
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018年に発売されているスマホの多くが、6インチ超えの大画面スマホの傾向があります。
それだけ大画面スマホの需要が高いということであり、AndroidスマホもiPhoneもそれぞれ大画面モデルが登場しています。
そこで今回は、6インチ超えの大画面スマホである、
- iPhone XR
- AQUOS zero
のスペックについて比較をします。
2機種のスペックの違いはもちろん、それぞれのスマホがどのような人に向いてるのかも併せて解説するので、是非参考にしてください。
トップ画像引用元:主な特長│AQUOS zero│AQUOS:シャープ
1 iPhone XRのスペック・デザイン・価格
画像引用元:iPhone XR 128GB (PRODUCT)RED – Apple(日本)
まず、iPhone XRのスペックについて解説をしますが、iPhone XRとAQUOS zeroのスペックの比較表を作ったので参考にしてください。
機種 | iPhone XR | AQUOS zero |
---|---|---|
価格 | 64GB 84,800円 128GB 90,800円 256GB 101,800円(税別) 本体容量によって異なる | 価格:未定 2018年12月上旬以降発売予定 |
カラーバリエーション | レッド イエロー ホワイト ブラック ブルー コーラル | アドバンスドブラック |
ディスプイレイ | 6.1インチ | 6.2インチ |
サイズ | 150.9×75.7×8.3mm 194g | 約154×約73×約8.8mm 約146g |
CPU | A12 bionicチップ | Snapdragon 845 2,8GHz+1.7GHz オクタコア |
ROM/RAM | 約3GB/64GB・128GB・256GB | 6GB/128GB |
搭載OS | iOS 12 | Android 9 |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素 f値1.8 インカメラ:700万画素 F値2.2 | アウトカメラ:2,260万画素 F値1.9 インカメラ:800万画素 F値2.2 |
バッテリー容量 | 約3,000mAh | 3,130mAh |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証・指紋認証 |
防水防塵 | ○ | ○ |
まず、iPhone XRは最近のiPhoneでは珍しい10万円を下回るリーズナブルなiPhoneであることが特徴です。
カラーバリエーションもレッド、ブルー、コーラルやイエローなどのカラーが増え、かなり鮮やかになっています。
デザインは従来のiPhoneとあまり変わりません。シリーズを通じて一貫性のあるデザインを保っているのもiPhoneの魅力だといえます。
スペックについては、同時期に発売となったiPhone XSの廉価版という位置付けで作られていることもあり、iPhone XSよりは低いですが安定はしています。
本体容量の多さはもちろんですが、RAM3GBと一般的なスマホのRAM容量であり、あまりヘビーな使い方をしない人には十分快適に使えるでしょう。
1-1 iPhone XRのメリット
画像引用元:iPhone XR – A12 Bionic – Apple(日本)
iPhone XRのメリットは下記の通りです。
- 10万円を下回るリーズナブルなiPhone
- 6.1インチの大画面スマホ
- 最新のA12 bionicチップを搭載した高性能スマホ
- 64GB・128GB・256GBから選べる本体容量
- iPhoneでは珍しいブルーやイエローなど豊富なカラーバリエーション
リーズナブルな価格でありながら6インチ超えの大画面スマホであるiPhone XR。
最新のA12 bionicチップを搭載していることもあり、性能自体はiPhone XSには劣りますが安定はしています。十分快適に使うことが可能でしょう。
本体容量もiPhone XSと同じく、3つの中から選ぶことができ、一番少なくてもが64GBなので、かなり大容量です。
