
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ついに2019年の新型iPhoneが発表になりました!
その名称は「iPhone11」「iPhone11 Pro 」「iPhone11 Pro Max」。
業界で最高の満足度! と説明していたiPhone。
この記事ではその全貌が明らかとなった、新型である「iPhone11」「iPhone11 Pro 」「iPhone11 Pro Max」の発売日、スペック、価格、デザイン、サイズ、機能などを最速で紹介します!!
発表会は約1時間40分ほどでしたね。(iPhoneは1番最後というプログラム)
待ちに待った新型iPhone、ユーザーの期待に応えた最高のデバイスが遂に登場です!
iPhone 11 Proを予約|発売日に受け取るならオンラインショップが最善トップ画像および、この記事の画像引用元:Apple(日本)
速報!キャリア・AppleStoreのiPhone 11シリーズの価格が決定!
2019/9/13 19:16 更新情報
全部のiPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Max・iPhone 11の価格が出揃いました!
それではドコモからみていきまっか!
ドコモ | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro | 124,416円 | - | 139,968円 | 163,296円 |
iPhone 11 Pro Max | 136,080円 | - | 155,520円 | 178,848円 |
iPhone 11 | 85,536円 | 93,312円 | 104,976円 | - |
購入 |
au | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro | 124,992円 | - | 141,984円 | 167,472円 |
iPhone 11 Pro Max | 137,808円 | - | 156,096円 | 181,584円 |
iPhone 11 | 88,992円 | 94,608円 | 107,424円 | - |
購入 |
ソフトバンク | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro | 127,200円 | - | 145,920円 | 172,320円 |
iPhone 11 Pro Max | 142,560円 | - | 161,760円 | 187,680円 |
iPhone 11 | 89,280円 | 95,040円 | 108,000円 | - |
購入 |
Apple Store | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro | 115,344円 | - | 132,624円 | 156,384円 |
iPhone 11 Pro Max | 129,384円 | - | 146,664円 | 170,424円 |
iPhone 11 | 80,784円 | 86,184円 | 98,064円 | - |
購入 | Apple Store |
これだけ見ると各キャリアのiPhone 11シリーズの価格はわかるけど、どこが安いのか見にくいですね。
というわけで各iPhoneの価格が並んでいる表を用意しました。
iPhone11 Pro | ドコモ | au | ソフトバンク | Apple Store |
---|---|---|---|---|
64GB | 124,416円 | 124,992円 | 127,200円 | 115,344円 |
256GB | 139,968円 | 141,984円 | 145,920円 | 132,624円 |
512GB | 163,296円 | 167,472円 | 172,320円 | 156,384円 |
iPhone 11 Pro Max | ドコモ | au | ソフトバンク | Apple Store |
---|---|---|---|---|
64GB | 136,080円 | 137,808円 | 142,560円 | 129,384円 |
256GB | 155,520円 | 156,096円 | 161,760円 | 146,664円 |
512GB | 178,848円 | 181,584円 | 187,680円 | 170,424円 |
iPhone 11 | ドコモ | au | ソフトバンク | Apple Store |
---|---|---|---|---|
64GB | 85,536円 | 88,992円 | 89,280円 | 80,784円 |
128GB | 93,312円 | 94,608円 | 95,040円 | 86,184円 |
256GB | 104,976円 | 107,424円 | 108,000円 | 98,064円 |
じゃん!素の価格で並べました。割引プランなどを入れると最安のキャリアが変わってきますが、適用される条件が違うためフェアではないです。
その点素の価格はフェアです。まじり気なしの価格ですから。Apple Storeとも比較することができます。
各キャリアが予約日時を発表
2019年のiPhone11 Pro及び11、Maxの予約開始日時が各キャリアより発表になりました。
なんと3キャリアともオンラインショップは9月13日(金)21時から!
昨年までは16時01分でしたので、間違えないように注意しましょう。
また店舗も19時からですが、営業時間外の店舗は翌日14日の開店からに。
オンラインの予約開始が9月13日(金)21時!
