iPhone 14シリーズはiPhone13と一部部品が共通で使用される?

  • 2023年9月8日
  • by.Fenway2

iPhone14

ShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)は、iPhone 14 Proシリーズ以外の「iPhone 14」「iPhone 14 Max」では、一部iPhone 13と同様の部品が使用されるとTwitterに投稿しています。

その他のおすすめiPhoneはこちらから確認できます。

トップ画像引用元:Apple Reportedly Scaling Up iPhone 14 Orders While Android Brands Struggle – MacRumors

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

iPhone 14シリーズはiPhone13と一部で共通の部品を使用?

A15 Bionic

画像引用元:How the A16 chip could be a game-changer for the iPhone 14 Pro | Macworld

リーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)は、「iPhone 14」「iPhone 14 Max」の一部部品に、iPhone 13シリーズと共通のものを採用すると予測しています。

一部のハードウェアはiPhone 13と同じですが、新たなセルラーモデムの採用に加え、内部設計を変更することでパフォーマンス性能はアップするようです。

ShrimpApplePro氏は、以前、他のリーカーが異なるデザインを示唆する中、Apple Watch Series 7のデザインを正確に予測した実績があります。

そのため、ある程度の信憑性があると考えてもよいでしょう。

ベースモデルにはA15 Bionicを搭載?

画像引用元:How the A16 chip could be a game-changer for the iPhone 14 Pro | Macworld

iPhone 14・iPhone 14 Maxのシステム・オン・チップ(SoC)は、iPhone 13シリーズに採用されている「A15 Bionic」が搭載される可能性が高いと言われています。

ただし、iPhone 13・iPhone 13 miniで採用されたモデルではなく、iPhone 13 Proに搭載されている5コアGPUモデルになる可能性が高いとのこと。

なお、iPhone 14シリーズで採用されると噂されている「A16 Bionic」は、Proシリーズの「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」のみ搭載されるようです。