その代わりiPhoneの特徴ではありますがSDカードに対応していないので、アプリも含めて自分がどれだけ容量を使うのかある程度把握しておくべきです。
また、iPhoneではiPhone 5c以来となる、ブルーやイエローなどの豊富なカラーバリエーションであることもiPhone XRの特徴です。
従来のiPhoneのデザインやカラーバリエーションに飽きたという人にもおすすめです。
1-2 iPhone XRのカメラ性能
画像引用元:iPhone XR – カメラ – Apple(日本)
iPhone XRのカメラは、1,200万画素のシングルレンズ搭載となっています。F値1.8ということで、暗い場所での撮影もノイズを軽減させて撮影することができます。
また、iPhone XRに搭載されている最新のカメラセンサーは、光の少ない場所であっても比較的明るく鮮明な写真を撮ることができます。
シングルレンズですが、普通に写真を撮る分には申し分ないスペックです。
また、ポートレートに関してもぼかし具合が調整できるなど、さらにパワーアップしています。
iPhoneXRレビュー|コスパ最強!?廉価版とは言わせない本当の実力
2 AQUOS zeroのスペック・デザイン・価格
画像引用元:主な特長│AQUOS zero│AQUOS:シャープ
次に、AQUOS zeroのスペックについて解説しますので、前述したスペック表をもう一度確認してみてください。
AQUOS zeroはまだ発売されておらず、予定が12月上旬ということで価格も発表されていません。
まだ、予約すら開始されていない状態です。
しかし、AQUOS zeroは6GBのRAM搭載のかなりハイスペックなスマホであることが期待されています。
デザインは有機ELディスプレイを搭載した曲線の美しいデザインとなっており、6インチ超えのスマホでありながら重さがなんと146gです。
普通の大画面スマホではまず有り得ないほどに、AQUOS zeroは軽量なスマホであることも特徴です。
カラーはアドバンスドブラックの1色のみですが、シンプルでスタイリッシュな色合いは老若男女問わず使いやすいカラーだと思われます。
2-1 AQUOS zeroのメリット
画像引用元:デザイン│AQUOS zero│AQUOS:シャープ
AQUOS zeroのメリットは下記の通りです。
- 6.2インチでありながら146gの超軽量な大画面スマホ
- Snapdragon 845でRAM6GBの超高性能スマホ
- 3,000mAh超えの大容量バッテリーで充電の持ちも良い
- F値1.9の広角レンズ搭載でノイズを軽減させて夜景を撮影できるカメラ性能
- 老若男女問わず使いやすいブラック1色のスタイリッシュなデザイン
従来の液晶ディスプレイを比べて薄型である有機ELディスプレイを搭載していることもあり、かなり軽量な大画面スマホです。
大画面スマホは重く大きいイメージが強く、扱いにくいと思っている人も多いでしょう。
しかし、AQUOS zeroは146gと下手したら他の5インチのスマホよりも軽いかもしれません。そのため、かなり扱いやすい大画面スマホなのではないでしょうか。
バッテリー容量も3,000mAh超えで、充電の持ちの良さも期待できます。
F値1.9の広角レンズを搭載しているので、夜景などの撮影にも適しているでしょう。
2-2 AQUOS zeroのカメラ性能
AQUOS zeroには、F値1.9の広角レンズが搭載されています。
ノイズリダクション効果の機能も搭載されているため、夜景などの暗い場所での撮影でもノイズを軽減させて鮮明な写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正に関しても、暗い場所での手ブレも抑えることができるようになり、より一層暗い場所での撮影に適したカメラだといえます。
さらに9つのシーンを識別して自動的に補正させる機能も搭載しているので、被写体に合わせて最適な状態で写真を仕上げることができます。
AQUOS zeroのスペックと価格は!?世界一軽い6インチスマホの快適性
- 6.2インチでありながら146gという超軽量スマホのAQUOS zero
- 6GBの大容量RAM搭載で処理速度にも期待できる高性能なAQUOS zero
- iPhoneで10万円を下回るリーズナブルな価格のiPhone XR
- 64GB・128GB・256GBから選べる大容量スマホのiPhone XR
