
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
新型iPhoneの発売時期は、旧モデルの値下げ時期でもあります。
iPhoneXS/XS Maxの発売に伴い、旧モデルのiPhone8、iPhoneXの値下げがドコモ、au、ソフトバンクで行われています。
いつ機種変更するか迷っていた方は新型iPhoneでも旧モデルでも今が狙い目であるといえます。
そこで今回は新型iPhoneの発売で、iPhone8とiPhoneXがどれほど値下げされたのかを解説します。
この記事を読めば今機種変更をする理由がわかりますよ!
1 新型iPhone発売後のiPhone8価格はキャリアの差が顕著!
iPhone8は、iPhoneXSの発売による値下げ額はキャリアによる差が顕著に出ています。
実質価格で展開しているドコモは分かりやすく値下げされていますが、auとソフトバンクは契約内容に大きく左右されることに。
1-1 ドコモのiPhone8値下げ額
ドコモ | 値下げ前 | 値下げ後 | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
iPhone8 64GB | 22,680円 | 10,368円 | 12,312円 |
iPhone8 256GB | 40,824円 | 28,512円 | 12,312円 |
iPhone8 Plus 64GB | 34,344円 | 22,032円 | 12,312円 |
iPhone8 Plus 256GB | 52,488円 | 40,176円 | 12,312円 |
購入 |
上記の表は、ドコモのMNP価格でのiPhone8/8 Plusの実質負担額です。
こうして見ると、容量に関わらず一律12,312円安くなっていますね。
さらに、今ならオンラインショップ限定割引があるので、1人で購入しても5,184円割引が受けられます。
そのため、ドコモのiPhone8は17,496円安くなったということですね!
1-2 auのiPhone8値下げ額
au | 値下げ前 | 値下げ後 | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
iPhone8 64GB | 45,720円 | 45,720円 | 0円 |
iPhone8 256GB | 54,840円 | 54,840円 | 0円 |
iPhone8 Plus 64GB | 51,600円 | 51,600円 | 0円 |
iPhone8 Plus 256GB | 60,840円 | 60,840円 | 0円 |
購入 |
auでは、iPhoneXS発売前後のiPhone8機種代金は値下げがありませんでした。
そのため、機種代金だけをチェックしてしまうとauで買うのは損だと感じてしまいますね。
しかし、auは「iPhone MNP au購入サポート」を開始しています。
名前の通りMNPでiPhone8/8 Plusを購入するのが条件となりますが、48,600円の割引が受けられます。
そのため、MNPなら大幅に安くiPhone8が買えますね!
1-3 ソフトバンクのiPhone8値下げ額
ソフトバンク | 値下げ前 | 値下げ後※ | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
iPhone8 64GB | 17,280円 | 43,200円 | -25,920円 |
iPhone8 256GB | 35,520円 | 53,320円 | -17,800円 |
iPhone8 Plus 64GB | 29,040円 | 49,080円 | -20,040円 |
iPhone8 Plus 256GB | 47,520円 | 58,320円 | -10,800円 |
購入 |
ソフトバンクでは、2018年9月6日に新プランを開始しました。
新プランでは、auの様に機種代金だけの計算となり、実質価格を採用している旧プランとは機種代金が全く異なります。
- 旧プラン:機種代金 – 月々割の実質価格
- 新プラン:機種代のみで利用料を安くする
つまり、機種代金だけを比較するとかなり高くなっていますが、プランも加味して考えると事実上の値下げということですね。
次の表は、iPhone8 64GBを購入し、通話プランは最低限で50GB定額を契約した場合の料金比較です。
ソフトバンクのiPhone8 64GB新旧プラン月額比較
価格 | 旧プラン | 新プラン |
---|---|---|
利用料 | 9,000円 | 7,480円 |
機種代金 | 720円 | 1,800円 |
合計 | 9,720円 | 9,280円 |
こうしてプランも合わせて計算すると、月々440円、2年間で10,560円安くなることが分かります。
なお、ソフトバンクの新料金プランは様々な割引・キャンペーンが用意されています。
- 1年おトク割:1年間1,000円/月割引(合計12,000円)
- ギガ使い放題キャンペーン+:2019年4月分まで1,000円/月割引(最大7,000円)
2年合計:19,000円割引
ここまでを全て合計すると、ソフトバンクのiPhone8はiPhoneXS発売前と比較して29,567円安くなると考えて良いでしょう。
さらに、ソフトバンクにMNPをするなら「おとくケータイ.net」で高額キャッシュバックがもらえます。
おとくケータイ.netでは、iPhoneXS発売で最大35,000円までキャッシュバックが大きくなりました。
MNPでiPhone8をおとくケータイ.netで購入すれば最大64,560円お得になるので、auのMNPキャンペーンより安くなりますね!
