
オンラインショップなら機種変更がお得
日本初のiPhoneであるiPhone 3GSから発表されたばかりのiPhone 15シリーズまで、実に20種類以上のモデルが発売されている”iPhone”。
筆者はそんなiPhoneシリーズの愛用者なのですが、やはりこれまで使ってきたiPhoneケースが、機種変更後の新機種でも使えるのかは毎回気になるところです。
同じサイズのように見えるのに、たった0.1mmの僅差で、お気に入りのケースが使えないなんてことも。
- スマホケースを買いたいので、サイズを確認しておきたい
- 機種変更したiPhoneでも同じケースを使えるか知りたい
そう考えている方は、この記事で対応状況をチェックしておきましょう。
今回は、これまでに発売されたiPhoneのサイズと、iPhone用スマホケースの互換性について解説します。
- iPhone SE(第3世代):iPhone SE(第2世代)と互換性あり
- iPhone SE(第2世代)/8/8 Plus/7/7 Plus:互換性はあるが、木製ケースや金属製ケースは避けた方が無難
- iPhone 11:カメラとフラッシュが埋まらなければ、iPhone XR用ケースもあり
- iPhone XS:カメラホールに遊びがあればiPhone X用ケースもOK
- iPhone X:iPhone XS用ケースもOK
- iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus:互換性あり。iPhone 7以降のケースは入るが、カメラやイヤホンジャックが使えなくなる
- iPhone SE/5/5s:同じケースを流用できる
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auならスペシャルセールがおトク!
- au Online Shop限定セール!
- Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
- 機種変更なら最大38,000円相当還元!
- 1 画面サイズ別iPhone一覧
- 2 iPhone 15のサイズは?
- 3 iPhone 14のサイズは?
- 4 iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
- 5 iPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
- 6 iPhone 13/mini/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
- 7 iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
- 8 iPhone SE3/SE2・iPhone 8・iPhone 7で使えるスマホケース
- 9 iPhone 11 Pro Max/XS Maxで使えるスマホケース
- 10 iPhone 11/XRで使えるスマホケース
- 11 iPhone 11 Pro/X/XSで使えるスマホケース
- 12 iPhone 8 PlusとiPhone 7 Plusで使えるスマホケース
- 13 iPhone 6 PlusとiPhone 6s Plusで使えるスマホケース
- 14 iPhone 6とiPhone 6sで使えるスマホケース
- 15 iPhone SEとiPhone 5/5s/5cで使えるスマホケース
- 16 iPhoneサイズ一覧と同じスマホケースが使えるかまとめ
画面サイズ別iPhone一覧
これまで発売されてきたiPhoneを画面サイズ別に比較すると下記のように振り分けられます。
サイズ | モデル |
---|---|
6.7インチ | iPhone 15 Pro Max iPhone 15 Plus iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Plus iPhone 13 Pro Max iPhone 12 Pro Max |
6.5インチ | iPhone 11 Pro Max iPhone XS Max |
6.1インチ | iPhone 15 Pro iPhone 15 iPhone 14 Pro iPhone 14 iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 12 Pro iPhone 12 iPhone 11 iPhone XR |
5.8インチ | iPhone 11 Pro iPhone XS iPhone X |
5.5インチ | iPhone 8 Plus iPhone 7 Plus iPhone 6s Plus iPhone 6 Plus |
5.4インチ | iPhone 13 mini iPhone 12 mini |
4.7インチ | iPhone SE(第3世代) iPhone SE(第2世代) iPhone 8 iPhone 7 iPhone 6s iPhone 6 |
4インチ | iPhone SE iPhone 5s iPhone 5c iPhone 5 |
3.5インチ | iPhone 4S iPhone 4 iPhone 3GS iPhone 3G |
iPhone 15とiPhone 14は、サイズこそ同じですが、実はカメラの位置や厚みが違います。
さらに、iPhone 15 Pro / 15 Pro Maxから新しく搭載されたアクションボタンも従来のサイレントスイッチと形状が異なります。
そのためiPhone 15シリーズを使う人は、専用ケースを買った方がよいでしょう。
iPhone15届いた!
