
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018年の新型iPhoneとして大きな話題になっている「iPhoneXR/XS」。
そんなiPhoneのライバル機種として注目されているのが「HUAWEI Mate20 Pro」です。
HUAWEIはAppleとスマホの世界シェア2位を争うメーカーで、ハイエンドモデルからエントリーモデルまで多種多様なスマホをリリースしています。
そこで、この記事ではiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proについて詳しくみていきます。
スペックやデザインはもちろん、それぞれのスマホの特徴やどんな人にオススメかまでみていくのでぜひ、参考にしてください。
- iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのスペックを比較
- デザインをチェック
- 特徴と価格を徹底紹介
- 利用シーン別にオススメスマホを紹介
1 iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのスペックを比較!
画像引用元:HUAWEI Mate 20 lite smartphone, AI gaming, quad camera | HUAWEI Global
最初に購入する時に最も気になるスペックについてみていきましょう。
iPhoneXR/XS、HUAWEI Mate20 Proのスペックを一覧でみると次の表の通りになります。
ただし、HUAWEI Mate20 Proは2018年10月10日時点で未発表となっており、記載されているスペックはリーク情報を基に予想されているものです。
そのため、参考として同じMate20シリーズのスマホから「HUAWEI Mate20 lite」のスペックも合わせて掲載します。
iPhoneXR/XS、HUAWEI Mate20 Pro/liteスペック比較表
項目/機種 | iPhoneXR | iPhone XS | Mate20 Pro | Mate20 lite |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2018年10月26日 | 2018年9月21日 | 未発売 (2018年10月16日発表予定) | 2018年9月 |
SoC | Apple A12 Bionic | Kirin 980 | Kirin 710 | |
OS(発売時点) | iOS 12 | Android 8.1(Oreo) | ||
RAM容量 | 3GB | 4GB | 8GB | 6GB |
ストレージ(ROM) | 64GB/128GB/256GB | 64GB/256GB/512GB | 128GB/256GB | 64GB |
ディスプレイ解像度 | 1,792 x 828 | 2,436x1,125 | 3,120x1,440 | 2,340x1,080 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Liquid Retina HD(LCD) | 5.8インチ Super Retina HD(OLED) | 6.5インチ(OLED) | 6.3インチ(LCD) |
バッテリー容量 | 2,942mAh | 2,658mAh | 4,200mAh | 3750mAh |
アウトカメラ | 12MP | 12MP+12MP(広角+望遠) デュアルレンズ | 40MP+20MP+8MP トリプルレンズ | 20MP+2MP デュアルレンズ |
インカメラ | 7MP | 7MP | 8MP | 24MP+2MP デュアルレンズ |
こうしてチェックしてみるとiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proはどちらもハイエンドスマホにふさわしいスマホに仕上がっていることがわかります。
主な違いを簡単にチェックしておきましょう。
1-1 SoCについて
画像引用元:iPhone XS – A12 Bionic – Apple(日本)
SoCはスマホの処理性能を決める最も重要なパーツの一つで、これによって大方の性能が定まります。
そのため、ここで少しみておきましょう。
iPhone XR/XSのSoCはAppleが開発した「A12 Bionic」が搭載されています。
こちらはAppleが初の7mmプロセッサとしてアピールしていて、前代のA11より高性能なものです。
一方HUAWEI Mate20 ProはHUAWEI参加のHiSiliconが開発した「Kirin 980」を搭載しています。
こちらもHiSiliconが7mmプロセッサとしてアピールしているSoCです。
いずれにせよ、どちらも2018年10月時点で最高性能のSoCですので、重いゲームなども快適に動かせるでしょう。
今後長期間問題なく利用できる高性能なSoCです。
1-2 RAM容量について
RAM容量はiPhoneXRが3GB、iPhone XSが4GB、HUAWEI Mate20 Proが8GBとなっています。
iPhoneシリーズはメモリ管理をしっかり行った上で容量を少なめにするという流れですので日常利用において、RAMの少なさを実感することはないかもしれません。
一方でHUAWEI Mate20 Proは8GBの大容量RAMを搭載しているのでマルチタスク性能に優れ、多くのアプリを起動しても重くならないでしょう。
どちらも日常利用からゲームまで問題なく利用できるスマホといえそうです。
1-3 ディスプレイサイズと解像度
画像引用元:iPhone XR – 仕様 – Apple(日本)
次にディスプレイに付いてみていきましょう。
スマホを選ぶ際にディスプレイサイズや解像度、画質を気にする人も多いかもしれません。
iPhoneXRのディスプレイサイズは6.1インチでLCD(液晶ディスプレイ)を搭載しています。
解像度は1,792 x 828なのでディスプレイサイズの割に低いといえるでしょう。
解像度が低いとバッテリー消費が抑えられるというメリットがあるものの、画質が劣るというデメリットもあります。
HUAWEI Mate20 Proは6.5インチの大型OLED(有機ELディスプレイ)を搭載しています。
解像度も3,120×1,440と高いので高画質を求める人にオススメです。
ハイクオリティなゲームや動画などを思う存分楽しめることでしょう!
