、俺は最近のスマホに魅力を全く感じないからあの古臭い昔ながらのデザインに魅力を感じる前々からSE2に機種変したいと思ってたから丁度いい
— ガジェット (@grimmgajet) March 10, 2022
iPhone7サイズ感とか指紋認証とか好きでずっと使っていたけど、ほぼほぼおなじサイズと指紋認証のiPhoneSE3が出るから、ついに買い替えることにした。待ってろ新作!!!
— おうか (@ouka_OwO) March 11, 2022
iPhoneは8が究極形だったんですよね。iPhoneSE第二世代や第三世代がiPhone8の筐体であることを考えると、iPhone8は、サイズ感、重さ、ホームボタン、片手操作、カメラ性能、誰もが扱えるスマホとしてiPhone8は最強でした。なので、iPhoneSEシリーズはまだまだ需要はありますよ。#iPhoneSE3 #iPhone
— HIROSHI 1986 (@hiroshiradio) March 9, 2022
良い評判2:指紋認証が嬉しい
え!?SE3にしよ。指紋認証はマジ神。サイズも大き過ぎないし、性能もほぼ13じゃん…あとiPhoneどんどん画面の耐久性が高くなってきてるし、期待大。
— もろは! (@Moroha_anime) March 9, 2022
てかiPhoneSE3発表されたっぽいね
ホームボタンあって指紋認証はやっぱり強い(自分はiPhone7です)— かーよ (@ka_yoooooo) March 9, 2022
良い評判3:価格が安くコスパが高い
iphone se3が3/18新発売だって❗❓何がすごいってSOCがiPhone13と同じA15Bionicチップだからantutuベンチマーク80満点越え確定なのでバカ重い原神も余裕だし当然ブロスタやっても快適すぎでしょそれでいて税込57800円とかコスパ凄いね😂😂13miniとどっちがいいんだろ🤔🤔
— ゆっきー@ジュピタ(・ω・ (@MERCURY__san) March 10, 2022
今使ってるiPhone8の
スマホ容量、バッテリー弱体化、ゲーム中のクラッシュ
これらさえ解消できれば俺は全然良いから、コスパも考慮するとiPhoneSE3はダンゼン買い俺iPhone13持ってますアピールとかする気無いし、手も小さいから大きさも4.7インチあればいい
— 隆が如く⚔ (@ryuryu_zo) March 10, 2022
良い評判4:やっぱり新しい機種は最高!
iPhone se3届いたー!これよりリプレイス開始 pic.twitter.com/06rTzJjRfK
— Naoya Kannuki (@kankPlus) March 19, 2022
iPhone SE3届いたー!
新しいガジェットはテンション上がるね#iPhoneSE3 pic.twitter.com/lqLtH0w3u2— じむます@かすおじ (@GMmstr_ksoj) March 18, 2022
届いたママ開封してなかった、iPhone SE3開ける pic.twitter.com/hlVgPEt3gq
— sherry02@アクアリスト🔰 (@sherry_MNK) April 12, 2022
悪い評判1:デザインの新鮮味に欠ける…
iPhone SE 3発表されたけど、iPhone 8のデザインのままとは驚き。 デザイン変えると値段が上がるから昔のままなんだろうけれど、流石に古臭く感じてしまう。
まるでiPod touch#iPhoneSE #iPhoneSE3— Bugdroid 1998(低浮上) (@pupo_account) March 9, 2022
平和ってありがたいな。iPhone SE3のデザインが全然変わらないことに不満を覚える余裕があるくらい平和なのはありがたいことなんだなぁ
— Rika (@kittyhawk36) March 9, 2022
悪い評判2:SE2からの値上げが気になる
SE2の時と同じく今回のiPhoneSE3も予約開始と同時に予約、最速入手のつもりでいたのだけど為替の影響なのかまあまあ値上がりしちゃってどうしよっかなーて感じ。価格据え置きなら即予約だったんだけどなあ…。
— bambyu@リビング筆塗りアクリジョン (@bambyu) March 11, 2022
正直な話iPhoneSE3高いって言っても8000円くらいだしみんな買ったあとなんて気にしてないからこのくらいの値上げあんまり気にしない。買う前に俺らがケチなだけな気がする
— ブラック研究所 (@BlackLabo1129) March 10, 2022
iPhone SE3に期待することは?独自アンケートを実施!
