
今人気急上昇中の「dカード」は、d払いでポイント2重取り、Amazonやマクドナルドでポイントがおトク!さらに「dカード GOLD」はドコモ利用料の1,000円(税抜)で10%ポイント還元です!
各キャリアの2018年夏モデルが出揃いましたね。今までシャープのスマホを利用していた方は、AQUOS R2が有力な選択肢になりますよね。
しかし、国内ではiPhoneのシェアが高いことで、iPhone 8とどちらがいいのか悩む方も多いようです。
そこで今回は、2018年夏の最新モデル「AQUOS R2」と、iPhone 8を徹底的に比較します。
利用シーン別にどちらがオススメなのかもお伝えするので、この記事を読めばiPhone 8とAQUOS R2のどちらがぴったりなのかわかりますよ!
- iPhone 8とAQUOS R2のスペックを徹底比較
- iPhone 8とAQUOS R2はどっちがいいのか?利用シーン別に徹底分析!
- iPhone 8とAQUOS R2を最安値で手に入れるには?
トップ画像引用元:iPhone 8 – Apple(日本)
1 iPhone 8とAQUOS R2のスペックを徹底比較
まずiPhone 8とAQUOS R2の本体性能を比較します。
iPhone 8とAQUOS R2のスペック一覧
項目/機種 | iPhone 8 | AQUOS R2 |
---|---|---|
サイズ | 高さ138.4 × 幅67.3 × 厚さ7.3 mm | 高さ156 × 幅74 × 厚さ9 mm |
重さ | 148g | 約181g |
CPU | A11チップ | Snapdragon 845 2.6GHz+1.7GHz(オクタコア) |
メモリ | 非公開 | 4GB |
ストレージ | 64GB、256GB | 64GB |
画面サイズ | 4.7インチ True Toneディスプレイ 1,334 × 750 | 約6.0インチ ハイスピードIGZO 3,040 × 1,440(WQHD+) |
カメラ画素数 | メイン:1,200万画素 サブ:700万画素 | メイン:約2,260万画素メインカメラ+1,630万画素動画専用カメラ サブ: 約1,630万画素 |
こうして比較すると、iPhone 8の方が本体サイズは小さく、重さも軽いことがわかります。OSの違いはもちろんですが、性能面でも次の違いがあります。
iPhone8の他機種との比較→Xperia XZ2Xperia XZ2 PremiumGalaxy S9Galaxy S9+
AQUOS R2の他機種との比較→Xperia XZ2Galaxy S9ZenFone 5iPhone X
- 処理能力はiPhone 8の方が高い
- 画面の反応速度はAQUOS R2の方が優秀
- カメラはAQUOS R2の方が高性能
1-1 処理能力はiPhone 8の方が高い
画像引用元:iPhone 8 – Apple(日本)
iPhone 8はAppleのA11チップを搭載し、AQUOS R2はクアルコムのSnapdragon 845を搭載しています。
OSもCPUも異なるため、スペック表だけではどちらが優秀か判断できませんよね。しかし、実機の処理速度を計測すると、iPhone 8の方が高い処理能力を示します。
iPhone 8のベンチマーク結果
画像引用元:iPhone 8 – Geekbench Browser
AQUOS R2のベンチマーク結果
画像引用元:SHARP SH-03K – Geekbench Browser
このことから、ゲームなどのアプリ中心の方はiPhone 8の方が快適だと言えますね!
iPhone X/iPhone8の評判|乗り換える理由、買わない理由
1-2 画面サイズや反応速度はAQUOS R2の方が優秀
画像引用元:ディスプレイ|AQUOS R2|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
ディスプレイ性能は、AQUOS R2の方が優秀です。
ディスプレイサイズはiPhone 8が4.7インチ、AQUOS R2が6.0インチとかなりの差がありますね。
さらにAQUOS R2のディスプレイはリフレッシュレートが120Hzと反応速度を重視しています。
操作した指にピタッとくっつくように画面が反応するので、一度体験すると他の機種が遅く感じてしまうほどの快適さです。
また、水に濡れても正常にタッチ操作ができる独自技術で、お風呂で使いたい方にぴったり!
大画面がいい方や水回りで利用する方は、AQUOS R2が便利ですね!
