iPhone15の予約はビックカメラで決まり!予約方法とメリット5つ

ビックカメラでiPhone15を予約する方法を解説します。ビックカメラは家電購入で最大10%ポイント還元があることで、ポイントでiPhoneを購入できる人が多いようです。SIMフリーiPhoneも取り扱いがあり、お得にiPhone15が購入できます。iPhone15を発売日にゲットしたい人は、ぜひ本記事でビックカメラでの予約方法をチェックしてください。
  • 2023年9月25日
  • by.nuko

iPhone15の予約はビックカメラ

この記事では、ビックカメラでiPhone15を予約する方法とビックカメラで予約するメリットを5つ紹介します。

ビックカメラは高いポイント還元がある家電量販店で、普段から利用している人はたっぷりポイントを貯めています。

「iPhone15はポイントを使って購入したい」という人も多いのではないでしょうか。

ビックカメラでお得にiPhone15を手に入れたい人は、ぜひ本記事で予約して発売日の購入を狙ってみてください。

ビックカメラでiPhone15を予約するポイント
  • ビックカメラはオンラインでも予約OK
  • キャリアだけでなくSIMフリーiPhoneも取り扱いあり
  • iPhone一括払いはポイント1%還元
  • 家電購入等で貯めたポイントはiPhone一括払いに充当可能
  • iPhone15発売直後は予約必須
  • iPhoneアクセサリーの取り扱いが豊富
  • 初期設定やLINE引き継ぎの有償サポートあり
\予約方法にジャンプ!/
iPhone15最新情報

日本時間9月13日午前2時に開催されたApple Eventで、iPhone15シリーズが発表されました。

iPhone15最新情報
iPhone15の最新スペック情報
  • iPhone15は4,800万画素のカメラ&Dynamic Island搭載
  • iPhone15 ProはA17 Pro搭載で最高スペック
  • USB Type-C搭載
各社のプレスリリース

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

ビックカメラでiPhone 15を予約する方法まとめ

家電量販店でiPhone15を予約する方法まとめ
まずは、ビックカメラでiPhone15を予約する方法をみていきましょう。

ビックカメラは、公式サイトのiPhone製品ページでオンライン予約に対応しています。

iPhone15を発売日に手に入れたい人は、予約開始されたらすぐオンライン予約をしておきましょう。

なお、SIMフリーのiPhoneはオンラインショップと一部の店舗で取り扱っています。

店舗での予約はオンラインでできないことに注意しましょう。

ビックカメラのiPhone予約対応表

◎:ほぼ全店が予約対応
○:多くの店舗が予約対応
△:一部の店舗が予約対応

iPhone予約対応店頭予約オンライン予約
SIMフリー○(自宅受け取りのみ)
ドコモ
au
ソフトバンク◎(自宅受け取りもOK)
楽天モバイル

SIMフリーiPhone15を予約する手順

iPhone14 Pro

ビックカメラでSIMフリーのiPhone15を予約する手順は次の通りです。

SIMフリーのiPhone15予約手順
  1. ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
  2. SIMフリーモデル販売中の「購入する」をタップ
  3. 購入したいiPhoneの「SIMフリーモデル」をタップ
  4. 欲しい色・容量のiPhoneをタップ
  5. 「カートに入れる」をタップ
  6. SIMフリーの注意点に同意し「カートに進む」をタップ
  7. 再度「カートに進む」をタップ
  8. 「商品オプションを選択する」をタップ
  9. アップグレードプログラムやAppleCare+の要否を選んで「上記内容に変更する」をタップ
  10. 「注文画面に進む」をタップ
  11. ログインして注文する

