iPhoneに使えるUSBメモリおすすめ5選|バックアップやデータ保存に

  • 更新日:2023年9月11日
  • 本記事には広告が表示されます
iPhone対応のUSBメモリ

iPhone用の外部ストレージにはさまざま種類の製品がありますが、本記事では特に人気の高いUSBメモリタイプの外部ストレージについて解説していきます。

iPhoneは人気もありおすすめですが、AndroidのスマートフォンのようにmicroSDカードが挿入できないため、「外部ストレージへのデータ保存がしづらい」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

iPhone対応USBメモリを使えば、誰でも簡単に外部ストレージへのデータ保存ができるので、大切なデータを安全に管理できます。

それだけではなく、iPhone本体の保存データを削減することでより快適に動作するようにも。

本記事ではiPhone対応USBメモリを選ぶうえでのポイントや、おすすめのUSBメモリも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

iPhone対応USBメモリのおすすめ5選
  • サンワサプライ 600-IPL GX3
  • iDiskk U006
  • ADAM elements iKlips DUO+
  • Jiangda JDTDC JD005
  • SUGURE 4in1 USBフラッシュドライブ 001

※本記事中の価格は税込み表示

トップ画像引用元:Amazon | 【Apple認証 iOS 13/14 対応】iPad iPhone USBメモリ iDiskk

auならスペシャルセールがおトク!

  • au Online Shop限定セール!
  • Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
  • 機種変更なら最大38,000円相当還元!
この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。

iPhone対応USBメモリのメリットとは

スマホ対応USBメモリ

画像引用元:サンワダイレクト本店 サンワサプライ

iPhone対応USBメモリを選ぶ大きなメリットの一つは、データ移行の手軽さです。

ネットワークHDDやSDカードリーダーなどの外部ストレージに比べ、圧倒的に手軽でスピーディーにデータ移行作業を行うことができます。

「iPhone内のデータ量が多くなってきて、動作が遅く感じる」「大切なデータのバックアップを取っておきたい」…。

このようなときに、小型の本体をiPhoneに差し込むだけで、簡単にデータを移行することができます。

さらに、さまざまなデバイスに接続可能なUSBコネクタが搭載されているので、パソコンなどのデータとiPhoneのデータを1つの外部記録媒体で管理できるだけでなく、自宅のパソコンのデータを外出時にiPhoneで閲覧するといった使い方もできます。

手軽でありながら他のデバイスでも利用できるiPhone対応USBメモリは、小回りの利く万能な外部ストレージといえるでしょう。

パソコン用のUSBメモリは使えるの?

USBメモリといえば、一般的にパソコン用の外部記録媒体をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

iPhone用のUSBメモリについてはよく知らなくても、パソコン用のものなら使い慣れているという方もいらっしゃると思います。

もしも、普段から使い慣れているパソコン用のUSBメモリをiPhoneでも使える方法があるとすれば、データ共有やバックアップ作業がより効率的に行えますよね。

実は、ある製品を使うことでパソコン用のUSBメモリにiPhoneのデータを保存することができます。

その製品とは、「Lightning USB3カメラアダプタ」です。

USB3カメラアダプタ

画像引用元:Lightning to USB 3 Camera Adapter – Apple(日本)

項目内容
仕様Lightning
USB 3
価格4,950円(税込)

「Lightning USB3カメラアダプタ」とは、デジタルカメラなどの機器からiPhone・iPadに写真やビデオを簡単に取り込むことができる製品です。

本製品をパソコン用のUSBメモリを接続してデータを保存すれば、パソコンとiPhoneのデータを一元管理できます。

さらに、パソコン用の無線マウスやキーボードも接続可能となっており、iOSデバイスの活用の幅を広げられる注目のアイテムです。

iPhone対応USBメモリの選び方

iPhone対応USB

画像引用元:サンワダイレクト本店 サンワサプライ

前章ではパソコン用のUSBメモリが使える製品をご紹介しましたが、本章以降ではiPhoneにもパソコンにも直接差し込めるiPhone対応USBメモリについて解説していきます。

