
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
2018年8月9日にサムスン電子から発表を控えている「Galaxy Note 9」。
Sペンが装備されたスタイラスモデルである「Galaxy Note」シリーズの最新機種として大きく注目されています。
正式発表の前の現段階では、前機種である「Galaxy Note 8」から比べ大きな変化は無いものの、いくつかの点でスペックアップがされていると予想されています。
「Galaxy Note 9」の発売開始は現段階では8月24日頃が可能性が高いと見られています。
今回はこの「Galaxy Note 9」と既に発売開始から1年が経とうとしている「iPhone 8 Plus」と同じ大画面スマホでどのような違いがあるのかを徹底比較をしていきます。
トップ画像引用元:Galaxy Unpacked 2018
1 Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusのスペックを比較
「iPhone 8 Plus」と「Galaxy Note 9」についてスペックをまとめました。
ただし、「Galaxy Note 9」についてはまだ発表前ということもあり、実際のスペックとは異なる可能性もあります。
モデル | iPhone 8 plus | Galaxy Note 9 |
---|---|---|
メーカー | Apple | Samsung |
カラー | ゴールド シルバー スペースグレイ レッド | ブラック シルバー ライラックパープル ブラウン コーラルブルー |
サイズ | 158.4×78.1×7.5mm | 不明 |
重さ | 202g | 不明 |
バッテリー容量 | 2,691mAh | 不明 |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi)15W | 対応 25W |
ディスプレイ | サイズ:5.5インチ 画面比: 16:9 解像度:1,920×1,080 Retina HDディスプレイ (液晶ディスプレイ) | 画面比:6.4インチ 画面比: 18:5.9 解像度:2,960×1,440 Super AMOLEDスクリーン (有機ELディスプレイ) |
ディスプレイ機能 | 耐指紋性撥油コーティング True Toneディスプレイ HDR10非対応 | Corning Gorilla Glass 5 スタイラス対応 Always-onディスプレイ HDR10対応 |
CPU | A11 Bionic | Qualcomm SDM845 |
メモリ | RAM:3GB ROM:64/256GB 追加不可 | RAM:6GB ROM:64GB 最大追加512GB |
スタイラス | ー | Sペン |
防水・防塵性能 | IP67等級 | IP68等級 |
背面カメラ | デュアルカメラ 12MP広角・12MP望遠 広角:開口部F値1.8 望遠:開口部F値2.8 | デュアルカメラ 12MP広角・12MP望遠 広角:開口部F値1.5〜2.4 望遠:開口部F値2.4 |
前面カメラ | 7MP・F値2.2 ビデオ:1,080p | 8MP・F値1.7 ビデオ:1,440p |
ビデオ | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1,080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) 1,080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオ対応 | 4Kビデオ撮影(60fps) 1,080p HDビデオ撮影(240fps) 720p HDビデオ撮影(960fps) |
指紋認証 | ホームボタンに内蔵 | ディスプレイ下部に内蔵 |
キャリア | ドコモ ソフトバンク au | ドコモ au |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
接続端子 | Lightningコネクタ | USB3.1(Type-C) イヤホンジャック |
(噂)ドコモの2018年秋冬機種に発表される?Galaxy Note 9
次の章では、Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusの外観デザインについて紹介します。
2 Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusの外観デザインを比較
「iPhone 8 Plus」が「iPhone 7 plus」から大きくデザインを変えなかったように、「Galaxy Note 9」も「Galaxy Note 8」から大きなデザインの変化は無いようです。
変更点といえば、指紋認証センサーの位置がデュアルカメラの横に配置されていた仕様が、今回は前面下部に移動し、ディスプレイ内蔵仕様になっています。
指紋認証センサーが背面の上部に配置だと女性など手の小さいユーザーにとっては使いづらく、頻繁に使用する機能であるため前面下部に配置された点は、ユーザー目線での改善といえます。
ディスプレイの枠が狭いベゼルレススマホでは、
- 「Galaxy Note 9」のようにディスプレイに指紋認証センサーを内蔵
- 「iPhone X」のように指紋認証機能を搭載せず顔認証などの他の生体認証
の採用のどちらかが今後主流となっていくと予想されています。
2-1 Galaxy Note 9のサイズについて