1-3 カメラはAQUOS R2の方が高性能
画像引用元:デザイン|AQUOS R2|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
iPhone 8は1,200万画素のシングルカメラを搭載しているのに対し、AQUOS R2は2,260万画素+1,630万画素のデュアルカメラです。
画素数の高さはもちろんですが、超広角レンズを搭載していることで画角の広いダイナミックな動画が撮影できます。
更に動画を撮影中に通常カメラで写真を撮影することも可能です。写真のみならず、動画もこだわりたいならAQUOS R2のカメラできっと満足するでしょう。
AQUOS R2レビュー|動画専用カメラを搭載した高スペックスマホの評価
次の章では、利用シーン別にiPhone 8とAQUOS R2のどちらがいいのか解説します。
2 iPhone 8とAQUOS R2はどっちがいいのか?利用シーン別に徹底分析!
ここからは利用シーン別にiPhone 8とAQUOS R2のどちらがいいのかを解説します。ぜひ参考にして、あなたの使い方にピッタリなスマホを見つけてくださいね!
- ゲームアプリをたっぷり楽しみたい方
- お風呂でゆっくり動画を楽しみたい方
- 子どもやペットの写真・動画をたくさん撮りたい方
- インスタなどSNSへの投稿をたくさんしたい方
2-1 ゲームアプリをたっぷり楽しみたい方
ゲームアプリの利用が多い方には、iPhone 8がオススメです!スペックの比較でもお伝えした通り、処理能力はiPhone 8の方が優秀でしたよね。
それだけではなく、ゲームアプリの配信数もiPhoneの方が豊富です。
iPhoneの場合、iOSのバージョン毎に動作確認を行えば、基本的に問題なく動いてしまいます。
一方、Androidはメーカーが自由にOSをカスタマイズできるので、モデル毎に動作確認が必要になります。
さらにAndroidはユーザーのカスタマイズも可能なため、動作確認端末でも正常稼働しない可能性も。
このことから、中小企業や個人の開発するアプリはiPhone版しかないというもが多いのです。
逆にAndroidのみリリースされるアプリはほとんどないので、ゲーム以外にも多くのアプリを活用したい方はiPhone 8を選ぶべきでしょう。
2-2 お風呂でゆっくり動画を楽しみたい方
お風呂でくつろぎながら動画を観たり検索したりと楽しみたい方にはAQUOS R2がオススメです。
iPhone 8も防水機能がありますが、実はメーカーが「お風呂OK」としているのはAQUOSシリーズしかありません。
他の防水対応しているAndroidも、お風呂での利用はNGとしている機種ばかりです。
さらにAQUOS R2は画面が濡れてもタッチ操作可能!お風呂の中で使うにはAQUOS R2がピッタリですね!
iPhone8とiPhoneXは防水性能はどれくらい?水没故障の場合の補償は?
2-3 子どもやペットの写真・動画をたくさん撮りたい方
子どもやペットと一緒に写真をたくさん撮りたい方には、AQUOS R2がオススメです!
AQUOS R2のカメラは写真・動画共用の標準カメラと、動画特化の超広角カメラのデュアルレンズを採用しています。
画素数も標準カメラが2,260万画素、動画専用カメラが1,630万画素と非常に高画質なので、長期間残したい写真にもぴったりです。
スマホを始め、年々ディスプレイの解像度が上昇しています。しかし、2,260万画素で撮影すれば、かなりの時間が経っても画質で困ることはないでしょう。
子どもやペットとの思い出を写真や動画で残したい方は、ぜひAQUOS R2でたっぷり撮影してくださいね!
なお、本体ストレージが64GBしかありません。たっぷり撮影するならmicro SDは必須ですよ。
Androidの容量不足を解消|SDカードを利用して空き容量を増やす方法
2-4 インスタなどSNSへの投稿をたくさんしたい方
写真を思い出として残すならAQUOS R2がオススメと紹介しましたが、インスタなどSNS中心の利用方法ならiPhone 8がオススメです。
実は、ほとんどのSNSサービスは投稿する写真の解像度に上限があります。
そのため、AQUOS R2の高画質撮影をした写真をアップロードしてもiPhone 8の写真をアップロードしても、結局圧縮されてしまうのです。
- 高画質の写真をアップロードすると通信量が多くなる
- 各SNSサービスでは、600万画素程度の画質まで圧縮される
もちろん、アップロード前に画像を編集して解像度を下げればいいのですが、毎回画質を調整するのは面倒ですよね。
さらに、高画質な写真と低画質な写真の2枚が保存されることになるので、ストレージを圧迫してしまいます。
これらのことから、SNSへの投稿を中心に使うならiPhone 8の方が楽ということです。
写真の利用目的に合わせて、iPhone 8とAQUOS R2のどちらにするか決めてくださいね。
- ゲームアプリをたっぷり楽しみたい方はiPhone 8
- お風呂でゆっくり動画を楽しみたい方はAQUOS R2
- 子どもやペットの写真・動画をたくさん撮りたい方はAQUOS R2
- インスタなどSNSへの投稿をたくさんしたい方はiPhone 8
次の章では、iPhone 8とAQUOS R2を最安値で手に入れる方法を解説します。
3 iPhone 8とAQUOS R2を最安値で手に入れるには?
