
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2022年3月9日のAppleイベントにて、iPhoneSE3の詳細が発表されました!
本記事ではiPhone SE3の最新情報をまとめ、取り扱いを発表している各キャリアの予約方法や予約前の注意点について解説していきます。
Appleのイベントにて、iPhone SE3(第3世代)の発売が発表されました! iPhone SE3を発売日に受け取るコツを知りたい iPhoneSE3の予約がスムーズにできるか不安 iPhone SE(第3世代)を[…]
- 予約は2022年3月11日22時から
- 発売日は2022年3月18日
- iPhone 13と同じA15 Bionicチップ搭載
- スペックが全体的にiPhone SE2より大幅アップ
- 大手キャリアだけでなくUQモバイルやワイモバイルも取り扱い
更新履歴
3月11日(金)19時:ドコモと楽天モバイルのiPhone SE3価格を追記
画像引用元:Apple公式サイト
iPhone SE3の予約日・発売日
まず、iPhone SE3の予約開始日・発売日について見ていきましょう。
- iPhone SE3の予約開始日:2022年3月11日22時
- iPhone SE3の発売日:2022年3月18日
下記にて詳しく解説していきます。
予約開始日は2022年3月11日(金)22時
まず、iPhone SE3の予約開始日は2022年3月11日(金)の22時からとなります。
これはどのキャリアも共通のようですね。
22時に営業しているショップはほとんどないので、店舗予約の場合は翌日の店舗営業開始以降に予約ができるようになります。
iPhone SE3を発売日当日に購入したいのであれば、なるべく早めに予約することをおすすめします。
発売日は2022年3月18日(金)
iPhone SE3の発売日は予約開始日から1週間後の2022年3月18日です。
予約せずに購入することも可能ですが、発売日当日は混雑することも予想されるので予約をしていた方が無難です。
各社のプレスリリース
3月9日:ドコモがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:auがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:ソフトバンクがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:楽天モバイルがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:UQモバイルがiPhone SE3の取り扱いを発表
3月9日:ワイモバイルがiPhone SE3の取り扱いを発表
iPhone SE3の端末価格
画像引用元:Apple公式サイト
次に、iPhone SE3の価格について見ていきましょう。
iPhone SE(第3世代) | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 端末価格 | 65,230円 | 75,097円 | 94,248円 |
いつでもカエドキプログラム | 33,310円 | 38,257円 | 47,688円 | |
詳細 | ||||
au | 端末価格 | 65,335円 | 75,190円 | 93,720円 |
スマホトクするプログラム | 34,615円 | 39,790円 | 49,680円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 端末価格 | 67,680円 | 74,880円 | 90,000円 |
新トクするサポート | 33,840円 | 37,440円 | 45,000円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 端末価格 | 57,800円 | 63,800円 | 76,800円 |
アップグレードプログラム | 28,896円 | 31,896円 | 38,400円 | |
詳細 | ||||
ワイモバイル | 端末価格 | 67,680円 | 74,880円 | 90,000円 |
オンラインストア割引 | 46,080円 | 53,280円 | 68,400円 | |
詳細 | ||||
UQモバイル | 端末価格 | 65,335円 | 75,190円 | 93,720円 |
オンラインショップおトク割 | 43,335円~ | 53,190円~ | 71,720円~ | |
詳細 | ||||
Apple | 端末価格 | 62,800円 | 69,800円 | 84,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
Appleでの定価は最安57,800円であり、iPhone SE2と比較すると約8,000円高くなっています。
キャリアによって販売価格が異なり、キャンペーン等適用した後の価格も変化するので、どのキャリアで予約するかしっかり吟味するようにしましょう。
追記事項
3月9日:AppleがiPhone SE3の価格を発表
3月9日:ワイモバイルがiPhone SE3の価格を発表
3月10日:ソフトバンクがiPhone SE3の価格を発表
3月10日:auがiPhone SE3の価格を発表
3月10日:UQモバイルがiPhone SE3の価格を発表
3月11日:ドコモがiPhone SE3の価格を発表
3月11日:楽天モバイルがiPhone S3の価格を発表
iPhone SE(第3世代)の予約ページ各社まとめ
ここで、iPhone SE(第3世代)の各社の予約手順について詳しく解説していきます。
失費地時点で、iPhone SE(第3世代)の予約ページが表示されていないので、他の端末の予約手順を参考にしてまとめました。
実際の手順とは異なる可能性があるので、予めご了承ください。
ドコモ
画像引用元:ドコモオンラインショップ
まず、ドコモの予約手順は下記の通りです。
ドコモオンラインショップにアクセスする
- 予約したい機種を選ぶ
- カラーや容量を選択し契約種別を選ぶ
- 支払い回数を選ぶ
- 「予約する」をタップ
- 「このカラーを予約する」をタップ
- dアカウントにログイン
- 手続きに必要な情報や名前・電話番号などを入力
- 受け取り時の住所やメールアドレスを入力する
- 「登録する」をタップ
- 「予約が完了しました」と表示されるのを確認して終了
ドコモで予約するにはdアカウントを用意する必要があります。
無料で簡単に作ることができるので、ドコモで予約を検討している人は事前に作っておくことをおすすめします。
au
画像引用元:【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップ
次に、auでの予約手順について見ていきましょう。
auオンラインショップにアクセスする
- 機種・カラー・容量を選ぶ
- 契約種別と購入方法を選ぶ
- 「お手続きに進む」をタップ
- 「au Online Shopで契約・購入」をタップ
- au IDの有無を選ぶ
- アクセサリの有無を選択し、必要な情報を入力する
- 料金プランやオプションなどを選択する
- その他必要な情報を入力して予約を終了させる
auの場合は、必ずしもau IDを使う必要はありません。
ただし、予約情報を確認する際のパスワードの作成が求められます。
作ったパスワードは必ず忘れないようにしましょう。
ソフトバンク
画像引用元:ソフトバンク
次に、ソフトバンクの予約手順について解説していきます。
ソフトバンクオンラインショップにアクセスする
- 予約したい機種を選択し、受け取り方法や年齢を選んで「機種選択に進む」をタップ
- カラーや容量・支払い回数を選択して「予約情報を入力する」をタップ
- 予約に必要な情報を入力し確認事項をチェックして「同意する」をタップ
- 予約内容を確認して予約を確定させる
- 完了
予約完了画面に予約番号が表示されるので、必ず忘れないようにしましょう。
楽天モバイル
画像引用元:楽天モバイル
次に、楽天モバイルの予約手順について解説していきます。
楽天モバイル公式サイトにアクセスする
- iPhoneのページを選択する
- iPhone一覧から予約したい機種を選ぶ
- 「予約注文する」を選択
- カラーやメモリ・購入方法を選択して「カートを追加する」をタップ
- 必要な情報を入力し予約手続きを進めていく
- 完了
予約時に楽天会員のIDとパスワードが必要になります。
SNSではiPhoneSE3の予約開始を待つ人が多数!
