
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone13は4モデルから選べるようになっているため、どのiPhone13を購入するか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、iPhone13とiPhone13miniを徹底的に比較して、使い方別にどっちが買いか解説します。
iPhone13とiPhone13 miniで迷っている方は、ぜひ参考にどちらを買うか決めてください!
その他のおすすめiPhoneランキングはこちらからご確認ください。
- 価格
iPhone13 miniの方が安くてコスパが良い - ディスプレイサイズ
iPhone13の方が大きい - 持ちやすさ
iPhone13 miniの方が小さくて軽い - バッテリー
iPhone13の方が長くもつ
トップ画像引用元:Apple
丸5年使っていたiPhone7から iPhone13miniに替えました〜
多分また長く使うので新しい機種にしてしまった
ホームボタンのない操作に慣れませんね pic.twitter.com/NWI4npWWzw— 柳 (@ryu_or_yanagi) September 2, 2022
- 1 【結論】iPhone13とiPhone13 miniはどっちが買い?
- 2 iPhone13とiPhone13 miniを比較:価格
- 3 iPhone13とiPhone13 miniを比較:スペック
- 4 iPhone13とiPhone13 miniを比較:カメラ性能
- 5 iPhone13とiPhone13 miniを比較:ディスプレイ
- 6 iPhone13とiPhone13 miniを比較:サイズ
- 7 iPhone13とiPhone13 miniを比較:デザイン・カラー
- 8 iPhone13とiPhone13 miniを比較:バッテリー持ち
- 9 iPhone13とiPhone13 miniは価格と大きさ以外はほぼ同じ
【結論】iPhone13とiPhone13 miniはどっちが買い?
画像引用元:Apple公式サイト
まずはiPhone13とiPhone13 miniどっちが買いかをみていきましょう。
iPhone13もiPhone13 miniもスペック的な違いはないので、選ぶうえでは価格や大きさが比較ポイントになります。
iPhone13がおすすめな人
次のような人は、iPhone13が買いです!
- こだわりはないけど最新iPhoneが欲しい
- 大きい画面の方がいい
- 電池持ちが長い方がいい
iPhone13は4モデルリリースされますが、とにかく新型iPhoneが欲しい人はスタンダードなiPhone13を買えば間違いありません。
iPhone13は、iPhone13 miniより画面が大きく、その分バッテリー持ちも長いのが特徴です。
その他の部分でiPhone13とiPhone13 miniの大きな違いはないので、多くの人はiPhone13を買うといいでしょう。
iPhone13 miniがおすすめな人
次のような人は、iPhone13 miniが買いです!
- 新型iPhoneをできるだけ安く買いたい
- スマホは小型がいい
- 片手で操作することが多い
iPhone13 miniは、iPhone13をそのまま小さくしたモデルで、カメラ性能や処理能力など主要な部分はiPhone13と全く同じです。
そのため、小型iPhoenが欲しい人や片手操作の人におすすめの1台になっています。
iPhone13より電池持ちが若干短いデメリットはありますが、普通に1日持つのでそこまで気にする必要はありません。
というわけでざっくり比較しましたが、ここからは以下の項目別にiPhone13とiPhone13 miniを詳しく比較していきましょう。
iPhone13とiPhone13 miniを比較:価格
画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)
iPhoneは本体容量ごとに価格が分かれています。
また、iPhone13とiPhone13 miniでは、iPhone13 miniの方が少し安くなっています。
iPhone13とiPhone13 miniの本体容量は共通で、それぞれの価格をまとめると次の通りです。
iPhone13とiPhone13 miniの価格比較
本体容量 | iPhone13 | iPhone13 mini |
---|---|---|
128GB | 98,800円 | 86,800円 |
256GB | 100,800円 | 98,800円 |
512GB | 134,800円 | 122,800円 |
iPhone13 miniは、どの容量もiPhone13より約12,000円安くなっています。
一般的な画面サイズで動画やゲームを楽しむならiPhone13がおすすめです。
しかし、スペック面ではディスプレイやバッテリーくらいしか違いがないので、iPhone13 miniはコスパがいいモデルとなっています。
iPhone13とiPhone13 miniを比較:スペック
画像引用元:Apple
iPhone13とiPhone13 miniのスペックは次の通りです。
項目 | iPhone 13 | iPhone 13 mini |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173 g | 140 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ミッドナイト・ブルー・ピンク |
どちらも共通してA15 Bionicチップを搭載しています。
RAM容量は非公開ですが、前モデルと同様に同じRAM容量になっているはずです。
また、生体認証にFace IDを採用し、IP68等級の防水・防塵やApple Pay対応も全て同じです。
iPhone13とiPhone13 miniを選ぶ際は、スペックは気にしなくていいですね!
