
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年新型iPhone「iPhone12」は機能面では目立った特徴がないと感じている方もいらっしゃるようです。
本当にiPhone12は買うべきなのか迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、iPhone12の購入があまりおすすめできない理由について考えてみました。
さらにiPhone12の代わるiPhoneとして、iPhone11とiPhoneSE(第2世代)のどちらがおすすめかを解説します。
- 画面が大きい方が良い人はiPhone11
- 片手で使える軽量・コンパクトサイズならiPhoneSE(第2世代)
- ホームボタンが使えるのはiPhoneSE(第2世代)
- 価格が安いのはiPhoneSE(第2世代)
トップ画像引用元:iPhone 11 – Apple(日本)
iPhone12は本当に買いなのか?
実はiPhone12にはこれといった新機能がありません。
iPhone11のスペックを全体的に底上げしたようなイメージのスマホです。
iPhone11くらいの性能があれば、日常生活で困ることはありません。
結論からお伝えしておきますが、
- 今使っている機種の調子が悪く、すぐにでも機種変更をしたい
- ある程度使えるスペックがあればよい
という方は、iPhone12を買わずに他のiPhoneの購入をおすすめします。
5G対応エリア
5Gサービスは、現在ドコモ・au・ソフトバンクで提供しています。
しかしLTE回線のように全国各地で利用できるわけではなく、一部の地域でしか利用できません。
5Gエリアは2020年3月末にサービスを開始して以降、徐々にエリアを拡大してきています。
しかし全国各地で利用できるようになるまで、あと数年はかかると言われています。
したがってiPhone12を購入しても、5Gエリア内でなければ何の意味もなくなってしまいます。
iPhone12は、ご自身がお住まいの地域で5Gを利用したい方にはおすすmです。
しかし、そうでなければ無理にiPhone12を購入する必要はないでしょう。
目新しい機能がない
iPhone12は最新のCPU「A14 Bionicチップ」を搭載するため、iPhone11よりも処理性能は向上しています。
ただし機能面では目新しい機能は搭載されず、iPhone11とあまり変わりません。
例えばディスプレイのリフレッシュレートは、120Hzの高速化は見送られました。
また期待されていたディスプレイ内蔵型のTouch IDも搭載されませんでした。
バッテリー容量が減少した
AppleはiPhoneのバッテリー容量を明らかにしていません。
しかしiPhone11よりもバビデオやオーディオ再生時間が短いため、バッテリー容量は減少していると考えられます。
5G回線はLTE回線よりも通信速度が速くなり、大容量のデータの送受信が可能となりますが、バッテリーの消費量が大きくなるでしょう。
バッテリー容量の面から考えると、iPhone11のほうが使いやすい方も多いはずです。
機種代金が高い
iPhone12の発売を受けて、iPhone11は値下げされました。
そのためコスパの観点から考えると、iPhone11のほうが優れていると考える方も多いです。
特筆するほどに目立った機能追加がないことを考えると、iPhone11は今が狙い目ではないでyそうか。
そこで続いて、今おすすめできるiPhoneを紹介します。
今買い換えるべき狙い目のiPhone
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
今すぐ買い替えたいと思っているなら、iPhone 12だけでなく、他のiPhoneもおすすめできます。
iPhone 12の代わりには、iPhone11とiPhoneSE(第2世代)がおすすめです。
それぞれのスペック・機能などを紹介します。
iPhone11
iPhone11のスペックは以下の通りです。
iPhone 11 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:150.9mm 幅:75.7mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 194g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,110mAh |
RAM | 4GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionic |
OS | iOS |
認証 | 顔 |
カラー | ホワイト・ブラック・グリーン・ イエロー・パープル・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone 11 実機レビュー |
- カラーバリエーションが豊富
- ディスプレイサイズは6.1インチ
- A13 Bionicチップ搭載
- 広角+超広角のデュアルカメラ
- iPhone初のナイトモード
- モノに対応したポートレートモード
では、それぞれのポイントについて詳しく解説します。
カラーバリエーションが豊富