同じPro MAXだけど、ケース共通じゃないの??
1個目にはめてたのが15、2個目にはめてたのが14やねんけど、明らかゆるさが違う、、、
15だとなんか不安になるゆるさがある、、動画では分かりにくいけど
せっかくもらったPRADAのケースやから使いたいのに🥺 pic.twitter.com/gfEvFdBmYA— おださやちゃん (@odayakachansaya) October 25, 2023
ちなみにApple公式ストアのケースにも、互換性の欄は「iPhone 15」とのみ記載されています。
画像引用元:MagSafe対応iPhone 15クリアケース – Apple(日本)
一方、iPhone SE(第3世代)は、iPhone SE(第2世代)やiPhone 8と同じ型が使われています。
そのため、ケースもiPhone SE(第3世代)に流用できると言われています。
また、それ以外にも同じ画面サイズのiPhoneは多いですよね。例えばiPhone 6、iPhone 6s、iPhone 7も同じ4.7インチです。
同じサイズ=同じケースとは限らない
「ということは、それも同じiPhoneケースを流用できるに違いない!」と思ってしまうところですが、一旦ストップ。
画面サイズ(インチ)は、画面の対角線の長さだけを示したものです。
つまり、本当にケースがぴったりとハマるかどうかは、画面のインチ数を見ただけでは判断できません。
ケースがぴったりハマるかは、本体の縦幅×横幅×厚さやカメラの位置が関わってきます。
これらは機種によって異なるので、たとえ画面サイズが同じインチ数だったとしても、同じケースが使えるとは限らないのです。
iPhone 15のサイズは?
2023年9月に発売された最新のiPhone 15シリーズの画面サイズは、以下の表の通りです。
モデル | 画面サイズ |
---|---|
iPhone 15 iPhone 15 Pro | 6.1インチ |
iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro Max | 6.7インチ |
画面サイズは6.1インチ、6.7インチの2種類です。
前モデルと一緒ですが、前述したようにカメラの厚みや位置が違います。
そのため、新しいケースの用意が必要です。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone 14のサイズは?
2022年9月に発売されたiPhone 14シリーズの画面サイズは、以下の表の通りです。
モデル | 画面サイズ |
---|---|
iPhone 14 iPhone 14 Pro | 6.1インチ |
iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro Max | 6.7インチ |
画面サイズは6.1インチ、6.7インチの2種類です。
現行モデルであるiPhone 15シリーズと一緒ですが、少し型が違います。
そのため、iPhone 13シリーズ以前のiPhoneから乗り換えを健闘している人は、新しいケースの用意が必要です。
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
最新のiPhone 15シリーズの本体サイズと使えるスマホケースは以下の通りです。
iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
高さ | 147.6 mm | 160.9 mm | 146.6 mm | 159.9 mm |
幅 | 71.6 mm | 77.8 mm | 70.6 mm | 76.7 mm |
厚さ | 7.80 mm | 7.80 mm | 8.25 mm | 8.25 mm |
重さ | 171 g | 201 g | 187 g | 221 g |
本体サイズはすべて微妙に異なります。
旧モデルと比較しても高さ・幅・厚さが異なるため、互換性はありません。
Apple公式ストア以外でも、専用のケースが販売されています。
- すべてサイズが微妙に異なるので互換性がない
- カメラの位置・本体の厚みが変化したため、iPhone 14シリーズとの互換性もない
- 特にアクションボタンが追加された 15 Pro / 15 Pro Maxに前シリーズのケースを使うのはNG
- iPhone 15シリーズを購入するなら専用のスマホケースを購入しよう
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
iPhone 14シリーズの本体サイズと使えるスマホケースは以下の通りです。
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxの本体サイズ
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
高さ | 146.7 mm | 160.8 mm | 147.5 mm | 160.7 mm |
