
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
2019年の最新機種「iPhone11」がついに発表されました。
発売日に手に入れるためには予約が必須です。
毎年、最新iPhoneの人気は凄まじく、当日に予約しない場合は1ヶ月待ちになることも珍しくありません。
そこで今回は、ドコモ・au・ソフトバンク・AppleでのiPhone11の予約から受け取りまでの手順と、予約状況の確認方法を解説します。
また、iPhone11をとにかく早く入手したい方向けの情報も掲載しました。
最新iPhoneが気になる方はぜひご覧ください!
トップ画像引用元:iPhone – Apple(日本)
iPhone11の予約はオンラインショップがおすすめ!
画像引用元:iPhone – Apple(日本)
iPhone11の予約は、以下のショップで受け付けています。
- ドコモ・au・ソフトバンク:各キャリアのショップ、取扱店、オンラインストア
- アップル:Apple Store(実店舗・インターネットサイト・アプリ)
ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアで買うのであれば、各キャリアのオンラインストアがおすすめです。
アップルで予約する場合は、Apple Storeアプリがおすすめですが、購入したiPhoneをキャリアで利用する予定なら、はじめからキャリアのオンラインショップで購入した方が良いでしょう。
iPhone11の予約にオンラインショップが適しているワケ
iPhone11は、各キャリアのオンラインショップから予約した方がお得です。
- 予約手続き時の待ち時間がない
- いつでもどこでもiPhone11の予約ができる
- 頭金や有料オプションの加入が不要
- 実店舗よりもオンラインショップ方が、iPhone11の予約開始日時が早い
予約手続きでの待ち時間がない!
オンラインストアがiPhone11の予約に向いている一番の理由は「待ち時間がない」ことです。
実店舗や取扱店の場合、来店した直後にすぐ手続き開始とはなりません。
特に最新iPhoneであるiPhone11の予約時期ともなると、数時間の待ち時間が発生するはずです。
毎年、最新iPhoneの予約は、大手キャリアやアップルを含むすべてのショップ共通で早い者勝ちとなっています。
早く予約すればそれだけ手元に届く時期も早くなるからです。
よって、「待ち時間が発生する」というのは、非常に大きなデメリットとなってしまうのです。
しかし、オンラインストアなら待ち時間なく手続きできます。
また、iPhone11の受け取り方法として、自宅配送を選択すれば、実店舗での待ち時間を完全にゼロにすることも可能です。
「せっかくの土日をiPhone11の予約のためだけに使ってしまった…」「iPhone11の予約のために会社を休まないと」という事態も回避できますよ。
オンラインストアならいつでもiPhoneの予約ができる!
各キャリアのオンラインストアは、スマホから簡単にアクセスできます。
実店舗のように、わざわざ時間を作って現地へ赴く必要はありません。
スマホの電波が届く場所であれば、どこにいてもすぐに予約手続きを始めることができます。
最新iPhoneで高くなりやすい頭金や有料オプションの加入も不要
大手キャリアの実店舗では、携帯電話を購入する際に以下の料金がかかります。
- 携帯電話本体の機種代金
- 頭金(5,000円~20,000円)
- 有料オプションの加入(月額合計でおよそ2,000~3,000円)
- 事務手数料(2,000~3,000円)
最も注目すべきは、各店舗で自由に決定できる「頭金」の金額です。
iPhoneの最新モデルともなれば、1万円を超える可能性も十分にあるでしょう。
また、有料オプションは最初の1~2ヶ月で解約できるものの、解約し忘れてしまった場合、月額料金に2,000~3,000円が上乗せされる恐れがあります。
すぐに気が付けばまだ良いのですが、場合によっては頭金以上の出費になってしまうかもしれません。
一方、オンラインショップなら、そんな頭金と有料オプションとは無縁です。
しかも、ドコモオンラインショップは事務手数料もかかりません。
場合によっては1万円以上の料金を削減できるわけですから、オンラインショップを活用しない手はありませんよね。
実店舗よりもオンラインショップ方が、iPhone11の予約開始日時が早い
ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップの予約開始日時は、9月13日(金)21時です。
対する実店舗では、一部店舗を除き14日から予約受付を開始します。
iPhone11の予約は純粋な早い者勝ちです。どこから予約手続きをしたのかは関係ありません。
すべての予約は平等に、同じ待ち行列に並びます。
よって、iPhone11を発売日に入手したいのであれば、実店舗よりも予約開始日時が早いオンラインショップを利用した方が、圧倒的に有利と言えるでしょう。
ドコモでiPhone11を予約するには
ドコモでiPhone11を予約する方法について解説します。
また、後から予約状況を確認する方法についてもチェックしておきましょう。
2019/9/13 10:00 更新情報
iPhone 11シリーズのドコモオンラインショップ販売価格が公開されました!