iPhone 8もAQUOS R2も、国内3キャリア全てが取り扱う人気機種です。
しかし、キャリアによって機種代金も利用料金も異なるので、どこが安いのかわかりませんよね。
ここでは機種代金と利用料金を順に見ていき、利用方法別にどのキャリアが最安値か算出します。
3-1 iPhone 8とAQUOS R2の機種代金
画像引用元:主な特長|AQUOS R2|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
まずキャリア毎の機種代金をチェックしましょう。なお、auとソフトバンクは機種代金の実質価格を半額にするオプションがあります。
今回auとソフトバンクの機種代金は、この半額系オプションを利用したケースで計算します。
- au:アップグレードプログラムEX(月額390円)
- ソフトバンク:半額サポート(月額無料)
このオプションに加入すると、機種代金を48回払いに分割します。
2年目に機種変更を行い、機種変更元のスマホをキャリアに引き渡すことで以降の機種代金が免除されるというものです。
当然、2年以上利用する場合やMNP・解約を行う場合は半額になりません。つまり、次回機種変更までのレンタル扱いということですね。
- 2年後に機種変更を行いたい
- 2年後はMNP・解約ではなく同一キャリア内で機種変更を行う予定
こうした方以外は半額オプションを付けると結果的に損をしてしまいます。2年後どうするのか見越したうえで利用するか否かを決めてくださいね。
iPhone 8 64GBの機種代金
項目/キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
MNP | 945円 × 24回 (総額22,680円) | 2,295円 × 24回 (総額:55,080円) | 360円 × 24回 (総額8,640円) |
新規契約 | 1,296円 × 24回 (総額31,104円) |
||
機種変更 | 560円 × 24回 (総額13,440円) |
iPhone 8 256GBの機種代金
項目/キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
MNP | 1,701円 × 24回 (総額40,824円) | 2,675円 × 24回 (総額:64,200円) | 740円 × 24回 (総額17,760円) |
新規契約 | 2,079円 × 24回 (総額49,896円) |
||
機種変更 | 940円 × 24回 (総額22,560円) |
AQUOS R2の機種代金
項目/キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
MNP | 1,350円 × 24回 (総額32,400円) | 2,370円 × 24回 (総額:56,880円) | 340円 × 24回 (総額8,160円) |
新規契約 | 2,052円 × 24回 (総額49,248円) | 940円 × 24回 (総額22,560円) |
|
機種変更 |
AQUOS R2へ最安値でお得に機種変更するには→ドコモau
こうして機種代金を比較すると、どの機種もソフトバンクが最安値だということがわかります。
続いて利用料金も比較しましょう。
3-2 各キャリアの利用料金
キャリアの利用料金は、通話プランによっても大きく変動します。
ただ、最近はLINE通話が中心の方が多いので、ここでは通話プランは最低限の物を選んだと仮定して計算します。
- ドコモ:シンプルプラン
- au:ピタットプラン(シンプル)
- ソフトバンク:スマ放題ライト
各キャリアの月額利用料金
通信量/キャリア | ドコモ | ドコモ (シェア) | au | ソフトバンク | ソフトバンク (お手軽プラン) |
---|---|---|---|---|---|
0GB〜1GB | 4,180円 | - | 2,980円 | 4,900円 | 2,480円 |
1GB〜2GB | 5,280円 | - | 3,980円 | 5,500円 | 3,480円 |
2GB〜3GB | - | 4,980円 | - | 4,480円 | |
3GB〜5GB | 6,280円 | 7,780円 | 5,980円 | 7,000円 | - |
5GB〜20GB | 8,280円 | - | 6,980円 | 8,000円 | - |
5GB〜10GB | - | 10,280円 | - | - | - |
10GB〜15GB | - | 13,280円 | - | - | - |
15GB〜30GB | - | 16,280円 | - | - | - |
50GB | - | - | - | 9,000円 | - |
- 3GB以下はソフトバンクのお手軽プランが最安値
- 3GB以上ならauが最安値
ただし、家族で複数回線を利用する場合、ドコモのシェアプランの方が安くなる場合があります。