iPhone対応USBメモリにはさまざまな種類の製品があります。

選び方のポイントをおさえていないと、期待外れの製品を手にしてしまいかねないので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

iPhone対応USBメモリの選び方
  • データ容量の大きさを見る
  • 規格を見る
  • USBの転送速度を見る
  • MFi認証の取得を見る

データ容量の大きさを見る

iPhone対応USBメモリを選ぶにあたり、まずはどの程度の容量が必要なのかを考えましょう。

以下のように、USBメモリにどのようなデータを保存したいのかを考えると選びやすくなります。

参考:データ容量と用途

データ容量用途
16GB文書データの保存、1000枚程度の画像の保存
32GB1000枚以上の画像の保存、120分~180分程度の動画の保存
64GB高画質な動画の保存、180分以上の動画の保存
128GB以上高画質な動画の保存、長時間または大量の動画の保存

iPhone対応USBメモリにはさまざまな容量の製品がありますが、一般的には16GB~64GBのものが多く選ばれています

主に仕事用として使う場合、文書ファイルなどの小容量データを保存するのであれば16GBでも十分だといえるでしょう。

頻繁に写真を撮影して保存するなら32GB以上、動画を保存したいと考えているのであれば64GB以上のものがおすすめです。

また、128GB以上の大容量USBメモリであれば、映画やドラマなどの大容量の動画データを保存しておくことで、通勤中などにiPhoneで再生して楽しむといった使い方もできます。

一通りの選定基準を解説しましたが、どうしてもデータ容量選びに迷ってしまう場合、予算に余裕があるなら大きめの容量を選ぶことをおすすめします。

小さい容量のUSBメモリを購入してデータ保存容量が足りなくなってしまうと、また新しく買い替える必要がでてくるかもしれません。

大切なデータを保存して蓄積させていくことがUSBメモリの大きな役割なので、長く使える大容量のUSBメモリを検討してみてはいかがでしょうか。

規格を見る

iPhoneと他のデバイス間でデータを共有・移行する場合は、USBの規格に注意する必要があります。

現在、USBメモリとして流通している規格には「3.1」「3.0」「2.0」などがあるので、利用するデバイスと同じ規格のものを選ぶようにしましょう。

USB規格を把握しておかないと、利用デバイスとの互換性がないUSBメモリを選んでしまいかねないため、注意が必要です。

USB規格により、「Type-A」「Type-B」「Type-C」とコネクタの形状が異なるため、しっかり調べてから購入することをおすすめします。

USBの転送速度を見る

次に、iPhone対応USBメモリを選ぶ上でチェックしておきたいポイントは、USBの転送速度です。

USB規格の違いにより、様々なデバイスへのデータ転送速度に差が出ます。

前述したとおりUSB規格には「3.1」「3.0」「2.0」などがあり、数値が大きいほどデータ転送速度が速く、「3.0」と「2.0」では約10倍もの差があるとされています。

せっかく購入したUSBメモリが転送速度の遅いものだと、バックアップやデータ移行をすることが億劫になってしまいますよね。

快適にiPhoneやパソコンなどのデータを管理できるよう、なるべく速い転送速度のUSBメモリを選ぶようにしましょう。

MFi認証の取得を見る

iOSデバイスのアクセサリには、「MFi認証」を取得した製品と非認証の製品があります。

「MFi」とは「Made for iPhone/iPad」の略で、MFi認証を取得した製品はAppleが定める性能基準に適合していることを表しています。

iPhone対応USBメモリを選ぶ際には、MFi認証を取得しているかどうかを確認することが非常に重要です。

非認証のUSBメモリを使用した場合、iPhoneに接続しても正常に動作しない可能性があるだけでなく、iPhone内のデータを破損させてしてしまう可能性もあります。