※手順ではiPhone14を例にしていますが、iPhone15でも基本的に同じ手順で予約できます。

  1. STEP.
    ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
  2. STEP.
    SIMフリーモデル販売中の「購入する」をタップ
  3. STEP.
    購入したいiPhoneの「SIMフリーモデル」をタップ
  4. STEP.
    欲しい色・容量のiPhoneをタップ
  5. STEP.
    「カートに入れる」をタップ
  6. STEP.
    SIMフリーの注意点に同意し「カートに進む」をタップ
  7. STEP.
    再度「カートに進む」をタップ
  8. STEP.
    「商品オプションを選択する」をタップ
  9. STEP.
    アップグレードプログラムやAppleCare+の要否を選んで「上記内容に変更する」をタップ
  10. STEP.
    「注文画面に進む」をタップ
  11. STEP.
    ログインして注文する
    ログインして注文する
  12. 終了

これでSIMフリーiPhoneの予約は完了です。

なお、ビックカメラはオンラインから店舗在庫の確保ができますが、SIMフリーiPhoneの店舗在庫は予約できません。

SIMフリーiPhoneを店頭で購入したい場合は、店舗で直接予約しましょう。

▲章のはじめに戻る


ドコモのiPhone15を予約する手順

ドコモオンラインショップのロゴ

画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ビックカメラでドコモのiPhone15を予約する手順は次のとおりです。

ドコモのiPhone15予約手順
  1. ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
  2. ドコモの「購入する」をタップ
  3. 購入したい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
  4. iPhoneをタップ
  5. 機種を選んでタップ
  6. 容量を選んでタップ
  7. カラーを選んで「予約する」をタップ
  8. dアカウントにログイン
  9. 契約者情報などに誤りがないか確認して「登録する」をタップ

※手順ではiPhone14を例にしていますが、iPhone15でも基本的に同じ手順で予約できます。

  1. STEP.
    ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
    ビックカメラでドコモのiPhone予約
  2. STEP.
    ドコモの「購入する」をタップ
    ビックカメラでドコモのiPhone予約
  3. STEP.
    購入したい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
    ビックカメラでドコモのiPhone予約
  4. STEP.
    iPhoneをタップ
    ビックカメラでドコモのiPhone予約
  5. STEP.
    機種を選んでタップ
    ビックカメラでドコモのiPhone予約
  6. STEP.
    容量・カラーを選んで「予約する」をタップ
    ビックカメラでドコモのiPhone予約
  7. STEP.
    dアカウントにログイン
    手順9:dアカウントにログイン
  8. STEP.
    契約者情報などに誤りがないか確認して「登録する」をタップ
    手順10:契約者情報などに誤りがないか確認して「登録する」をタップ
  9. 終了

これでドコモのiPhone15の予約は完了です。

なお、ドコモのiPhone予約はdアカウントで管理されています。

購入時も予約したdアカウントで購入することになるので、複数回線持っている場合はdアカウントの取り違いに注意してください。

▲章のはじめに戻る

auのiPhone15を予約する手順

au

画像引用元:au Online Shop | スマートフォン・携帯電話 | au

ビックカメラでauのiPhone15を予約する手順は次の通りです。

auのiPhone15予約手順
  1. ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
  2. auの「購入する」をタップ
  3. 受け取りたい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
  4. 「au商品申込みはこちら」をタップ
  5. 機種を選んでタップ
  6. カラーと容量を選んで「決定」をタップ
  7. 契約種別を選んで「次へ」をタップ
  8. 契約者情報を入力
  9. パスワードを入力して「ご契約内容の確認」をタップ
  10. 契約者情報などに誤りがないか確認して予約する

※手順ではiPhone14を例にしていますが、iPhone15でも基本的に同じ手順で予約できます。

  1. STEP.
    ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
    ビックカメラでauのiPhone予約
  2. STEP.
    auの「購入する」をタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  3. STEP.
    受け取りたい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  4. STEP.
    「au商品申込みはこちら」をタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  5. STEP.
    機種を選んでタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  6. STEP.
    カラーと容量を選んで「決定」をタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  7. STEP.
    契約種別を選んで「次へ」をタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  8. STEP.
    契約者情報を入力
    ビックカメラでauのiPhone予約
  9. STEP.
    パスワードを入力して「ご契約内容の確認」をタップ
    ビックカメラでauのiPhone予約
  10. STEP.
    契約者情報などに誤りがないか確認して予約する
    ビックカメラでauのiPhone予約
  11. 終了