例として4人家族で利用した場合の料金は次のようになります。
家族4人利用の月額利用料金
通信量/キャリア | ドコモ | ドコモ (シェア) | au | ソフトバンク | ソフトバンク (お手軽プラン) |
---|---|---|---|---|---|
0GB〜1GB | 16,720円 | - | 11,920円 | 19,600円 | 9,920円 |
1GB〜2GB | 21,120円 | - | 15,920円 | 22,000円 | 13,920円 |
2GB〜3GB | - | 19,920円 | - | 17,920円 | |
3GB〜5GB | 25,120円 | 12,120円 | 23,920円 | 28,000円 | - |
5GB〜20GB | 33,120円 | - | 27,920円 | 32,000円 | - |
5GB〜10GB | - | 15,620円 | - | - | - |
10GB〜15GB | - | 18,620円 | - | - | - |
15GB〜30GB | - | 21,620円 | - | - | - |
50GB | - | - | - | 36,000円 | - |
ここで注目したいのが、ドコモのシェアプランは家族のデータ利用量合計で計算されるということです。
一人当たりの利用量が2〜3GBある状態なら、ソフトバンクのお手軽プランより安くなる可能性が一気に高まりますね。
3-3 キャリア毎の月額料金
機種代金と利用料金をチェックしたので、それぞれを合計した実際の料金を算出します。
今回はMNP価格で計算しているので、機種変更の方は前のページを参考に読み替えてくださいね!
また、スマホ利用者のほぼ全員が故障時の補償オプションを付けるので、今回は補償オプション料込みで計算します。
- ドコモ:ケータイ補償サービス(月額750円)
- au:AppleCare+ & au端末サポート(月額1,190円)
- ソフトバンク:あんしん保証パック with AppleCare Services(月額1,160円)
- ドコモ:ケータイ補償サービス(月額500円)
- au:故障紛失サポート(月額380円)
- ソフトバンク:あんしん保証パック(月額500円)
なお、どのキャリアもiPhone 8は64GBと256GBの価格差は同程度です。そのため今回はiPhone 8は64GBのみ比較します。
補償オプションの詳細→ドコモ:ケータイ補償サービスau:故障紛失サポートソフトバンク:あんしん保証パック
iPhone 8 64GBをひとりで利用する場合
通信量/キャリア | ドコモ | ドコモ (シェア) | au | ソフトバンク | ソフトバンク (お手軽プラン) |
---|---|---|---|---|---|
0GB〜1GB | 5,875円 | - | 6,465円 | 6,420円 | 4,000円 |
1GB〜2GB | 6,975円 | - | 7,465円 | 7,020円 | 5,000円 |
2GB〜3GB | - | 8,465円 | - | 6,000円 | |
3GB〜5GB | 7,975円 | 9,475円 | 9,465円 | 8,520円 | - |
5GB〜20GB | 9,975円 | - | 10,465円 | 9,520円 | - |
5GB〜10GB | - | 11,975円 | - | - | - |
10GB〜15GB | - | 14,975円 | - | - | - |
15GB〜30GB | - | 17,975円 | - | - | - |
50GB | - | - | - | 10,520円 | - |
AQUOS R2をひとりで利用する場合
通信量/キャリア | ドコモ | ドコモ (シェア) | au | ソフトバンク | ソフトバンク (お手軽プラン) |
---|---|---|---|---|---|
0GB〜1GB | 6,030円 | - | 5,730円 | 5,740円 | 3,320円 |
1GB〜2GB | 7,130円 | - | 6,730円 | 6,340円 | 4,320円 |
2GB〜3GB | - | 7,730円 | - | 5,320円 | |
3GB〜5GB | 8,130円 | 9,630円 | 8,730円 | 7,840円 | - |
5GB〜20GB | 10,130円 | - | 9,730円 | 8,840円 | - |
5GB〜10GB | - | 12,130円 | - | - | - |
10GB〜15GB | - | 15,130円 | - | - | - |
15GB〜30GB | - | 18,130円 | - | - | - |
50GB | - | - | - | 9,840円 | - |
こうして月額料金を比較すると、ひとりで利用する場合は機種にかかわらずソフトバンクが最安値になりますね!