ドコモ | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro | 124,416円 | - | 139,968円 | 163,296円 |
iPhone 11 Pro Max | 136,080円 | - | 155,520円 | 178,848円 |
iPhone 11 | 85,536円 | 93,312円 | 104,976円 | - |
購入 |
予約から受け取りまでの手順
iPhone11をドコモオンラインショップで予約し、受け取るまでの大まかな流れは以下のとおりです。
- ドコモオンラインショップで予約をする
- ドコモ側で在庫確保が完了すると、入荷連絡メールが届く
- 入荷連絡メールに従い、購入手続きを行う
- iPhone11が届く
iPhone11の予約方法
iPhone11の予約の流れは次のとおりです。
- ⅾアカウントにログイン
- iPhone11の予約開始時間からオンラインショップトップページに表示される、iPhone11予約専用ページにアクセスする
- 予約する機種の選択
- 申し込み種別の選択
- 契約者情報の入力(機種変更の場合は不要)
- 予約内容の確認
ログインは予約時間前にしておくこと!
予約手続きにはⅾアカウントのログインが必要です。
しかし、iPhone11の予約が始まると一斉にアクセスが集中するため、普通に操作することも難しくなります。
普段は何てことのないログイン作業ですら一苦労することが予想されるので、事前にⅾアカウントのログインを済ませておきましょう。
また、これはMNPや新規契約の場合も同様です。
dアカウントをあらかじめ作成しておき、予約手続き前にログインしておきましょう。
予約する機種や契約者情報の入力
iPhone11をできるだけ早く入手するためにも、予約するiPhone11の機種・容量・カラーはあらかじめ決めておきましょう。
また、予約時は契約者情報も必要となりますが、申し込み種別で「機種変更」を設定すれば自動的に入力されるため、そこまで重視する必要はありません。
このように、最も時間のかかる入力作業が一瞬で終わることから、ドコモオンラインショップでの機種変更は最新iPhoneの予約に有利であると言われています。
手続きの終了時間と予約順の関係
iPhone11をどれだけ早く入手できるかは、予約手続きの終了時間で決まります。
ドコモオンラインショップの扱いに慣れている方なら、手続きに1分もかからないでしょう。
もちろん準備さえしっかりしていれば、初心者でも5分はかからないはずです。
予約開始時間から10分未満で予約手続きを終えることができれば、発売日当日の入手も十分狙えますよ。
予約の確認方法
iPhone11の予約手続きが終わったら、必ず予約内容の確認をしましょう。
特に最新iPhoneの予約開始直後は、オンラインショップへのアクセスが集中してしまうため、非予約処理が正常に行われていない可能性があるからです。
予約の確認は、ドコモオンラインショップのホーム画面から行えます。
画像の赤枠のアイコンをクリックして、申し込み履歴の確認画面を表示しましょう。
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム
この画面からログインをすれば、予約中の機器の一覧が表示されます。
iPhone11のステータスが「予約中」になっていればOKです。
購入手続きから受け取りまでの手順
ドコモ側で在庫が確保できると、ドコモから入荷連絡のメールが来ます。
メール内には購入手続きの案内と専用ページへのURLが記載されているので、メールの文面に従って手続きを行いましょう。
購入手続きの大まかな流れは以下のとおりです。
- 商品受取方法の選択
配送を選んだ場合は、配送先・配送日時の選択 - 料金プラン・オプションの選択
- ポイント・クーポンなどの利用
- iPhone11の機種代金の支払い方法の選択
- 入力内容の確認
購入手続きには、スピードは要求されません。
ゆっくり確実に操作してください。
購入手続きが完了すれば、あとはiPhone11が届くのを待つだけです。
auでiPhone11を予約するには
auオンラインショップでの予約と予約状況の確認方法です。
予約から受け取るまでの手順
auオンラインショップでiPhone11の予約から受け取るまでの大まかな流れは以下のとおり。
- auオンラインショップで予約をする
- 在庫が確保されると、auから本申し込みの連絡メールが届く
- 本申し込みの連絡メールに従い、購入手続きを行う
- iPhone11が届く
では、auでのiPhone11の予約方法を見ていきましょう。
iPhone11の予約方法
auオンラインショップでの予約の流れは以下のとおりです。
- au IDにログインする
- iPhone11の予約開始時間から
auオンラインショップトップページに表示される、iPhone11予約専用ページにアクセスする
- 受け取り方法の選択
- 申し込み種別を選択
- iPhone11の機種・容量・カラーの選択
- 機種変更する回線を選択
- 予約確認
iPhone11の予約開始直後はアクセスが集中し、満足に操作できなくなるかもしれません。
au IDには事前にログインしておく、予約するiPhone11のカラーや容量などを事前に決めておくなど、準備を怠らないようにしましょう。
予約の確認方法