Appleが信頼性の高さを認めるMFi認証済み製品であれば、大切なデータを危険にさらすことなく安心して使用することができるので、購入前に必ずMFi認証ロゴをチェックするようにしましょう。

iPhone対応USBメモリのおすすめ5選

スマホ対応USB

画像引用元:iKlips DUO + – Adam Elements | Offers the best mobile smart products

それでは、ここからはiPhone対応USBメモリのおすすめ5選を紹介していきます。

前述した「iPhone対応USBメモリの選び方」の4つのポイントに適したものをご紹介するので、どれも非常におすすめです。

ぜひお気に入りのUSBメモリを探してみてください。

サンワサプライ 600-IPL GX3

スマホ対応USB

画像引用元:サンワダイレクト本店 サンワサプライ

最初にご紹介するおすすめのiPhone対応USBメモリは、「サンワサプライ 600-IPL GX3」です。

この製品がまず目を引く特徴は、本体が超小型・超軽量という点です。

幅が44.6mm、重量は約10gというコンパクトさなので、持ち歩きに便利なのはもちろんのこと、iPhoneに接続しまま操作することが楽なのもうれしいポイント。

128GB以上の容量を選べば、動画をたくさん保存してiPhoneで楽しむなどといったような使い方もできるので、保存データをiPhoneで閲覧・再生して使う方には特におすすめです。

さらに、専用アプリでの写真撮影・動画撮影が可能となっており、動画撮影時には必要な部分だけを保存できる便利な機能も搭載されています。

項目内容
コネクタLightning
USB3.2
MFi認証認証取得
価格3,980円(32GB)
5,480円(64GB)
6,980円(128GB)
9,800円(256GB)
16,800円(512GB)

iDiskk U006

スマホ対応USB

画像引用元:Amazon | 【Apple認証 iOS 13/14 対応】iPad iPhone USBメモリ iDiskk

「iDiskk U006」は、ボディがアルミ合金製となっており、高級感のあるiPhone対応USBメモリです。

キャップレスの回転式カバーのため、接続をスムーズにおこなえます。

MFi認証を取得していることに加え、データを管理する専用アプリにロックをかけられるようになっているので、セキュリティ面にもこだわりを感じられます。

アプリロック解除方法の設定は、一般的なパスワード形式だけでなく、Face IDやTouch IDでも設定可能です。

Face ID/Touch IDでロックをかけておけば、堅牢でありながら、すばやくロックを解除することができます。

また、アプリ自体のロックだけでなく、他の人に見せたくないフォルダにもロックをかけることもできるので、家族や友だちとデータを共有する用途にも適した仕様となっています。

項目内容
コネクタLightning
USB3.0
MFi認証認証取得
価格3,360円(32GB)
4,299円(64GB)
5,949円(128GB)

ADAM elements iKlips DUO+

iKlips DUO+

画像引用元:Amazon | ADAM elements iKlips DUO+ 32GB

次にご紹介するiPhone対応USBメモリは、「ADAM elements iKlips DUO+」です。

一見、USBメモリには見えないおしゃれなデザインとなっており、カラーバリエーションが豊富です。

赤や黒のスタイリッシュなカラーに加え、ゴールドやピンクのかわいらしいカラーも用意されているので、自分の好きな色を選べる楽しさも魅力のひとつといえるでしょう。

こちらの製品では本体の外観だけではなく、専用アプリのインターフェースにも高いデザイン性が感じられます。

「iKlips 2.0」という専用アプリは、使いやすさ・見やすさにこだわって設計されており、他のUSBメモリ専用アプリと一線を画すようなインターフェースとなっています。

項目内容
コネクタLightning
USB3.1
MFi認証認証取得
価格6,090円(32GB)

