ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018年の新型iPhoneとして大きな話題になっている「iPhoneXR/XS」。
そんなiPhoneのライバル機種として注目されているのが「HUAWEI Mate20 Pro」です。
HUAWEIはAppleとスマホの世界シェア2位を争うメーカーで、ハイエンドモデルからエントリーモデルまで多種多様なスマホをリリースしています。
そこで、この記事ではiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proについて詳しくみていきます。
スペックやデザインはもちろん、それぞれのスマホの特徴やどんな人にオススメかまでみていくのでぜひ、参考にしてください。
- iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのスペックを比較
- デザインをチェック
- 特徴と価格を徹底紹介
- 利用シーン別にオススメスマホを紹介
1 iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのスペックを比較!
画像引用元:HUAWEI Mate 20 lite smartphone, AI gaming, quad camera | HUAWEI Global
最初に購入する時に最も気になるスペックについてみていきましょう。
iPhoneXR/XS、HUAWEI Mate20 Proのスペックを一覧でみると次の表の通りになります。
ただし、HUAWEI Mate20 Proは2018年10月10日時点で未発表となっており、記載されているスペックはリーク情報を基に予想されているものです。
そのため、参考として同じMate20シリーズのスマホから「HUAWEI Mate20 lite」のスペックも合わせて掲載します。
iPhoneXR/XS、HUAWEI Mate20 Pro/liteスペック比較表
項目/機種 | iPhoneXR | iPhone XS | Mate20 Pro | Mate20 lite |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2018年10月26日 | 2018年9月21日 | 未発売 (2018年10月16日発表予定) | 2018年9月 |
SoC | Apple A12 Bionic | Kirin 980 | Kirin 710 | |
OS(発売時点) | iOS 12 | Android 8.1(Oreo) | ||
RAM容量 | 3GB | 4GB | 8GB | 6GB |
ストレージ(ROM) | 64GB/128GB/256GB | 64GB/256GB/512GB | 128GB/256GB | 64GB |
ディスプレイ解像度 | 1,792 x 828 | 2,436x1,125 | 3,120x1,440 | 2,340x1,080 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Liquid Retina HD(LCD) | 5.8インチ Super Retina HD(OLED) | 6.5インチ(OLED) | 6.3インチ(LCD) |
バッテリー容量 | 2,942mAh | 2,658mAh | 4,200mAh | 3750mAh |
アウトカメラ | 12MP | 12MP+12MP(広角+望遠) デュアルレンズ | 40MP+20MP+8MP トリプルレンズ | 20MP+2MP デュアルレンズ |
インカメラ | 7MP | 7MP | 8MP | 24MP+2MP デュアルレンズ |
こうしてチェックしてみるとiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proはどちらもハイエンドスマホにふさわしいスマホに仕上がっていることがわかります。
主な違いを簡単にチェックしておきましょう。
1-1 SoCについて
画像引用元:iPhone XS – A12 Bionic – Apple(日本)
SoCはスマホの処理性能を決める最も重要なパーツの一つで、これによって大方の性能が定まります。
そのため、ここで少しみておきましょう。
iPhone XR/XSのSoCはAppleが開発した「A12 Bionic」が搭載されています。
こちらはAppleが初の7mmプロセッサとしてアピールしていて、前代のA11より高性能なものです。
一方HUAWEI Mate20 ProはHUAWEI参加のHiSiliconが開発した「Kirin 980」を搭載しています。
こちらもHiSiliconが7mmプロセッサとしてアピールしているSoCです。
いずれにせよ、どちらも2018年10月時点で最高性能のSoCですので、重いゲームなども快適に動かせるでしょう。
今後長期間問題なく利用できる高性能なSoCです。
1-2 RAM容量について
RAM容量はiPhoneXRが3GB、iPhone XSが4GB、HUAWEI Mate20 Proが8GBとなっています。
iPhoneシリーズはメモリ管理をしっかり行った上で容量を少なめにするという流れですので日常利用において、RAMの少なさを実感することはないかもしれません。
一方でHUAWEI Mate20 Proは8GBの大容量RAMを搭載しているのでマルチタスク性能に優れ、多くのアプリを起動しても重くならないでしょう。
どちらも日常利用からゲームまで問題なく利用できるスマホといえそうです。
1-3 ディスプレイサイズと解像度
画像引用元:iPhone XR – 仕様 – Apple(日本)
次にディスプレイに付いてみていきましょう。
スマホを選ぶ際にディスプレイサイズや解像度、画質を気にする人も多いかもしれません。
iPhoneXRのディスプレイサイズは6.1インチでLCD(液晶ディスプレイ)を搭載しています。
解像度は1,792 x 828なのでディスプレイサイズの割に低いといえるでしょう。
解像度が低いとバッテリー消費が抑えられるというメリットがあるものの、画質が劣るというデメリットもあります。
HUAWEI Mate20 Proは6.5インチの大型OLED(有機ELディスプレイ)を搭載しています。
解像度も3,120×1,440と高いので高画質を求める人にオススメです。
ハイクオリティなゲームや動画などを思う存分楽しめることでしょう!
1-4 カメラは必見!
iPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proの大きな差といえるのがカメラ性能です。
HUAWEI Mat20 Proのトリプルレンズカメラは圧巻!
HUAWEI Mate20 ProはP20 Proに引き続いてトリプルカメラを搭載しており、40メガピクセルのカラーレンズ、20メガピクセルのモノクロレンズ、8メガピクセルの望遠レンズの組み合わせです。
これによってハイコントラストで美しい写真を撮ることができるので、カメラにこだわりたい人は必見です。
一方でiPhoneXRは12メガピクセルのシングルレンズを搭載していて最低限の性能に抑えられているといえるでしょう。
iPhoneXSはハイエンドスマホのメインストリームとなっているデュアルレンズカメラ(望遠+広角それぞれ12メガピクセル)を搭載しています。
インカメラの性能は互角
インカメラはiPhoneXRとiPhone XSが7メガピクセル、HUAWEI Mate20 Proが8メガピクセルになっているのでほとんど差がないといえるでしょう。
こうしてiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proを詳しくみていくと、どちらもハイエンドスマホですが細かいところに違いがあることがわかったかもしれません。
iPhone XSレビュー|最強スペックの最先端機種はデザインも最高
次のページではiPhoneXR/XSとHUAWEI Mate20 Proのデザインと新機能をみていきます。