予約をしたあとは、しっかりと予約が処理されているか確認しましょう。
まずは、auオンラインショップのトップページにアクセスし、「ご注文履歴」をクリックしてください。
画像引用元:【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップ
次に、機種変更の場合は、下の画像の青枠の「機種変更でご予約・お申込み~」にチェックをしましょう。
赤枠のボタンをクリックすれば予約内容が確認できます。
新規・MNPの場合は、青枠の 「新規または他社からの乗換え(MNP)~」にチェックをしてボタンをクリックすれば、予約した内容を確認することが可能です。
本申込みから受け取りまでの流れ
在庫が確保されると、auから「本申込みのメール」が届きます。
メールには、本申込みの案内と専用ページへのURLが記載されているので、そこへアクセスして本申込みを行ってください。
- メールに記載されているURLにアクセスし、au IDでログインする
- 個人情報などの契約情報を入力
- 料金プラン・オプションの選択
- iPhone11本体の機種代金の決済方法を選択
- 入力内容の確認
本申込みですることは、料金プランや支払い関連の選択・入力が主です。
予約時のように急いで入力する必要はありません。
案内に沿って簡単な操作をするだけなので、落ち着いて作業してくださいね。
本申込みが終われば、数日後にはiPhone11が届きますよ!
ソフトバンクでiPhone11を予約するには
ソフトバンクオンラインショップでのiPhone11の予約と、予約状況の確認方法を説明します。
予約から受け取るまでの手順
ソフトバンクでの予約から受け取りまでの大まかな流れは以下のとおりです。
- ソフトバンクオンラインショップで予約をする
- ソフトバンクで在庫が確保できると、本申し込み連絡メールが届く
- 本申し込み連絡メールに従い、購入手続きを行う
- iPhone11が届く
前ページに登場したドコモやauとほぼ同じ流れです。
では、ソフトバンクでのiPhone11の予約方法を見ていきましょう。
iPhone11の予約方法
ソフトバンクでの予約の流れは以下のとおりです。
- My SoftBankにログインする
- iPhone11の予約開始時間から
ソフトバンクオンラインショップトップページに表示される、iPhone11予約専用ページにアクセスする
- 申し込み種別の選択
- 受け取り方法の選択
- iPhone11の機種の選択
- 予約内容の確認
My SoftBankには事前にログインしておきましょう。
また、予約するカラーや容量なども予め決めておいてくださいね。
予約の確認方法
1ソフトバンクオンラインショップのトップページにアクセスし、赤枠の「ご利用ガイド」をクリック。
2画面を下にスクロールしていき、「知りたい情報からさがす」の配下にある「申し込み内容の確認」をクリック。
画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク
3「ご予約内容の確認・キャンセル」をクリック。
画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク
4「機種変更」か「新規契約・のりかえ(MNP)」を選択し、予約番号などの必要な情報を入力して「次へ進む」をクリック。
画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク
これで予約状況の確認ができます。
本申し込みから受け取りまでの流れ
iPhone11の在庫確保後、ソフトバンクの157から本申し込みに関するSMSメールが届きます。
このメールに記載されているURLにアクセスすることで、本申込みの手続きが可能です。
- 本申し込み案内のメール内に記載されているURLにアクセスし、My Softbankでログイン
- iPhone11本体の機種代金の支払い方法を選択
- 料金プランと必要なオプションを選択
- ソフトバンクとの契約情報や、配送に必要な情報、お届け希望日などを入力
- 入力情報の確認
本申込みが終わったら、あとはiPhone11の到着を待つだけです。
2019/9/13 10:00 更新情報
ソフトバンクが午後9時から午後10時に「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max 」 「iPhone 11」の予約を受け付ける店舗を公開。詳しくはこちら
iPhone11の予約はキャリアのオンラインショップが一押し
今回は、iPhone11の予約から受け取りまでの流れと、予約状況の確認方法を説明しました。
もしかすると、この記事を読んで「最速でiPhoneの予約ができるのは、Apple Storeアプリって聞いたんだけど…」と思った方もいるかもしれません。
たしかにApple Storeアプリを使えば早く予約できるのですが、このアプリからできることはiPhone11の端末を購入することだけです。
端末購入後、別途キャリアと回線契約を結ぶ必要があります。
それならば、はじめから大手キャリアのオンラインショップで手続きした方が効率的ですよね。
ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップでiPhone11を予約する際は、何よりも事前準備がキモとなります。
事前ログインや入力情報の準備などを怠らないようにしましょう。