iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較|違いは何?どっちが買い?

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを徹底比較し、どちらを買うのがおすすめなのか解説します。iPhone15 Proモデルは基本的なスペックは共通です。しかし、iPhone15 Pro Maxは大画面と優れた電池持ち、光学5倍ズームに魅力があります。iPhone15 Pro・15 Pro Maxどちらを買うか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
  • 2023年9月25日
  • by.nuko

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較

Appleが日本時間9月13日午前2時にApple Eventを開催し、iPhone 15とiPhone 15 Plus並びにiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxが正式発表されました。

いち早く手に入れたい方は、iPhone15の予約方法を参考にしてください。

この記事では、iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを徹底比較し、どちらを買うべきか解説します。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較

最新iPhone15シリーズは、2023年9月22日(金)に発売されます。

今までの傾向をみると、iPhone15 Proモデルは予約開始後すぐ予約しないと、発売日に手に入らない可能性が高いでしょう。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxで迷っている人は、ぜひ本記事を参考にどちらを買うか決めてください。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Max比較
  • iPhone15 Proがおすすめな人
    →最高スペックのiPhoneが欲しい人
    →少しでも小型・軽いiPhoneがいい人
  • iPhone15 Pro Maxがおすすめな人
    →最高スペック・最高のカメラ搭載iPhoneが欲しい人
    →ゲームや動画を大画面で楽しみたい人
    →長時間ゲーム・動画を利用する人
  • どちらのモデルも10,000円値上げ
  • iPhone15 Pro Maxは256GBから
  • スペックはA17 Pro搭載の最高性能
  • iPhone15 Pro Maxは光学5倍ズーム搭載
  • バッテリー持ちはiPhone15 Pro Maxが圧倒的
  • USB Type-C(転送速度 最大10Gb/s)に対応
各社のプレスリリース

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxの違いは6個!

iPhone 15 Pro

画像引用元:Apple(日本)

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxには、6個の違いがあります。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxの違い

項目iPhone15 ProiPhone15 Pro Max
価格128GB:159,800円
256GB:174,800円
512GB:204,800円
1TB:234,800円
128GB:なし
256GB:189,800円
512GB:219,800円
1TB:249,800円
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
サイズ・重量146.6mm×70.6mm×8.25 mm
187 g
159.9mm×76.7mm×8.25 mm
221 g
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
カメラ光学6倍ズームレンジン
デジタルズーム最大15倍
光学10倍ズームレンジン
デジタルズーム最大25倍
バッテリー持ちビデオ再生:最大23時間
ストリーミング:最大20時間
オーディオ再生:最大75時間
ビデオ再生:最大29時間
ストリーミング:最大25時間
オーディオ再生:最大95時間

スペックやメインカメラの性能は同等です。

しかし、iPhone15 Pro Maxの方が電池持ちがよく、ビデオ再生可能時間に大きな差があります。

望遠レンズも光学5倍ズームに対応しているため、遠くの被写体をよく撮るならiPhone15 Proより優秀です。

ただ、Proモデルの価格上昇と256GB〜のラインナップになったことで、iPhone15 Pro Maxは従来よりお財布への負担が増えてしまいます。

吹き出しアイコン

iPhone15 Pro Maxは大画面・電池持ち・光学5倍に魅力を感じる人向けと考えていいでしょう。

上記のポイントおさえつつ、ここから解説・比較でiPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのどちらが使い方に合っているのかチェックしてください。

【結論】iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxはどちらが買い?

iPhone15 Proのディスプレイ

画像引用元:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max – Apple(日本)

最新のiPhone15購入を考えている人の中には、iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのどちらにするか迷っている人も結構多いようです。

