iPhone12はヤマダ電機・ビックカメラがお得?割引・キャンペーンを調査

iPhone12シリーズはヤマダ電機など家電量販店のサービスを上手く使えばお得に購入できます。本記事はヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラで購入する際のポイントを徹底解説し、オンラインショップとの比較や購入場所別のメリット・デメリットも伝授。あなたが行くべきショップが丸わかりです!
  • 2021年3月2日
  • by.affiprecious

iPhone12 Pro

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iPhoneシリーズ初の5G機種であるiPhone 12が登場しました。

iPhone 12は、iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Maxの4種類があり、82,280円~165,880円と比較的機種代金が高額になっています。

そんなiPhone 12シリーズを家電量販店(ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラ)でお得に購入できるのか徹底調査します。

家電量販店の場合は、ポイントカードや期間限定で行っているキャンペーンなどもありますので要チェックです!

その他のおすすめiPhoneランキングはこちらからご確認ください。

家電量販店でiPhone 12をお得に購入するポイントまとめ
  • 各家電量販店のポイントを利用・貯めることができる
  • 実施されているキャンペーンが豊富
  • 最新機種であるiPhone 12のキャンペーンは現在実施されていない
  • ビックカメラではLINE Payによる割引・ポイント付与が可能
  • 家電量販店は頭金がかかってしまう

トップ画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

iPhone12は家電量販店でも購入可能!

iPhone12Pro

画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)

最新機種のiPhone 12は家電量販店でも購入することができます。

紹介する家電量販店は、以下の3つです。

紹介する3つの家電量販店
  • ヤマダ電機
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ

これらの家電量販店ではiPhone 12シリーズ4機種(iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max)が購入可能です。

また、各家電量販店のオンラインサイトでも購入ができます。

SIMフリーモデルも購入できますので、格安SIMを使用している方にも利用できます。

iPhone 12の価格を理解しておく!

iPhone 12 Pro

画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)

iPhone 12を購入するにあたり、基礎知識としてiPhone 12シリーズの価格を理解しておきましょう!

iPhone 12シリーズの価格は以下の通りです。

機種名容量機種代金(税込)
iPhone12 mini64GB82,280円
128GB87,780円
256GB99,880円
iPhone1264GB94,380円
128GB99,880円
256GB111,980円
iPhone12 Pro128GB117,480円
256GB129,580円
512GB153,780円
iPhone12 Pro Max128GB129,580円
256GB141,680円
512GB165,880円

これらの価格は、SIMフリーでの価格です。

iPhone 12は64GB・128GB・256GBの3種類、iPhone 12 Proは128GB・256GB・512GBの3種類展開です。

当然の通り、ストレージ容量が大きさに比例して価格も高額になっていきます。

ヤマダ電機で行ってるiPhone12のポイントキャンペーン

ヤマダ電機 iPhone12

画像引用元:ヤマダウェブコム | 株式会社ヤマダデンキの公式通販サイト

はじめにヤマダ電機での、購入について解説していきます。

ヤマダ電機は、指定の商品がお得に購入できるキャンペーンを常日頃から実施しています。

ですが、iPhone 12に関連するキャンペーンは、2021年2月現在は行われていませんでした。

iPhone 12のキャンペーンは実施されていませんが、ヤマダ電機で購入すると以下のようなお得な4つのメリットがあります。

ヤマダ電機でiPhone 12を購入する4つのメリット
  • ヤマダ電機のポイント利用
  • SIMフリーモデルのiPhone 12が購入できる
  • オンラインショップで在庫確認ができる
  • アクセサリーが豊富

家電量販店の最大のメリットは独自のポイントが利用できること、ポイント還元がされることでしょう。

ヤマダ電機を頻繁に利用するのであれば、ヤマダ電機のポイントを上手く利用し購入するように心がけましょう!

以下はヤマダ電機の基本のポイント還元率です。

支払い方法還元率
ヤマダLABIカード
(クレジットカードのポイント含む)
10.5%
現金払い10%
クレジットカード払い8%
プリペイドカード8%

ヤマダ電機の基本的なポイント還元率は、上のようになるのですがApple製品の場合は異なってきます!

iPadのようなWi-Fiを使用するApple製品は基本5%の還元がされるのですが、iPhoneの場合はポイントは付きません!

