
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、iPhone13の値下げでいくらになるのか最新情報をお届けします。
iPhone13は、『iPhone14・iPhone14 Plus』および『iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Max』の発売後に一旦値下げされました。
さらに、2023年9月のiPhone15発売を前に、各キャリアは大幅な値引きを実施し、一部のキャリア・モデルでは激安価格になっています。
サブ端末や子供・シニアの初スマホにiPhone13を狙っている人は、ぜひ本記事を参考に1番安く手に入れてください。
日本時間9月13日午前2時に開催されたApple Eventで、iPhone15シリーズが発表されました。
- iPhone 15の発表日: 2023年9月13日(水)午前2時※日本時間 →アップルイベントの情報はこちら
- iPhone 15の予約開始日:9月15日(金)21時
- iPhone 15の発売日: 9月22日(金)
- iPhone15は4,800万画素のカメラ&Dynamic Island搭載
- iPhone15 ProはA17 Pro搭載で最高スペック
- USB Type-C搭載
Introducing iPhone 15 Pro and iPhone 15 Pro Max. Featuring a whole new level of performance with the A17 Pro chip. A more versatile, more advanced Pro camera system. And an aerospace-grade titanium design for our lightest, most powerful Pro models ever.
— Apple (@Apple) September 14, 2023
- Appleが2023年9月13日(水)午前2時にイベント開催!
- AppleがiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxを発表
- AppleがiPhone 15とiPhone 15 Plusを発表
- ドコモがiPhone15に関するプレスリリースを発表
- auがiPone15に関するプレスリリースを発表
- ソフトバンクがiPone15に関するプレスリリースを発表
- 楽天モバイルがiPone15に関するプレスリリースを発表
iPhone 15はauオンラインショップで!
- iPhone下取りで最大70,400円相当還元
- 24時間予約可能
- 自宅で受け取れる
iPhone13の値下げ価格はいくら?【キャリア別・Apple Store】
画像引用元:Apple公式サイト
それでは、各キャリアやAppleのiPhone 13の値下げ価格をみていきましょう。
Apple StoreはiPhone14発表後すぐ値下げを行いましたが、キャリアはAppleより遅れて値引きを実施しています。
しかし、各キャリアは端末返却の実質価格を大幅に下げる方向で安くしているため、2年返却OKならお買い得です。
iPhone13 128GBを例に、各社の値下げを比較すると次の通りです。
iPhone13(128GB)の値下げ価格
キャリア | 通常価格 | 割引後価格※1 | 実質価格※2 |
---|---|---|---|
ドコモ | 138,380円 | 116,380円 | 25,740円 |
au | 127,495円 | 105,495円 | 19,562円 |
ソフトバンク | 138,240円 | 116,256円 | 42,720円 |
楽天モバイル | 108,900円 | - | 84,900円 |
UQモバイル | 取り扱いなし | ||
ワイモバイル | 取り扱いなし | ||
Apple Store | 117,800円 | 107,800円 | - |
※1:ドコモはオンラインショップで購入、auとソフトバンクはオンラインショップで乗り換えの場合
※2:ドコモは23ヶ月目、au・ソフトバンク・楽天モバイルは25ヶ月目に端末返却時
それでは、各キャリアとApple Storeの詳しい値下げ状況をみていきましょう。
ドコモ
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
- 値下げ時期
2023年6月 - 値下げ額
22,000円円前後
ドコモでは、2023年6月からオンラインショップ限定 機種購入割引にiPhone13が追加されました。
さらに、いつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に返却する際の実質価格が安くなっています。
ドコモのiPhone13値下げ価格
モデル | 容量 | 通常価格 | 値下げ価格 | 実質価格※ |
---|---|---|---|---|
iPhone13 | 128GB | 138,380円 | 116,380円 | 25,740円 |