幅 | 71.5 mm | 78.1 mm | 71.5 mm | 77.6 mm |
厚さ | 7.80 mm | 7.80 mm | 7.85 mm | 7.85 mm |
重さ | 172g | 203g | 206g | 240g |
すべて本体サイズが微妙に異なります。
旧モデルと比べて見ても、少しだけ高さが違う…など互換性はありません。
Apple公式ストア以外でも、専用のケースが発売されています。
- すべてサイズが微妙に異なるため互換性がない
- iPhone 13シリーズとサイズは同じだが微妙に幅や厚みが異なるため互換性はない
- iPhone 14シリーズを購入するなら専用のスマホケースを購入しよう
iPhone 13/mini/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
iPhone 13の本体サイズと、使えるスマホケースを見ていきましょう。
iPhone 13/mini/Pro/Pro Maxの本体サイズ
iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
高さ | 131.5 mm | 146.7 mm | 160.8 mm | |
幅 | 64.2 mm | 71.5 mm | 78.1 mm | |
厚さ | 7.65mm | 7.65mm | 7.65mm | |
重さ | 140g | 173g | 203g | 238g |
本体サイズは、iPhone 13/13 Proが全く同じとなっています。
ですが、公式サイトのケースを見る限り、互換性がなさそうです。
同じくらいの大きさのiPhone 12とも、同じケースを使うのは難しいかもしれません。
- iPhone 13/13 Proはまったく同じだが、Apple公式のケースに互換性はない
- ただし、サードパーティー製でiPhone 14とiPhone 13に互換性のあるケースは販売されている
- 基本的には専用のスマホケースを購入するのがおすすめ
iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxで使えるスマホケース
画像引用元:iPhone 12 Studio
iPhone 12シリーズの本体サイズと使えるスマホケースを見ていきましょう。
iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxの本体サイズ
iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
高さ | 131.5 mm | 146.7 mm | 160.8 mm | |
幅 | 64.2 mm | 71.5 mm | 78.1 mm | |
厚さ | 7.4 mm | 7.4 mm | 7.4 mm | |
重さ | 133g | 162g | 226g |
まず本体サイズはiPhone12とiPhone12 Proはまったく同じ本体サイズです。
互換性のあるケースも多いので、豊富なバリエーションから選べそうです。
- iPhone 12:iPhone 12 Proと互換性がある
- iPhone 12 Pro:iPhone 12と互換性がある
- 基本的には専用のスマホケースを購入するのがおすすめ
iPhone SE3/SE2・iPhone 8・iPhone 7で使えるスマホケース
画像引用元:Apple公式サイト
iPhone SE(第3世代)・iPhone SE(第2世代)と、同じ4.7インチのiPhone 8/7についてです。
最新のiPhone SE(第3世代)は、旧機種のiPhone SE(第2世代)と本体サイズが同じです。
またiPhone SE(第2世代)とiPhone 8はまったく同じサイズで、iPhone 8とiPhone 7では、iPhone 8の方が少しだけ大きくなっています。
iPhone SE3/SE2/8/7の本体サイズ
項目 | iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone 7 |
---|---|---|---|
高さ | 138.4 mm | 138.4 mm | 138.3 mm |
幅 | 67.3 mm | 67.3 mm | 67.1 mm |
厚さ | 7.3 mm | 7.3 mm | 7.1 mm |
重さ | 148g | 148g | 138g |
その差は0.1mm〜0.2mm。
実際に手に持っても、サイズ差はほとんど感じないと思います。
伸縮性のあるソフトケースなら、どちらにも使えるものが多いでしょう。
また、Apple Storeでは「iPhone 8 / 7レザーケース」という商品も販売しています。iPhone 8でも7でも使えるレザーケースです。
一方で、サイズがぴったりでないとハマらないことが多い木製や金属製のスマホケース・バンパーの使い回しは、おすすめできません。
