
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018年に新登場したiPhone XRと、2016年の発売以来、未だ根強い人気を保っているiPhone SEの2機種を、ディスプレイ・スペック・値段など、さまざまな観点から徹底的に比較します!
どちらを買うべきなのか、自分にあっているiPhoneはどれなのか、iPhoneへの機種変更を考えている人はぜひ参考にしてください。
トップ画像引用元:iPhone SE | iPhone | Y!mobile
1 iPhone XR、iPhone SEの基本情報をチェック
パソコン関連機器メーカーである、アメリカのApple社がリリースしているスマホ、iPhone。いまや知らない人はいないことでしょう。
iPhoneは2007年の発売以来、最先端の技術や、新しいアイディアを取り入れた高い機能性、そしてなにより洗練されたデザインにより、世界中でユーザーを獲得してきました。
今回は、そんなiPhoneシリーズの最新機種「iPhone XR」と、2016年発売の「iPhone SE」を比較していきます。
まずは、2機種の基本的な情報について確認しておきましょう。
1-1 iPhone XRの特徴
画像引用元:iPhone XR – Apple(日本)
iPhone XRは、2018年9月の製品発表で登場したiPhoneの最新モデルの1つです。
2018年の新型iPhoneのラインナップは以下の3機種。
- 2017年に発売されたiPhone Xの性能をアップした「iPhone XS」
- より大画面になった「iPhone XS Max」
- iPhone XSの廉価版にあたる「iPhone XR」
価格帯的に見れば、値段の高いiPhone XSがブランドの「顔」的な存在である一方、比較的安いiPhone XRは、「誰でも購入しやすい普及版モデル」と言えるでしょう。
また、iPhone XR自体の性能は申し分ありませんが、他2機種の方がより優れていることは確かです。
1-2 iPhone SEの特徴
画像引用元:iPhone SE | 製品情報 | iPhone | au
iPhone SEは2016年に発売されたモデルです。
画面サイズが4インチで、「小型で安定して持てる」「低価格ながら機能的に必要十分」ということで、発売後にiPhone 7やiPhone 8などの新しい機種が登場してもなお、根強い人気を保ってきました。
そのため、ファンの間では「iPhone SE2」の発売が望まれてきたのですが、その可能性はほぼないだろうといわれています。
なぜなら、2018年の新製品発表会で、「SEの製造を中止する」とアナウンスされたからです。
とはいえ、携帯ショップやリサイクルショップではiPhone SEを購入できます。新製品のXRはもちろんですが、ロングセラーのiPhone SEも、まだまだチェックする価値アリですよ。
1-3 iPhone XR VS iPhone SE 基本スペック比較
iPhone XRとiPhone SEの基本スペックは以下の通りです。
項目 | iPhone SE | iPhone XR |
---|---|---|
カラー | シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールド | ホワイト、ブラック、ブルー、イエロー、コーラル |
本体サイズ | 123.8 mm×58.6 mm×7.6 mm | 150.9 mm 75.7 mm 8.3 mm |
画面サイズ | 4インチ(1,136 x 640ピクセル、解像度326ppi) | 6.1インチ (1,792 x 828ピクセル解像度、326ppi) |
重さ | 113g | 194 g |
CPU | A9プロセッサ | A12 Bionic |
メモリ | 2GB | 3GB |
ストレージ | 32GB / 128GB | 64GB / 128GB / 256GB |
カメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
並べて比較してみると、意外にもカメラ性能などにはあまり差がないことが分かります。
ただ、これはあくまで画素数だけを比較した場合の話です。カメラの性能自体には、やはりそれなりの差があります。
また、人によって必要な機能やこだわりポイントは異なるもの。新製品だからといって、必ずしも良いというわけではありません。
そこで次の章からは、iPhone XRとiPhone SEの性能を分野別に詳しく比較していきたいと思います。
2 iPhone XR VS iPhone SE!機能・性能を徹底比較
トップ画像引用元:iPhone XR – Apple(日本)
ここからは、みなさんがiPhoneを選ぶ際、特に気になるであろうポイントに絞って、2機種を比較していきます。
注目すべきは、ディスプレイサイズ・CPU性能・カメラ性能・価格の4つのポイントです。
2-1 ディスプレイサイズのちがい
画像引用元:iPhone XR – Apple(日本)
2018年モデルの最大の特徴は、ホームボタンが廃止されてベゼル(画面の枠)が減らされたことでしょう。これにより、本体のサイズ目一杯にディスプレイが広げられるようになりました。
そのため、iPhone XRは2017年発売のiPhone 8よりもわずかに大きいだけなのに、ディスプレイサイズが6.1インチとかなり大きくなっています。
ちなみに、iPhone 8のディスプレイのサイズは4.7インチでした。1.4インチの差はかなり大きいものです。
