ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
本日9月13日は各キャリアからiPhone 11 Proの予約が開始されます。
iPhoneフリークの皆さん! ウキウキ、ドキドキしていますか?
いやいや、無事にiPhone 11 Proを予約できるのか心配で気が気じゃない!!
そんな方に向けてドコモでiPhone 11 Proを予約して当日に購入する手順を徹底的に解説します。
この記事を読めば、不安や心配はなくなりますのでぜひ参考にしてくださいね!
ポイントは、予約開始時間である21時にドコモオンラインショップへアクセスしてください!!
ドコモオンラインショップなら遅くまで仕事をしていてショップへ行けない人でもiPhone 11 Proを発売日にゲットできる可能性大です。
※iPhone 11 Proの予約方法に関して記載していきますが、iPhone 11 Pro Max、iPhone 11についても同様です。
トップ画像引用元:iPhone Top | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモオンラインの予約開始が9月13日(金)21時!
2019年のiPhone 11 Proの予約開始日時がドコモより発表になりました。
なんと21時から!
昨年までは16時01分でしたので、間違えないように注意しましょう。
さらにドコモオンラインショップとドコモ取扱店では予約日時が店舗により多少ことなります。
- ドコモオンラインショップ:9月13日(金)21時
- ドコモ取扱店:9月13日(金)21時 営業時間外の店舗は9月14日(土曜)開店時から予約受付
注意点としては、店舗の場合営業時間外では9月14日(土曜)開店時から予約を受け付けます。
これにより、ドコモオンラインショップの方が確実に早く予約しやすくなっています。
- ドコモオンラインショップを必ず利用する
- 予約開始時刻の21時に予約をする
- 予約開始時刻が無理な人は出来るだけ早く!
- 数年前より比較的予約しやすくなったが油断は禁物
この記事では、iPhone 11 Proをドコモで予約し発売日当日に購入する方法を徹底解説します。
また、ドコモオンラインショップと実店舗のメリット・デメリットも分かりやすくみていきましょう。
iPhone 11 Proの予約購入を検討している人は必読です!!
ドコモのiPhone 11 Proの予約方法
ドコモのiPhone 11 Proの予約方法は主に以下の2つです。
- ドコモオンラインショップ
- ドコモショップ
もっともおすすめな方法である、ドコモオンラインショップの予約方法を簡単に説明します。
オンラインって難しそう! という固定概念がなくなるくらい簡単ですよ。
ドコモオンラインショップの予約から購入までの手順
ドコモオンラインショップでiPhone 11 Proを予約してから購入までの手順は下記の通り。
ドコモオンラインショップにアクセス
- iPhone 11 Proの「iPhoneの申し込みページ」にアクセス
- 予約したいモデル・容量・カラーを選ぶ
- dアカウントでログイン
- 申し込み内容を確認して「登録」をクリック
- 仮申し込みが完了
- 登録したメールアドレスに予約番号が記載されたメールが届く
- 在庫が確保されたら「本申し込みメール」が届く(本申込)
- 手続き完了後、発売日以降に自宅またはドコモショップ宛へ発送
簡単に説明すると、iPhone申し込みページに予約開始と同時にアクセスし、モデルを選んでdアカウントでログイン。
これで仮申し込みが確定するので、本申し込みメールを待ちます。
本申し込みメールが来たら、本申し込みメールに従って申し込みを完了させましょう。
本申し込みメールは在庫が確保された証ですので、iPhone 11 Proはゲットしたも同然です。
あとは発送を待ちましょう。
ドコモオンラインショップの注意点はdアカウント!
ドコモオンラインショップでiPhone 11 Proを予約するには、dアカウントが必ず必要になります。
ドコモユーザーなら皆持っていますが、IDやPASSを忘れている方もいますので事前に確認しておきましょう。
予約開始から確認していては、発売日にゲットできない可能性が出てしまいます。
当日購入するにはとにかく早く申し込みを!
iPhoneの供給が近年では増えていると言われています。
ですが、機種やカラーによってはまだまだ安心できません。
ですから、予約が開始されたら一刻も早く申し込むことが発売日に手に入れるための鉄則です。
昨年のiPhone XRでは人気カラーのコーラルなどは発売日にゲットできなかった報告もあります。
→ドコモオンラインショップでiPhone 11 Proを予約する方はこちらから
ドコモオンラインショップで予約する時の注意点
ドコモオンラインショップで予約する時に機種変更以外では住所など個人情報の入力が必要になります。
出来るだけ早く予約を完了させるために住所の登録内容やクレジットカードの確認は必ず事前チェックをしておきましょう。
- 引っ越し前の住所になっていないか
- 使えないクレジットカードになっていないか
なにかとおすすめなドコモオンラインショップですが、実際にどういった点がiPhone 11 Proの予約に有利なのでしょうか?
次の章ではドコモオンラインショップで予約するメリット・デメリットについて解説します。
ドコモオンラインショップでの予約をおすすめする理由
ドコモのiPhone 11 Proを予約する方法として主にドコモオンラインショップか実店舗かの2種類があります。
やはり最もおすすめできるのはドコモオンラインショップではないでしょうか。
家にいながらにしてiPhone 11 Proを予約することができるドコモオンラインショップは当然便利でしょう。
それだけではなく、ドコモオンラインショップには様々なメリットが存在します。
- ドコモショップよりも在庫数が潤沢?