2019年のiPhone 11 Proの予約開始日時が各キャリアより発表になりました。
21時からとなり驚いた方も多いでしょう。
昨年までは16時01分でしたので、間違えないように注意しましょう。
また店舗は翌日の14日からがほとんどで、事実上オンラインが最速になりました。
- ドコモオンラインショップ:9月13日(金)21時
- ドコモ取扱店:9月13日(金)21時 営業時間外の場合は14日開店時
- auオンラインショップ:9月13日(金)21時
- au取扱店:9月13日(金)21時 営業時間外の場合は14日開店時
- ソフトバンクオンラインショップ:9月13日(金)21時
- ソフトバンク取扱店:一部の店舗は9月14日(土)開店時
これにより、ますますオンラインショップでの予約が有利に。
登場したのは3つの新型iPhone!
大方の予想通り、2019年は以下の3つのiPhoneが登場です。
- iPhone11
- iPhone11 Pro
- iPhone11 Pro Max
それぞれのiPhoneを簡単に説明してみましょう。
iPhone11
iPhone11はiPhone XRの後継機種で、カラーバリエーションは新色含めて6種。
画面サイズは6.1インチで3種の中では真ん中のサイズで大きさはiPhone XRと同様です。
iPhone XRではアウトカメラが1つでしたが、2つに進化しました。
発表会では新カラーであるパープルについて「Pretty Colour」と説明していたのが印象的です。
iPhone XRでは擬似的なポートレートモードでボケ味を出していましが、2つになったことで人以外の背景もボカすことが可能に。
CPUが最新のA13 Bionicを搭載し、全てのスマートフォンの頂点と説明しています。
防水も水深1mから2mへと向上。
バッテリーもiPhone XRよりも1時間アップしてます。
iPhone11 Pro
iPhone11 ProはiPhone XSの後継モデルです。
プロという名前がついていますが、プロ以外にも使えるそうです笑。
大きな進化としてカメラが2つから3つへと進化しました。
遂にiPhoneがトリプルカメラの世界に突入です。
5.8インチの有機ELディスプレイを搭載しています。
スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ミッドナイトグリーンで展開。
まさかの新色です。
サイズ感はiPhone XSより多少大きく重くなっていますが、新型3種の中では最も小さいサイズになります。
CPUはこちらもiPhone11と同様の最新のA13 Bionicを搭載。
バッテリーはiPhone XSよりも4時間アップしています。
防水機能も2mから4mへ向上。
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro MaxはiPhone XS Maxの後継機種です。
中身はiPhone 11 Proと変わりませんが、画面サイズが新型3種の中で最も大きい6.5インチの大型サイズです。
バッテリーはiPhone XS Maxよりも5時間アップしてます。
こちらもiPhone11 Proと同様に防水機能向上。
3種のラインナップの位置付けは2018年と同様になります。
- iPhone11 Pro Max>iPhone11>iPhone11 Pro
- iPhone11 Pro=iPhone11 Pro Max>iPhone11
- iPhone11 Pro Max>iPhone11 Pro>iPhone11
新型iPhoneの予約日・発売日は?
やはり気になるのがいつ手に入るのかということ。
冒頭でもお伝えしましたが、オンラインと店舗によっては日時が多少ことなるので注意。
iPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxの予約日・発売日は以下の通りです。
- 各キャリアオンライン・予約日:9月13日(金)21時
- 各キャリア店舗の予約日:9月14日(金)開店時(営業していれば13日21時)
- 発売日:9月20日(金)
- 各キャリアオンライン予約日:9月13日(金)21時
- 各キャリア店舗の予約日:9月14日(金)開店時(営業していれば13日21時)
- 発売日:9月20日(金)
2019年のiPhoneは全て同時時期に予約・発売されます。
2018年ではiPhone XSとiPhone XRの発売時期が違いましたが、今回は全て同じなので分かりやすいですね。
アップルのサイトでは予約注文は9月13日21時です。
新型iPhoneの価格は?
価格もかなり気になるところです。
それぞれのモデルによって価格は違い、以下の通りです。
- ¥74,800(64GB)
- ¥79,800(128GB)
- ¥90,800(256GB)
- ¥106,800(64GB)
- ¥122,800(256GB)
- ¥144,800(512GB)
- ¥119,800(64GB)
- ¥135,800(256GB)
- ¥157,800(512GB)
価格はiPhone11の64GBが税抜きで74,800円と全ての中で最も安いです。
現在iPhone XRの価格がアップルストアで64,800円ですから、1万円差でこの性能なら買いです。
iPhone11 ProもiPhone11 Pro Maxも前機種と価格は同等ですので、こちらも価格面では買いですね。
新型iPhoneどこが進化した? 3種をそれぞれ解説!