- ドコモは実質価格とオンラインショップ限定割引で17,496円値下げ
- auはiPhone MNP au購入サポートで48,600円値下げ
- ソフトバンクはプラン・割引で29,560円値下げ
- おとくケータイ.netでソフトバンクにMNPするなら更に最大35,000円キャッシュバック
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2 新型iPhone発売後のiPhoneXの値下げ幅は1万円差が基本
画像引用元:iPhoneX – Apple(日本)
iPhoneXS/XS Maxの発売に伴い、iPhoneXはそこそこの値下げがされていると言えます。
ドコモは実質負担額が一律で値下げされているので分かりやすいのですが、auとソフトバンクは少し特殊です。
各キャリアでどの程度値下げされたかチェックしましょう。
2-1 ドコモのiPhoneX値下げ額
画像引用元:iPhone8 – Apple(日本)
ドコモ | 値下げ前 | 値下げ後 | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
iPhoneX 64GB | 68,040円 | 62,856円 | 5,184円 |
iPhoneX 256GB | 86,184円 | 81,000円 | 5,184円 |
購入 |
上記の表は、ドコモのMNP価格でのiPhoneXの実質負担額です。容量に関わらず一律で5,184円割引されていますね。
さらに、今ならドコモオンラインショップで「オンラインショップ限定割引」があるので、実際に手続きすると更に5,184円割引が受けられます。
それも合わせて10,368円安く買えるようになったと考えて良いでしょう。
2-2 auのiPhoneX値下げ額
画像引用元:iPhone 7とiPhone 7 Plusを購入する – Apple(日本)
au | 値下げ前 | 値下げ後 | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
iPhoneX 64GB | 64,080円 | 64,080円 | 0円 |
iPhoneX 256GB | 73,200円 | 73,200円 | 0円 |
購入 |
auのiPhoneXの機種代金は、新型iPhoneの発売前後で価格が変わりませんでした。
そのため、機種代金だけに注目すると全く安くなっていない様に見えてしまいますよね。
しかし、auは「iPhoneおトク割」を開始しています。
iPhoneおトク割では、auピタットプランまたはauフラットプランの加入と同時にiPhoneXを購入すると、10,800円の割引が受けられます。
そのため、iPhoneXSの発売後は10,800円安く買える様になったということですね。
2-3 ソフトバンクのiPhoneX値下げ額
ソフトバンク | 値下げ前 | 値下げ後 | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
iPhoneX 64GB | 54,000円 | 54,720円 | -720円 |
iPhoneX 256GB | 72,240円 | 63,840円 | 8,400円 |
購入 |
ソフトバンクは2018年9月6日より、新しい料金プランをリリースしました。
そのため、iPhoneXS発売前とは、そもそも機種代金の計算方法が異なります。
- 旧プラン:機種代金 – 月々割の実質価格
- 新プラン:機種代のみで利用料を安くする
結果、機種代金だけに注目すると全く安くなっていない様に見えてしまいます。
料金プランを合わせて考えると、iPhoneXはそれなりに安く買えるでしょう。
次の表は、iPhoneX 64GBを購入し、通話プランは最低限で50GB定額を契約した場合の料金比較です。
ソフトバンクのiPhoneX 64GB新旧プラン月額比較
価格 | 旧プラン | 新プラン |
---|---|---|
利用料 | 9,000円 | 7,480円 |
機種代金 | 2,250円 | 2,280円 |
合計 | 11,250円 | 9,760円 |
こうして利用料金も含めて計算すると、ソフトバンクのiPhoneXは2年間で35,000円ほど安く買える様になった言えますね!
