
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、iPhone SE3のサイズ・重さを、他のiPhoneシリーズと比較していきます。
iPhone SEシリーズはコンパクトなサイズに最高峰のチップを搭載し、安くiPhoneを使いたい方に人気のシリーズです。
「最近のスマホは大きすぎる・重すぎる」と感じている方にとって、1番使い勝手がいいモデルになるでしょう。
サイズ・重さを重視してiPhoneを選びたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください!
その他のおすすめiPhoneランキングはこちらからご確認ください。
- iPhone SE3は片手で使えるコンパクトサイズ
- サイズ:iPhone 13 mini < iPhone SE3 <iPhone 13
- ディスプレイ:4.7インチと現行モデル最小
- 重さ:144gで長時間使っても疲れにくい軽量モデル
トップ画像引用元:Apple – iPhone SE3
auならスペシャルセールがおトク!
- au Online Shop限定セール!
- Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
- 機種変更なら最大38,000円相当還元!
iPhone SE3のサイズ・大きさはどのくらい?
画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
まずは、iPhone SE3の本体サイズを見ていきましょう。
iPhone SE3の本体サイズ
項目 | サイズ |
---|---|
幅 | 67.3mm |
高さ | 138.4mm |
厚さ | 7.3mm |
ディスプレイ | 4.7インチ |
iPhone SE3は片手サイズ
最近のスマホは大型モデルが多くなっていますが、iPhone SE3は片手で使えるコンパクトサイズです。
手の大きさにもよりますが、ちょっと頑張れば右手で画面左上にもギリギリ親指が届くでしょう。
ディスプレイサイズは現行モデルで最小
iPhone SE3はiPhone 8やiPhone SE(第2世代)を踏襲したデザインで、ホームボタンやインカメラがディスプレイと独立しています。
そのため、ディスプレイサイズは4.7インチと、現行のiPhone・Androidの中でも最小クラスです。
前モデルからの機種変更なら気にならないでしょうが、6インチ以上のスマホからの機種変更だとかなり小さく感じるので注意してください。
iPhone SE3の重さはどのくらい?
画像引用元:Apple公式サイト
iPhone SE3は144gと、重さも最近のモデルの中では軽量です。
羽のように軽いとはいきませんが、本体の小ささも相まってスーツの胸ポケットに入れていても邪魔に感じることはありません。
ゲームや動画視聴など、持ったまま長時間使いたい方にぴったりな重さです。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone SE3のサイズ・大きさを他機種と比較
画像引用元:iPhone SE(第3世代) vs iPhone SE(第2世代) vs iPhone 13 – Apple(日本)
ここからは、iPhone SE3と他のiPhoneのサイズを比較していきます。
iPhone SE3と従来モデルのサイズ比較
項目 | 幅 | 高さ | 厚さ | 画面サイズ |
---|---|---|---|---|
iPhone SE3 | 67.3mm | 138.4mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone SE(第2世代) | 67.3mm | 138.4mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone 8 | 67.3mm | 138.4mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone 13 mini | 64.2mm | 131.5mm | 7.65mm | 5.4インチ |
iPhone 13 | 71.5mm | 146.7mm | 7.65mm | 6.1インチ |
iPhone 14 | 71.5mm | 146.7mm | 7.80mm | 6.1インチ |
iPhone 15 | 71.6 mm | 147.6 mm | 7.80 mm | 6.1インチ |
iPhone SE(第2世代)・iPhone 8と同等サイズ
iPhone SE3の本体サイズは、同型のiPhone SE(第2世代)やiPhone 8と全く同じです。
カメラの位置・サイズも同等なので、基本的にiPhone SE(第2世代)やiPhone 8のケースもそのまま利用できます。
液晶保護フィルムも、予備のフィルムが余っていれば流用できます。
旧モデルからiPhone SE3に機種変更する方は、付属品を新たに用意する必要がないのが楽ですね!
重さも4g軽くなっています。
iPhone 13 miniより若干大きくディスプレイは小さい
iPhone SE3とiPhone 13 miniの本体サイズを比較すると、幅と高さはiPhone 13 miniの方が小さいことがわかります。
その反面、ホームボタンやインカメラ・センサー類がノッチになっていることで、ディスプレイサイズはiPhone 13 miniの方が大きくなっています。
コスパより本体サイズの小ささを重視するなら、iPhone 13 miniを選んだ方が取り回しがいいかもしれません。
iPhone 13より小さい
iPhone SE3とiPhone 13を比較すると、iPhone SE3の方が全体的に小さいことがわかります。
幅約4mm・高さ約8mmと、数値で見るとほんの少しの違いです。
しかし実際に手に取ると、iPhone 13の方がはるかに大きく感じるでしょう。
iPhone SE3の重さを他機種と比較
画像引用元:Apple公式サイト
最後にiPhone SE3と他のiPhoneの重さを比較します。
iPhone SE3と従来モデルの重さ比較
項目 | 重さ |
---|---|
iPhone SE3 | 144g |
iPhone SE(第2世代) | 148g |
iPhone 8 | 148g |
iPhone 13 mini | 140g |
iPhone 13 | 173g |
iPhone 14 | 172g |
iPhone 15 | 171g |
iPhone SE(第2世代)・8・13 miniとほぼ同じ重さ
iPhone SE3の重さは、同サイズのiPhone SE(第2世代)・iPhone 8より若干軽くなっています。
また、iPhone 13 miniと比べると少し重くなっています。
とはいえ、いずれも4gの差しかないので、実際に持って比べても重さの違いを体感することはないでしょう。
iPhone 13より軽い
iPhone SE3とiPhone 13を比較すると、iPhoen SE3の方が約30g軽くなっています。
30gの差はかなり大きく、170gは長時間使っていると腕に疲れを感じという人もいる重さです。
軽さを重視してスマホを選ぶなら、iPhone SE3の144gがちょうどいい重さかもしれません。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
小型スマホが好きな人にiPhone SE3はぴったり!
画像引用元:Apple公式サイト
今回は、iPhone SE3のサイズ・重さを他のiPhoneと比較してみました。
- iPhone SE3は片手で使えるコンパクトサイズ
- iPhone 13 mini < iPhone SE3 <iPhone 13
- ディスプレイは4.7インチと現行モデル最小
- 重さ144gで長時間使っても疲れにくい軽量モデル
iPhone SE3はiPhone SE(第2世代)と同等サイズ・重さで、従来通りホームボタンがあります。
コンパクトなボディで取り回しが良く、片手でスマホを使いたい方にぴったりなサイズ感です。
また、重さも144gと軽く、長時間使っても腕が疲れにくいのもポイントです。
さらにスペックもiPhone 13と同等で、2022年3月現在の最高峰レベルの性能です。
最近のiPhoneは大きすぎる、重すぎると感じている方は、ぜひ今回の比較を参考にiPhone SE3を検討してください。