結論からお伝えすると、この2機種なら基本的にiPhone15 Proの購入がおすすめです。

基本的にiPhone15 Proがおすすめ

iPhone15 Proモデルは、基本的にiPhone15 Proの方がおすすめです。

どちらにも最新のA17 Proが搭載され、最高峰の処理能力とグラフィック性能があります。

ただ、iPhone15 Proモデルは10,000円値上げされ、iPhone15 Pro Maxはストレージ256GB〜と最低容量がアップしています。

128GBで足りる人にとって、256GB以上しか選択肢のないことは価格面でのデメリットになるでしょう。

以上のことから、多くの人にはiPhone15 Proの方がおすすめです。

iPhone15 Proがおすすめな人
  • 処理能力が高いiPhoneが欲しい人
  • できるだけ価格を抑えたい人
  • ストレージ256GBもいらない人
  • 少しでも小さく軽い方がいい人
吹き出しアイコン

iPhone15 Pro 128GBは予約合戦が激しくなりそうです。


長時間ゲームや動画に使うならiPhone15 Pro Max

iPhone15 Pro Maxは、iPhone15 Proより画面サイズとバッテリー容量に優れています。

具体的には、動画再生時間にして約6時間はiPhone15 Pro Maxの方が長く使えます。

そのため、ゲームや動画を長時間利用する人には、iPhone15 Pro Maxがぴったりでしょう。

iPhone15 Pro Maxがおすすめな人
  • 最高性能のiPhoneが欲しい人
  • ゲームや動画を大画面で楽しみたい人
  • 長時間ゲーム・動画を利用したい人
  • 望遠での撮影が多い人

加えて、iPhone15 Pro Maxは望遠レンズに光学5倍ズームがある点もiPhone15 Proより優秀です。

iPhoneで長時間ゲーム・動画視聴する人や望遠撮影が多いなら、ぜひiPhone15 Pro Maxを選んでください。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:価格

iPhone 15 Pro

画像引用元:Apple(日本)

容量iPhone15 ProiPhone15 Pro Max
128GB159,800円-
256GB174,800円189,800円
512GB204,800円219,800円
1TB234,800円249,800円

iPhone15 Proモデルは、前モデルより10,000円高くなりました。

さらに、iPhone15 Pro Maxは256GB〜1TBとなり、128GBが廃止されました。

以上のことから、iPhone15 Pro Maxは前モデルより購入ハードルが高くなっているといえるでしょう。

吹き出しアイコン

128GBで十分な人は、iPhone15 Proを選んだ方が良さそうです。

以下はキャリア版も含めた端末価格です。

iPhone15 Proの価格

iPhone 15 Proの価格128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常192,060円218,790円255,090円291,830円
いつでもカエドキプログラム97,020円110,550円128,370円146,630円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常185,860円211,930円248,560円285,420円
スマホトクするプログラム(※1)72,645円85,870円104,500円123,360円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常185,760円211,680円248,400円285,120円
新トクするサポート(※2)74,136円87,216円108,696円128,376円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常179,800円205,800円240,900円276,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
70,880円83,888円101,432円119,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常159,800円174,800円204,800円234,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

iPhone15 Pro Maxの価格

iPhone 15 Pro Maxの価格256GB512GB1TB
ドコモ通常236,940円273,680円305,910円
いつでもカエドキプログラム119,460円137,720円154,110円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常230,360円267,100円303,850円
スマホトクするプログラム(※1)95,300円114,045円132,790円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常229,680円266,400円293,040円
新トクするサポート(※2)98,856円118,416円133,056円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常224,800円260,800円288,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
93,392円111,392円125,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常189,800円219,800円249,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合

キャリアの価格はまだ発表されていませんが、2年後にiPhoneを返却することで実質約半額になります。

iPhone15 Pro/15 Pro Maxともに、2年後に機種変更する可能性があるならキャリアの購入プログラムを利用した方がいいでしょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:スペック

A17 Pro

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
SoCA17 PRO
ディスプレイ6.1インチ
常時点灯ディスプレイ
6.7インチ
常時点灯ディスプレイ
本体サイズ高さ:146.6mm
幅:70.6mm
厚さ:8.25mm
高さ:159.9mm
幅:76.7mm
厚さ:8.25mm
重さ187 g221 g
RAM容量8GB(予想)
ストレージ容量128GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
アウトカメラ48MP(メイン)
12MP(超広角)
12MP(望遠)
インカメラ12MP
Dynamic Island
生体認証Face ID
防水・防塵IP68
充電USB Type-C
(転送 最大10Gb/s)