Jiangda JDTDC JD005

iPhone対応メモリ

画像引用元:Amazon | iPhone USBメモリ128GB 3-フラッシュドライブ-フォトスティック

「Jiangda JDTDC JD005」の最大の特徴は、「Lightning」、「USB3.0」、「Type-C」の3つのコネクタを搭載していることです。

上記でご紹介したUSBメモリにはないType-Cコネクタを搭載していることにより、より幅広い種類のデバイスとデータを共有することが可能になっています。

iPhoneとAndroidのスマートフォンを2台持ちしている方、最新のiPadを使っている方には特におすすめの製品です。

外装には亜鉛合金を採用しており、高級感がありながら耐久性も兼ね備えた仕様となっています。

さらに防塵カバーもついているので、コネクタへの汚れの付着などが気になる方にもおすすめです。

項目内容
コネクタLightning
USB3.0
Type-C
MFi認証認証取得
価格5,849円(128GB)
9,619円(256GB)
12,899円(512GB)

SUGURE 4in1 USBフラッシュドライブ 001

iPhone対応フラッシュドライブ

画像引用元:Amazon | SUGURE USBメモリ iPhone フラッシュドライブ

最後におすすめする製品は、「SUGURE 4in1 USBフラッシュドライブ 001」です。

こちらの製品は、なんと1台4役をこなせる仕様となっています。

「Lightning」「USB3.0」「Type-B」「Type-C」の4つのコネクタを搭載しているため、ほぼ全てのあらゆるデバイスに対応することができます。

もちろんMFi認証を取得してるため、実際に使用した際の性能面も安心です。

どんなデバイスにも対応できる、カバー範囲の広さを求める方は、ぜひこの製品をチェックしてみてください。

項目内容
コネクタLightning
USB3.0
Type-B(Micro USB)
Type-C
MFi認証認証取得
価格1,780円(32GB)
2,380円(64GB)

iPhoneとパソコンを使っている方には両対応USBメモリがおすすめ

iPhoneUSBメモリiDisk

画像引用元:Amazon | 【Apple認証 iOS 13/14 対応】iPad iPhone USBメモリ iDiskk

今回は、iPhone対応USBメモリについて解説しました。

iPhone対応USBメモリがあれば、iPhoneとパソコンのデータを一元管理できるだけでなく、両デバイス間のデータ移行も非常に手軽に行えます

iPhoneとパソコンに対応する機能性を持ちながら、基本的にはコンパクトで軽量のものが多いので、持ち運びも苦になりません。

パソコンから取り込んだデータを場所を選ばずiPhoneで閲覧・再生できるので、移動中の時間を使って大容量データの動画を楽しんだり、iPadと併用して商談やプレゼンなどのビジネスシーンで活用することも可能です。

単純なデータバックアップとしての用途以外に、iPhoneやiPadをより有効活用するためのツールとして、iPhone対応USBメモリはかなり注目度が高まっています。

ただし、iPhone対応USBメモリを購入する場合は商品選びの際に注意するべきポイントがあります。

iPhone対応USBメモリ選びのポイント
  • データ容量の大きさを見る
  • 規格を見る
  • USBの転送速度を見る
  • MFi認証の取得を見る

iPhone対応USBメモリは、スマートフォンのアクセサリとしては高額な製品なので、購入される方はお買い物に失敗しないよう、本記事で解説したポイントをしっかりおさえておいてください。

上記で解説した4つのポイントは、どれも外すことのできない重要なものなので、ちゃんと理解した上で購入することをおすすめします。

もしも購入前に心配な点があれば、販売店へ上記のポイントについて尋ねてみたほうが良いかもしれません。

このような購入時のポイントを踏まえて、本記事ではおすすめのiPhone対応USBメモリを5つ紹介しました。

iPhone対応USBメモリのおすすめ5選
  • サンワサプライ 600-IPL GX3
  • iDiskk U006
  • ADAM elements iKlips DUO+
  • Jiangda JDTDC JD005
  • SUGURE 4in1 USBフラッシュドライブ 001

今回ご紹介したiPhone対応USBメモリは、どれも転送速度の速いUSB3.0以上の規格となっており、かつMFi認証も取得している信頼性の高い製品です。

ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

本記事をきっかけに、iPhone対応USBメモリが非常に有用性の高い製品であることが伝われば幸いです。