続いて家族で利用する場合を見てみましょう。
iPhone 8 64GBを家族4人で利用する場合
通信量/キャリア | ドコモ | ドコモ (シェア) | au | ソフトバンク | ソフトバンク (お手軽プラン) |
---|---|---|---|---|---|
0GB〜1GB | 23,500円 | - | 25,860円 | 25,680円 | 16,000円 |
1GB〜2GB | 27,900円 | - | 29,860円 | 28,080円 | 20,000円 |
2GB〜3GB | - | 33,860円 | - | 24,000円 | |
3GB〜5GB | 31,900円 | 18,900円 | 37,860円 | 34,080円 | - |
5GB〜20GB | 39900円 | - | 41,860円 | 38,080円 | - |
5GB〜10GB | - | 22,400円 | - | - | - |
10GB〜15GB | - | 25,400円 | - | - | - |
15GB〜30GB | - | 28,400円 | - | - | - |
50GB | - | - | - | 42,080円 | - |
AQUOS R2を家族4人で利用する場合
通信量/キャリア | ドコモ | ドコモ (シェア) | au | ソフトバンク | ソフトバンク (お手軽プラン) |
---|---|---|---|---|---|
0GB〜1GB | 24,120円 | - | 22,920円 | 22,960円 | 13,280円 |
1GB〜2GB | 28,520円 | - | 26,920円 | 25,360円 | 17,280円 |
2GB〜3GB | - | 30,920円 | - | 21,280円 | |
3GB〜5GB | 32,520円 | 19,520円 | 34,920円 | 31,360円 | - |
5GB〜20GB | 40,520円 | - | 38,920円 | 35,360円 | - |
5GB〜10GB | - | 23,020円 | - | - | - |
10GB〜15GB | - | 26,020円 | - | - | - |
15GB〜30GB | - | 29,020円 | - | - | - |
50GB | - | - | - | 39,360円 | - |
家族4人で利用する場合は、iPhone 8はドコモのシェアプランとソフトバンクのお手軽プランの料金が安いですね。
AQUOS R2は機種代金の差からソフトバンクに軍配が上がります。
ただし、ドコモのdカードGOLDを契約してカード特典を活用することで、ドコモの方が安くなります。
- dポイント10%還元
- ケータイ補償特典が付いてくる
特にiPhone 8のケータイ補償サービスの月額750円をdカードGOLDの特典でまかなえば、家族4人で月額3,000円浮かせることになります。
そのため、dカードGOLDを契約するならドコモが最安値、契約しないならソフトバンクが最安値と捉えていいでしょう。
- ひとりで利用するならソフトバンクが最安値
- 家族利用でAQUOS R2を買うならソフトバンクが最安値
- 家族利用+dカードGOLDを契約すればドコモが最安値
次の章で今回の解説をおさらいしましょう。
4 iPhone 8 VS AQUOS R2まとめ
今回はiPhone 8とAQUOS R2を性能面や利用シーン別に徹底的に比較しました。
基本スペックはiPhone 8の方が優れていますが、画面性能やカメラはAQUOS R2の方が便利でしたね。
- 処理能力はiPhone 8の方が高い
- 画面の反応速度はAQUOS R2の方が優秀
- カメラはAQUOS R2の方が高性能
利用シーン別の比較でも、お風呂での利用などAQUOS R2の方が優れる点がありました。
- ゲームアプリをたっぷり楽しみたい方はiPhone 8
- お風呂でゆっくり動画を楽しみたい方はAQUOS R2
- 子どもやペットの写真・動画をたくさん撮りたい方はAQUOS R2
- インスタなどSNSへの投稿をたくさんしたい方はiPhone 8
最後の月額料金の比較では、ひとり利用と家族利用で最安値で買えるキャリアが異なります。
- ひとりで利用するならソフトバンクが最安値
- 家族利用でAQUOS R2を買うならソフトバンクが最安値
- 家族利用+dカードGOLDを契約すればドコモが最安値
今回の解説をぜひ参考にして、あなたの使い方にピッタリな方を手に入れてくださいね!