これでauのiPhone15の予約は完了です。

予約完了画面や予約完了メールに記載されている「注文番号」と予約中に決めたパスワードは、入荷後の購入手続きや予約状況確認・キャンセルに必要です。

iPhone15の購入が完了するまでは、注文番号・パスワードは必ず控えておきましょう。

▲章のはじめに戻る

ソフトバンクのiPhone15を予約する手順

ソフトバンクのロゴ

画像引用元:ソフトバンク

ビックカメラでソフトバンクのiPhone15を予約する手順は次の通りです。

なお、新規・乗り換えの場合は予約時にも本人確認書類が必要です。

運転免許証やマイナンバーカードを手元に用意した上で予約しましょう。

ソフトバンクのiPhone15予約手順
  1. ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
  2. ソフトバンクの「購入する」をタップ
  3. 受け取りたい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
  4. 希望するiPhoneの「予約・購入する」をタップ
  5. 契約種別を選んで「次へ」をタップ
  6. カラーと容量・支払い回数を選び「次へ」をタップ
  7. 本人確認と予約者情報を入力・同意欄チェックして「次へ」をタップ
  8. 店舗が間違いないかの確認&連絡可能時間とアンケートに回答して「次へ」をタップ
  9. 予約内容に間違いがないかチェックして「確定する」をタップ

※手順ではiPhone14を例にしていますが、iPhone15でも基本的に同じ手順で予約できます。

  1. STEP.
    ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
    ビックカメラでソフトバンクのiPhone予約
  2. STEP.
    ソフトバンクの「購入する」をタップ
    ビックカメラでソフトバンクのiPhone予約
  3. STEP.
    受け取りたい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
    ビックカメラでソフトバンクのiPhone予約
  4. STEP.
    希望するiPhoneの「予約・購入する」をタップ
    ビックカメラでソフトバンクのiPhone予約
  5. STEP.
    契約種別を選んで「次へ」をタップ
    契約種別を選んで「次へ」をタップ
  6. STEP.
    カラーと容量・支払い回数を選び「次へ」をタップ
    カラーと容量・支払い回数を選び「次へ」をタップ
  7. STEP.
    本人確認と予約者情報を入力・同意欄チェックして「次へ」をタップ
    本人確認と予約者情報を入力・同意欄チェックして「次へ」をタップ
  8. STEP.
    店舗が間違いないかの確認&連絡可能時間とアンケートに回答して「次へ」をタップ
    ビックカメラでソフトバンクのiPhone予約
  9. STEP.
    予約内容に間違いがないかチェックして「確定する」をタップ
    ビックカメラでソフトバンクのiPhone予約
  10. 終了

これでソフトバンクのiPhone15の予約は完了です。

予約完了メールで届く「注文番号」と登録メールアドレスは、予約状況の確認やキャンセルに必要です。

いつでも予約状況が確認できるように、注文番号は必ず控えておきましょう。

▲章のはじめに戻る

楽天モバイルのiPhone15を予約する手順

楽天モバイルのロゴ

画像引用元:楽天モバイル

ビックカメラで楽天モバイルのiPhone15を予約する手順は次の通りです。

なお、楽天モバイルのiPhone予約&購入時に楽天会員ログインが必要です。

楽天モバイルのiPhone15予約手順
  1. ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
  2. 楽天モバイルの「購入する」をタップ
  3. 受け取りたい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
  4. 「製品を予約注文または来店予約を利用する」をタップ
  5. 予約するiPhoneと容量・カラーを選ぶ
  6. 契約種別を選び「次へ進む」をタップ
  7. 「楽天会員ログインまたは新規会員登録へ進む」をタップしてログイン
  8. 楽天会員情報で自動入力された内容を確認して「上記に同意して次へ進む」をタップ
  9. 年齢別の重要事項を確認して「来店時の説明を省略する」をタップ
  10. 当日の持ち物確認とアンケートに回答して「次へ進む」をタップ
  11. 予約内容を確認して「予約を確定する」をタップ