ここからは2019年、新たに登場した3つの新型iPhoneであるiPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxのそれぞれのスペックや機能等を紹介します。
iPhone11のここがすごい!
iPhone11がiPhone XRからどういった点で進化したのか。
また、どういった機能が追加されたのかポイントを簡潔にご紹介します。
iPhone11のスペックをまずはチェック!
なにはともあれiPhone11のスペックをチェックしておきましょう。
iPhone 11はiPhone XRの後継機種という位置付けです。
ナンバリングを付けたことで、とても分かりやすくなりました。
iPhone XRに比べて様々な点でパワーアップしつつ、価格はかなり抑えています。
項目 | 内容 |
---|---|
ROM | 64GB / 128GB / 256GB |
カラー | ・パープル ・イエロー ・グリーン ・レッド ・ブラック ・ホワイト |
サイズ 重さ | 150.9×75.7×8.3mm 194g |
ディスプレイ | 6.1 Liquid Retina HDディスプレイ |
コントラスト比 | 1400:1 |
防水・耐水・防塵性能 | ◎(最大水深2mで最大30分間) |
チップ | A13 bionic |
アウトカメラ | ・1,200万画素の超広角カメラ (f値2.4、120°) ・1,200万画素の広角カメラ(f値1.8) ・2倍の光学ズームアウト ・5倍のデジタルズーム ・6つのエフェクトが使えるポートレート ・ナイトモード ・最大63MPのパノラマ |
インカメラ | ・1,200万画素 ・f値2.0 ・ボケ効果と深度コントロールができる ポートレート ・6つのエフェクト ・4Kビデオ撮影 ・スローモーションに対応 |
ビデオ | ・4Kビデオ撮影 (24fps、30fps、60fps) ・1,080p HDビデオ撮影 (30fps、60fps) ・720p HDビデオ撮影(30fps) ・ビデオの拡張ダイナミックレンジ (最大60fps) ・ビデオの光学式手ぶれ補正(広角) ・映画レベルのビデオ手ぶれ補正 (4K、1080p、720p) ・2倍の光学ズームアウト ・最大3倍のデジタルズーム |
Face ID | ◎ |
Apple Pay | ◎ |
販売 |
基本的なサイズ感や重量はiPhone XRと全く同じです。
進化した点としてはCPUのパワーアップ、カメラが2つに、動画が12MPで4K撮影可能に。
さらに防水機能がアップ、新色追加といったところ。ディスプレイ解像度は変わりません。
iPhone11のカラーバリエーションをチェック!
iPhone11はiPhone XRの後継機種ですからカラーバリエーションが6種とカラフルです。
今回新色としてパープルとグリーンが追加になりました。
iPhone XRで存在したコーラルとブルーが無くなりました。
廃止されたカラーはどちらも人気だったので、少し残念ですが新色を選べばiPhone11を持ってる感が増しますね。
- パープル
- イエロー
- グリーン
- ブラック
- ホワイト
- Product RED
カメラが1つから2つへ進化!
iPhone11ではカメラが1つから2つへ進化しています。
これ、結構重要な進化なんですよね。
iPhone XRはカメラが1つでしたが、ポートレートモードを採用していました。
ただし、人にしか利用できないところが残念だった点。
iPhone11からは人以外でもポートレートが利用できます。
カメラに対する不満がかなり解消されました。
12MP広角
Focus Pixelsを100パーセント使った新しい広角センサー。明るさが足りない場所でも、最大3倍速いオートフォーカスで撮影できます。
12MP超広角
これまでより4倍広く撮影できます。壮大な風景、旅行、集合写真、広いインテリア、動きのある撮影などに最適です。
耐水性能が2倍にアップ!
