
オンラインショップなら機種変更がお得
iPhone12シリーズの予約・発売が騒がれている中、そろそろiPhoneを機種変更したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
今回はiPhone7からiPhone SE(第2世代)へ買い替えた筆者が語る率直な感想をまとめていきます。
iPhone7ユーザーもまだまだいると思うのでぜひこの記事が参考になると幸いです。
先に結論を述べますと「iPhone SE(第2世代)にして良かった。けど、感動がない!」です。
これに尽きます。
その他のおすすめiPhoneはこちらからご確認ください。
- 新しい機種のあのワクワク感がない
- 持った感じも同じで目立った新機能の追加もなし
- 価格は安いし、カメラ・映像がすごい綺麗
- 買ったことには何も後悔はなし
auなら5G対応スマートフォンがおトク!
- 最新のGalaxy、Xperiaなどが対象
- 機種代金から最大16,500円割引
- 2023年11月30日(木)まで
今年の5月にiPhone SE(第2世代)を購入
筆者がiPhone SE(第2世代)を購入する際に決め手となったのは下記の点です。
- 価格の安さ
- 小ささ
- 指紋認証
- A13 Bionicであること
重要な点はなんと言っても価格の安さです。
最新のiPhoneが49,280円〜と破格の値段で発売されたのは衝撃でした。
さらに大型スマホのブームの中、サイズがiPhone7と同じ4.7インチで、さらにホームボタン復活(指紋認証付き)と、ユーザーが求めている機能全て足したようなiPhoneに思えました。
また、チップもA13 Bionicという当時最新のものが搭載されていて、抜け目ないなと感じました。
世間の反応では、5G対応していないとかカメラがトリプルレンズじゃないなどもありましたが、筆者にとってはそこまで重要と感じていませんでした。
iPhone SE(第2世代)の価格
iPhone SE(第2世代) | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 57,024円 | 62,568円 | 75,240円 |
スマホおかえしプログラム | 38,016円 | 41,712円 | 50,160円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
かえトクプログラム | 28,750円 | 31,970円 | 39,215円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 57,600円 | 64,080円 | 78,480円 |
トクするサポート+(特典A) | 28,800円 | 32,040円 | 39,240円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 49,280円 | 54,780円 | 66,800円 |
詳細 | Apple 公式サイトを見る |
到着直後に感じたのは「ワクワク感のなさ」
そんなべた褒めのiPhone SE(第2世代)が到着したのは今年の5月上旬。
配達員の方から受け取り、ワクワクしながら開封しました。
ただ、実際に実機を持って見て感じたのは「何も変わらない」ということでした。
そりゃiPhone7と同じサイズのiPhone SE(第2世代)を購入したから当たり前なのですが、新しいiPhoneを持ってる感が全然ありませんでした。
今思っても開封前が一番ワクワクしていたなと思います。
データ移行が簡単になってる
iPhone SE(第2世代)に限った話じゃなく、少し話が逸れますが、今回はデータ移行のスムーズさに驚きました。
口コミなどをチェックしていてもやっぱりデータ移行は面倒なんだろうなと思っていましたが、iPhoneのクイックスタートを使うととっても簡単。
写真やら入っていたアプリやら簡単に元通りになっていて、iPhone同士の機種変更ならこんなにもラクなのかとしみじみ感じました。
約半年間使って分かったiPhone SE(第2世代)にして良かったこと
次に、iPhone SE(第2世代)にしてよかったことをレビューしていきます。
- ディスプレイが綺麗
- 写真や映像が綺麗に撮れる
- バッテリーも切れにくくなった
- 画面が割れていないからみっともなくない
- 動作落ちしなくなった
1つずつ詳しく解説していきます。
ディスプレイが綺麗
ディスプレイが綺麗だというのはじわじわ気づきました。