スマホメディアbitWaveは、2022年2月28日〜3月1日に10代~60代の男女500人を対象にiPhone SE(第3世代)に関するアンケートを実施し、「iPhone SE3に関する意識調査 2022年3月」をまとめました。
※2022年春に発売が期待されている新型iPhoneを「iPhone SE3」と仮称しております。
※グラフ内の各割合は全体に占める回答者の実数に基づき算出し、四捨五入で表記しています。そのため各割合の合計は必ずしも100%とならない場合があります。
結果1:iPhone SE3に期待すること、1位は「より安い価格」
10代~60代の男女500人に「iPhone SE3に期待することはなんですか」(複数回答可)と聞いたところ、下記の結果となりました。
- より安い価格:354票
- バッテリーの向上:311票
- カメラ機能の向上:178票
- 指紋認証:140票
- CPU性能の向上:129票
- カラーバリエーションの豊富さ:98票
- 顔認証:53票
- 1TBのストレージ:49票
iPhone SE3に最も期待されているのは、「より安い価格」で354票を集めました。ついで「バッテリーの向上」が311票となっています。
廉価版ラインナップであるiPhone SEシリーズには、コンセプト通り低価格が求められていることがわかりました。
結果2:iPhone SE3の購入を検討している人は全体の1/3以上
10代~60代の男女500人に「iPhone SE3を購入しますか」と聞いたところ、下記の結果となりました。
- 購入する:5.2%
- たぶん購入する:30.4%
- あまり購入する気はない:51.4%
- 購入する気はない:13.0%
「購入する」または「たぶん購入する」と回答した人は全体の35.6%となり、実に3人に1人以上がiPhone SE3の購入に前向きであることがわかりました。
アンケート詳細情報
- 調査日:2022年2月28日〜3月1日
- 有効回答:500人
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:日本在住の10代〜60代の男女
iPhone SE3発表前のリーク情報・噂まとめ
画像引用元:Twitter
最後に、発表前のリーク情報・噂で特に有力だったものをおさらいしましょう。
iPhone SE3は発売までに多くの噂が飛び交い、この記事でも紹介してきました。
正式発表された情報と照らし合わせて、答え合わせをしていきます。
新型iPhone SE3と思われる端末が認証機関に登録か
新型iPhone SE3と思われる端末がユーラシア経済連合の製品データベースに登録されてたと、Consomacが報じています。
データベースに登録された製品番号は、A2595・A2783・A2784です。
3月または4月に予定されているApple春の発表会で登場するとも言及しています。
こちらは正確な情報でした。発表時期の春も的中しています。
ソース:Consomac
発表会は3月8日との声も
Bloombergは、Appleによる春の発表会は現地時間の2022年3月8日かその前後に行われるだろうと伝えています。
Appleの発表会はオンラインベースで、iPhone SE3や新型iPadの発表が期待されています。
発表会の日付を見事的中させており、iPhone SE3やiPad Air(第5世代)の登場も当てています。
ソース:Bloomberg
発売日は3月末との情報も
中国メディアMyDriversの情報によると、iPhone SE3の量産は既に始まっており、発売は3月末になるようです。
3月8日にiPhoneSE3が発表された場合、通常よりも発売まで若干の日数がかかることになります。
発表日・発売日ともに見事的中させています。
ソース:科技改变未来
iPhone SE(第2世代)よりも価格は下がる?