なお、ソフトバンクの新料金プランは専用の割引・キャンペーンが用意されています。
- 1年おトク割:1年間1,000円/月割引(合計12,000円)
- ギガ使い放題キャンペーン+:2019年4月分まで1,000円/月割引(最大7,000円)
2年合計:19,000円割引
この割引・キャンペーンも合わせると、ソフトバンクのiPhoneXは54,000円値下げと考えて良いでしょう。
さらに、ソフトバンクにMNPをするなら「おとくケータイ.net」で高額キャッシュバックがもらえる様になっています。
iPhoneXS/XS Max発売で、最大35,000円にもキャッシュバックが膨れ上がっているので、iPhoneXをMNPで購入するなら70,000円も安くなることに!
- ドコモは実質価格とオンラインショップ限定割引で10,368円値下げ
- auはiPhoneおトク割で10,800円値下げ
- ソフトバンクはプラン・割引と合わせて54,000円値下げ
3 今iPhone8/Xを最安値で買えるキャリアはどこか?
ここからは、前のページまでに解説したiPhoneXS発売後のiPhone8/X値下げ額を元に、各キャリアの月額料金をシミュレーションします。
なお、今回は以下の条件で計算しました。
契約するプランによって料金が異なるので気をつけてください。
料金シミュレーションの条件
- iPhone8/Xの64GBをMNPで購入する場合
- 通話はほぼ利用しない
- データ通信は1人5GB
- iPhone本体の補償のみオプション契約
- 月額換算できる割引・キャンペーンは月額・内訳に反映
- キャッシュバックや期間限定割引は2年間の合計コストのみ反映
それでは各キャリアの料金プランを計算してみましょう。
3-1 今iPhone8を最安値で買えるのはドコモ
iPhoneXS発売後の機種代金で計算すると、今iPhone8を最安値で使えるキャリアはドコモです。
iPhone8の機種代金がかなり安くなることから、利用人数に関係なくドコモで契約するべきですね!
1人利用の各キャリアiPhone8月額
料金 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
通話プラン | 980円 | 5,980円 | 1,200円 |
ネット接続 | 300円 | 300円 | |
データ定額 | 5,000円 | 5,980円 | |
機種代金 | 432円 | 1,320円 | 2,280円 |
本体補償 | 750円 | 1,190円 | 1,160円 |
月額 | 7,462円 | 8,490円 | 10,920円 |
2年間合計コスト | 179,088円 | 203,760円 | 208,080円 |
1人で利用する場合、ドコモとその他の2キャリアは2年間で約2万円もドコモが安くなります。
家族4人利用の各キャリアiPhone8月額
料金 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
通話プラン | 3,920円 | 23,920円 | 4,800円 |
ネット接続 | 1,200円 | 1,200円 | |
データ定額 | 16,500円 | 15,920円 | |
機種代金 | 1,728円 | 5,280円 | 9,120円 |
本体補償 | 3,000円 | 4,760円 | 4,640円 |
月額 | 26,348円 | 33,960円 | 35,680円 |
2年間合計コスト | 632,352円 | 815,040円 | 640,320円 |
家族で利用する場合も最安値はドコモになります。
ただ、ソフトバンクもみんな家族割+とおとくケータイ.netでかなり近い料金になりますね。
3-2 今iPhoneXを最安値で買えるのはソフトバンク
iPhoneXS発売後の機種代金で計算すると、今iPhoneXを最安値で使えるキャリアはソフトバンクです。
1人利用の各キャリアiPhoneX月額
料金 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
通話プラン | 980円 | 5,980円 | 1,200円 |
ネット接続 | 300円 | 300円 | |
データ定額 | 5,000円 | 5,980円 | |
機種代金 | 2,619円 | 2,085円 | 2,280円 |
本体補償 | 750円 | 1,190円 | 1,160円 |
月額 | 9,649円 | 9,255円 | 10,920円 |
2年間合計コスト | 231,576円 | 222,120円 | 208,080円 |
1人で利用する場合は、おとくケータイ.netのキャッシュバックがかなり仕事をしていますね。
もしおとくケータイ.netを利用しない場合、2年間合計コストに35,000円を足すことになるのでドコモが最安値となります。
家族4人利用の各キャリアiPhoneX月額
料金 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
通話プラン | 3,920円 | 23,920円 | 4,800円 |
ネット接続 | 1,200円 | 1,200円 | |
データ定額 | 16,500円 | 15,920円 | |
機種代金 | 10,476円 | 8,340円 | 9,120円 |
本体補償 | 3,000円 | 4,760円 | 4,640円 |
月額 | 35,096円 | 37,020円 | 35,680円 |
2年間合計コスト | 842,304円 | 888,480円 | 640,320円 |
4人で利用する場合の月額でも、ソフトバンクが最安値となります。
このパターンではみんな家族割+の影響が大きく、仮におとくケータイ.netを利用しなくともソフトバンクが最安値に変わりありません!