iPhone13とiPhone13 miniを比較:カメラ性能
画像引用元:Apple
iPhone13とiPhone13 miniは、カメラの性能も同じです。
スペック | iPhone13 | iPhone13 mini |
---|---|---|
メインカメラ | デュアルカメラ(超広角/広角) | |
メインカメラ画素数 | 1,200万画素 | |
インカメラ画素数 | 1,200万画素 | |
絞り値 | 超広角:ƒ/2.4 広角:ƒ/1.6 |
|
ナイトモード | ◯ | |
ズーム (写真撮影時) | 2倍の光学ズームアウト 最大5倍のデジタルズーム |
|
ポートレートモード | ◯ | |
スマートHDR 4 | ◯ | |
4Kビデオ撮影 | ◯ | |
シネマティックモード | ◯ |
カメラの画素数やズーム機能など、カメラ性能に全く差がないことがわかります。
本体の小さいiPhone13 miniを選ぶ方でも、iPhone13と同じキレイな写真や動画が撮れるので安心して選べますね!
iPhone13とiPhone13 miniを比較:ディスプレイ
画像引用元:Apple公式サイト
iPhone13とiPhone13 miniのディスプレイを比較すると、iPhone13 miniのディスプレイサイズが小さいという違いしかありません。
スペック | iPhone13 | iPhone13 mini |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ | 5.4インチ |
Ceramic Shieldのガラス | ◯ | |
Super Retina XDR | ◯ | |
解像度 | 2,532×1,170px 460ppi | 2,340×1,080px 476ppi |
ディスプレイサイズの違いから解像度も若干異なりますが、目で見て分かる違いではありません。
iPhone12から搭載されたCeramic Shieldも継続しているので、うっかり落としてもそうそう割れることはないでしょう。
iPhone13とiPhone13 miniを比較:サイズ
画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)
iPhone13とiPhone13 miniでは、サイズが全く違います。
スペック | iPhone13 | iPhone13 mini |
---|---|---|
サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173g | 140g |
iPhone13は最近のスマホとして標準的な大きさです。
一方で、iPhone13 miniはiPhone SE(第2世代)など、ホームボタンがある旧モデルより本体は小さく、画面は大きくなっています。
iPhone13 miniとiPhone SE(第2世代)のサイズ比較
スペック | iPhone13 mini | iPhone SE(第2世代) |
---|---|---|
サイズ | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.4mm |
画面サイズ | 5.4インチ | 4.7インチ |
そのため、標準的なサイズがいいならiPhone13、小型が良い or 旧モデルのサイズに近い方が良いならiPhone13 miniを選ぶと良いでしょう。
iPhone13とiPhone13 miniを比較:デザイン・カラー
画像引用元:Apple Event — September 14 – YouTube
iPhone13とiPhone13 miniのデザインは共通で、カメラレンズが斜め配置になったこと以外はiPhone12とほぼ同じです。
ただ、カラーバリエーションが少し変更されました。
- スターライト
- ミッドナイト
- PRODUCT(RED)
- ブルー
- ピンク
iPhone13/13 miniでは、新色のピンクが登場しました!
iPhone12は後からパープルが追加されて全6色だったので、iPhone13も後から追加があるかもしれませんね。
噂で出ていたオレンジが登場するかが気になるところです。
iPhone13とiPhone13 miniを比較:バッテリー持ち
画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)
iPhone13 miniは本体サイズが小さいことで、バッテリー持ちもiPhone13より少なくなっています。
iPhoneのバッテリー容量は公式では非公開ですが、仕様表にある稼働時間を比べると次の通りです。
- iPhone13
最大19時間のビデオ再生 - iPhone13 mini
最大17時間のビデオ再生
iPhone13 miniはiPhone13に比べ、ビデオ再生時間が2時間短くなります。
そのため、バッテリー持ちを重視するならiPhone13を選んだ方が良さそうです。
ただ、iPhone12 miniも「最大15時間のビデオ再生」となっていますが、1日使っても余裕の電池持ちです。
動画やゲームなど電池消費の激しい使い方を長時間しない限り、バッテリー持ちの違いはそこまで気にしなくても良いかもしれませんね。
iPhone13とiPhone13 miniは価格と大きさ以外はほぼ同じ
画像引用元:Apple
今回はiPhone13とiPhone13 miniを比較し、どちらが買いなのかを解説しました。
iPhone13とiPhone13 miniはスペック面はほぼ同じで、バッテリー持ちはiPhone13の方が長くなっています。
とはいえ、バッテリー持ちを重視する人でなければ、大きさと価格で判断してOKです。
- できるだけコストを抑えたい:iPhone13 miniが買い
- 画面が大きい方がいい:iPhone13が買い
- 片手操作で小さい画面の方がいい:iPhone13 miniが買い
- バッテリー持ちを重視したい:iPhone13が買い
今iPhone SE(第2世代)やiPhone 8以前のモデルを利用している方なら、今より大きい方が良いのか同じくらいの大きさが良いのかで選ぶと良いでしょう。
iPhone13とiPhone13 miniで迷っている人は、今回の解説を参考に使い方にあったiPhone13を選んでくださいね!
この記事では、iPhoneの歴代モデルを比較します。 2022年9月8日に発表された新モデルであるiPhone 14シリーズを始め、発売中のiPhoneを徹底的に比較! また、現在発売中のiPhoneについては、価格からスペック[…]