現時点で「Galaxy Note 9」のサイズが未発表のため、「iPhone 8 Plus」との正確な比較はできませんが、
とみられています。
「iPhone 8 Plus」に比べて、縦に長く幅が狭い厚みのある外観は引き継がれているといえます。
Galaxy Note8レビュー|鉛筆のような書き心地のSペンが大画面で活きる
2-2 Galaxy Note 9のカラーバリエーションについて
「Galaxy Note 8」では「ミッドナイトブラック」、「メープルゴールド」の2色しかありませんでした。
しかし、「Galaxy Note 9」は5色展開と大幅にカラーバリエーションが増えている事も特徴です。
Noteシリーズは「Galaxy Note 7」の時に起きたバッテリー発火問題により評価を下げてしまいました。
しかし、「Galaxy Note 8」でその性能において高い評価を受けたことで自信を取り戻し、今回のカラーバリエーションを多くしたとも言われています。
一方の「iPhone 8 Plus」では発売開始当初は3色展開としましたが、2018年4月に新たに「レッド(RED Special Edition)」が加わり4色となりました。
今までのモデルで人気の高い3色とiPhoneシリーズにとって(PRODUCT)REDの「レッド」は存在感もあり、注目されています。
「レッド」の価格は他のカラーと変わりませんが、購入代金の一部を世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)へ寄付する事で話題となりました。
3 Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusのバッテリーを比較
「Galaxy Note 9」のバッテリー容量については、様々な噂がされていますが現在時点でも未だ正確な容量は発表されておりません。
3,850mAh、4,000mAh、4,800mAhなど大容量のバッテリーが搭載されるとしてますが、どうしてもバッテリー容量の詳細には注目が集まります。
「Galaxy Note」シリーズは「Galaxy Note 7」でバッテリーの発火問題がありました。
そのため「Galaxy Note 8」ではバッテリーの仕様変更により容量を「Galaxy Note 7」より200mAh少ない3,300mAhに抑える事となりました。
今回大容量バッテリーへの搭載を踏み切ったのは、発火問題はクリアされたと判断してのことであるのは確実といえます。
4,000mAhを超えるバッテリーが搭載されれば、大容量バッテリー搭載スマホに改めて仲間入りとなります。
サムスンで独自に開発された今までにない急速充電を可能にする新たなワイヤレス充電器が「Galaxy Note 9」と同時、もしくは近い日程で発売が開始されるのではないかと予想されています。
現在発売されているワイヤレス充電器の最大出力は15Wですが、大きく増加した25Wの出力の可能性もあります。
出力の増加によって今までよりもずっと短い充電時間での充電も可能となります。
「iPhone 8 Plus」と比較をすると、バッテリー容量の差が大きく出ています。
「Galaxy Note 9」の大幅なバッテリー容量増加により、本体の厚さや重さも「iPhone 8 Plus」に比べ、今までよりもさらに厚く、重くなると見られています。
スマホのバッテリー交換の費用と寿命を延ばして長持ちさせる方法
次の章では、Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusのディスプレイについて比較します。
4 Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusのディスプレイ比較
2機種とも大画面ディスプレイを搭載していますが、機能やサイズにはそれぞれに差があります。
まず「iPhone 8 Plus」のサイズは5.5インチで画面比が16:9です。
「iPhone X」のようにベゼルレスで縦長のディスプレイを搭載したモデルです。
この「iPhone 8 Plus」ではベゼルにホームボタンを搭載した従来同様のディスプレイ仕様となっています。
「Galaxy Note 9」では現在主流となりつつあるベゼルレスで縦長のディスプレイを搭載しています。
今回ディスプレイ内に指紋認証センサーを内蔵させたことでテーブル等に置いたまま手に持たずに指紋認証が可能となります。
18:5.9の縦長の画面比であるため、ディスプレイサイズを稼げますので「iPhone 8 Plus」よりも1インチ近く差をつけた大画面化を実現しています。
4-1 Galaxy Note 9の解像度・機能について
「Galaxy Note 9」の解像度については、公表スペックの数値よりもさらに高解像度になるとしている情報なども飛び交っています。
「iPhone X」では有機ELディスプレイを搭載し、さらに高解像度化を実現していますが、「iPhone 8 Plus」は「Galaxy Note 9」の解像度には遠く及びません。
「Galaxy Note 9」はHDR10に対応している点でも優れています。
明暗の差をよりダイナミックに表現できる技術である「HDR」により、「Galaxy Note 9」ではより快適で美しい映像の視聴を楽しめます。
「Galaxy Note 9」ではディスプレイに「Corning Gorilla Glass 5」を採用しています。
誤ってスマホを落下させてしまったとしても傷が付きにくいと定評のあるディスプレイとなっています。
有機ELディスプレイが最新スマホの主流!そのメリットとデメリット
5 Galaxy Note 9とiPhone 8 PlusのCPU・メモリ比較