画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
iPhone SE3発表後、iPhone SE3の予約を待ち望む人の声が多数上がっています。
この章では、その一部の声をTwitterから抜粋し紹介していきます。
メモリが4GBだから買う
iPhone se3のメモリが4GBだと⁉ もう、買いだな。
— taka4ds@yokohama (@taka4ds) March 9, 2022
Apple公式ではメモリの容量(RAM)は基本非公開です。
RAMとは一度にアプリを起動できる容量であり、この容量が多ければ多いほど複数のアプリを使ってもサクサクと快適に利用できるといわれています。
iPhone SE2は3GBでしたが、iPhone SE3はなんと4GBに上がっているそうで、スペックの高さもかなり期待されています。
ホームボタンのあるiPhoneが良いから予約したい
よくやく新しい機種の情報出たから、iPhone6S plusからSE3に変えようと思う。バッテリーがもうもたないから予約できればいいなぁ…………。ホームボタンのあるiPhoneがいいの…………。
— あゆ (@oublebat) March 9, 2022
iPhoneのホームボタンが廃止されてもうかなり経ちましたが、今でもホームボタンが欲しいという人は少なくありません。
指紋認証が使えますし、ホームボタンありきの操作性を気に入っている人がたくさんいます。
上記のツイートをした方も、ホームボタンがあるiPhoneが良いということでiPhone SE3の予約を検討しているようですね。
指紋認証そのままでA15 Bionicチップ搭載は嬉しい
iPhone SE3買うか〜
指紋認証はそのままにA15チップになってるのはいい。3月11日の10時から予約できる。APEXが出るのと共にipad需要も高まるだろうけど、ipad air(第五世代)発売まで待ってもいいと思う。
— ぶどう超人 (@Super_Grapian) March 9, 2022
指紋認証もマスク生活で需要が一気に高まりました。
iPhone SE2から変わらず指紋認証を使うことができ、さらにプロセッサはA15 Bionicチップにグレードアップしているので、スペックの高さを気にする人にも注目されているようです。
指紋認証は本当に嬉しい!
SE3 いつ買おうかなー
予約しちゃってもいいんだけどなー(*´∀`*)lightningケーブルは仕方ないとして
指紋認証は本当に嬉しい!!!チップが13と同じもの?みたいなので、それも嬉しいなー
— ぬくぬく@Alexander鯖 (@nukunuku_2525) March 9, 2022
やはり指紋認証があるのは嬉しいという言葉が非常に多かったです。
iPhone SE3の予約を検討する人の大半は指紋認証とA15 Bionicチップに惹かれているようです。
マスクでも生体認証がしやすいという点や、夜間などであまり使い勝手が良くないと不評のある顔認証が嫌な人など、指紋認証を求める声はかなり多いです。
Androidスマホは指紋認証と顔認証の両方を使える機種が多いですが、iPhoneはどちらか片方になってしまうので、指紋認証を求める人がiPhone SE3を予約したがる気持ちも頷けます。
iPhone SE3は今夜22時から予約開始!
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
最後に、iPhone SE3の最新情報をまとめていきます。
- 予約は2022年3月11日22時から
- 発売日は2022年3月18日
- iPhone 13と同じA15 Bionicチップ搭載
- スペックが全体的にiPhone SE2より大幅アップ
- 大手キャリアだけでなくUQモバイルやワイモバイルも予約開始日に予約できる
iPhone SE3は3月11日22時から予約が可能です。
WEBの場合は22時からいつでも手続きができるので、発売日当日に購入したい人はなるべく早めに手続きしましょう。
スペックについては、最新機種のiPhone 13と同じA15 Bionicチップが搭載されており、処理速度やカメラ性能、バッテリーの持ちなどがiPhone SE2より格段にアップしています。
iPhone SE2よりもやや高額ですが、スペックを重視するならiPhone SE3の方がおすすめです。
今回は、Appleやキャリアの他にUQモバイルやワイモバイルも同じタイミングで予約・発売が可能です。
会社によって取り扱い価格が大きく異なるので、是非自分に合った場所で予約するようにしましょう。