
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone 12 Proが10月23日に発売され、次いでiPhone 12 Pro Maxも発売されました。
iPhone 12 Pro Maxの方が価格が高い・スペックが良いというのは何となくわかるものの、具体的な違いが分からない人も多いかと思います。
iPhoneでどの機種を購入しようか迷っている人は、是非参考にしてください!
- 画面サイズが大きい方が良い:iPhone 12 Pro Max
- カメラ性能をより重視したい:iPhone 12 Pro Max
- コストを重視したい:iPhone 12 Pro
- 扱いやすいサイズ感のiPhoneが良い:iPhone 12 Pro
※本記事中の価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)
- 1 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの7つの違い
- 2 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「価格」で比較
- 3 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「サイズ」で比較
- 4 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「スペック」で比較
- 5 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「カメラ性能」で比較
- 6 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「バッテリー」で比較
- 7 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「ディスプレイ」で比較
- 8 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxがそれぞれおすすめな人
- 9 iPhone 12 Proのスペック/特徴
- 10 iPhone 12 Pro Maxのスペック/特徴
- 11 より画面が大きい&カメラ性能重視ならiPhone 12 Pro Maxが◎
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの7つの違い
早速iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの違いを見ていきましょう。
2機種は一見似ていますが、違いは大きく分けて6つあります。
下記にてそれぞれの違いについて詳しく解説していくので、購入を迷っている人は是非チェックしてください。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「価格」で比較
まずは、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの価格について比較していきます。
キャリアでの割引などを加味せずに、定価ともいえるApple公式サイトの価格を見てみましょう。
iPhone 12 Proでも128GBモデルの時点で10万円を超えているので、決して安い機種ではありません。
iPhone 12 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 |
スマホおかえしプログラム | 86,064円 | 95,040円 | 112,992円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 127,495円 | 140,750円 | 168,170円 |
かえトクプログラム | 67,735円 | 74,750円 | 89,930円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 137,520円 | 151,920円 | 180,000円 |
トクするサポート+(特典A) | 68,760円 | 75,960円 | 90,000円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 127,395円 | 140,650円 | 168,070円 |
アップグレードプログラム | 112,800円 | 122,800円 | 149,800円 | |
詳細 |
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 142,560円 | 156,024円 | 182,952円 |
スマホおかえしプログラム | 95,040円 | 104,016円 | 121,968円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 141,900円 | 155,150円 | 181,540円 |
かえトクプログラム | 75,900円 | 83,030円 | 97,060円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 151,920円 | 166,320円 | 194,400円 |
トクするサポート+(特典A) | 75,960円 | 83,160円 | 97,200円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 141,700円 | 155,050円 | 181,440円 |
アップグレードプログラム | 122,800円 | 137,800円 | 159,800円 | |
詳細 |
iPhone 12 Pro MaxはiPhone 12 Proよりも約2万円高額になっているので、なるべく安くiPhoneを購入したいのであればiPhone 12 Proがおすすめです。
ただ、後述するカメラ性能やディスプレイサイズなど、iPhone 12 Pro Maxにも魅力的なポイントがたくさんあるので、どのような機能や性能が備わっているのかチェックしてから選ぶと良いでしょう。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「サイズ」で比較
画像引用元:iPhone 12 Pro と 12 Pro Max – 仕様 – Apple(日本)