CPUは2機種ともそれぞれiPhone史上最高のCPUとAndroid史上最高のCPUを搭載し、さらに同等の性能を持ち、両者競い合っています。
ただApple「A11 Bionic」の方がGPU(グラフィック)の性能において一歩先を行っているため、3Dゲームなどの表現においては「iPhone 8 Plus」の方が優秀であるといえます。
「Galaxy Note 9」のメモリ(RAM)は現時点では6GBと8GBで予想が別れています。
もしも、8GBが実現すればAndroidスマホにおいて最高のメモリを搭載したモデルが誕生します。
どちらにしても「iPhone 8 Plus」との比較では大きく差をつけています。
ストレージについては、「iPhone 8 Plus」では64GB・256GBと2タイプありますが、「Galaxy Note 9」は64GBのみとなります。
しかし、「Galaxy Note 9」はmicroSDカードによりストレージを最大512GB追加が可能となっています。
これまでのモデルよりも追加容量の最大値が増加していますので、大容量データを扱うユーザーにとってはうれしい仕様となっています。
6 Galaxy Note 9 | スタイラスについて
「Galaxy Note」シリーズの最大の特徴ともいえるスタイラス。
「Galaxy Note 9」でも従来のシリーズと同じく「Sペン」を搭載していますが、その機能においては大きな変化が見られます。
「スタイラス」とはデバイスを操作するのに用いるペンです。
サムスンでは独自の「Sペン」と呼ばれるスタイラスペンを端末内部に入れて持ち歩くことができる仕様を「Galaxy Note」シリーズに採用しています。
今回の「Sペン」の大きな変化についてですが、どうやら「Sペン」にBluetooth機能を持たせるようです。
それにより、マイク機能やスピーカー機能が搭載され、「Sペン」による通話が可能になります。
このためペン自体にバッテリーを内蔵する必要があり、従来の「Sペン」よりも大型化することが予想されます。
今回「Sペン」の大型化とバッテリーの容量の大幅な増加により「Galaxy Note 9」の厚さが増えるのではないかとの予想もされています。
7 Galaxy Note 9とiPhone 8 Plusのカメラ比較
現在ハイエンドスマホにおいて主流となっているデュアルカメラを2機種とも搭載し、どちらも1,200万画素のセンサーを備えた望遠と広角の2つのレンズ構成となっています。
レンズの明るさでは「Galaxy Note 9」の方が明るく撮影できる点で差をつけています。
前面カメラは「Galaxy Note 9」の方が800万画素と、700万画素の「iPhone 8 Plus」に比べ高解像度となって、F値が低いため更に明るく撮影することも可能です。
前面カメラでの動画撮影でも「Galaxy Note 9」の方が高画質となります。
背面カメラでの動画撮影では「iPhone 8 Plus」の方が設定が多いため優れています。
動画撮影にこだわりたいユーザーにとっては「iPhone 8 Plus」の方が魅力的といえます。
【Galaxy S9+ VS iPhone 8】徹底比較|あなたに合ったスマホを診断
次の章では、Galaxy Note 9の発売キャリアについて紹介します。
8 Galaxy Note 9の接続端子
細かい点かもしれませんが、最新のiPhoneシリーズでは既に排除されているイヤホンジャックが「Galaxy Note 9」では搭載されています。
「iPhone 8 Plus」ではイヤホンをつなげて音楽を聞く場合は充電と兼用している「Lightningコネクタ」に接続する仕様となっています。
そのため「iPhone 8 Plus」の場合では、付属のイヤホンが無くなればBluetoothイヤホンまたは、純正イヤホンを購入する必要があります。
しかし、「Galaxy Note 9」では従来の有線のイヤホンが使えますので、コスパを考慮した場合にも優れているといえます。
iPhone X対応!おすすめ完全ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン7選
9 Galaxy Note 9の発売キャリアについて
「Galaxy Note 9」はソフトバンクでは販売予定がないため、現在ソフトバンクユーザーが「Galaxy Note 9」を利用するためにはドコモかauに乗り換える必要があります。
利用キャリアを気にすることなく利用出来るという点においては「iPhone 8 Plus」の方が手に入れやすい機種となります。
10 Galaxy Note 9がiPhone 8 Plusより多くの点で優れている
これまで2機種の比較を行ってきましたが、「iPhone 8 Plus」はすでに発売から1年が過ぎようとしているモデルです。
これから発売される、「Galaxy Note 9」の主な特徴は、大きく変化した「Sペン」、大容量メモリ、バッテリーの大幅な容量増加が代表的な特徴となっています。
他のメーカーでも独自のスタイラスペンをオリジナルのデバイス向けに発表していますが、「Apple Pencil」を持つAppleを除き、シェアの獲得に苦戦を強いられているのが現状となっています。
「Galaxy Note 9」への注目が高まっている現在、Bluetoothを搭載した「Sペン」がスタイラスペンの新たな主流を作り出す事に成功するかどうかも、注目されるところです。
- 大容量メモリ・バッテリー「Galaxy Note 9」
- ゲームなどの遊びには「iPhone 8 Plus」
- 多機能が注目される「Galaxy Note Sペン」