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのスペックを比較すると上記の通りです。

どちらも基本スペックは共通で最新のA17 Proが搭載され、事前の噂通りならRAM8GBになります。

例年通り、処理能力は発売時点で最高峰の1台と考えていいでしょう。

また、iPhone15 Pro Maxはカメラの望遠レンズが強化され、光学5倍ズームに対応しています。

iPhone15 Pro Maxはベンチマークで最高スコアが出せそう

例年、最新iPhoneは発売時点で最高峰のスペックを有します。

2022年モデルのiPhone14 ProはAnTuTuベンチマーク総合で90万〜100万スコアとなっています。

iPhone15 Proは最新A17 Pro搭載でスペックが上がっているため、100万スコアを軽く超えると考えていいでしょう。

iPhone14 Pro・15 ProのAnTuTu比較予想
  • iPhone15 Pro:約120万
  • iPhone14 Pro:約90万〜100万

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:カメラ性能

iPhone 15 Pro Max

画像引用元:Apple

項目iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
基本性能広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
静止画撮影3倍の光学ズームイン
2倍の光学ズームアウト
6倍の光学ズームレンジ
最大15倍のデジタルズーム
センサーシフト光学式手ぶれ補正
スマートHDR 5
5倍光学ズームイン
2倍光学ズームアウト
10倍光学ズームレンジ
最大25倍デジタルズーム
3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正
スマートHDR 5
Photonic Engine
Deep Fusion
スマートHDR 5
ポートレート
ナイトモード
ナイトモード中のポートレート
パノラマ(最大63MP)
フォトグラフスタイル
マクロ写真撮影
Apple ProRAW
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
レンズ補正(超広角)
高度な赤目修正
自動手ぶれ補正
バーストモード
写真へのジオタグ添付
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG、DNG
動画撮影4Kビデオ撮影(最大60fps)
1080p HDビデオ撮影(最大60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
シネマティックモード(最大4K HDR,30fps)
アクションモード(最大2.8K,60fps)
ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K,60fps)
ProResビデオ撮影(最大4K,60fps)
Logビデオ撮影
アカデミーカラーエンコーディングシステム
マクロビデオ撮影
タイムラプスビデオ
QuickTakeビデオ
センサーシフト光学式手ぶれ補正
ビデオの光学式手ぶれ補正(3倍望遠)
ビデオの3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正とAF(5倍望遠)
オーディオズーム
True Toneフラッシュ
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K,1080p,720p)
連続オートフォーカスビデオ
4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影
再生ズーム
ビデオ撮影フォーマット:HEVC,H.264,ProRes
ステレオ録音
最大9倍デジタルズーム最大15倍デジタルズーム

iPhone15 Pro/15 Pro Maxでは、基本的なカメラ機能はほぼ同じです。

ただ、iPhone15 Pro Maxは光学ズームが5倍になり、3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正とオートフォーカスに対応しています。

同じProモデルでも、望遠レンズのカメラ性能に差があることには注意した方がいいでしょう。

吹き出しアイコン

普段から遠くの被写体を撮ることが多いなら、iPhone15 Pro Maxを選んだ方がいいでしょう。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:ディスプレイ性能

iPhone15 Proのディスプレイ

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
サイズ6.1インチ6.7インチ
リフレッシュレート1〜120Hz
解像度2,556 x 1,179ピクセル
460ppi
2,796 x 1,290ピクセル
460ppi
種類Super Retina XDRディスプレイ
(有機EL)
輝度標準:1,000ニト
最大:2,000ニト
フロントセンサー類Dynamic Island

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのディスプレイサイズは、恒例通り6.1インチと6.7インチです。