- 事務手数料が0円
- 頭金が0円
- 24時間いつでも予約できる
- ドコモショップに行く必要がない
- チャットで相談できる
- 送料が無料
上記のようなメリットをひとつずつ解説します。
ドコモショップよりも在庫数が潤沢?
ドコモオンラインショップは店舗よりも在庫数が多いといわれています。
店舗のようにショップの大小に左右されないとも。
ドコモオンラインショップのiPhone 11 Proの在庫数の方が、ドコモショップよりも多い可能性が非常に高いのです。
事務手数料が無料
画像引用元: ドコモオンラインショップにおける事務手数料変更(無料化)について
ドコモの契約する際には事務手数料がかかります。
新規ならば3,000円、その他は2,000円です。
この事務手数料がどんな契約をしてもドコモオンラインショップならば無料です。
浮いたお金で美味しいものを食べてください。
頭金が0円
ドコモショップ等では頭金と呼ばれるものが存在する店舗もあります。
金額はショップによって違いますが、3,000円ほどでしょうか。
この頭金もドコモオンラインショップでは無料です。
当然iPhone 11 Proを予約する際でも同様ですので、少しでもお金を節約して美味しいものを食べましょう。
24時間いつでも予約可能
ドコモオンラインショップはネットショップなので24時間いつでも申し込み可能です。
店舗の営業時間は10時~19時とまちまちですが、働いてる人には厳しい時間。
ましてや予約日は金曜日!
ドコモオンラインショップであればいつでもiPhone 11 Proの予約できます。
予約に出遅れた人も予約日中に申し込むことで発売日にゲットできる可能性は上がります。
ドコモショップに行く必要がない
ドコモオンラインショップは店舗に行く必要がないのもメリット。
スマホやPCを使えば家から一歩も出ずに、誰とも会わずにiPhone 11 Proをゲットできます。
忙しい方も、面倒臭がりな方も、シャイなあなたも安心して予約購入できます。
チャットで相談できる
ドコモショップのメリットに店員になんでも質問できる! というのがあります。
予約の際の疑問など、ドコモショップでは対面販売ですから色々と質問できます。
ドコモオンラインショップのデメリットを補うのがチャット相談です。
ドコモオンラインショップの画面右下には「チャットで質問する」ボタンが用意されているので、分からないことは相談してみましょう。
送料が無料
ドコモオンラインショップで予約した場合、自宅などの指定した住所・ドコモショップのどちらかに配送してくれます。
ドコモオンラインショップでiPhone 11 Proを予約購入した場合、送料は無料です。
以上がドコモオンラインショップのメリットです。
スマホやPCが使える方ならドコモオンラインショップは是非利用したいところです。
メリットばかりではアレなので、デメリットもズバリいっておきます。
- 実機に触ることができない
- ショップのスタッフから説明を聞くことができない
- 初期設定やデータ移行等も自分でやる
ドコモオンラインショップは、オンラインショップならではのデメリットがあります。
操作自体は決して難しくないので、ネットショッピングをしたことがある方なら問題ないでしょう。
それ以外のデメリットは以下。
実機に触ることができない
ドコモオンラインショップでのデメリットによくあがるのが実機を触ることが出来ないところ。
実際に間違っていませんが、iPhone 11 Proを予約する時点で実機に触れる人はいません!!!!
ドコモショップでもアップルストアでも予約段階では実機はないのです。
ですから、これはデメリットでもないでしょう。(たまにデメリットに上がるため一応…)
触ってから購入したい方は発売日にアップルストアへ駆け込んでください。
基本的に全モデル、全カラー触ることが可能です。
ドコモショップでは全てのカラーの実機は展示しておらず、一部のみです。
ショップのスタッフから説明を聞くことができない
これもお決まりのやつです。
iPhone 11 Proをドコモオンラインショップで申し込むには自分で操作する必要があります。
その点ドコモショップなら「iPhone 11 Proを予約したい!」この一言で終わるのは便利です。
ただし、その一言を伝えるのに何時間待たされるかは不明です。
本当に分からないことはドコモのスマホから151(ドコモ問い合わせ)に電話するか、先ほどのチャットを利用しましょう。
初期設定やデータ移行等も自分で行う
ドコモオンラインショップで申し込んだ場合、iPhone 11 Proは配送で手元に届きます。
届いたiPhone 11 Proの初期設定やデータ移行等は自分で行わないといけません。
やることはSIMを差し替えることと、データを移行すること。
データ移行はiTunesを使うかiCloudを使うかが一般的です。
iCloudだと一瞬でデータが戻るので特に困ることはありませんが、旧機種の「iPhoneを探す」を切るなど事前準備はしておきましょう。
SIMを差し替えるのは、誰でも簡単にできます。
- 在庫が多い可能性も
- 事務手数料がかからない
- 頭金がかからない
- 24時間いつでも受付が可能
- 送料無料
- チャットも利用できる
ドコモオンラインショップのデメリット
- 実機に触ることが出来ない
- スタッフに相談したりわからないことを聞けない
- データ移行や初期設定を全て自分で行う
ドコモショップでの予約をおすすめする理由
ドコモショップとは画像のような実際の店舗のことです。
ドコモショップのメリットはとにかくスタッフになんでも聞けることでしょう。
契約するときに何も考えたくない、自分で色々やりたくない!