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
3-3 dカード GOLDを契約するとドコモはさらに安くなる!
画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介
先の計算では、各キャリアの補償オプションを折り込んだ計算を行い、iPhone8の場合ドコモが最安値だとお伝えしました。
しかし、補償に加入していても利用したことのない方なら、もっとドコモの月額を安くできます。
- 年のためケータイ補償に加入している
- 今までスマホを壊したことがない
- 年間2回壊すことはない
ドコモのケータイ補償サービスの月額は750円です。
このケータイ補償サービスの代わりにdカードGOLDを利用することで、月額が安くなるのです。
dカードGOLDがあればケータイ補償サービスは不要?2つの違いと注意点
補償サービスの比較
内容 | ケータイ補償サービス | dカードGOLD |
---|---|---|
月額・年会費 | 750円(年間9,000円) | 年会費:10,000円 家族カードは年会費1,000円 |
dポイント | 利用料金の1% | 利用料金の10% |
補償回数 | 年2回まで | 年1回まで |
自己負担 | 一律11,800円 | 10万円超過分のみ |
交換端末 | リフレッシュ品(中古) | ショップの在庫 |
通常のdポイント付与率では、利用料金の1%しかポイントがたまりません。
しかし、dカードGOLDを契約しているだけで10倍になり、先の4人家族の料金シミュレーションなら毎月1,900ポイント貯まるのです。
ケータイ補償の月額が節約できることも加味すると、毎月4,900円お得になるということですね。
さらに、dカードGOLDの補償は、家族カードでも適用されます。
家族カードは1枚目が無料、2~3枚目が年会費1,000円です。
つまり、ドコモを利用する家族が多いほど、dカードGOLDの補償がお得になるということですね。
dカードGOLD家族カードは年会費無料!お得なポイントをまとめてみた
補償の年間ランニングコスト比較
利用人数 | dカードGOLD | ケータイ補償サービス |
---|---|---|
1人 | 10,000円 | 9,000円 |
2人 | 10,000円 | 18,000円 |
3人 | 11,000円 | 27,000円 |
4人 | 12,000円 | 36,000円 |
5人 | 22,000円 | 45,000円 |
ランニングコストを比較すると、dカードGOLDの方が圧倒的に安くなることがわかりますね。
もちろん、家族もdポイント10倍なので、実際のお得額は上の表以上です。
- iPhoneXを買うならおとくケータイ.netでソフトバンクが最安値
- iPhone8を買うならドコモが最安値
- ドコモはdカード GOLDを契約するともっと安くなる
4 新型iPhoneが発売した後のiPhone8とiPhoneXは値下げまとめ
今回はiPhoneXS/XS Maxの発売後にiPhone8/Xがどれほど値下げされたかを解説しました。
- ドコモは実質価格とオンラインショップ限定割引で17,496円値下げ
- auはiPhone MNP au購入サポートで48,600円値下げ
- ソフトバンクはプラン・割引で29,560円値下げ
- おとくケータイ.netでソフトバンクにMNPするなら更に最大35,000円キャッシュバック
- ドコモは実質価格とオンラインショップ限定割引で10,368円値下げ
- auはiPhoneおトク割で10,800円値下げ
- ソフトバンクはプラン・割引と合わせて54,000円値下げ
機種代金の値下げ額は、キャリアによってかなりばらつきがありますね。
この機種代金に利用料金も合わせて計算すると、iPhone8・iPhoneXそれぞれの最安値キャリアが見えてきます。
- iPhoneXを買うならおとくケータイ.netでソフトバンクが最安値
- iPhone8を買うならドコモが最安値
- ドコモはdカード GOLDを契約するともっと安くなる
特にiPhone8は、ホームボタンが採用された現行最新モデルです。
iPhoneXS発売に伴ってかなりお得に買えるようになったので、ぜひこの記事を参考に最安値で手に入れてください!