最初は何となく綺麗かもくらいに思っていましたが、iPhone7の時に見ていた動画を見て確信に変わりました。
具体的には「True Tone」という機能で、周りの環境に合わせて画面の色味などを調整してくれているみたいです。
見る人が見ればすぐ気づくのかもしれませんが、こちらはちょっと良くなったなくらいの印象です。
写真や映像が綺麗に撮れる
画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
一番驚いたのはこちらです。
カメラ撮影が可能なプールへ行った際に動画を撮ったのですが、水のキラキラ感が尋常じゃなかったです。
ここに上げるとファイルサイズを小さくしなきゃで上手く伝わらず載せられませんが、iPhone7とは比べものにならないですね。
こんなに綺麗ならもっと早く新しいiPhoneにしとけばよかった、と後悔したほどです。
バッテリーも切れにくくなった
スマホは長く使っているとどうしてもバッテリーの消費が早くなってしまいますよね。
バッテリー容量自体はiPhone SE(第2世代)にしても大きく変わらないと知っていましたが、いざ変えるとバッテリーが切れにくくて驚きました。
1日1回は充電していたのが1.5~2日に1回くらいになりました。
バッテリーが切れにくいというのは精神衛生上良いものだなと改めて感じました。
画面が割れていないからみっともなくない
iPhone7の時は画面がバキバキに割れていました。それでも最初は全然気にしていませんでした。
ただ、上司の前でスマホを出すときやPayPayで支払いをするときなど、割れたスマホを出すことに抵抗を感じ始めました。
使えるならいいやと思っていましたが、スマホの画面は割れていないに限りますね。当たり前のことなんですが。
動作落ちしなくなった
iPhone7の頃はゲームをしたり、音楽を聴きながらSNSを見てたりすると、たまに処理が追い付かなくなり落ちることがありました。
iPhone SE(第2世代)にしてからは落ちることがないですね。
処理が多いゲームでも困ったことがありません。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone SE(第2世代)で不満なこと
最後にiPhone SE(第2世代)にして不満に感じたことを下記にまとめました。
- カメラが高性能なiPhoneにすればよかった
- デザインがカッコよくない
この2つくらいですかね。
カメラが高性能なiPhoneにすればよかった
まず後悔したのがカメラ性能が良い機種を選ばなかったことです。
機種変更の検討の際にはそこまでスマホのカメラに期待していませんでした。
ただ、iPhone SE(第2世代)を購入して考えが変わりました。
今はiPhone SE(第2世代)でこんな綺麗ならiPhone11 Proはどうなっちゃうのだろうと思っています。
さらに新しく発売されたiPhone12 Pro Maxもカメラ性能に期待がかかる機種です。
綺麗な写真が撮れると出かけるのも楽しくなるので、スマホのカメラ性能は良いにこしたことないなと思います。
デザインがカッコよくない
先日うちの編集部にもiPhone12・Proが到着しました。
筆者はiPhone SE(第2世代)のデザイン面にもこれまで不満はありませんでしたが、iPhone12 Proのデザインを見て言葉を失いました。
iPhone12 Proすごいかっこいい!ディスプレイも余白なしがすごいスマートです。
これまで画面全部がディスプレイとか角ばってるのの何が良いんだと思ってましたが、実際見てしまうと納得せざるを得ませんでした。
好みはもちろんあると思いますが、デザイン面ではiPhone12シリーズの方が良いって方が多いかもしれません。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone SE(第2世代)は堅実な選択肢
iPhone SE(第2世代)に機種変更した感想を書いてきました。
改めてまとめてみます。
- 新しい機種のあのワクワク感がない
- 持った感じも同じで主だった新機能の追加もなし
- 価格は安いし、カメラ・映像がすごい綺麗
- 買ったことには何も後悔はなし
伝えたいことは「最新のiPhone感は味わえないけど、コスパで考えたらめちゃめちゃアリな選択」ということです。
またiPhone12シリーズにない強みとしてiPhone SE(第2世代)は指紋認証であることです。
コスパが良くて指紋認証があるiPhoneならiPhone SE(第2世代)は最高の選択肢です。
ただカメラ性能やデザインに未練がある方はiPhone12シリーズも比較してみるといいでしょう。