また、ディスプレイサイズ5.8インチのiPhone Xと比較しても、iPhone XRの方が一回り大きいと言えるでしょう。
iPhone SEが持つ、小ぶりだからこそのメリット
対するSEは、本体サイズの小型さゆえに、画面サイズは4.1インチと比較的小ぶりです。
iPhoneに限らず、スマホのディスプレイは大型化の一途を辿っています。これは、ゲームアプリや動画再生などの利用率が増え、コンテンツをより高画質で楽しめるようにするための進化です。
新型iPhoneを見慣れてしまうと、iPhone SEのディスプレイサイズはかなり小さいと感じてしまうことでしょう。
しかし、ディスプレイが小さいということは、本体サイズも小さいということです。
片手に収まるサイズ感で、重さもiPhone XRに比べて81gも軽量。「持ち運びの際に邪魔にならないiPhoneが良い」という人には、iPhone SEがうってつけです。
- ディスプレイサイズで選ぶならiPhone XR
- 本体のコンパクトさで選ぶならiPhone SE
デザイン・カラーのちがい
iPhone XRとiPhone SEで、サイズ以上に大きく違うのが本体カラーのバリエーションです。
iPhone SEがアルミ加工風のシルバー、ゴールド、ピンクゴールドなのに対し、iPhone XRはカラフルでポップな印象です。
iPhoneらしい高級感やスマートさを重視したい人には、イマイチなデザインに感じてしまうかもしれません。反対に、カラフルなデザインが好みの人にはうってつけです。
2-2 カメラ性能を比較
カメラはiPhone SE 、iPhone XRともに12MPカメラです。つまり、解像度は1,200万ということになります。
画素数だけ見れば同等ですが、実はiPhone XRにはあって、iPhone SEにない機能が存在するのです。
- 写真のスマートHDR
- 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)
- 高画質動画を撮影したい、スマートHDRを利用したいならiPhone XR
インカメラの性能にちがいあり
iPhone SEとiPhone XRでは、フロントカメラの画素数にはほとんど差がありません。
しかし、インカメラに関しては、iPhone SEが120万画素なのに対し、iPhone XRは700万画素となっています。
自撮りのきれいさを追求するのであれば、iPhone XRがおすすめです。
2-3 その他の機能を比較
画像引用元:iPhone XR – Apple(日本)
発売日の新しいものの方が、当然ながら多くの機能を備えています。iPhone XRとiPhone SEを比較した際、iPhone XRにしかない機能は以下の通りです。
ワイヤレス充電(Qi充電器)対応
充電コードに差し込むことなく、接触型の充電ステーションが利用可能です。
交通カード、電子マネー対応
予備電力機能付きエクスプレスカードFeliCaを使えます。
デュアルSIM対応
デュアルSIM(nano-SIMとeSIM11)に対応してるため、同時に2つのSIMでの待ち受けが可能です。
※ただし、日本国内キャリアはまだeSIM未対応です。
- お財布ケータイ、ワイヤレス充電、デュアルSIMに魅力を感じるならiPhone XR
2-4 CPU・バッテリー・防水防塵性能とOSアップデート対応を比較
画像引用元:iPhone XR – Apple(日本)
CPU性能
パソコンやスマホの内部処理を行うCPU。基本的には、数字が大きいものほどその処理能力も高いと言えます。
iPhone SEのCPUはApple A9、iPhones XRはApple A12 Bionicです。ベンチマークアプリ「Geekbench 4」の比較によると、なんと両者の間には約2倍の能力差があることが判明しています。
また、2017年発売のiPhone Xが搭載しているA11と比較しても、A12は処理能力が1割ほど上昇しているとされています。
電池(バッテリー)持ち
iPhoneは未使用アプリをバックグラウンドで制御しているため、Androidに比べて電池持ちが良いとされています。
2つの機種で比較すると、iPhone XRの方がバッテリーは大きく、2,942mAhとなっています。
さらに、新CPUでは省電力性が重視されており、公式発表によれば、「iPhone 8 Plusよりも最大1.5時間長いバッテリー駆動時間」とのことです。
かつて「バッテリー持ちがiPhone史上最も長い」と言われていたiPhone 8 Plus。当然ながら、iPhone SEよりも長時間の駆動が可能でした。
よって、バッテリー持ちはiPhone XRの方が圧倒的に良いと言えるでしょう。
OSアップデートへの対応
iPhone SEは販売終了となりましたが、現時点(2018年)での最新OS「iOS 12」には対応しています。
防水防塵性能
iPhone XRは水深1メートルで30分間耐えられる耐水防塵性能を備えています。
一方、iPhone SEは防水防塵対応ではありません。iPhoneが防水防塵になったのは、iPhone 7以降なのです。
- ゲームや大容量のアプリをサクサク利用したいならiPhone XR
- 日常的にストレスを感じない程度の処理能力でいいならiPhone SE
- 電池持ちを重視したいならiPhone XR
- 防水防塵に対応している方がいいならiPhone XR
次の章では、iPhone XRとiPhone SEの価格や購入方法をチェックします。
3 iPhone XR、iPhone SEそれぞれの価格・購入方法は?