256GB | 在庫なし | |||
512GB | ||||
iPhone13 mini | 128GB | 116,710円 | 94,710円 | 36,630円 |
256GB | 在庫なし | |||
512GB | ||||
iPhone13 Pro | 全容量 | 在庫なし | ||
iPhone13 Pro Max | 全容量 | 在庫なし | ||
詳細 |
※いつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に返却する場合の実質価格
iPhone13/13 miniの128GB以外は在庫がなくなり、今後は入荷しない可能性が高い状況です。
2年で返却OKなら機種変更や端末のみ購入もOKなので、ドコモのiPhone13/13 mini 128GBはかなり高コスパといっていいでしょう。
au
画像引用元:au Online Shop | スマートフォン・携帯電話 | au
- 値下げ時期
2023年6月 - 値下げ額
乗り換えで22,000円割引
機種変更で5,500円割引
auのiPhone13は、iPhone14の発売直後から割引が入りました。
その後、ドコモと同様に2023年6月には実質価格も下がっています。
2023年9月現在は、他社から乗り換えで2年返却OKなら1番お得にiPhone13が手に入ります。
auのiPhone13値下げ価格
モデル | 容量 | 現行価格 | 値下げ価格※1 | 実質価格※2 |
---|---|---|---|---|
iPhone13 | 128GB | 127,495円 | 105,495円 | 19,562円 |
256GB | 在庫なし | |||
512GB | 179,700円 | 157,700円 | 70,460円 | |
iPhone13 mini | 全容量 | 販売終了 | ||
iPhone13 Pro | 全容量 | 販売終了 | ||
iPhone13 Pro Max | 全容量 | 販売終了 | ||
詳細 |
※1:auオンラインショップで乗り換えの場合
※2:スマホトクするプログラムで25ヶ月目に返却する場合の実質価格
ソフトバンク
画像引用元:ソフトバンク
- 値下げ時期
2023年9月 - 値下げ額
通常価格(一括払い)は値下げなし
ほぼ全モデル実質価格が22,008円〜
ソフトバンクは、iPhone12までは次期iPhoneの登場から1〜2ヶ月後に、13,000円〜17,000円ほど安くなっていました。
しかし、iPhone13からは通常価格の値下げは行わず、代わりに「新トクするサポート」を利用した実質価格を大幅に割引しています。
iPhone13 128GBとiPhone13 Pro 1TBを除き、25ヶ月目に端末返却することで実質22,008円の激安で購入できました。
※2023年9月14日時点で、iPhone13 128GB以外はすべて在庫なしとなりました。おそらくこのまま販売終了します。
ソフトバンクのiPhone13値下げ価格
モデル | 容量 | 通常価格 | 実質価格※ |
---|---|---|---|
iPhone13 | 128GB | 138,240円 | 42,720円 |
256GB | 在庫無し | ||
512GB | |||
iPhone13 mini | 全容量 | 在庫無し | |
iPhone13 Pro | 全容量 | 在庫無し | |
iPhone13 Pro Max | 全容量 | 在庫無し | |
詳細 |
※:新トクするサポートで25ヶ月目に返却する場合の実質価格
楽天モバイル
画像引用元:楽天モバイル
- 値下げ時期
2023年9月 - 値下げ額
10,000円前後値下げ
キャンペーンで最大24,000ポイント還元
楽天モバイルのiPhone13は、iPhone14の発表に合わせて約1万円値引きされました。
また、楽天モバイルは9月1日から「買い替え超トクプログラム」を開始し、下取りやプラン加入などのキャンペーンと合わせて最大24,000ポイント還元されます。
ポイント還元を値引き換算すると、端末返却なしでも全キャリアで1番安くiPhone13が買えます。
一方で、2年で端末返却する場合の実質価格は、他キャリアよりやや高めです。
楽天モバイルのiPhone13値下げ価格
モデル | 容量 | 通常価格 | 値下げ価格※1 | 実質価格※2 |
---|---|---|---|---|
iPhone13 | 128GB | 108,900円 | 84,900円 | 54,432円 |
256GB | 123,900円 | 99,900円 | 61,944円 | |
512GB | 153,910円 | 129,910円 | 76,944円 | |
iPhone13 mini | 128GB | 93,900円 | 69,900円 | 46,944円 |
256GB | 93,900円 | 108,900円 | 54,432円 | |
512GB | 128,800円 | 104,800円 | 64,392円 | |
iPhone13 Pro | 全容量 | 販売終了 | ||
iPhone13 Pro Max | 全容量 | 販売終了 | ||