次の章では、iPhone XRとAQUOS zeroを比較を比較してそれぞれの違いを詳しく解説します。
3 iPhone XRとAQUOS zeroを比較してみた
まず、もう一度iPhone XRとAQUOS zeroの比較表を見ていきましょう。
機種 | iPhone XR | AQUOS zero |
---|---|---|
価格 | 64GB 84,800円 128GB 90,800円 256GB 101,800円(税別) 本体容量によって異なる | 価格:未定 2018年12月上旬以降発売予定 |
カラーバリエーション | レッド イエロー ホワイト ブラック ブルー コーラル | アドバンスドブラック |
ディスプイレイ | 6.1インチ | 6.2インチ |
サイズ | 150.9×75.7×8.3mm 194g | 約154×約73×約8.8mm 約146g |
CPU | A12 bionicチップ | Snapdragon 845 2,8GHz+1.7GHz オクタコア |
ROM/RAM | 約3GB/64GB・128GB・256GB | 6GB/128GB |
搭載OS | iOS 12 | Android 9 |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素 f値1.8 インカメラ:700万画素 F値2.2 | アウトカメラ:2,260万画素 F値1.9 インカメラ:800万画素 F値2.2 |
バッテリー容量 | 約3,000mAh | 3,130mAh |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証・指紋認証 |
防水防塵 | ○ | ○ |
iPhone XRとAQUOS zeroのスペックを見比べて比較すると、多くの違いが見えてきます。
2つの機種の違いは下記の通りです。
- 同じサイズ感でありながら重さが大きく異なる
- RAM6GBのAQUOS zeroとRAM約3GBのiPhone XR
- iPhone XRには指紋認証がない
- 搭載されているOSの種類が異なる
- カラーバリエーションの豊富さはiPhone XRの方が上
それでは、上記に挙げた中でも特に注目すべき違いについて詳しく見ていきましょう。
3-1 AQUOS zeroの方が遥かに軽量
サイズ感はAQUOS zeroの方が大きいはずなのに、なぜか50gも重さが異なるiPhone XRとAQUOS zero。
これはiPhone XRが重いのではなく、AQUOS zeroが軽すぎるんですよね。
有機ELディスプレイを搭載したから軽くなっているのでしょうが、他の有機ELディスプレイ搭載のスマホよりも遥かに軽いです。
そのため、大画面スマホでありながら扱いやすさを求めるのであれば、AQUOS zeroがおすすめです。
3-2 RAMの容量はAQUOS zeroの方が多くROMはiPhone XRの方が多い
画像引用元:iPhone XR – カメラ – Apple(日本)
RAMの容量はAQUOS zeroの方が圧倒的に多いですが、ROMに関してはiPhone XRの方が多いです。
3つのROMから好きな機種を選べるというのがiPhone XRのメリットでもあります。
ただし、スマホの処理速度を重視する場合はROMではなくRAMをチェックすべきなので、処理速度の点から見ると優れているのはAQUOS zeroではないかと思われます。
これはあくまで数値を見た上での判断なので、実際に使ってみたらそうではない可能性もあります。
3-3 価格は恐らくAQUOS zeroの方が安くなる可能性が高い
価格に関しては、恐らくAQUOS zeroの方が安くなるでしょう。
なぜかというと、AQUOSというスマホシリーズそもそもがリーズナブルな価格のスマホだからです。
シリーズの特性から6GBのRAMを搭載したAQUOS zeroもあまり高額にはならないでしょう。
スペックを見る限りではAQUOS zeroの方がiPhone XRよりも性能が高いですが、価格に関してはAQUOS zeroの方が安くなると予想されます。
【Galaxy Note9 VS AQUOS zero】大画面スマホを徹底比較
- サイズ感は同じだが重量はAQUOS zeroの方が軽い
