iPhone13/13 Proのメモリ(RAM)容量まとめ|歴代モデルとも比較!

  • 2021年10月2日
  • by.a-sato

iPhone 13のラインナップ

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iPhone13シリーズのメモリ(RAM)容量が公開されました。

本記事では、iPhone13シリーズのメモリ容量はどのくらいあるのか、メモリ容量が大きいとどんなメリットがあるのか、より大きなメモリ容量の機種を選ぶべきなのかについて解説していきます。

これからiPhone13を購入しようと考えている人も多いと思うので、是非参考にしてください。

その他のおすすめiPhoneランキングはこちらからご確認ください。

iPhone13シリーズのメモリ・RAM容量
  • iPhone13/iPhone13 miniは4GB
  • iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxは6GB
  • 普通に使う分にはどちらも大差ない
  • 自分の用途に合わせたモデルを選ぶべき

トップ画像引用元:Apple公式サイト

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

iPhone13シリーズのメモリ(RAM)容量

iPhone 13のピンク

画像引用元:Apple公式サイト

Appleはメモリ容量を明らかにしていませんが、MacRumorsがRAM容量を公開しました。

iPhone13シリーズのメモリ容量は下記の通りです。

iPhone13シリーズのメモリ容量
  • iPhone13:4GB
  • iPhone13 mini:4GB
  • iPhone13 Pro:6GB
  • iPhone13 Pro Max:6GB

MacRumorsのサイトでも言われている通り、この結果は昨年モデルのiPhone12シリーズと同じです。

iPhone13/iPhone13 miniが4GBであることに対し、上位モデルのiPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxが6GBとなっています。

iPhone12に引き続き、Proシリーズはやはり性能面でかなり優れているようですね。

歴代iPhoneのメモリ容量を比較

iPhone 13とiPhone 13 Pro

画像引用元:iPhone – モデルを比較する – Apple(日本)

では、これまで日本で発売されてきた歴代のiPhoneのメモリ容量と比較してみましょう。

機種名RAM容量
iPhone 14 Pro Max6GB
iPhone 14 Pro 6GB
iPhone 14 Plus6GB
iPhone 146GB
iPhone 13 Pro Max6GB
iPhone 13 Pro6GB
iPhone 134GB
iPhone 13 mini4GB
iPhone SE34GB
iPhone 12 Pro Max6GB
iPhone 12 Pro6GB
iPhone 124GB
iPhone 12 mini4GB
iPhone SE (第2世代)3GB
iPhone 11 Pro4GB
iPhone 11 Pro Max4GB
iPhone 114GB
iPhone XR3GB
iPhone XS Max4GB
iPhone XS4GB
iPhone X3GB
iPhone 8 Plus3GB
iPhone 82GB
iPhone 7 Plus3GB
iPhone 72GB
iPhone SE2GB
iPhone 6s Plus2GB
iPhone 6s2GB
iPhone 6 Plus1GB
iPhone 61GB
iPhone 5c1GB
iPhone 5s1GB
iPhone 51GB
iPhone 4s512MB
iPhone 4512MB
iPhone 3GS256MB
iPhone 3G128MB

iPhone3Gの発売が2008年6月なので、約10年の間に128MBから8GBまで進化していることがわかります。

前章でも述べた通り、Proシリーズとの差別化はiPhone12シリーズの時と全く同じですね。

メモリ(RAM)とは?多いとどんなメリットがあるのか

iPhone13

画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)

メモリ(RAMとも呼びます)容量とは、簡単に言うと作業机のようなものです。

スマホの性能を見る上で特に重視されているのは「メモリ(RAM)」・「ROM」・「SoC」の3種類です。

これらを簡単に例えると、下記のようになります。

メモリ・ROM・SoCの例え
  • メモリ:作業机
  • ROM:引き出し
  • SoC:作業する人の頭脳

つまり、メモリは引き出しの中にあるデータを使って作業を行うための机ということになります。

メモリが多ければ多いほどたくさんのアプリを同時に使える

メモリ容量が大きいと、その分作業机の幅も広くなります。

作業机が広くなれば、その分作業できるものも触れますし効率も上がりますよね。

これをスマホに置き換えると、メモリ容量が大きいことによって、一度にたくさんのアプリを同時に操作することが可能になるのです。

もちろん、複数のアプリを効率良く快適に操作するには、作業する人の頭脳(SoC)もそれなりに良くなければいけません。

メモリ容量が大きくSoCの性能が高いと、多少無理な使い方をしたとしても「サクサク快適に使える」状態になるのです。


iPhoneのメモリ・RAM容量はAndroidスマホより少ない?