次に、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのサイズを比較していきます。
画像でもわかるように、ProとPro Maxでは一回り以上サイズが異なります。
機種 | サイズ | 重量 |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm | 187g |
iPhone 12 Pro Max | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.4mm | 226g |
iPhone 12 Proの時点でも充分大きいサイズですが、iPhone 12 Pro MaxはProよりも画面が大きい仕様となっています。
iPhone 12シリーズのサイズを比較しても、iPhone 12 Pro Maxが最大です。
片手で使いやすい方となるとiPhone 12 Proだと思われるので、大きなスマホよりもコンパクトで使い勝手の良い機種が欲しいという人にはPro Maxは不向きかもしれません。
重さも40gほどPro Maxの方が重いので、画面サイズが大きいという点ではメリットですが、扱いやすさという点を考えるとiPhone 12 Proの方がおすすめです。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「スペック」で比較
次に、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのスペックを比較します。
搭載されているプロセッサはどちらも、5Gに対応しているA14 Bionicチップです。
モデル | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.7インチ |
サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 187 g | 226 g |
アウトカメラ | 12MP トリプルレンズカメラ LiDARスキャナ |
|
インカメラ | 12MP | |
ROM | 128GB/256GB/512GB | |
CPU | A14 Bionicチップ | |
OS | iOS 14 | |
認証 | Face ID | |
カラー | シルバー・グラファイト・ゴールド・パシフィックブルー | |
5G対応 | ○/Sub 6GHz | |
詳細 | 12 Proレビュー | 12 Pro Maxレビュー |
前モデルのA13 Bionicチップと比べてもトランジスタの数が増え、より高速なCPU・GPUの処理能力はもちろん、学習能力・省エネにも優れています。
高速・大容量・低遅延通信が特徴の5Gだからこそ、それに見合った性能であることは間違いありません。
5Gに関しては、どちらもSub6に対応していますが、ミリ波には対応していないので注意が必要です。
ただ、国内の5GスマホもSub6のみ対応の機種がほとんどですし、5Gの主流もSub6なので、そこまで大きなデメリットにはならないでしょう。
また、どちらも128GB・256GB・512GBの本体容量が選べます。
基本的な性能に関しては、iPhone 12 ProもMaxも同等だと思って良いでしょう。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「カメラ性能」で比較
次に、iPhone 12 Pro/Pro Maxのカメラ性能について見ていきましょう。
どちらも超広角・広角・望遠のトリプルカメラが搭載されており、iPhone 12・iPhone 12 miniと比べてカメラの性能がとても高いことが特徴です。
暗い場所でもポートレートが撮影できる「ナイトモードポートレート」が使えるなど、カメラ性能を重視している人はiPhone 12 ProまたはMaxを選ぶべきでしょう。
機種 | 画素数 | カメラ機能 |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 超広角:1,200万 広角:1,200万 望遠:1,200万 | ・ポートレート ・ポートレートライティング ・ナイトモードポートレート ・最大4倍の光学ズームレンジ ・最大10倍のデジタルズーム |
iPhone 12 Pro Max | ・ポートレート ・ポートレートライティング ・ナイトモードポートレート ・最大5倍の光学ズームレンジ ・最大12倍のデジタルズーム |
iPhone 12 Proは光学ズームにも対応しており、2倍の光学ズームイン・2倍の光学ズームアウトの最大4倍の光学ズームレンジが搭載されています。
一方でiPhone 12 Pro Maxは、2.5倍の光学ズームイン・2倍の光学ズームアウトの最大5倍の光学ズームレンジが搭載されています。
デジタルズームに関しても、iPhone 12 Proは最大10倍、Pro Maxは最大12倍なので、カメラ性能はiPhone 12 Pro Maxの方が高いことがわかります。
カメラ性能に拘りたい人はiPhone 12 Pro Maxがおすすめです。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「バッテリー」で比較
次に、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのバッテリーを比較していきます。
iPhoneはどの機種も具体的なバッテリー容量が記載されていません。
そのため、公式サイトに記載されているビデオ再生時間などのバッテリー持続時間を表にしました。
機種 | バッテリー (最大) |
---|---|
iPhone 12 Pro | ビデオ再生:17時間 ビデオ再生(ストリーミング):11時間 オーディオ再生:65時間 高速充電:30分で最大50% |
iPhone 12 Pro Max | ビデオ再生:20時間 ビデオ再生(ストリーミング):12時間 オーディオ再生:80時間 高速充電:30分で50% |
全体的なサイズの大きいiPhone 12 Pro Maxの方がバッテリー消費が多いと思っていましたが、iPhone 12 Pro Maxの方が充電も長持ちするようです。
5Gは高速大容量のネット通信ができる分、バッテリーの消耗も激しくなります。
よりバッテリーの持ちを重視したいのであれば、iPhone 12 Pro Maxの方がおすすめです。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを「ディスプレイ」で比較