MyDriversは新型iPhone SE3の価格はiPhone SE(第2世代)よりもよりも安くなると予想しています。
中国でのiPhone SE(第2世代)は3,299元で、新型iPhone SE3の価格はさらに約3,000元まで下がる可能性があると報じています。
5Gを搭載し、最新のCPUになることを考えると値下げされるとは思えませんが期待したいところです。
iPhone SE3の価格は429ドル〜で前モデルから値上げされたため、予想は大きく外れました。
ソース:MyDrivers
6色展開との予想も
YouTubeチャンネルのConceptsiPhoneは、iPhone SE3のカラーを以下の6色と予想しています。
- グリーン
- サーモンピンク
- ラベンダー
- クリーム
- ライトブルー
- アルティメットブラック
カラーリングの予想は当たりにくいですが、カラフルなカラー展開を予想するのは楽しいですね。
iPhone SE3のカラーは3色であるため、予想は大きく外れました。カラーの予想は毎回苦戦しています。
ソース:Introducing iPhone SE3 — Apple 2022 – YouTube
端末デザインはiPhone8と似たものか?
米メディアのBloombergのMark Gurman氏はニュースレターである「Power On」にて、新型iPhone SE3はiPhone SE(第2世代)と似ており、iPhone8ライクの筐体を採用し、5Gに対応すると予想しています。
iPhone8と似た端末デザインの場合、ホームボタンが引き続き採用される可能性が出てきます。
iPhone SE3はiPhone SE(第2世代)と同じため、予想を的中させています。5G対応も大正解。
ソース:AppleInsider
新色グリーンが追加される?
iPhone SE (3rd generation) | (Design)
made by @aaple_lab | Concept based on leaks– New A15 Bionic
– Cheapest iPhone with 5G#iPhoneSE #aaple_lab #concept pic.twitter.com/dtCsRH0MQ3— apple lab | Ukraine / Odessa (@aaple_lab) March 4, 2022
iPhone SE3のカラーバリエーションのリークはほとんどない中、apple lab氏(@aaple_lab)がグリーンのコンセプト画像を投稿しています。
apple lab氏はこれまでもApple製品のコンセプト画像を上げています。
iPhone SE3はiPhone SE(第2世代)にグリーンは登場しませんでした。代わりにiPhone 13シリーズに新色グリーンが追加されました。
Ming-Chi Kuo氏の最終予想は無難?
Some predictions for the coming new iPhone SE:
1. Mass production in Mar'22.
2. Estimated shipments of 25-30 mn units in 2022.
3. Storage: 64/128/256GB.
4. A15 & 5G support (mmW & Sub-6 GHz).
5. Casing: white, black, and red.
6. Similar form factor design to current SE.— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 4, 2022
著名リーカーであるMing-Chi Kuo氏がTwitterにて最終予想を投稿しています。
- 2022年3月の量産
- ストレージ:64/128/256GB
- A15および5Gのサポート(ミリ波およびSub6)
- ブラック・ホワイト・レッド
- 現在のSEと同様のフォームファクター設計
A15搭載と5G対応、カラーバリエーションやデザインは現行のiPhone SEと同様になると予想しています。
ストレージは256GBが追加になる以外は特に目新しい進化はありません。
著名リーカーであるMing-Chi Kuo氏の直前予想は全て的中しています。本当に直前なのでリークと呼べるかは微妙です。
ナイトモードに対応か?
中国メディアであるMyDriversは、新型iPhoneSE3のリアカメラではセンサーが刷新され、ナイトモードに対応する可能性があると報じています。
12MPのシングルカメラとデザインは変わらないと予想しています。
ナイトモード非対応のため、予想を外しています。
ソース:MyDrivers
2通りのディスプレイサイズが発売されるとの予想も?
Apple LCD iPhone leak, we now hear the next LCD iPhone SE will remain at 4.7″ in 2022. Some rumors that it may have 5G with Sub-6 GHz as well. Also hearing about a 6.1″ version in 2023 with punch hole rather than a notch.