貯まっているポイントについては、通常通り1ポイントにつき1円で利用できますので、多く貯まっている方は大幅に割引することができます。

ヤマダ電機のウェブサイトでは、店舗の在庫確認ができますので購入の際は1度確認しましょう!

ビックカメラで行ってるiPhone12のポイントキャンペーン

ビックカメラ iPhone12

画像引用元:ビックカメラ.com | ビックカメラの公式通販サイト

次に、ビックカメラでiPhone 12を購入した場合について解説していきます。

現在ビックカメラでは、iPhone 12関連のキャンペーンとして「nanacoポイント/セブンカードポイントアップキャンペーン」を開催しています。

nanacoポイント/セブンカードポイントアップキャンペーン概要
  • 開催期間:2021年4月4日まで
  • 特典内容:通常200円ごとに2ポイントのところを、倍の4ポイント進呈
  • 適用条件:対象店舗でセブンカードプラスまたはセブンカードのクレジット払いで買い物をする

本キャンペーンでは、セブンカードプラス・セブンカードでたまるポイントが2倍になります。

特に難しい条件もなく、エントリーも不要ですので、カードをお持ちの方は比較的簡単に利用できますね。

なお、本キャンペーンの対象外となる店舗は下記のとおり。

本キャンペーンの対象外となる店舗
  • Air BIC CAMERA 成田空港第2ターミナル店
  • ビックカメラ アウトレット池袋東口店
  • ビックカメラ アウトレット横浜ビブレ店
  • ビックカメラ アウトレットなんば店
  • ビックカメラ 町田店別館

繰り返しになりますが、上記の店舗は対象外です。この他の店舗すべてがキャンペーンの対象となります。

もちろん、お買い物の際には、ビックカメラのポイントカードを提示することでピックポイントもゲットできるため、ポイントの2重取りも可能。

iPhone 12は高額な買い物になるため、大量ポイント獲得のチャンスです。


ビックカメラのメリット

iPhone 12のキャンペーンは実施されていませんが、ビックカメラで購入すると以下のような6つのお得なメリットがあります。

ビックカメラでiPhone 12を購入する6つのお得なメリット
  • LINE Payの5%割引クーポンが利用できる
  • LINE Pay支払いで3%のポイント還元
  • SIMフリーモデルのiPhone 12が購入できる
  • ビックカメラのポイント利用でき 還元(1%)される
  • オンラインショップで在庫確認ができる
  • アクセサリーが豊富

ビックカメラの場合、LINE Payの5%割引のクーポンが使用できます。

また、LINE Payでの支払いであれば3%のポイント還元(LINEポイント)が可能です。

ビックカメラのポイント還元(1%)も付与されるので、家電量販店の中で1番お得でしょう!

キャンペーンはありませんが、割引とポイント付与が可能ですので利用の際は必ず使うべきです。

ポイント還元等はiPhone 12を一括払いで購入した場合のみです。

ヨドバシカメラで行ってるiPhone12のポイントキャンペーン

ヨドバシカメラ iPhone12

画像引用元:ヨドバシ.com – ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】

最後に、ヨドバシカメラでの購入について解説していきます。

ヨドバシカメラで行っているiPhone 12のキャンペーンは、現状ありませんでした。

ヨドバシカメラでiPhone 12を購入するお得なメリットは以下の4つです。

ヨドバシカメラでiPhone 12を購入する4つのお得なメリット
  • オンラインショップで在庫確認ができる
  • ヨドバシカメラのポイントが利用でき、還元(1%)される
  • SIMフリーモデルのiPhone 12を購入できる
  • アクセサリーが豊富

ヨドバシカメラの場合、iPhoneの購入に付与されるポイント還元率は1%です。

SIMフリーモデルの購入やアクセサリーの豊富さという点は、他の家電量販店と変わりません。

ポイント還元等はiPhone 12を一括払いで購入した場合のみです。

家電量販店でiPhone12を買うメリット・デメリット

iPhone12のレッド

画像引用元:Apple公式サイト

家電量販店でiPhone 12を購入するメリットとデメリットについて解説します。

家電量販店は店舗によってキャンペーン内容が異なったり、割引の変動するスピードが早いため正直困惑しやすいです。

ですので、メリットのみを理解するのではなくデメリットもしっかり理解しておきましょう!