そんな人には向いています。
ただし、混雑する店舗もありますので時間には余裕を持ちましょう。
とても詳しい店員さんに当たったらラッキーです!
色々と親身になってプランなども見直してくれるのでおすすめです。
- プランが相談できる
- 設定やデータ移行で分からないことが聞ける
- 予約したい! といえば予約できる
- 待ち時間が長い
- 事務手数料がかかる
- 購入時に頭金が必要な場合もある
- 予約日がオンラインより遅い
何も相談することなんてない! という方はドコモオンラインショプで問題ないでしょう。
iPhone 11 Proを当日購入するコツと注意点
ドコモでiPhone 11 Proを予約するならドコモオンラインショップがやはりおすすめです。
料金面はもちろんですが、予約開始と同時に申し込むことで発売日当日にゲットできる可能性がぐっと上がります。
この章ではドコモオンラインショップで、iPhone 11 Proを発売日当日に購入するコツと注意点について詳しく解説していきます。
品薄解消!? 以前と比べて発売日当日購入しやすくなった
まだまだ大人気のiPhone。
日本のiPhoneシェアが上がったとの情報も。
格安SIMブームが一段落して、またiPhoneに戻るユーザーが多いのかもしれません。
iPhone XSでも品薄は解消されていましたが、容量の大きなモデルは発売日に購入するのは大変だったようです。
今回のiPhone 11 Proもモデルによっては発売日に購入が難しくなる可能性も。
どうしても手に入れたい場合は人気が少なめのモデルを選ぶのも手です。
iPhone 11 Proの予約開始日は2019年9月13日21時
iPhoneの予約は本日21時からです。
例年通りでしたらキャリアからの販売は16時01分でした。
ところが今回は予約のスケジュールが違うので注意が必要です。
ドコモオンラインショップの予約が確実!
ドコモは予約日時を発表しました。
ドコモオンラインショップとドコモ取扱店では予約日時が店舗によって多少異なります。
- ドコモオンラインショップ:9月13日(金)21時
- ドコモ取扱店:9月13日(金)21時 営業時間外の店舗は9月14日(土曜)開店時から予約を受付
注意点は営業時間外の店舗は9月14日(土曜)開店時から予約を受け付けるという点。
夜にショップに行く時間はなくてもネットをする時間は作れるかもしれません。
とにかく発売日にiPhone 11 Proを手に入れたい場合は ドコモオンラインショップの出番です。
遅くまで働いている人も、仕事中にこっそりiPhone 11 Proの予約をすることができます。
予約完了画面のスクショと確認メールは必ず保存しよう
ドコモのiPhone 11 Proの仮予約が完了したら、予約完了画面が表示されます。
ここにある「予約番号」は必ず覚えておきましょう。
送られてくるメールにも記載はされていますが、探すのが面倒ですのでスクショかメモがおすすめ。
この予約番号はキャンセルやお問い合わせに利用します。
何かあった時のためにスクショとメモはお忘れなく!
ドコモオンラインショップで急いで予約を…
この記事を予約日朝に読んでいる方、おめでとうございます!
これで準備万端ですね。
21時の予約開始に備えましょう。
21時以降に読んでいる方、読んでいる場合ではありません!!! すぐにドコモオンラインショップへGO!!!
以下はドコモオンラインショップでiPhone 11 Proを予約する方法のまとめです。
- できるだけ早く予約をする
- 予約開始直後(21:00)が理想
発売日にiPhone 11 Proをゲットして、周りに自慢しちゃいましょう!!
では検討を祈ります。
→ドコモオンラインショップでiPhone 11 Proを予約する方はこちらから
ちょっと豆知識:ドコモユーザーは必須レベル!?「dカード GOLD」
ドコモが発行しているゴールドカード「dカード GOLD」をご存知ですか?
「dカード GOLD」は、ドコモの支払いで利用することで10%がポイント還元される、お得なカードなのです。
月に8,000円の携帯料金なら800円のポイントが戻ってきます。
年間ではなんと9,600ポイントにもなります。
他にも、ドコモオンラインショップで端末代金をdカードで決済するとdポイントが2倍、ケータイ補償で最大10万円の無料サポートがつくので、万が一でも安心。
家族で利用できるので、利用していないと損をしているかもしれません。
年会費は1万円なので、一見高く感じますが、携帯料金の10%が還元される上に、ローソン・マクドナルドなどの特約店でも5%還元されるため、年に1万円なら十分過ぎるほど回収できる凄いカードです。
是非とも1枚もっておきたいですよね。
dカード GOLDを最大限利用したら年間5万円以上もお得になる話