※手順ではiPhone14を例にしていますが、iPhone15でも基本的に同じ手順で予約できます。

  1. STEP.
    ビックカメラのiPhone注文ページにアクセス
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  2. STEP.
    楽天モバイルの「購入する」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  3. STEP.
    受け取りたい店舗の「今すぐ予約する」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  4. STEP.
    「製品を予約注文または来店予約を利用する」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  5. STEP.
    予約するiPhoneと容量・カラーを選ぶ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  6. STEP.
    契約種別を選び「次へ進む」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  7. STEP.
    「楽天会員ログインまたは新規会員登録へ進む」をタップしてログイン
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  8. STEP.
    楽天会員情報で自動入力された内容を確認して「上記に同意して次へ進む」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  9. STEP.
    年齢別の重要事項を確認して「来店時の説明を省略する」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  10. STEP.
    当日の持ち物確認とアンケートに回答して「次へ進む」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  11. STEP.
    予約内容を確認して「予約を確定する」をタップ
    ビックカメラで楽天モバイルのiPhone予約
  12. 終了

これで楽天モバイルのiPhone15予約は完了です。

楽天モバイルの予約時には、重要事項の確認ができます。

重要事項は総務省の方針で確認必須で、予約時に未確認の場合は店頭で口頭案内となってしまいます。

結構時間がかかるので、最短でiPhoneを受け取るなら予約時に重要事項を確認しましょう。

▲目次に戻る

iPhone 15をビックカメラで予約するメリット5つ

メリット

続いてiPhone15をビックカメラで予約するメリットを5つ紹介します。

詳しく見ていきましょう。


SIMフリーのiPhone15も購入できる

ビックカメラでは、一部の店舗でSIMフリーiPhoneが購入できます。

地域SIMフリーiPhone取り扱い店舗
東京都池袋本店,池袋カメラ・パソコン館,池袋SELECT,有楽町店,新宿西口店,新宿東口店,AKIBA,渋谷東口店,立川店,JR八王子駅店,京王調布店,赤坂見附駅店
関東新横浜店,藤沢店,ラゾーナ川崎店,大宮そごう店,柏店,水戸駅店,千葉駅前店
北海道札幌店
中部新潟店,Bic,Style,イオンモール松本店,名古屋駅西店,名古屋JRゲートタワー店,Bic,Style,ららぽーと愛知東郷店,浜松店
関西・山陽なんば店,あべのキューズモール店,広島駅前店,岡山駅前店
九州天神1号館,アミュプラザくまもと店,鹿児島中央駅店

SIMフリーiPhoneはキャリアの購入プログラムが利用できませんが、通常価格が1番安い特徴があります。

さらに、ビックカメラのポイントを機種代金に充当すれば、お財布へのダメージなくiPhone15を購入できるという人もいるでしょう。

家電の買い替え等でたっぷりポイントがある人にとって、SIMフリーiPhoneが買えることは大きなメリットです。

▲章のはじめに戻る

iPhoneアクセサリーが豊富

ビックカメラでは、どのお店もiPhoneのアクセサリーが豊富です。

Apple公式やキャリアショップでは、なかなか欲しいケースがないという人も多いのではないでしょうか。

また、気に入ったケースやアクセサリも、Appleやキャリアでは高いということも。

一方で、ビックカメラなら1,000円台のシンプルなケースも購入できます。

吹き出しアイコン

iPhoneのケースやフィルムをお得に揃えるなら、ビックカメラで一緒に購入するといいでしょう。

▲章のはじめに戻る

他のApple製品とまとめて購入可能

ビックカメラのSIMフリーiPhone取扱い店舗では、MacやiPadなど他のApple製品も取り扱っています。

MacやiPadは、iPhoneと近い操作感で簡単に利用できて、さらにHand Offなどデバイス間のシームレスな連携が大きな強みです。

iPhone15購入を契機に他のApple製品が欲しいなら、ビックカメラ1店舗で全て揃えられ、Apple製品の購入にもポイント還元があります。

ビックカメラのApple製品ポイント還元
  • iPhone:1%還元
  • iPad:1%還元
  • Mac:5%還元
  • Apple Watch:3%還元
  • Apple TV:5%還元