iPhone11のカラーバリエーションは、ホワイト・ブラック・グリーン・イエロー・パープル・(PRODUCT)REDの6種類があります。
明るくポップな印象のカラーは、iPhone5c以来の登場です。
いつものiPhoneのカラーバリエーションとは違っており、スマホのルックスにこだわる方にはiPhone11がおすすめです。
ディスプレイサイズは6.1インチ
iPhone11のディスプレイサイズは、6.1インチの大画面です。
ベゼル幅が狭くなっているので、画面が大きい割に片手で持ちやすいサイズ感に抑えられています。
大きな画面は視認性が高く、画面が見やすいという特徴があります。
動画視聴やゲームプレイ、電子書籍などのコンテンツを楽しむのに適していますよ。
A13 Bionicチップ搭載
iPhone11のCPUは、A13 Bionicチップを搭載しています。
処理性能の総合力を示すAnTuTuベンチマークスコアは約45万点の高得点をマークするスコアです。
iPhone11はまだまだサクサク動くiPhoneです。
広角+超広角のデュアルカメラ
iPhone11のカメラは、広角と超広角のデュアルカメラを搭載しています。
超広角カメラは、広角レンズと比べて4倍も広撮影が可能です。
そのため、屋外では後ろに下がらずに、狭い室内でも見切れずに広く撮影ができますよ。
iPhoneのカメラ初のナイトモード
iPhone11のカメラには、iPhoneシリーズ初のナイトモードが加わりました。
光量が足りないときはナイトモードが自動で有効になり、夜景や薄暗い室内も明るく鮮明に撮影できます。
モノに対応したポートレートモード
iPhone11では人物以外の被写体もポートレートモードで背景をボカした撮影ができます。
花や食べ物、ペットなども、被写体を際立たせて撮影できますよ。
iPhoneSE(第2世代)
iPhoneSE(第2世代)のスペックは以下の通りです。
iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重さ | 148 g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 |
RAM | 3GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionicチップ |
OS | iOS13 |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone SE(第2世代)実機レビュー |
- 低価格で購入できる
- ホームボタン復活
- コンパクトサイズ
- A13 Bionicチップ搭載
- シングルカメラでポートレートモードが利用できる
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
低価格で購入できる
iPhone SE(第2世代)は廉価版iPhoneです。
従来のiPhoneよりも低価格で購入できるため、コスパ重視でスマホを選ぶ人にもおすすめですよ。
iPhone SE(第2世代)の機種代金は以下の通りです。
iPhone SE(第2世代) | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 57,024円 | 62,568円 | 75,240円 |
スマホおかえしプログラム | 38,016円 | 41,712円 | 50,160円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
かえトクプログラム | 28,750円 | 31,970円 | 39,215円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 57,600円 | 64,080円 | 78,480円 |
トクするサポート+(特典A) | 28,800円 | 32,040円 | 39,240円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 49,280円 | 54,780円 | 66,800円 |
詳細 | Apple 公式サイトを見る |
ドコモのiPhone SE(第2世代)とiPhone11の機種代金を比較してみると、約30,000円も安く購入できます。
後ほど解説しますが、iPhoneSE(第2世代)の性能はiPhone11と同等のため、スペックも非常に優秀なのもポイントです。
ホームボタン復活
iPhoneSE(第2世代)は、iPhone8をベースに作られています。
したがってiPhoneX以降廃止されたホームボタンが復活し、生体認証もTouch IDを採用しています。
顔を認識してロック解除ができるFace IDでは、マスクをつけたままでは正常に認識することができません。
新型コロナウィルスの影響でマスクが手放せない昨今、マスクを外さなくても指だけでロックが解除できるTouch IDは非常に便利です。
コンパクトサイズ
iPhoneSE(第2世代)は、高さ138.4mm×幅67.3mm×厚さ7.3mmのコンパクトサイズです。
女性でも片手で操作しやすいですし、重さも148gと軽量です。
手首にかかる負担も軽減できますよ。