iPhone11は当然防水に対応しています。
iPhone11の耐水性能は、最大水深2メートルで30分間。
これはiPhone XRの2倍の深さになりました。
もともとそこまで防水性能に不満はありませんでしたが、さらに安心になったのは嬉しいところ。
ディスプレイはLiquid Retina LCD
iPhone11のディスプレイはLiquid Retina LCDです。
こちらは有機ELディスプレイにはなりませんでしたが、現実の世界に近い色を持つオールスクリーンのデザインです。
ディスプレイサイズはIPSテクノロジー搭載6.1インチ。
iPhone 11は他のモデルと同様の最新CPUを搭載
iPhone11も上位機種であるiPhone11 Proと同様のCPUを搭載しています。
上位機種と同様のCPUを搭載したのはiPhone XRの時と同じです。
廉価モデルの位置付けでありながら、パフォーマンスが変わらないのは最大の魅力です。
最新チップのA13 Bionicは電力効率をできるだけ上げながら動くので、バッテリーがこれまで以上に長持ちしています。
具体的にはiPhone XRより1時間アップしています。
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxのここがすごい!
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxはどういった点でiPhone XSから進化したのかみていきましょう。
この2機種の違いはディスプレイサイズのみで、他に違いはありません。
小さい方、大きい方で区別すれば問題ないでしょう。
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxのスペックをチェック!
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxのスペックをチェックしてみましょう。
この2の違いはサイズのみです。
項目 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
容量 | 64GB | 256GB | 512GB | 64GB | 256GB | 512GB |
価格(Apple Store) | 106,800円 | 122,800円 | 144,800円 | 119,800円 | 135,800円 | 157,800円 |
カラー | ・ゴールド ・スペースグレイ ・シルバー ・ミッドナイトグリーン |
|||||
サイズ・重さ | 144.0×71.4×8.1mm 188g | 158.0×77.8×8.1mm 226g |
||||
ディスプレイ | 5.8 Super Retina XDRディスプレイ | 6.5 Super Retina XDRディスプレイ | ||||
コントラスト比 | 2,000,000:1 | |||||
防沫性能、耐水性能、防塵性能 | ◎(最大水深4mで最大30分間) | |||||
チップ | A13 bionic | |||||
カメラ(背面) | トリプル1,200万画素カメラ ・超広角(f値2.4、120°) ・広角(f値1.8) ・望遠(f値2.0) 2倍の光学ズームイン 2倍の光学ズームアウト 10倍のデジタルズーム ボケ効果と深度コントロールが使えるポートレート 6つのエフェクトが使えるポートレート ナイトモード |
|||||
カメラ(前面) | ・1200万画素 ・f値2.2 ・ボケ効果と深度コントロールができるポートレート ・6つのエフェクト ・4Kビデオ撮影・スローモーションに対応 |
|||||
ビデオ | ・4Kビデオ撮影(24fps、30fps、60fps) ・1080p HDビデオ撮影(30fps、60fps) ・720p HDビデオ撮影(30fps) ・ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大60fps) ・ビデオの光学式手ぶれ補正(広角) ・映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p) ・2倍の光学ズームイン ・2倍の光学ズームアウト ・6倍のデジタルズーム |
|||||
Face ID | ◎ | |||||
Apple Pay | ◎ | |||||
販売キャリア | ドコモ au ソフトバンク |
サイズや重量はiPhone XSシリーズと多少変わっています。
iPhone11では重量が188 gと11g重くなっています。
また、高さ、厚さ、幅ともに少しだけ増えています。
カメラはデュアルからトリプルへ、ディスプレイのコントラストは向上、防水機能もさらに向上。
フロントカメラが7MPから12MPに進化しています。
少し気になるのが3D Touchがなくなり触覚タッチに変更になっています。
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxのカラーバリエーションをチェック!
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxのカラーバリエーションは4種類。
全機種であるiPhone XSシリーズから1色増えました。
そのカラーはミッドナイトグリーン。
グリーンの中でもかなり深めで落ち着いたカラーリングです。
あまりアップルぽくないカラーが逆に個性的に感じます。
- ゴールド
- スペースグレイ
- シルバー
- ミッドナイトグリーン
トリプルカメラ始めました
今回の発表で最も大きな進化がこのトリプルカメラでしょう。
遂にiPhoneにトリプルカメラがやってきました。
Androidならすでに…ですが、iPhoneではじめてなので素直に喜びましょう!