ケースで本体を圧迫して傷つけてしまったり、カパッと外れて落としてしまっては、ケースを付ける意味がなくなってしまいます。
ケースを選ぶ際は「iPhone 7対応」や「iPhone 8対応」などと明記されたものを選ぶようにしましょう。
ただし、保護フィルムについては、iPhone SE(第3世代)のみ実際に発売されないと微妙なところです。
これはカメラのセンサー位置などが関係してくるため。
iPhone SE(第2世代)、iPhone 8、iPhone 7間では同じものが使えます。
iPhone SE(第2世代)は口コミ・レビューでも人気の機種なので、ぜひ小さいサイズのiPhoneが欲しい方は検討してみましょう。
- iPhone SE(第3世代):iPhone SE(第2世代)と同じものが使える
- iPhone SE(第2世代):iPhone 8用/7用のほとんどが使える
- iPhone 8:iPhone 8用/7用のほとんどが使える
- iPhone 7:iPhone 8用/7用ならほとんどOKだが、iPhone 8用は外れやすい可能性がある
- 木製ケースや金属ケースなど、伸縮性のないケースはモデルごとの専用ケースがおすすめ
iPhone 11 Pro Max/XS Maxで使えるスマホケース
今度は、現状で最大の6.5インチディスプレイを持つiPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Maxを比較します。
本体の大きさは、iPhone 11 Pro Maxが全体的に0.3~0.4mm大きいです。
iPhone 11 Pro Max/XS Maxで使えるスマホケース
項目 | iPhone 11 Pro Max | iPhone XS Max |
---|---|---|
高さ | 158.0mm | 157.5mm |
幅 | 77.8mm | 77.4mm |
厚さ | 8.1mm | 7.7mm |
重さ | 226g | 208g |
結論から言うと、iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Maxのスマホケースは流用できません。
本体サイズ的には、ソフトケースであればどちらにも対応する場合はあります。
しかし、重要なのは、側面のボタンの位置やスピーカーサイズなどが変更されている点です。
また、iPhone 11シリーズには、追加されたカメラユニットの存在があります。
iPhone XS Maxでは縦に2つのカメラが並んでいましたが、iPhone 11 Pro Maxではさらにその横に3つ目のカメラが配置されました。
これまでのiPhone XS Max用のケースでは、そのカメラを覆ってしまいます。
もともとカメラ位置に穴が空いていないタイプなら使える可能性はありますが、それはかなり珍しいタイプでしょう。
これからiPhone 11 Pro Maxを購入するなら心機一転、新しいスマホケースも購入しましょう!
- iPhone 11 Pro Max:iPhone XS Maxのケースは流用できない
- iPhone 11 Pro Maxを購入するなら専用のスマホケースを購入しよう
iPhone 11/XRで使えるスマホケース
次に、6.1インチのiPhone 11とiPhone XRを比較します。
下記の表を見ると、本体の高さ・幅・厚さ、さらには重さまで完全に一致していることが分かります。
iPhone 11/XRのサイズ
項目 | iPhone 11 | iPhone XR |
---|---|---|
高さ | 150.9 mm | 150.9 mm |
幅 | 75.7 mm | 75.7 mm |
厚さ | 8.3 mm | 8.3 mm |
重さ | 194g | 194g |
iPhone 11とiPhone XRはボタンの配置パターンも同じです。
「それなら流用できるのでは」と思いたいところなのですが、実は2つだけ注意点があります。
【注意①】カメラとフラッシュのスペース
iPhone 11はデュアルカメラを搭載しており、12MP広角のみを搭載しているiPhone XRより、レンズ1つ分だけ幅が大きくなっています。
また、iPhone XRのフラッシュの位置には、新しい12MP超広角が入ったため、フラッシュは横にずれました。
よって、カメラのスペースは、iPhone XRが縦型の四角系、iPhone 11は横に2倍の正方形になっています。
そのため、iPhone 11用のスマホケースをiPhone XRに着用すると、余分な空きスペースができてしまうのです。
ちなみに、スマホケースを販売するUNiCASEブランドでは、iPhone 11とiPhone XRどちらにも適合するケースを「iPhone 11/XR ケース」と表記しています。
iPhone11のケースを購入する際は、表記をよく確認しておきましょう。
【注意②】iPhoneのロゴマークの位置