詳細 |
※1:プラン加入や下取り利用等のキャンペーン最大24,000pt還元を値下げとして換算する場合
※2:買い替え超トクプログラムで25ヶ月目に返却する場合の実質価格
UQモバイル
画像引用元:【公式】UQ mobile
- 取扱なし
- 販売開始する場合はauと同じ通常価格
2023年9月時点で、UQモバイルはiPhone13の取り扱いがありません。
ただ、これまでiPhone12・iPhone12 miniの取り扱い実績があるので、iPhone15発売後にiPhone13の販売を開始する取り扱い開始する可能性があります。
その場合は、auと同じ通常価格で販売されますが、割引後の価格はauより高めになると考えられます。
iPhone13の値引き狙いをするなら、auオンラインショップを利用した方がいいでしょう。
ワイモバイル
画像引用元:【公式】ワイモバイル(Y!mobile)
- 取扱なし
- 販売開始する場合はソフトバンクと同じ通常価格
2023年9月時点で、ワイモバイルはiPhone13の取り扱いがありません。
しかし、UQモバイルと同様にiPhone12・iPhone12 miniを取り扱っているので、iPhone15発売後にiPhone13を取り扱う可能性があります。
取り扱い開始する場合は、ソフトバンクと同じ通常価格になります。
割引後の価格はソフトバンクほど安くならない可能性があるので、iPhone13の値引き狙いならソフトバンクの割引をチェックしておきましょう。
Apple Store
画像引用元:Appleのイベント
- 値下げ時期
2022年9月8日
※iPhone14発表イベント直後から - 値下げ額
10,000円前後
Apple Storeでは、iPhone14の発表直後からiPhone13は10,000円値下げ、iPhone13 miniは7,000円値下げされました。
2023年9月時点でも販売価格は変わらず、販売終了まで現在の価格を維持するものと考えられます。
なお、例年通りならiPhone13 Pro・13 Pro Maxは販売終了しています。
Apple StoreのiPhone13値下げ価格
モデル | 容量 | 新価格 | 旧価格 | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhone13 | 128GB | 107,800円 | 117,800円 | 10,000円 |
256GB | 122,800円 | 132,800円 | 10,000円 | |
512GB | 152,800円 | 162,800円 | 10,000円 | |
iPhone13 mini | 128GB | 92,800円 | 99,800円 | 7,000円 |
256GB | 107,800円 | 114,800円 | 7,000円 | |
512GB | 137,800円 | 144,800円 | 7,000円 |
歴代iPhoneの値下げ価格まとめ
ここからは、歴代iPhoneの値下げ価格をまとめます。
Apple Storeでの歴代iPhone値引き価格
モデル | 値下げ額 (Apple Store) |
---|---|
iPhone12 | 10,000円前後 |
iPhone11 | 約20,000円 |
iPhoneSE(第3世代) | - |
iPhoneSE(第2世代) | - |
歴代iPhone各モデルの詳しい値引き情報は以下をチェックしてください。
iPhone12
画像引用元:iPhone 12 – 仕様 – Apple(日本)
iPhone12は、2021年9月15日のiPhone13発表後に、1万円前後の値引きが入りました。
モデル | 容量 | 新価格 | 旧価格 | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhone12 | 64GB | 86,800円 | 94,380円 | 7,580円 |
128GB | 92,800円 | 99,880円 | 7,080円 | |
256GB | 104,800円 | 111,980円 | 7,180円 | |
iPhone12 mini | 64GB | 69,800円 | 82,280円 | 12,480円 |
128GB | 75,800円 | 87,780円 | 11,980円 | |
256GB | 87,800円 | 99,880円 | 12,080円 |
iPhone13の値引きとは真逆で、通常モデルが7,000円前後、miniモデルが12,000円前後とminiモデルの方が大きく値引きされています。
iPhone12 miniは発表時に注目度が高かったため生産を増やしましたが、Appleの想定より売れませんでした。
そのため、割引を大きくして通常モデルより購入しやすくしたものと考えられます。
iPhone11
iPhone11は、2020年10月のiPhone12発表を受けて大幅に値引きが入りました。
モデル | 容量 | 新価格 | 旧価格 | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhone11 | 64GB | 61,800円 | 82,280円 | 20,480円 |