1-4 カメラは必見!
iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proの大きな差といえるのがカメラ性能です。
HUAWEI Mat20 Proのトリプルレンズカメラは圧巻!
HUAWEI Mate20 ProはP20 Proに引き続いてトリプルカメラを搭載しており、40メガピクセルのカラーレンズ、20メガピクセルのモノクロレンズ、8メガピクセルの望遠レンズの組み合わせです。
これによってハイコントラストで美しい写真を撮ることができるので、カメラにこだわりたい人は必見です。
一方でiPhoneXRは12メガピクセルのシングルレンズを搭載していて最低限の性能に抑えられているといえるでしょう。
iPhoneXSはハイエンドスマホのメインストリームとなっているデュアルレンズカメラ(望遠+広角それぞれ12メガピクセル)を搭載しています。
インカメラの性能は互角
インカメラはiPhoneXRとiPhone XSが7メガピクセル、HUAWEI Mate20 Proが8メガピクセルになっているのでほとんど差がないといえるでしょう。
こうしてiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proを詳しくみていくと、どちらもハイエンドスマホですが細かいところに違いがあることがわかったかもしれません。
iPhone XSレビュー|最強スペックの最先端機種はデザインも最高
次の章ではiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのデザインと新機能をみていきます。
2 iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのデザインをチェック
実際にスマホを購入する場合、デザインも重視するという人も多いかもしれません。
そこで、次にiPhoneXR/XS、HUAWEI Mate20 Proのデザインについてみていきます。
「デザインが気になる!」という人はぜひ、チェックしてみてください。
2-1 前面デザイン
まずは前面(ディスプレイ面)のデザインについてみていきます。
iPhoneXR/XS
iPhoneXR/XSの前面デザインはベゼルレスディスプレイを搭載しているため、余計なベゼルがなく洗練されたデザインです。
その分インカメラなどを搭載するためにディスプレイ上部にノッチがあり、特徴的なデザインになっています。
iPhoneシリーズでは、2017年に発売されたiPhone Xからこのノッチが搭載されているのでおなじみのものになりつつあるかもしれません。
HUAWEI Mate20 Pro
HUAWEI Mate20 Proもベゼルレスディスプレイを搭載しているため、全面に余計なベゼルがなくスタイリッシュです。
ディスプレイが占める割合が多いと没入感が高まりますので、スマホでゲームをする人や動画を楽しむ人にオススメといえます。
なお、こちらもインカメラを搭載する部分にノッチが存在していますが、iPhoneXR/XSに比べて小さいのでそこまで気にならないかもしれません。
2-2 背面デザイン
続いて背面デザインの特徴についても詳しくみていきましょう。背面デザインはカメラの配置等に大きく変わりますので必見です。
iPhoneXR/XS
iPhoneXR/XSの背面は上部にカメラが搭載されており、AppleのマークとiPhoneの表示が記載されています。
基本的にこれまでのiPhoneと変わらないデザインといえるでしょう。シンプルでiPhoneらしいデザインに仕上がっています。
HUAWEI Mate20 Pro
HUAWEI Mate20 Proは中央上よりに搭載されているカメラがL字に配置されているのが特徴的です。
カメラの横には指紋認証用のセンサーが搭載されているので、正方形になっています。
こちらもシンプルなので飽きないデザインといえるでしょう。
こうしてデザインをみていくとどちらもシンプルでありながら使いやすくまとまっていることがわかるかもしれません。
2018年以降のスマホの主流であるノッチ付きディスプレイを搭載しているのでまだこれに慣れない人にとっては残念かもしれません。
しかしながらHUAWEI Mate20 Proはかなりノッチが小さくなっているので違和感を感じにくいでしょう。
3 新機能に注目!
新しいスマホをチェックしていく上で新機能からは目が離せません。
そこで、iPhoneXR/XS、HUAWEI Mate20 Proの新機能についてもみていきましょう。
3-1 iPhoneXR/XSの新機能
画像引用元:iPhone XS – Apple(日本)
まずはiPhoneXR/XSの新機能をチェックしていきます。
Smart HDR
Smart HDRは写真の画質を向上させるための技術で、写真にこだわりたい人にとっては見逃せない技術です。
これと同時にカメラ機能自体も大幅強化されているので、より高画質な写真を撮ることができるでしょう。
スクリーンタイム機能
スクリーンタイム機能とは、アプリの起動時間をチェックするためのもので、バッテリーの節約などに役立ってくれるかもしれません。
また、特定のアプリの使いすぎ防止にも役立つことでしょう。
通知機能のリニューアル
これまで、同じアプリからの通知が多数表示されてみにくくなるという現象が往々にして起こってきました。
それを避けるために同じアプリからの通知をまとめたり、ロック画面から通知設定を行ったりすることができるように改良されています。
さらに、ロック画面にのみ通知を表示することもできるようになったのでうまく活用すればかなり便利に使えるでしょう。
3-2 HUAWEI Mate20 Proの新機能
画像引用元:HUAWEI Mate 20 lite smartphone, AI gaming, quad camera | HUAWEI Global
続いてHUAWEI Mate20 Proの新機能をみていきましょう。
こちらは2018年10月10日時点で未発表のスマホですので、詳しくは判明していません。
AI機能が強化されるのではないかといわれており、こちらは要注目です。
HUAWEIのフラグシップモデルであるため、さまざまな機能が搭載されることが予想されますので発表される内容をしっかりチェックしておきましょう!