これまでアップルマークは中央よりやや上にプリントされていましたが、iPhone 11は中央に据え置く形に変化しています。
操作性には問題ありませんが、例えばiPhone XRでアップルマークを綺麗にくりぬいたデザインのスマホケースを使っていた場合、iPhone 11ではおかしな見た目になってしまうかもしれません。
ケース装着時の見た目にもこだわりたい方は注意してくださいね。
- 「iPhone 11/XR ケース」と表記されているものを購入しよう
- iPhone 11用はカメラ部のくりぬきが大きく、XRには不向き
- ロゴマークの位置が変化したため、デザイン重視の方は注意
iPhone 11 Pro/X/XSで使えるスマホケース
画像引用元:iPhone XSまたはiPhone XS Maxを購入する – Apple(日本)
iPhone 11 Pro、iPhone X、iPhone XSは5.8インチです。
iPhone 11 Proは、背面のレンズデザインが異なること、ボタンの配置に互換性がないこと、本体サイズにも差が出ていることから、iPhone XやiPhone XSのスマホケースを流用できません。
一方、iPhone XとiPhone XSは、画面サイズと本体サイズが同じです。
ボタンの配置も同じなので、iPhone X用スマホケースもiPhone XS用スマホケースも、ほとんどの商品が流用できます。
iPhone 11 Pro/XS/Xのサイズ
項目 | iPhone 11 Pro | iPhone XS | iPhone X |
---|---|---|---|
高さ | 144.0mm | 143.6 mm | 143.6 mm |
幅 | 71.4mm | 70.9 mm | 70.9 mm |
厚さ | 8.1mm | 7.7 mm | 7.7 mm |
重さ | 188g | 177g | 174g |
ただし、iPhone XSのカメラはiPhone Xより約1mm大きくなっています。
iPhone X用のケースでカメラのくりぬきが小さいものは、iPhone XSに装着したとき、カメラを傷つけてしまう危険性があるので注意してください。
反対に、iPhone XSのケースはiPhone Xに装着しても、問題なく快適に使えるでしょう。
- iPhone 11 Pro:同インチのiPhone X用・iPhone XS用の流用は不可
- iPhone X:iPhoneX 用・iPhone XS用のどちらもOK
- iPhone XS:iPhone X 用ケースはカメラホールに余裕があるならOK
iPhone 8 PlusとiPhone 7 Plusで使えるスマホケース
画像引用元:iPhone 8またはiPhone 8 Plusを購入する – Apple(日本)
同じ5.5インチのiPhone 8 PlusとiPhone 7 Plusですが、iPhone 8 Plusの方がiPhone 7 Plusよりも大きいです。
iPhone 8 Plus/7 Plusの本体サイズ
項目 | iPhone 8 Plus | iPhone 7 Plus |
---|---|---|
高さ | 158.4 mm | 158.2 mm |
幅 | 78.1 mm | 77.9 mm |
厚さ | 7.5 mm | 7.3 mm |
重さ | 202g | 188g |
とはいえ、サイズの違いは0.1〜0.2mmというレベルですから、iPhone 8 Plus用ケースとiPhone 7 Plus用ケースは、多くのもので互換性があると言えるでしょう。
ただし、木製や金属製のケースの場合は注意してください。
ケースと本体の間にわずかな隙間があると外れやすくなってしまうため、ものによっては買い替えた方がいいでしょう。
また、本体サイズで比較すると、iPhone 6 Plus/6s Plus用ケースも流用できそうですが、カメラやイヤホンジャックの位置が異なるので、あまりおすすめはできません。
- iPhone 8 Plus:iPhone8 Plus用ケース・iPhone 7 Plus用ケースどちらもOK
- iPhone 7 Plus:ハード素材でなければiPhone 8 Plus用ケース・iPhone 7 Plus用ケースどちらでもOK
- iPhone 6 Plus用ケース・iPhone 6s Plus用ケースは入るけどおすすめできない
iPhone 6 PlusとiPhone 6s Plusで使えるスマホケース
画像引用元:iPhone 6 Plus – 技術仕様
iPhone 6 PlusとiPhone 6s Plusは、iPhone 6s Plusの本体サイズがほんのわずかにiPhone 6 Plusを上回っています。
iPhone 6 PlusとiPhone 6s Plusの本体サイズ
項目 | iPhone 6s Plus | iPhone 6 Plus |
---|---|---|
高さ | 158.2 mm | 158.1 mm |
幅 | 77.9 mm | 77.8 mm |
厚さ | 7.3 mm | 7.1 mm |