- RAMの容量はAQUOS zeroの方が多い
- ROMはiPhone XRの方が多く、3つから選べる
- 価格は恐らくAQUOS zeroの方が安くなる可能性が高い
次の章では、iPhone XRとAQUOS zeroに向いてる人の特徴を解説していきます。
4 iPhone XRとAQUOS zeroに向いてる人の特徴
次に、iPhone XRとAQUOS zeroに向いてる人の特徴をそれぞれ解説していきます。
まだ発売前で実機すら登場していないAQUOS zeroなので、スペックの数値を見て判断した上で、どちらのスマホがどのような人に向いてるのかを解説していきますね。
大画面スマホの購入を検討している人は、是非参考にしてください。
4-1 高画質で写真を撮りたい人はAQUOS zeroがおすすめ
F値の数値やカメラの性能を見ている限りでは、恐らくAQUOS zeroの方が綺麗な写真が撮れるのではないかと思います。
iPhone XRに関しても、iPhoneの写真はiPhoneの画面との互換性が良いので、iPhoneの中で楽しむ分には申し分なく綺麗な写真が撮れるでしょう。
しかし、現像したり、他のスマホやパソコンにデータを入れて楽しむというのであれば、AQUOS zeroの方が綺麗な写真が撮れるかもしれません。
高画質を求めるならコレ!人気のおすすめカメラアプリ【Android/iPhone対応】4-2 比較的安くiPhoneを購入したい人はiPhone XRがおすすめ
iPhoneにこだわりを持っている人はiPhone XR以外の選択肢はないでしょう。
また、「iPhoneに興味があったけど高額で購入を諦めていた」という人にとって、iPhone XRはチャンスだといえます。
iPhone 8以来に10万円を下回ることになったiPhone XRです。
iPhone XSの廉価版だとはいわれていますが、ハイエンドスマホであることは間違いありません。
iPhoneを使ってみたかったという人にも、10万円を超える他のiPhoneよりは比較的購入しやすいのではないでしょうか。
iPhone XRに乗り換えるなら高額キャッシュバックをもらえるココで!4-3 処理速度重視であればAQUOS zeroの方が快適に使える可能性が高い
RAMの容量を見ているだけでも、恐らくAQUOS zeroはヘビーユーザー向けの高性能スマホとして発売されると予想されます。
そのため、ある程度、負荷の高いアプリを同時使用していても、比較的快適に使える性能は期待できます。
また、RAM6GBも搭載されているとなると、iPhone XRより性能が高いのではないかと考えられます。
したがって、処理速度が高くサクサク進むスマホを求めるのならAQUOS zeroがおすすめです。
5 スマホで自分が何を重視するのか考えて選ぼう
最後に、iPhone XRとAQUOS zeroにそれぞれ向いてる人の特徴をまとめます。
- AQUOS zeroは処理速度を重視したい人におすすめ
- カメラの性能にこだわりたいのであればAQUOS zero
- リーズナブルにiPhoneを使いたい人はiPhone XRがぴったり
- 顔認証はiPhone XR、指紋認証があるのはAQUOS zero
まだAQUOS zeroの価格が発表されていませんが、恐らく価格はAQUOS zeroの方が安いのではないかと予想されます。
iPhone XRは同時期に発売されたiPhone XSの廉価版として発売されており、他のiPhoneに比べてリーズナブルな価格が特徴です。
- iPhoneをどうしても使いたい
- 安くiPhoneが使えるならiPhoneが良い
と考えている人におすすめです。
しかし、RAM6GB搭載などスペック面では恐らくAQUOS zeroの方が勝っていると考えられます。
そのため、スペック重視の人はAQUOS zeroが適しています。
さらに、生体認証の方法もそれぞれ異なるので、指紋認証が良いという人はAQUOS zeroにすべきです。
顔認証はどちらも搭載されているので、好きな方を選ぶと良いでしょう。
スマホに何を求めるかによって選ぶスマホも異なります。
1度自分が何を求めているのか見直してみるのも良いかもしれませんね。
【2021年最新】大画面スマホおすすめ人気ランキング!6インチ以上が続々登場