最後に、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのディスプレイについて比較していきましょう。
iPhone 12 Pro Maxはディスプレイのサイズが大きくなった分、全体的なサイズも大きくなっています。
機種 | ディスプレイ |
---|---|
iPhone 12 Pro | 6.1インチ |
iPhone 12 Pro Max | 6.7インチ |
iPhone 12 Proが6.1インチである一方、iPhone 12 Pro Maxは6.7インチと画面サイズが大きいので、動画やゲームをスマホで利用する人はより快適に使えるでしょう。
ただ、サイズの比較の章でも解説したように、その分全体のサイズも大きくなっているので、片手で手軽に扱える程度のスマホが欲しいという人には不向きです。
どのくらいのサイズ感なのか不安な人は、一度実機を持ってみてどの程度の大きさ・重さなのか確認することもおすすめです。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxがそれぞれおすすめな人
ここまでiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxについて比較してきましたが、次にどちらの機種がどのような人におすすめなのかという点について触れていきます。
どちらを購入しようか迷っている人は是非チェックしてください。
iPhone 12 Proがおすすめな人
iPhone 12 Proがおすすめな人の特徴は下記の通りです。
- スペックに拘りつつ、なるべくコストを抑えたい
- そこまで大きいサイズのスマホは要らない
- より早く購入したい
iPhone 12 ProはiPhone 12・miniと比べてカメラをはじめとする性能が高いため、スペックに拘る人におすすめです。
ただ、iPhone 12 ProよりもiPhone 12 Pro Maxの方が性能が高いので、高性能であることを最優先する人はiPhone 12 Pro Maxがおすすめですが、価格の高さがネックです。
そのため、スペックに拘りつつ、なるべくコストを抑えたいという人はiPhone 12 Proがベストでしょう。
また、6.1インチという画面サイズも今販売されているスマホの中ではごく一般的な大きさなので、そこまで大画面でなくても良いという人にも適しています。
さらに既に発売されている機種なので、発売日まで待つ必要がなく、すぐに新しい機種に変えたいという人にもiPhone 12 Proはぴったりです。
iPhone 12 Pro Maxがおすすめな人
次に、iPhone 12 Pro Maxがおすすめな人について解説していきます。
- とにかくカメラ性能やバッテリーの持ちを重視したい
- 画面サイズは大きければ大きい方が良い
- 多少コストがかかっても構わない
iPhone 12 Pro Maxは、iPhone 12 Proと比べて光学ズームやデジタルズームの倍率が高く、バッテリーの持ちも良いです。
そのため、iPhone 12 Pro Maxはより高い性能を求める人に今1番おすすめできるiPhoneだと言って良いでしょう。
また、画面サイズもiPhone 12シリーズの中では1番大きいので、スマホゲームをよくプレイする人・動画を観る人・大きい画面で快適にアプリを使いたい人にもぴったりです。
ただ、本体価格がどの機種よりも高いので、コストよりも性能や画面のサイズを重視したい人に適しているでしょう。
iPhone 12 Proのスペック/特徴
iPhone 12 Proのスペックは下記の通りです。
iPhone 12 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 187 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | シルバー・ゴールド・ グラファイト・ パシフィックブルー |
詳細 | iPhone 12 Pro評価レビュー |
iPhone 12 ProのサイズはほぼiPhone 12と同じですが、トリプルカメラ・ナイトモードポートレート・光学ズームなど、特にカメラ性能に優れた上位モデルとなっています。
カラーバリエーションは4色であり、どのカラーも鮮やかな色が多いiPhone 12と比べて落ち着いた色味が多く、高級感のあるデザインとなっています。
iPhone 12 Pro Maxのスペック/特徴
iPhone 12 Pro Maxのスペックは下記の通りです。
iPhone 12 Pro Max | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 226 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | シルバー・ゴールド・ グラファイト・ パシフィックブルー |
詳細 | iPhone 12 Pro Max評価レビュー |
iPhone 12 Pro MaxはiPhone 12 Proの上位モデルであり、画面サイズがiPhone 12シリーズの中で1番大きいです。
さらに、iPhone 12 Proと同じようにカメラ性能に優れていますが、Proより高い倍率の光学ズーム・デジタルズーム機能が利用できるため、カメラ性能もiPhone 12シリーズの中で1番高いと言えます。
より画面が大きい&カメラ性能重視ならiPhone 12 Pro Maxが◎
最後に、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxを比較した結果についてまとめます。
- 画面サイズが大きい方が良い:iPhone 12 Pro Max
- カメラ性能をより重視したい:iPhone 12 Pro Max
- コストを重視したい:iPhone 12 Pro
- 扱いやすいサイズ感のiPhoneが良い:iPhone 12 Pro
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの大きな違いは、価格・画面サイズ・カメラ機能・バッテリーの持続時間だということがわかりました。
より高性能なスマホを求めている人はiPhone 12 Pro Maxがおすすめです。
一方で、扱いやすいサイズ感のスマホが良い・コストも考慮したいという人にはiPhone 12 Proが良いでしょう。
是非自分のニーズに合ったiPhoneを選んでくださいね。