ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
トップ画像引用元:iPhone XR 128GB ブラック – Apple(日本)
スペックの劇的な向上に感動
画像引用元:機種の選択 | ソフトバンク
- 男性
- 26歳・自営業
- 容量:128GB
- 色:ブルー
- 購入タイミング:発売後に在庫を購入した
- 利用中のキャリア:ソフトバンク
- 以前使っていたスマホ:iPhone 6s
- 以前使っていたスマホの利用期間:2年1ヵ月
iPhone XRについては、発表された時から購入を視野に入れていました。というのも当時持っていたiPhone 6sを、あくまで私見ながらやや時代遅れに感じていたからです。
購入を検討する際は先代モデルであるiPhone Xと、どちらを買うか迷ったのですが、iPhone Xは大幅なモデルチェンジが行われた最初の機種であることを考え慎重を期して見送り、
より改良が施されているであろうiPhone XRを選択しました。
個人的に画面が液晶であることが好みだったのと、なにより価格が姉妹モデルのiPhone XSより安かったのも購入を決断した動機です。
使い勝手に関してはまずなによりも、自分がこれまで使ってきたiPhoneにはすべて存在したホームボタンがなくなっていることに最初は戸惑いを感じました。
今では、画面下に表示されるバーを使った操作にもだいぶ慣れましたが、正直なところ「ホームボタンがあるモデルとないモデル、両方を販売してくれれば…。」というのが本音ではあります。
ただ、私はiPhone 6s以前もずっとiPhoneを使用してきた結果、感覚が固まってしまっている人間なので、
最近乗り換えた、あるいはこれが初めてのiPhone体験という人は、特に問題なく移行し使用できるかと思います。
私の場合、iPhone 6sからの乗り換えということで性能面に関しては、全体的なアップグレードを劇的に感じますね。
読み込みなどの時間は相当早くなりましたし、元がストレージ容量32GBのタイプを使用していたので、128GBの物に乗り換えたことで気軽に画像や動画、アプリを保存できるようになりました。
いままで結構カツカツだったので助かってます。
カメラについてはそこまで使わないタチなので、あまり詳しい比較はできないのですが、それでも軽く使った感じ性能アップを体感しています。
iPhone 6sと比較して大きくなったサイズ面についても、自分の意見としては大型化による弊害よりも、画面が大きくなった恩恵の方を強く感じ、これも高評価です。
あとiPhone XRについては、色のバリエーションが豊かなのもいいですね。
いい加減黒や白、シルバーには飽きていたので今回は思い切って青にしてみました。
逆に欠点については、正直そこまで悪いと思う点は考え付かないのですが、あえて挙げるなら値段でしょうか。
自分は、ソフトバンクの24回分割払いを使用しているのでそこまででもないのですが、端末だけを一括で購入しようと思うと約10万円前後に達するのは人によっては躊躇する理由になると思います。
結論を言うと、乗り換える価値は十分すぎるほどあるモデルだが、価格が購入方法によってはネック。といったところでしょうか。
とはいうものの、iPhone X以前のモデルを使っている人には、少し無理をしてでも乗り換えるべきと胸を張ってオススメできる機種です。
これからのモデルも恐らくはホームボタン廃止の流れが続くと思われるので、早めに慣れておいて損はないですしね。
iPhoneXRレビュー|コスパ最強!?廉価版とは言わせない本当の実力高機能だけど少し重いかも
画像引用元:機種の選択 | ソフトバンク
- 男性
- 26歳・会社員
- 容量:256GB
- 色:イエロー
- 購入タイミング:発売後に在庫を購入した
- 利用中のキャリア:ソフトバンク
- 以前使っていたスマホ:iPhone 6s
- 以前使っていたスマホの利用期間:2年
購入動機は、2年の契約が終わり、ちょうど自分のタイミングよく発売されたためです。さらに本体のカラーバリエーションが豊富で、特に黄色が好きな私はイエローにしました。
あとは、なんといっても最新を体験したく、常に買い替えの時は最新のものを購入していました。
操作性において、従来の機種との大きな違いは、スクリーンの大きさと機種自体の大きさ。
片手での操作はなかなかに困難ですが、ディスプレイの設定で片手操作モードがあり、これにすればなんとかクリアかなと思います。
従来の機種にすっかり慣れてしまった私は、スクリーンの淵ギリギリまで映像が映ることに慣れずに変な感じがしましたが、2週間たった今、これも慣れてしまえば問題はないです。
一番感動的だったことは、バッテリーの耐久性。
前に使用していた機種の場合、ほぼ毎晩充電をし、出社し帰宅するころにはほぼなかったのだが、今は2日に1回の充電で問題ないです。
充電を忘れてしまっても、翌日分は平気で使用できるため非常に助かっています。
もう一つは、FaceIDの利用。これはCMでも話題となった機能ですが、従来の機種の場合、お風呂上りに指紋認証がうまく反応せず、いちいちパスコードを入力するのがとても面倒でした。
他にも手を洗ったとき、スポーツをし汗をかいたとき、と色々不便でした。これからは、いかなる時も、簡単に解除ができるため、非常にありがたい機能です。
悪い点としては、従来の機種より、はるかに重くなった気がしたことです。
iPhoneの一番欠点とも言える部分はやはり画面割れや破損ですが、その点を解決するべく、かなり強度の高いアルミニウム製のフレームを組み込んでいるためかとは思いますが、
重すぎると実感できるくらいの差です。
また、背面もガラス仕様のため、万が一落とした場合、画面部分だけでなく、背面も割れてしまう可能性が高くなるため、ケースに入れる必要があること。
そのままケースに入れずに使用したい私にとっては、少々考えものです。
総評として、操作性も慣れればクリア、機種の重さも気にならない方はクリア、カラーバリエーションは豊富、上記にあげた機能以外もカメラのクオリティーも向上していると感じます。
非常にシンプルでかつデザイン性の高い機種であると言えます。私としては、おすすめの機種です。
ソフトバンクのiPhoneXRに機種変更|お得に購入する完全ガイド※ユーザーの生の声をそのまま載せています。
編集部まとめ
iPhone 6sからiPhone XRへ乗り換えた方の実際の感想について聞いてみました。
ホームボタンやイヤホンジャックが廃止され、大幅に変わったこともあり、最初のうちはやや慣れない部分もあるようですが、おおむねスペックの向上に満足してるようですね。
bitWaveではiPhone XRへお得に機種変更する方法など、iPhone XR情報をたくさん発信しているので、ぜひご確認ください。
ドコモのiPhone XR×学割×デビュー割なら機種代金込みで月額1,480円!