iPhoneのメモリ容量が公開される度に「Androidスマホより少ないのでは?」と感じたことがある人も多いでしょう。

実際、ハイエンドモデルのAndroidスマホの多くは8GBや12GBなど、iPhoneよりも遥かにメモリ容量が大きくなっている場合がほとんどです。

しかし、ハイエンドモデルのAndroidスマホとiPhoneのパフォーマンス力を比較し、12GBのメモリ容量があるスマホに比べて6GBのiPhoneの方が高いパフォーマンスを示したという結果もあります。

そのため、iOSのメモリ管理はAndroidスマホよりも優れているといわれています。

メモリ(RAM)の多いiPhone13 Pro/Pro Maxを購入するべきなのか

iPhone 13のラインナップ

画像引用元:Apple

容量は大きければ大きいほど良い、性能は高ければ高い方が良いと思う人もいると思いますが、メモリ容量も同じなのでしょうか?

この章では、メモリ容量の大きさからiPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxを購入するべきなのかどうかについて検証していきます。

iPhone13 Pro/Pro MaxのGPUのコアの方が大きい

結論から言うと、iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxの方が性能が優れています。

Proシリーズの方が優遇されているというのは、iPhone11シリーズの時から同じです。

iPhone12シリーズの時はメモリ容量の違いしかありませんでしたが、今回はiPhone13/iPhone13 miniとProシリーズではGPUのコア数も異なるといわれています。

GPUとは簡単に言うと、3Dグラフィックスなどの描写を行う際に必要となる計算処理を行うものであり、この性能が高いとスマホゲームもより快適にプレイすることが可能となります。

このGPUのコアがiPhone13/iPhone13 miniは4つであることに対し、iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxは5つあるといわれています。

そのため、スマホゲームをプレイする上での性能を重視する人は、Proシリーズを購入するべきかもしれませんね。

普通に使用する分にはメモリ容量の多さを実感することはほぼない

肝心のメモリ容量についてですが、正直なところ普通に使う分にはそれぞれ違いを実感することはほぼないと思います。

一般的にメモリ容量は4GB程度あれば快適に使えるといわれているので、iPhone13シリーズはどの機種を使っても十分支障なく使うことができるでしょう。

Proシリーズの方が価格も高いですし、ほんのわずかな違いのためだけに購入する必要性はないと思われます。

カメラやリフレッシュレートなど自分のニーズに合ったモデルを選ぶべき

その他にも、iPhone13/iPhone13 miniとProシリーズでは異なる点があります。

iPhone13 Proシリーズ独自の性能
  • リフレッシュレートが120hz
  • 光学ズームレンジが6倍
  • iPhone13 Pro Maxは画面サイズが6.7インチ

リフレッシュレートとは画面の滑らかさを示すものです。

120HzはAndroidスマホのハイエンドモデルに匹敵する数値であり、画面操作がよりスムーズになるでしょう。

画質が劣化しないと定評のある光学ズームレンジも6倍まで使うことができ、カメラの性能も優れています。

iPhone13 Pro Maxのディスプレイは6.7インチと非常に大きいので、画面サイズを重視したい人にもおすすめでしょう。

このように、メモリ容量以外の要素も確認した上で、自分の用途やニーズに合ったものを選ぶべきです。

自分の用途に合わせたモデルを選べば問題ない

iPhone13

画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)

最後に、iPhone13シリーズのメモリ容量についてまとめます。

iPhone13シリーズのメモリ・RAM容量
  • iPhone13/iPhone13 miniは4GB
  • iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxは6GB
  • 普通に使う分にはどちらも大差ない
  • 自分の用途に合わせたモデルを選ぶべき

メモリの容量はiPhone13/iPhone13 miniとProシリーズで異なることがわかりましたが、実際に使う分にはそこまで大きな違いを実感することは少ないと思われます。

そのため、Proか通常モデルかで悩んだ時は、メモリ容量だけにこだわるのではなく、その他の性能や機能をチェックして、自分に合った方を選ぶようにしましょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。