どちらも高コントラストで鮮やかな色合いで、引き続き常時表示ディスプレイも搭載されます。

また、iPhone14 Proと同様に輝度が最大2,000ニトあるので、屋外でも安心して使えます。

吹き出しアイコン

スペック上はiPhone14 Proと変わりませんが、ベゼルが小さくなったことで、ゲームや動画への没入感はかなり上がったとみていいでしょう。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:サイズ・重量

iPhone15比較

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
本体サイズ高さ:146.6mm
幅:70.6mm
厚さ:8.25mm
高さ:159.9mm
幅:76.7mm
厚さ:8.25mm
重さ187g221g

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのサイズは、iPhone14 Proモデルより若干小さく・分厚くなりました。

しかし、チタン素材に変更されたことで、重量は約20g軽くなっています。

iPhone15 Pro/15 Pro Maxは結構重い端末ということに変わりありませんが、長時間使う人ほど軽量化をメリットと感じるでしょう。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:カラー・デザイン

iPhone 15 Pro

項目iPhone15 ProiPhone15 Pro Max
前面センサー類Dynamic Island
カラーブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ブルーチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザインベゼルが曲面

iPhone15 Pro/15 Pro Maxのカラーバリエーションは、チタン素材になったことで一新されました。

とはいえ、ブラックチタニウムやホワイトチタニウムなど従来モデルと同じような色合いが継続されています。

また、ベゼルが薄く・曲面になったことで、相対的にディスプレイがより大きく感じます。

吹き出しアイコン

これまで以上にゲームや動画への没入感が高くなるでしょう。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較:バッテリー持ち

iPhone15 ProのUSB-C

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone15 ProiPhone15 Pro Max
連続ビデオ再生23時間29時間
充電端子USB Type-C
(転送 最大10Gb/s)

Appleは公式の仕様ではバッテリー容量を公開せず、ビデオ再生などの時間目安を公開しています。

この目安はiPhone14 Proと変わらないため、電池持ちの強化はないと考えていいでしょう。

ゲームや動画を長時間楽しむなら、iPhone15 Pro Maxを選べば1日余裕で遊びたおせるはずです。

なお、iPhone15からは充電端子がLightning端子からUSB Type-C端子に変更されました。

Proモデルは転送速度が最大10Gb/sと高速で、4K動画やProRAWで撮った写真をパソコンにサクサク転送できます。

吹き出しアイコン

iPhoneで撮った写真・動画をパソコンで編集したい人にとって、USB Type-C対応は待望の進化といっていいでしょう。

最新iPhoneのProモデルはiPhone15 Proの方が安くておすすめ

iPhone15 Pro ブラックチタニウム

画像引用元:Apple(日本)

今回は、iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxを比較し、どっちを買うべきか解説しました。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Max比較まとめ
  • iPhone15 Proがおすすめな人
    →最高スペックのiPhoneが欲しい人
    →少しでも小型・軽いiPhoneがいい人
  • iPhone15 Pro Maxがおすすめな人
    →最高スペック・最高のカメラ搭載iPhoneが欲しい人
    →ゲームや動画を大画面で楽しみたい人
    →長時間ゲーム・動画を利用する人
  • どちらのモデルも10,000円値上げ
  • iPhone15 Pro Maxは256GBから
  • スペックはA17 Pro搭載の最高性能
  • iPhone15 Pro Maxは光学5倍ズーム搭載
  • バッテリー持ちはiPhone15 Pro Maxが圧倒的
  • USB Type-C(転送速度 最大10Gb/s)に対応

iPhone15 ProモデルはA17 Proを搭載し、どちらも処理能力は最高峰です。

しかし、端末価格が10,000円上がり、さらにiPhone15 Pro Maxが256GBからになったことで、基本的にはiPhone15 Proを選んだ方がいいでしょう。

iPhone15 Pro Maxは、大画面で圧倒的な電池持ちと、望遠レンズに光学5倍ズームに魅力を感じる人向けとなっています。

iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxは、発売日にゲットするなら最速で予約する必要があります。

どちらを買うか迷っている人は、今回の解説を参考に予約開始までにどちらを予約するか決めておきましょう。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!