— Ross Young (@DSCCRoss) April 1, 2021
iPhoneの著名なリーカーであるロス・ヤング氏は、新型iPhone SE3のディスプレイサイズは下記2種類になると予想しています。
- 4.7インチ(現行どおり)
- 6.1インチ(これまでのiPhone SEシリーズにはないサイズ)
4.7インチサイズが発売されることについては、著名リーカーであるMing-Chi Kuo氏も同意見のようです。
しかし、ロス・ヤング氏は6.1インチサイズのモデルも登場すると見ています。
ただし、この6.1インチサイズの新型iPhone SE3は、2023年に発売されるとも予想しています。
4.7インチのみ発表のため、予想を外していますが2023年に発売される可能性はあります。
Touch ID内蔵電源ボタン搭載は2023年モデルか?
iDrop Newsによると、2022年登場予定の新型iPhone SE3まではiPhone 8ライクの筐体が使用され、2023年モデルからはiPhone11ライクの筐体に変わると予想しています。
2023年モデルではホームボタンが廃止されて全面ディスプレイがになると報じています。
生体認証はFace IDではなくiPadのような、Touch ID内蔵電源ボタンが搭載されるとのこと。
2022年モデルでは従来通りホームボタンによる指紋認証が濃厚でしょうか。
iPhone 8ライクの筐体であると予想を的中させています。2023年以降はiPhone 11ベースになるのか期待したいところです。
ソース:iPhone SE 2023 Will Get These 5+ New Features and Changes
充電ポートはLightningからUSB-Cへ?
YouTubeチャンネルのConceptsiPhoneが公開したイメージ動画では、新型iPhone SE3の充電ポートが従来のLightningからUSB-Cへ変更されています。
Apple製品にUSB-Cの導入を求める声が大きいため、ConceptsiPhoneのイメージが実現する可能性はあります。
iPhone SE3はLightningだっため、予想を外しています。USB-Cに移行する日は来るのでしょうか。
ソース:Introducing iPhone SE 3 — Apple 2022 – YouTube
iPhone SE3はMagSafe非対応か
Macお宝鑑定団Blogは中国の信頼できるソースからの情報として、iPhoneSE3はMagSafeに対応しないだろうと報じています。
充電の規格に関しては、iPhone SE3は現行モデルと同じものを採用するようです。
iPhone SE3はMagSafe非対応のため、予想を的中させています。
iPhone SE3は順当進化!ただし、やや新鮮味に欠ける…
画像引用元:Apple – iPhone SE3
iPhone SE3はA15 Bionicチップを搭載し、5Gにも対応しています。
ホームボタンの継続で指紋認証が使えるのは嬉しいポイントでしょう。
その反面、スペック以外の目新しさがあまりありません。
新色の追加がない点や、デザインに大きな変更がないため、やや新鮮味にかけます。
価格も前モデルより高額になっているのは気になるところ。
とはいえ、iPhone SE3のスペックで5万円台は破格であることに変わりはありません。
出来るだけ安く最新iPhoneを使いたい場合、iPhone SE3はベストチョイスになるでしょう。
新型iPhone SE3に最適なスマホの補償は「モバイル保険」【PR】
画像引用元:モバイル保険
新型iPhoneSE3の購入と併せて考えたいのが端末補償です。
Appleが提供している「AppleCare+」はメーカーの補償として手厚いサポートを受けることが可能ですが、利用料金も高く補償内容をフル活用できないことも。
ただせっかくの新しいスマホですので、壊した際の修理費用が心配ですよね。
そんな方に手頃な内容で安価に利用できる「モバイル保険」がオススメです。
- 月額700円で3端末まで補償※
- 事故時の修理費用負担0円
- 機種変更・プラン変更しても利用可能
- オンラインで全て完結
モバイル保険はモバイル通信機器に幅広く対応しており、1契約で3端末まで保証対象として登録できます。
そのため、タブレットやスマートウォッチ・ワイヤレスイヤホン・ゲーム機といった身の回りのスマホ以外の機器も、まとめて補償に入れることが可能です。
補償金額内であれば、事故時の修理費用はありません。モバイル保険にさえ入っていれば、安心して大切なスマホを利用することができます。
※補償条件は、下記のどちらかに当てはまる場合のみ。
①新規取得した日から1年未満の状態
②(新規取得した日から1年以上の場合)メーカーまたは通信キャリアが提供する有償の補償サービスに加入しており、かつ当該サービスにより補償が受けられる状態
2021年9月15日、Appleの新製品発表会でiPhone13シリーズが発表されました。 最新機種であるiPhone13は魅力的ですが、コスパという武器を持ったiPhone12も捨てがたいもの。 そうなると、2機種の違いが気に[…]