広角カメラ、望遠カメラ、超広角カメラの3つを搭載しています。
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxでは、望遠カメラから新しい超広角カメラまで、4倍の光学ズームが可能です。
デザイン的には少し野暮ったい気もしますが…。
4Kビデオ撮れます
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxでは4Kビデオを撮影することができます。
アップルはこれを「スマートフォンの中で最も高品質なビデオ」と説明しています。
以下はアップルの公式サイトの説明です。
拡張ダイナミックレンジと、映画レベルの手ぶれ補正を持つ4Kビデオをすべて60fpsで撮れるのは、圧巻の処理能力があるから。超広角で4倍のシーンを撮影でき、パワフルな新しい編集ツールも使えるので、創造力をさらに広げられます。
カメラがトリプルになったことによって、なんかすごい動画が撮れそう! ということは分かります。
超広角は超便利!
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxが超広角カメラを搭載しています。
超広角とは通常よりも広い画角で撮影できることをいいます。
ズームアウトするだけでが従来比で4倍のシーンを写すことが可能です。
一眼レフではレンズを変えることで超広角を再現できますが、iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxでは切り替えでこれが行えるのは素晴らしいです。
超広角で撮ると一気にプロっぽい写真に見えてくるから不思議です。
ナイトモードが暗いところでも撮影可能
暗いところで撮影すると薄暗くなったり、ノイズが入ったりと何かと残念な写真になりがちです。
この不満も解消するのがナイトモード。
最新チップであるA13 Bionicを使えば、これまでのiPhoneではできなかった低光量での撮影が可能に。
細部を強調したり、ノイズを減す効果があります。
暗い部屋での撮影も恐れることはありません。
ナイトモードはiPhone11でも可能です。
ディスプレイはSuper Retina XDR
iPhone11 Pro・iPhone11 Pro MaxのディスプレイはiPhone11と違い有機ELディスプレイを搭載しています。
iPhone XSからよりパワーアップしたSuper Retina XDR。
名前がなんだか凄そうです。
日光の下の視認性が上がっていたり、より美しくなったり、とにかく過去最高とのこと。
エネルギー効率も15パーセント向上しました。
それによりiPhone11 Proでは4時間、iPhone11 Pro Maxでは5時間バッテリー持ちが良くなっています。
ディスプレイに関しては、元々綺麗でしたので目で見て違いを判断できるか自信がありません…。
QuickTakeという機能
これ、使ってないので分からないのですが気になる機能です。
写真を撮っている最中にビデオを撮りたくなったらスワイプでビデオ撮影になる機能です。
やり方はシャッターに指を置いたままにするだけでビデオ撮影がスタートするとのこと。
ビデオを撮り続けたいなら右へスワイプし、バーストモードで連続写真を撮りたい時は左へスワイプ。
なかなか興味深い機能で、試してみたくなります。
Face IDが30パーセント速くなりました
地味ですが、これ重要ですよね。
iPhone XRを利用していますが、Face IDの速度は少しだけ気になっていたので高速は純粋に嬉しい進化です。
iPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Max選び方!
最後にiPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxどれを選べばいいか分からない!
そんな方のために簡単な選び方をご紹介します。
- 価格的に最も安いのはiPhone11(64GB)
- とにかく性能重視! 値段よりも最高のiPhoneが使いたい場合はiPhone11 Pro・iPhone11 Pro Max
- どんどんと大きくなるスマホ。iPhoneは使いたいけど小さいものがいい方は迷わずiPhone11 Pro。iPhone11よりも小さい
- 逆にディスプレイは大きい方がいい!という方はiPhone11 Pro Maxを選べばOK
- カラフルで個性を出したいこだわり派のあなたは6色展開のiPhone11で決まり
iPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxと3機種発売されますが、選び方はとてもシンプルで良いでしょう。
トリプルカメラを試したい場合はiPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxを選びましょう。
今回発表された新型iPhoneの最大の特徴はやはりカメラ機能の強化でしょうか。
期待された指紋認証の復活や、USB-TypeC、Apple Pencil対応はおあずけになりました。
またデザインも大きく変化しませんでしたね。
多少物足りなさもありますが、カメラ・動画については大幅強化なので、iPhone XRから買い替えも検討してしまいます。
残すはキャリアの価格発表。
しっかりと予約して発売日に新型iPhoneを確実にゲットしましょう!!
iPhone11を予約・購入して受け取るまでの手順と予約状況の確認方法