
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
小型で余分な機能が付いていない新型iPhoneなら欲しいかも
- 20代
- 女性
- 自営業
私は新型iPhoneは購入はしないと思います。
なぜなら値段が高いからです。
私は現在20代前半で、高校に入学してすぐにiPhoneを持ちました。
最初のころは値段もそこまで高くなく、誰もが手に入れやすいものだったと思います。
iPhoneXが高く買うのをやめて、まだ使えるiPhone7を持ち続けているている状態です。
しかし、もし以前のような買いやすい値段になるのであれば買います。
日本人はみんなiPhoneばかり持って変だとも思いますが、やっぱりiPhoneを手に入れたいのです。
その理由としてはまず、スマホの中で1番信頼ができるということです。
メジャーな商品なのでこれを持っておけば間違いないという安心感があります。
発売予定のiPhoneだけでいうと、SEの後継機で小型だということは嬉しいです。
大型のものは動画を見るにはいいですが、女性にとっては少し重く感じますし、見た目もスマートなので手に収まるサイズが落ち着きます。
さらに機能の面からみるとトリプルカメラ搭載が気になります。
デジカメは持っていますがどこにでも持ち歩いているわけではないので、iPhoneできれいに撮れると買う意味があります。
画素数も上がるようなので、1度試してみれば欲しくなると思います。
また、全面ディスプレイでホームボタンがなくなるというのもいいと思います。
ホームボタンあってこそのiPhoneって感じもしますが、小さくなる分、ディスプレイが増えた方が画面が見やすいです。
ディスプレイでの指紋認証や防水機能も予想されていますが、私はあまり気にしていません。
必要のない機能ばかり増えても設定が面倒なだけだし、分からないことも多くなってしまうと思います。
とはいえ、まだ知りえない機能が搭載されているかもしれませんし、期待は膨らみます。
iPhoneなら発売してすぐ買っただけで人気者です。
買って損はないことに間違いはないので、今から発売を楽しみにしています。
買うか買わないかは、発売されてから考えることにします。
ホームボタンがないと操作に戸惑うし、金額も高い
- 20代
- 女性
- ライター
スマホを契約してから2年が経ち、新しいスマホに変えてもいい時期になりました。
新型iPhoneについてですが、購入しないことにほぼ決めています。
何故購入しないかというと、新しく出たばかりのものは高いからです。
iPhoneは今でも人気があるスマホで、購入金額が高いのが気になります。
私の職業は副業をメインとしている仕事で、フリーランスのライターをしています。
毎日パソコンを使ってライティングをしており、その中からも収入を見合わせています。
今はiPhone以外にも欲しい高額商品があるり、そちらの方にお金を貯めているので、新型iPhoneを購入するお金の予算がありません。
他にも理由があります。
昔のiPhoneと今のiPhoneに違いがあり、この違いが気になるから購入しないことを考えています。
今までのiPhoneとAndroidは困ったときにホームに戻るタッチボタンがついています。
暫く触っていないiPhoneを急に触ろうとすると、ホーム移動用のタッチボタンがなく、どうしていいか分からなくなってしまうことが気になり購入しないことを考えています。
もし間違えたらどうしよう、不慣れな状態でいじっていたら違うところを押してしまったら、ということになるのが怖いです。
もう少し安くてタッチボタンが操作がしやすい状態だったら購入を考えていたと思います。
カメラの性能はよくなっていても普段カメラを使わないし、さらにiPhoneやスマホで写真を撮らないから必要ないと考えています。
また今使っているものがAndroidだから、今度購入しようと思うのは今流行りのメーカーのAndroidあるいはドコモwithを考えています。
ドコモwithにした方が予算が安くて済むし、少し貯金をしていれば購入出来るからAndroidの方がいいと考えています。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
どちらのレビューも、増える機能に対する値段の高騰がネックになっているようです。
「女性には重い」「ホームボタンが無いと戸惑う」など理由は様々でしたが、旧モデルの良さもとても納得できます。
iPhoneの新型も、レビューの様な意見を組み込んで、もしかすると原点回帰なんて可能性もあるかもしれませんね。
iPhone12 mini/Pro Maxの予約方法を解説|発売日に受け取るポイントや手順