128GB | 67,800円 | 87,780円 | 19,980円 |
約20,000円の値引きと、ここ最近では見られない大幅値引きです。
これは、2020年10月はコロナ禍で入店制限がかかり、ユーザーの購入意欲も下がっている時期だったためでしょう。
iPhoneSE(第3世代)
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
iPhoneSE(第3世代)は、キャリアや家電量販店の割引施策がよく行われます。
しかし、Appleでは特に大きな値引きは行われていません。
モデル | 容量 | 新価格 | 旧価格 | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhoneSE(第3世代) | 64GB | 62,800円 | 57,800円 | 5,000円値上げ |
128GB | 69,800円 | 63,800円 | 6,000円値上げ | |
256GB | 84,800円 | 76,800円 | 8,000円値上げ |
2022年7月の円安に伴う値上げしかなく、このまま販売終了まで値引きはないと考えていいでしょう。
iPhoneSE(第3世代)を購入するなら、キャリアのキャンペーンや購入プログラムを積極的に利用してください。
iPhoneSE(第2世代)
iPhoneSE(第2世代)も、発売から販売終了までApple公式の値引きは特にありませんでした。
逆に、iPhone13発表後に若干値上げされています。
モデル | 容量 | 新価格 | 旧価格 | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhoneSE(第2世代) | 64GB | 49,800円 | 49,280円 | 520円値上げ |
128GB | 55,800円 | 54,780円 | 1,020円値上げ |
しかし、iPhoneSE(第3世代)の発表後にキャリアや家電量販店で大幅値引きが行われ、一括1円など激安でゲットした人が多いモデルです。
2023年9月現在は中古やリユース品しか手に入りませんが、中古OKならReYuuストアなどの中古ショップで2万円台で状態のいいiPhoneSE(第2世代)が手に入ります。
iPhone13の値下げ価格でよくある質問
最後に、iPhone13の値下げ価格に関して良くある質問に回答します。
iPhone14の値下げは待つべき?
9月13日にiPhone 15が発表されましたがiPhone14の方が気になる人は、iPhone15発売後に値引きされるのを待つべきです。
Apple Storeではすでに値引きが行われています。
- 値下げ時期
2023年9月13日
※iPhone15発表イベント直後から - 値下げ額
7,000円〜10,000円前後
iPhone 14 proシリーズは1万値下げに対して、pro maxは5000円値下げ。
各所、appleストアは売り切れですね。— みょん (@myon3584954) September 14, 2023
また、各キャリアも最新iPhone発表直後〜2ヶ月程度で旧モデルの値下げが入ります。
以上のことから、iPhone14を狙うなら、もう少し待ってから購入した方がいいでしょう。
ただし、例年通りならAppleのiPhone14 Pro/Pro Maxは販売終了します。
iPhone14の値下げ時期はどうやって予想できる?
先にお伝えしたとおり、キャリアでiPhone14の値下げが行われる時期はiPhone15の発売後です。
キャリアから購入する場合には、iPhone15発表から1〜2ヶ月後まで待ちましょう。
また、iPhone13と同じ流れになるなら、2024年5〜6月頃からキャリアの実質価格が激安になります。
1万円前後安くなればOKならiPhone15発売後、激安価格になるのを待つなら2024年春以降を狙いましょう。
最近Apple StoreでiPhone14を買った場合の返金はある?
9月13日のiPhone 15発表後すぐに、iPhone14の値下げがされました。
値下げが行われた日から、iPhone14を受け取った日が14日以内であれば、返金を受けられる可能性があります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
iPhone13は激安になったが在庫がなくなってきた
今回は、iPhone13の値下げ最新情報をお伝えしました。
iPhone13はiPhone14の発表後から順次値下げが行われ、2023年6月以降はキャリアの実質価格がかなり安くなりました。
正直、2年返却OKで値引き狙いなら、キャリアのiPhone13はかなりお買い得です。
そのため、2023年9月現在は、キャリアのiPhone13の在庫はほとんど空になっています。
また、新品の値下げでは中古ショップでも安いiPhone13が見つかります。
iPhone13の値下げ狙いをしたい人は、今回の解説を参考に、各キャリアの在庫が完全になくなる前にぜひ購入してください。