A13 Bionicチップ搭載
iPhoneSE(第2世代)のCPUは、iPhone11と同じA13 Bionicチップを搭載しています。
廉価版ですが性能はiPhone11と同等なので、ゲームもアプリも快適に操作できますよ。
コスパで選ぶならiPhone11よりおすすめです。
シングルカメラでポートレートモードが利用できる
カメラについては、12MPのシングルカメラを搭載しています。
カメラ性能はiPhone11よりも劣りますが、A13 Bionicチップを搭載することでAI画像処理技術が高くなりました。
そのため背景をボカすポートレートモード、光を調節できるポートレートライティングにも対応しています。
シングルカメラでも、従来のiPhoneよりキレイに写真を撮影できますよ。
おすすめの購入場所
ここからは、iPhone11・iPhoneSE(第2世代)をお得に購入できるおすすめの場所を紹介します。
iPhone11・iPhoneSE(第2世代)を少しでも安く購入したいなら、 オンラインショップや公式Web代理店がおすすめです。
- ドコモ・auならオンラインショップ
- ソフトバンクなら公式Web代理店
ドコモ・auならオンラインショップ
画像引用元:ドコモオンラインショップ
ドコモ・auのiPhone・iPhoneSE(第2世代)は、それぞれのオンラインショップで購入がおすすめです。
- 頭金無料(2,000円~4,000円程度)
- 事務手数料無料(ドコモ)
- 送料無料(ドコモは2,750円以上)
- 24時間注文可能
- 来店不要
- 待ち時間なし
- 独自キャンペーン
オンラインショップで購入するだけで頭金が0円になるので、ショップで購入するよりもお得です。
頭金は各ショップなどで独自に設けている手数料のようなもので、機種代金とは関係ありません。
また、オンラインショップでは24時間いつでも購入できて、受取は近くのショップか自宅を選べます。
受取先を自宅にすれば、店頭に行く必要もありませんし待ち時間もありません。
いつでも好きなときに、スマホやパソコンで簡単に手続きできますよ。
さらに、それぞれのオンラインショップでは、独自のキャンペーンも行われています。
これまでオンラインショップでスマホを購入したことがない人も、ぜひ利用してみてくださいね。
ソフトバンクなら公式Web代理店
画像引用元:他社のキャッシュバックどんどん相談ください!|おとくケータイ.net [公式]
ソフトバンクでiPhone 11・iPhone SEを購入するなら、ソフトバンク公式のWeb代理店おとくケータイ.netがおすすめです。
- 来店不要
- 待ち時間なし
- 有料オプションの加入不要
- 送料無料
- 独自のキャッシュバックキャンペーン
おとくケータイ.netは、オンラインショップのようにネットで購入手続きが行えるショップです。
店頭に行く必要がないので、待ち時間なしでいつでもすぐに手続きができますよ。
さらにおとくケータイ.netでは、独自のキャッシュバックキャンペーンが行われています。
- 新規契約(他社からの乗り換え含む):20,000円の現金還元
- iPhone SE(64GB)に機種変更:5,000円の現金還元と5,000円の商品券の両方が貰える
20,000円の現金がキャッシュバックされるので、オンラインショップやショップよりもずっと安く購入できてお得ですよね。
Yahoo!携帯ショップのクーポンも使おう
さらに、新規契約や他社からの乗り換え(MNP)の方は、Yahoo!携帯ショップのクーポンも利用できます。
Yahoo!携帯ショップのクーポンを利用すれば、PayPay公式ストアなどで使える10,000円相当のPayPayボーナスライトが貰えますよ。
おとくケータイ.netで新規契約(他社からの乗り換え含む)すると、20,000円の現金還元と合わせて30,000円もお得になります。
おとくケータイ.netでiPhone11・iPhoneSE(第2世代)を購入するときは、忘れずにYahoo!携帯ショップのクーポンも取得しましょう。
今すぐスマホが欲しい人はiPhone11・iPhoneSE(第2世代)を購入しよう
今回は、iPhone12の購入がおすすめでない理由や、iPhone12の代わりにおすすめのiPhoneについて解説してきました。
- 画面が大きい方が良い人はiPhone11
- 片手で使える軽量・コンパクトサイズならiPhoneSE(第2世代)
- ホームボタンが使えるのはiPhoneSE(第2世代)
- 価格が安いのはiPhoneSE(第2世代)
iPhone 12は5G対応に対応しました。
しかし5Gエリアの拡大はまだ数年かかる見込みで、5G対応のiPhoneを購入してもすぐに5Gが利用できるとは限りません。
またiPhone11と比べて性能は向上しますが、目新しい機能が搭載されているわけではありません。
そのため5Gエリア内で利用できる方を除いては、無理にiPhone12を購入する必要はないでしょう。
現在販売しているiPhone11やiPhoneSE(第2世代)も、スペックが高くて使いやすいスマホです。
iPhone12の代わりとして十分使えます。
今すぐ買い替えが必要な人は、iPhone11・iPhoneSE(第2世代)の購入を検討してみてはいかがでしょうか。