重さ | 192g | 188g |
しかし、その差は最大0.2mmと極小です。
そのため、ほとんどのスマホケースを流用できます。
ちなみに、本体サイズを見ると、iPhone 8 Plus/7Plus用ケースも使えそうですが、カメラサイズや位置が異なり、イヤホンジャックも使えなくなるのでおすすめはできません。
- iPhone 6 Plus用ケース・iPhone 6s Plus用ケースは互換性あり
- iPhone 8 Plus/7 Plus用ケースは、カメラ位置が違うこと、そしてイヤホンも使えなくなることから、おすすめはできない
iPhone 6とiPhone 6sで使えるスマホケース
画像引用元:iPhone 6s 32GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
iPhone 6とiPhone 6sは、本体サイズが0.1〜0.2mm違うだけなので互換性があると言えます。
iPhone 6/6sの本体サイズ
項目 | iPhone 6s | iPhone 6 |
---|---|---|
高さ | 138.3 mm | 138.1 mm |
幅 | 67.1 mm | 67.0 mm |
厚さ | 7.1 mm | 6.9 mm |
重さ | 143g | 129g |
本体サイズだけを見れば、iPhone 7やiPhone 8用ケースも使えるように思えますが、iPhone 7以降のモデルには以下の違いがあるので、流用は難しいです。
- カメラサイズ・位置が違う
- iPhone 7以降はイヤホンジャックがない
仮に、iPhone 6/6sにiPhone 7以降のスマホケースを使うと、カメラがケースで塞がれる上に、イヤホンも挿せなくなってしまいます。
iPhone 6とiPhone 6sは専用のスマホケースを装着するようにしましょう。
- iPhone 6/6s用スマホケースは互換性がある
- iPhone 7以降のスマホケースはカメラ位置とイヤホンジャック廃止のため避けた方がいい
iPhone SEとiPhone 5/5s/5cで使えるスマホケース
画像引用元:iPhone – モデルを比較する – Apple(日本)
iPhone SE、iPhone 5、iPhone 5sは本体サイズが同じです。
iPhone SE/5/5s/5cの本体サイズ
項目 | iPhone SE | iPhone 5s/5 | iPhone 5c |
---|---|---|---|
高さ | 123.8 mm | 123.8 mm | 124.4 mm |
幅 | 58.6 mm | 58.6 mm | 59.2 mm |
厚さ | 7.6 mm | 7.6 mm | 8.97 mm |
重さ | 113g | 112g | 132g |
内部部品の違いで重さだけ少し異なりますが、ボタン配置も全く同じです。
よって、この3モデルのスマホケースは同じ物が使えます。
一方、iPhone 5cだけは背面の形が異なるため、同じ4インチiPhoneでも専用ケースしか対応していない点に注意してください。
- iPhone SE/5/5sは同じケースが使える
- iPhone 5cは専用ケースのみ対応
- 液晶フィルムは3モデルとも同じものが使える
iPhoneサイズ一覧と同じスマホケースが使えるかまとめ
画像引用元:iPhone 15とiPhone 15 Plusを購入 – Apple(日本)
今回は歴代iPhoneを画面サイズ別に分類し、同じスマホケースが使えるかについて解説しました。
画面サイズが同じiPhoneでも、ケースによって使える・使えないがあることがわかりましたね。
同じサイズのスマホケースがない場合は、必ず専用ケースを用意しましょう。
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone XS Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 5c
それ以外のiPhoneは、スマホケースに互換性のあるものが多いです。
- iPhone SE(第3世代):iPhone SE(第2世代)と互換性あり
- iPhone SE(第2世代)/8/8 Plus/7/7 Plus:互換性はあるが、木製ケースや金属製ケースは避けた方が無難
- iPhone 11:カメラとフラッシュが埋まらなければ、iPhone XR用ケースもあり
- iPhone XS:カメラホールに遊びがあればiPhone X用ケースもOK
- iPhone X:iPhone XS用ケースもOK
- iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus:互換性あり。iPhone 7以降のケースは入るが、カメラやイヤホンジャックが使えなくなる
- iPhone SE/5/5s:同じケースを流用できる
スマホケースを購入する前に、対応状況をしっかりチェックしてくださいね!