家電量販店で購入するメリット

<p class="quote">画像引用元:<cite><a href="https://www.apple.com/newsroom/2020/10/apple-announces-iphone-12-and-iphone-12-mini-a-new-era-for-iphone-with-5g/" target="_blank" rel="nofollow">Apple公式サイト</a></cite></p>

画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)

家電量販店で購入するメリットは、以下の4つです。

家電量販店で購入する4つのメリット
  • 家電量販店によってはポイント付与・貯まったポイントの使用できる
  • 店舗独自のキャンペーンが実施されている
  • SIMフリーモデルの購入ができる店舗もあり
  • キャリアショップよりもアクセサリーの種類が多く販売されている

これらのメリットをそれぞれ解説していきます。

各家電量販店のポイント付与・貯まったポイントを使用できる

家電量販店でiPhone 12を購入する最大のメリットは、各家電量販店のポイントが還元されることやポイントを利用することができる点でしょう。

ポイントが多く貯まっている人であれば、多く割引することが可能です。

Apple製品の購入の場合は、通常商品よりも還元率が低いので貯めるのではなく、割引としてポイントを消費するべきでしょう!

店舗独自のキャンペーンが実施されている

iPhone 12は最新機種であるため、どの家電量販店でもキャンペーンは実施されていませんでしたが家電量販店はキャリアにはないキャンペーンを実施している場合があります。

Twitterでは各店舗で実施しているキャンペーン情報が確認できますので、1度検索してみてください。

SIMフリーモデルの購入ができる

家電量販店でもSIMフリーモデルのiPhone 12を購入することができます。

Apple Storeで購入するよりも家電量販店で購入した方がポイント還元・ポイントの使用ができる分、お得に手にすることができます。

キャリアショップよりもアクセサリーの種類が多く販売されている

キャリアショップで販売されているアクセサリーは、キャリア独自のアクセサリーはありますが種類が多くありません。

ですが、家電量販店であれば多くのメーカーを取り扱っているためケースなど種類が豊富です!

自分好みのアクセサリーを見つけたいのであれば、家電量販店をおすすめします。

家電量販店で購入するデメリット

MagSafe

画像引用元:Apple公式サイト

次に家電量販店で購入するデメリットについてです。

家電量販店で購入を考えている方は、必ず一読した上で利用しましょう!

以下が家電量販店で購入するデメリットです。

家電量販店で購入する3つのデメリット
  • 事務手数料がかかる
  • アフターケアがほとんどない
  • 頭金が発生する

これらのデメリットをそれぞれ解説していきましょう。

事務手数料がかかる

ドコモオンラインショップやソフトバンクオンラインショップでは事務手数料が無料です。

家電量販店の場合は事務手数料が約3,000円ほどかかります

少しでも無駄な出費を抑えたい場合はキャリアオンラインショップがおすすめです。

アフターケアがほとんどない

キャリアの場合は、様々なケースに合わせたアフターケア(故障時のケアなど)が充実しています。

ですが、家電量販店の場合はあまり充実しておらず、故障時は自身で修理屋に持っていかなくてはいけないケースが大半です。

頭金が発生する

家電量販店は頭金という名の手数料がかかってしまう場合があります。

頭金の相場は約3,000円~10,000円と、店舗によって異なります。

購入の際は、1度確認するなど対策を考えた方が良いでしょう。

キャリアのオンラインショップで買うメリット・デメリット

iPhone12 カラバリ

画像引用元:Apple Event – October 13

最後に、キャリアのオンラインショップでiPhone12を購入するメリット・デメリットについて解説していきます。

オンラインショップならではの、メリット・デメリットがありますので利用を考えているのであれば把握しておきましょう。

キャリアのオンラインショップで購入するメリット

iPhone 12-green

画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)

ドコモ・au・ソフトバンクなどのオンラインショップで、購入する場合のメリットについて解説します。

以下がキャリアのオンラインショップで購入するメリットです。

キャリアのオンラインショップで購入するメリット
  • iPhone 12の本体価格が割引されるキャンペーンが実施されている
  • 事務手数料がかからない
  • 待ち時間がなく好きな時に好きな場所で注文できる
  • 店舗での受け取りが可能

