iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較!違いは何?どっちが買い?

iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxの違いを徹底比較!2機種を7つの点で比較しながら、それぞれの機種がどんな人におすすめなのかを解説しています。どちらの機種を買おうか迷っている人は必見です!
  • 更新日:2023年9月11日
  • 本記事には広告が表示されます
iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの比較

2021年9月17日に、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの予約が開始されます!

今年も4モデルが発売しますが、上位モデルであるiPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxはデザインも性能も魅力的です。

とはいえ、具体的に何が違うのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを徹底比較して、その違いとどちらが買いかを解説します。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxで迷っている人は、ぜひ参考にどちらを買うか決めてください!

その他のおすすめiPhoneランキングはこちらからご確認ください。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの違い
  • サイズ
    iPhone13 Pro Maxの方が大きい
  • 価格
    iPhone 13 Pro Maxの方が高い
  • バッテリー
    iPhone13 Pro Maxの方が長い

トップ画像引用元:Apple公式サイト

auならGalaxyの機種変更がおトク!

  • 最新のGalaxy S23が対象!
  • 機種代金から最大16,500円割引!
  • 2023年12月25日(月)まで
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!

【結論】iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxはどっちが買い?

iPhone 13 Proのカラー

画像引用元:Apple Event — September 14 – YouTube

まずは、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxがどんな人におすすめなのかみていきましょう。

iPhone13 Proがおすすめな人

iPhone13 Proは次のような人におすすめです。

iPhone13 Proはこんな人におすすめ
  • 標準的な画面サイズで使いたい
  • 高スペックがいいがコストを抑えたい

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxでは、処理性能に大きな違いはありません。

また、前モデルのiPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxはカメラ性能に若干の差がありましたが、今回はカメラの性能差はありません。

そのため、基本的には画面サイズと価格で比較して、標準サイズがいい人やコストを抑えたい人はiPhone13 Proを選ぶといいでしょう。

iPhone13 Pro Maxがおすすめな人

iPhone13 Pro Maxは次のような人におすすめです。

iPhone13 Pro Maxはこんな人におすすめ
  • バッテリー持ちを重視したい
  • 画面は大きいほどいい
  • コスパは気にせず最上位モデルが欲しい

iPhone13 Pro Maxは画面サイズが6.7インチと大きく、それに伴い本体サイズもかなり大きな1台です。

それだけバッテリーの容量も大きく、バッテリー持ちはiPhone13シリーズの中で最長です。

特にビデオ再生時間に注目すると、iPhone13 Proは最大22時間なのに対し、iPhone13 Pro Maxは最大28時間となっています。

本体価格も1番高くなっていますが、コストよりバッテリー持ちと画面の大きさを重視するならiPhone13 Pro Maxがぴったりでしょう。

この後は、価格やスペックなど、項目別にiPhone13 ProとiPhone 13 Pro Maxを詳しく比較していきます。

\気になる項目にジャンプ!/

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:価格

iPhone13 Pro Max

画像引用元:iPhone 13|Apple(日本)

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxは、どちらのモデルも全ての容量が10万円以上の高額モデルです。

容量iPhone 13 ProiPhone 13 Pro Max
128GB122,800円134,800円
256GB134,800円146,800円
512GB158,800円170,800円
1TB182,800円194,800円

iPhone13 Pro MaxはiPhone13 Proより12,000円高いので、少しでも安く購入したい人はiPhone13 Proを選びましょう。

なお、Apple Storeでの購入は定価となりますが、キャリアで購入する際は分割払いの免除施策やキャンペーン・割引を活用すると、実質10万円以下に抑えられるパターンもあります。

価格を重視して選ぶ際は、各キャリアのキャンペーン・割引も忘れずにチェックしておきましょう。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:スペック

iPhone 13

画像引用元:Apple

続いて、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxのスペック表をみていきましょう。

項目iPhone 13 ProiPhone 13 Pro Max
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
本体サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.65mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚さ:7.65mm
重さ203 g238 g
アウトカメラ1,200万画素
(超広角、広角、望遠)
インカメラ1,200万画素
ROM128GB・256GB・512GB・1TB
CPUA15 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応○(Sub6波のみ)
カラーグラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー

どちらも最新のA15 Bionicチップを搭載していることで、処理能力は同等です。

また、本体容量は新たに1TBが追加され、今まで以上にたっぷり保存できるようになっています。

下手なパソコンより大容量なので、もうmicro SDが非対応なことを嘆く必要はないでしょう。

また、生体認証や5G対応など主要な性能は全く同じです。

このように主要スペックはiPhone13 ProもiPhone13 Pro Maxも同じなので、端末選びのときに気にする必要はありません

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:カメラ性能

iPhone 13

画像引用元:Apple

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxでは、カメラ性能の差がなくなりました。

スペックiPhone13 ProiPhone13 Pro Max
メインカメラトリプルカメラ(望遠/広角/超広角)
メインカメラ画素数1,200万画素
インカメラ画素数1,200万画素
絞り値望遠:ƒ/2.8
広角:ƒ/1.5
超広角:ƒ/1.8
ナイトモード
光学ズーム最大6倍
デジタルズーム最大15倍
ポートレートモード
スマートHDR 4
4Kビデオ撮影
シネマティックモード
ProResビデオ撮影

基本的なレンズ構成や画素数、主要機能はすべて同じで、iPhone12 Pro・Pro Maxであったズーム性能の差がなくなっています。

また、ProResビデオ撮影やシネマティックモードでのビデオ撮影など、動画撮影の新機能も両モデル共バッチリ搭載しています。

iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxを選ぶ際は、カメラ性能は気にせず他の違いで決めていいですね!

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:ディスプレイ

iPhone 13

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxは、ディスプレイサイズが大きく異なります。

スペックiPhone13 ProiPhone13 Pro Max
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
Ceramic Shieldのガラス
Super Retina XDR
解像度2,532×1,170px
460ppi
2,778×1,284px
458ppi
リフレッシュレート120Hz

iPhone13 Pro Maxの方が1回り大きいので、動画やゲームを大画面で楽しみたい人におすすめです。

また、どちらのモデルもiPhone12の頃よりノッチが小さくなり、120Hzのリフレッシュレートに対応しています。

見やすさも操作性もアップしているので、好みのディスプレイサイズで選ぶようにしましょう。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:サイズ

iPhone 13 Pro

画像引用元:iPhone 13|Apple(日本)

ディスプレイサイズの違いに比例して、iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxでは本体サイズも大きく異なります

スペックiPhone13 ProiPhone13 Pro Max
サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.65mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚さ:7.65mm
重さ203g238g

iPhone13 Proは最近のスマホとして標準的なサイズで、片手でも操作できる大きさです。

一方、iPhone13 Pro MaxはiPhoneの中で最大級の大きさで、片手持ちでは画面上部や持ち手と反対側まで指が届きません。

片手での使いやすさを重視するなら、iPhone 13 Proを選ぶようにしましょう。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:デザイン・カラー

iPhone13のサイズ比較

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxのデザイン・カラーは共通で、基本的にiPhone12 Pro・iPhone12 Pro Maxを踏襲しています。

ただ、ノッチが小さくなったり厚み・重みを増したりと、少し異なる部分もあります。

また、カラーバリエーションも変更されました。

iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxのカラー
  • グラファイト
  • ゴールド
  • シルバー
  • シエラブルー

具体的にはパシフィックブルーからシエラブルーに変更され、より明るい色合いになりました。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxどちらを選ぶにせよ、新カラーは予約が集中する可能性があるので、予約が開始したら即予約するようにしましょう。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較:バッテリー持ち

iPhone 13

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxでは、iPhone13 Pro Maxの方が長時間バッテリーが持ちます。

これは、iPhone13 Pro Maxの方が本体サイズが大きいことで、より大容量のバッテリーを搭載しているためです。

iPhoneは公式でバッテリー容量を公開していませんが、仕様表にある稼働時間を比較すると次の通りです。

iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxの稼働時間比較
  • iPhone13 Pro
    最大22時間のビデオ再生
  • iPhone13 Pro Max
    最大28時間のビデオ再生

電池消費の激しいビデオ再生で比較して、iPhone13 Pro Maxの方が6時間も長く稼働できます。

とはいえ、ビデオ再生だけで22時間も連続稼働させることもないので、普段使いでバッテリー持ちの違いは気にしなくていいかもしれません。

iPhone13 Pro/13 Pro Maxの違いは価格・大きさ・ バッテリー持ちの3点のみ

iPhone13 Proのディスプレイ

画像引用元:iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max – Apple(日本)

今回はiPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxを比較し、どちらが買いなのか解説しました。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxどちらが買いか
  • 標準的な画面サイズで使いたい:iPhone13 Pro
  • 高スペックがいいがコストを抑えたい:iPhone13 Pro
  • バッテリー持ちを重視したい:iPhone13 Pro Max
  • 画面は大きいほどいい:iPhone13 Pro Max
  • コスパは気にせず最上位モデルが欲しい:iPhone13 Pro Max

iPhone13 ProもiPhone13 Pro Maxも、スペックやデザインなど共通している部分が多くなっています。

そのため、選ぶときの基準は価格・大きさ・バッテリー持ちの違いに注目すればOKです。

iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxで迷っている人は、今回の解説を参考に、使い方にあったiPhoneを選んでくださいね!