HUAWEI Mate 20の実力は?スペック・価格・発売日を予想次の章ではiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proの価格についてみていきます。
4 iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proの価格を徹底チェック!
iPhoneXR/XSもHUAWEI Mate20 Proもハイエンドスマホなので価格が気になるところかもしれません。
そこで、ここでは価格について詳しくみていきます。
購入を検討している人はぜひ、しっかりチェックしておきましょう!
4-1 iPhoneXR/XSの価格
価格: 8%税込 | iPhoneXR | iPhone XS |
---|---|---|
64GB | 91,584円 | 121,824円 |
256GB | 98,064円 | 140,184円 |
512GB | 109,944円 | 165,024円 |
iPhoneXR/XSのApple Storeでの販売価格は上記の表の通りになっています。
iPhoneXRは廉価版として開発されているのでリーズナブルですが、iPhone XSはハイエンドスマホにふさわしい価格帯で販売されています。
4-2 HUAWEI Mate20 Proの価格
2018年10月10日現在、HUAWEI Mate20 Proの価格は発表されていません。
そこで、これまでの傾向から価格予測をしてみましょう!
これまでに発売されたHUAWEIのハイエンドスマホの価格は次の通りになっています。
価格: 8%税込 | Mate10 Pro | P20 Pro |
---|---|---|
HUAWEI直販 | 96,984円 | 取扱なし |
ドコモ | 取扱なし | 103,680円 |
こうしてみてみるとHUAWEIのハイエンドスマホは100,000円前後になっていることがわかります。
とはいえ、HUAWEI Mate20 Proはスペックがかなり強化されているので少し価格が上がることが予想できるでしょう。
そのため、120,000円前後で販売されるのではないかと予想できます。
実際にこの価格で販売された場合、iPhone XSと同程度となりますのでやはりライバル機種といえるでしょう!
5 iPhoneXR/XSとライバル機種HUAWEI Mate20 Proのまとめ
今回は2018年9月~10月に発売されたiPhoneXR/XSと2018年10月16日に発表される予定のHUAWEI Mate20 Proについて詳しく見ていきました。
どちらもハイエンドスマホで、ライバル機種として比較検討するのに最適な機種であることがわかったかもしれません。
5-1 あなたにはどちらがオススメ?
最初にそれぞれのスマホがどんな人にオススメかをまとめてチェックしていきましょう!
iPhoneXR/XSがオススメの人
- これまでiPhoneシリーズを使ってきた人
- 長期間利用しようと考えている人
- シンプルで使いやすいスマホを探している人
これまでiPhoneを利用してきて特に不便を感じない人にはiPhoneXR/XSがオススメといえるでしょう。
また見逃しがちな点ですが、iPhoneの方がゲームアプリのクラッシュが少ないため、ゲームを頻繁にプレイする人にも最適です。
HUAWEI Mate20 Proがオススメの人
- 高性能なカメラを求めている人
- 自由度の高いスマホを求めている人
- EMUIに不安を感じない人
HUAWEI Mate20 Proはカメラ性能が優れているスマホであることを見ていきました。
そのため、頻繁に写真を撮影してブログやSNSなどで公開する人などにオススメです。
また、スマホを自分好みにカスタマイズしたい人にもオススメといえるでしょう。
ランチャーアプリの入れ替えなどをすることによってより使いやすく、自分にピッタリのスマホに仕上げることができます。
ただし、HUAWEIのスマホはEMUIと呼ばれる独特のUIを採用しています。
これはAndroid標準のUIとかなり異なるので最初は戸惑うかもしれません。
そのため、気になる人は実機を触れるようになってから実際に試し、判断することをオススメします。
5-2 自分に最適な方を選択して快適なスマホライフを楽しもう!
詳しくみていくとiPhoneXR/XSにもHUAWEI Mate20 Proにもそれぞれの良さがあることがわかりました。
じっくり比較検討し、あなたにピッタリのスマホを選択すればより楽しいスマホライフを送ることができるでしょう!
どちらもハイエンドスマホなので普段遣いからゲームプレイまで、さまざまな場面で大活躍してくれます。
iPhone XRは買い?スペックに対して高コスパの理由