iPhoneとiPadは1%還元なので、一括払いでビックカメラのポイントを貯めるよりポイントを使う方がメリットがあります。

一方で、他のApple製品はポイント還元率が高いので、先に買ってiPhone用のポイントを増やすこともできます。

吹き出しアイコン

iPhone以外のApple製品にも興味がある人は、ぜひビックカメラでiPhone15を予約して、他製品も一緒に手に入れましょう。

▲章のはじめに戻る

一括払いならビックカメラのポイント利用OK

ビックカメラでiPhone15を一括払いで購入する際は、ビックカメラのポイントを機種代金の支払いに充当できます。

家電の購入で最大10%のポイント還元があるお店なので、ポイントが大量に貯まっているという人も多いのではないでしょうか。

こうした人は、高価なiPhone15もポイントだけで購入することも夢ではありません。

貯まったポイントを持て余しているなら、ぜひiPhone15の機種代金への利用を検討してください。

▲章のはじめに戻る


初期設定とLINE引き継ぎを安く依頼できる

ビックカメラでは、機種購入した人を対象に、iPhneの初期設定や電話帳移行・LINE移行できる「スマホまるっとサポート」があります。

スマホまるっとサポートの内容
  • 料金:9,350円5,500円
  • サポート内容:
    iPhone初期設定
    電話帳移行
    LINE設定・引き継ぎ

キャリアショップでも基本的な初期設定は案内してくれますが、電話帳移行はアドバイスをもらいながら自分で操作する必要があります。

また、キャリアにLINE移行のサポートは一切ありません。

こうした初期設定やデータ移行が不安な人にとって、設定サポートがあるのは大きなメリットといえるでしょう。

▲目次に戻る

iPhone 15をビックカメラで予約するデメリットはある?

デメリット

ビックカメラでiPhone15を購入するデメリットを挙げるとすれば、3,850円の事務手数料がかかることでしょう。

他にもいくつかデメリットはありますが、多くは他の家電量販店やキャリアショップでも共通のデメリットです。

ビックカメラで予約するデメリット
  • SIMフリー・ソフトバンク以外の自宅受け取りがない
  • 3,850円の契約事務手数料が発生する
  • 来店予約しないと長時間待つ可能性あり
  • 開通まで待ち時間が長くなる可能性あり

ビックカメラに限らず、iPhone15発売直後は店頭が混み合い、なかなか受付開始してもらえない可能性があります。

店頭での手続きは数十分〜1時間程度ですが、混雑しているとまる1日潰れてしまうかもしれません。

幸い、ビックカメラはドコモ以外のキャリアで来店予約できるので、iPhoneを予約したら来店予約も活用しましょう。

>ビックカメラの来店予約はこちら

▲目次に戻る

ビックカメラでiPhone15はオンラインで簡単に予約できる

iPhone14と14 Pro ディスプレイ

今回は、iPhone15をビックカメラで予約する方法とビックカメラでiPhone予約するメリットを紹介しました。

ビックカメラでiPhone15を予約するポイント
  • ビックカメラはオンラインでも予約OK
  • キャリアだけでなくSIMフリーiPhoneも取り扱いあり
  • iPhone一括払いはポイント1%還元
  • 家電購入等で貯めたポイントはiPhone一括払いに充当可能
  • iPhone15発売直後は予約必須
  • iPhoneアクセサリーの取り扱いが豊富
  • 初期設定やLINE引き継ぎの有償サポートあり

ビックカメラは各キャリアのiPhoneを販売し、さらに一部の店舗はSIMフリーiPhoneも取り扱っています。

ビックカメラの10%還元でポイントをたっぷり貯めている人なら、高価なiPhone15もポイント利用でお得にゲットできるでしょう。

また、iPhoneアクセサリーの取り扱いも豊富で、キャリアやApple公式は高いと感じている人も気軽に購入できます。

普段からビックカメラを利用している人は、ぜひ本記事を参考にiPhone15を予約してください。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!