それぞれのメリットを解説していきましょう。

Phone 12の本体価格が割引されるキャンペーンが実施されている

ドコモ・au・ソフトバンクでは、iPhone 12を対象とした約22,000円割引されるキャンペーンが実施されています。

ただし、これは乗り換えの場合のみです。

また、auでは機種変更を対象とした割引も実施しており、割引額は5,500円となります。

キャリアが実施しているiPhone 12対象のキャンペーン

キャリアで機種変更・乗り換えするのであればオンラインショップがおすすめです。

各キャンペーンは、各キャリアのサイトから確認してください。

事務手数料がかからない

キャリアのオンラインショップでは、事務手数料はキャリアによっては一切かかりません。

家電量販店では3,300円がかかってしまうので、その分だけお得になりますよ。

なお、auのみ3,300円の事務手数料がかかります。

待ち時間がなく好きな時に好きな場所で注文できる

オンラインショップならではのメリットは待ち時間がなく、好きな時に好きな場所で注文することができる点でしょう。

iPhone 12などは人気機種ということもあり、店舗に在庫がないケースが多いです。

ですがオンラインショップの場合、在庫の有無や価格なども瞬時に把握することができます。

店舗での受け取りが可能

都合で自宅で受け取れない方は、キャリアの店舗で受け取ることもできます。

またその際に店舗で端末に関する質問も可能なので、設定方法など不安な方にはおすすめです。


キャリアのオンラインショップで購入するデメリット

iPhone12

画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)

次に、キャリアのオンラインショップで購入するデメリットを解説します。

オンラインショップでの購入は短時間で簡単に行えて便利ですが、それ故にデメリットも存在します。

以下の4つがキャリアのオンラインショップで購入するデメリットですので、しっかり理解しておきましょう。

キャリアのオンラインショップで購入する4つのデメリット
  • 実機に触れることができない
  • 料金プランやオプションは自分で決めなくてはいけない
  • 初期設定は自身で行わなくてはいけない
  • 届くまでに2日ほどかかる

実機に触れることができない

オンラインショップで注文をするので、実機には触れることはできません。

色味やサイズ感を把握した上で購入したいのであれば、店舗に出向き触れるほかありません。

料金プランやオプションは自分で決めなくてはいけない

家電量販店やキャリアの店舗では、店員が丁寧に料金プランなどの案内をしてくれます。

ですが、オンラインショップの場合は自分で決めるしかありません。

どのキャリアもシンプルな料金プランに変わってきたので自身で決めやすくはなっていますが、不安に感じるのであれば店舗で購入する方が良いでしょう。

初期設定は自身で行わなくてはいけない

iPhoneに限らずAndroidでも手元に届いたら、まず自身で初期設定を行わなくてはいけません。

画面上の案内に従って行う作業ですので難しいことではありませんが、不安であれば店舗での購入をおすすめします。

届くまでに2日ほどかかる

店舗で購入する場合は在庫があれば、その場で購入しすぐに端末を使用できます。

ですがオンラインショップで購入した場合は、最短で2日ほど待たなくてはいけません。

早く手元に欲しいという方は、オンラインショップではなく店舗で購入しましょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

家電量販店で購入するのであれば今はビックカメラが1番お得!

iPhone12 mini

画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)

iPhone 12をお得に購入できる家電量販店はビックカメラです!

理由はセブンカードプラス・セブンカードのキャンペーンを開催しているほか、LINE Payの5%割引クーポンやLINE Pay支払いで3%のポイント還元(LINEポイント)が付与されるからです。

また、1%のビックカメラのポイント還元も付与されるので1番お得にiPhone 12を購入できます。

ただし、家電量販店で購入するデメリットもあることを忘れないようにしましょう。

以下は、解説してきた内容をまとめたものです。

家電量販店でiPhone 12をお得に購入するポイントまとめ
  • SIMフリーモデルのiPhone 12が購入できる
  • 各家電量販店のポイントを利用・貯めることができる
  • 実施されているキャンペーンが豊富
  • 最新機種であるiPhone 12のキャンペーンは現在実施されていない
  • ビックカメラではセブンカード関連キャンペーンのほか、LINE Payによる割引・ポイント付与が可能
  • 家電量販店は頭金がかかってしまう
  • アクセサリーが豊富

家電量販店での購入はメリットもありますが、同じぐらいデメリットもあります。

利用するのであれば、しっかりとデメリットを理解した上で利用しましょう!

また、キャリアで利用するのであれば割引キャンペーンが実施されている各キャリアのオンラインショップがおすすめです。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。