iPhoneを購入する際、機能・性能はもちろんチェックしなければいけませんが、何よりも気になるポイントは、本体の価格ですよね。
3-1 iPhone XRの購入方法
発売日
iPhone XRの予約開始は10月19日(金)16時01分からです。発売日は1週間後の10月26日となっています。
価格
まずは基本となるAppleストアのSIMフリーモデルの価格です。
容量 | 価格(税抜) |
---|---|
64GB | 8万4800円 |
128GB | 9万800円 |
256GB | 10万1800円 |
各キャリアの価格はまだ発表されていない会社もあるため、正確な料金は不明です。
ただ、「一括払い価格で比較するとAppleストアよりやや高めでも、分割にして月々の割引を利用することで、実質的にはお得になる」という形が多くなるでしょう。
また、機種変更に合わせてキャリアの乗り換えも検討している場合は、よりお得なキャンペーンを使えるかもしれません!
3-2 iPhone SEの購入方法
iPhone SEは、2018年に販売が終了するとアナウンスされています。既にAppleの公式ストア上では、SEの販売を終了してしまいました。
SEはもう買えない?
「じゃあ、もうSEは手に入らないの?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!
ドコモ・au・ソフトバンクはもちろん、格安SIMのショップでも販売は継続しています。
また、eBayや中古ショップなどで購入して、別途SIMカードを用意するという方法もあります。
価格
ドコモ・au・ソフトバンクでのiPhone SEの価格は以下の通りです。
各キャリアでの価格比較
iPhone SE(32GB)の価格 | 分割最安値 | 購入 |
---|---|---|
ドコモ | 648円/月 (15,552円) | |
au | 640円×24ヶ月 (15,360円) | |
ソフトバンク | 340円×48ヶ月 (16,320円) | |
Y!mobile | 一括払い 32,400円 | - |
UQ mobile | 540円/最初の一月+ 432円×23ヶ月(10,476円) | - |
iPhone SEの購入は、UQモバイルが若干お得になっています。
3-3 価格で比較するとお得なのはiPhone SE
価格だけで比較すれば、やはりiPhone SEの方が安いです。また今後、iPhone XSやiPhone XRへの乗り換えを検討する人が増えるに従い、中古市場での価格も下がっていくことが期待できます。
とはいえ、iPhone XRも新発売の機種でありながら、10万円以下で購入可能です。
同時発売のiPhone XS・iPhone XRと比較すれば、かなり割安になっています。
- できるだけ安くiPhoneに機種変更したい人はiPhone SE
- 少し高くても新機種が良いという人にはiPhone XR
4 新しさだけじゃ選べない!iPhone XRとiPhone SEそれぞれの魅力を知ろう
iPhone XRとiPhone SEのどちらかを選ぶ際、注目すべきポイントを改めて見てみましょう。
- 大きなディスプレイがいい
- お財布ケータイ、ワイヤレス充電、デュアルSIMを使いたい
- 防水・防塵対応が欲しい
- 本体サイズの小さいiPhoneがいい
- できるだけ価格を抑えたい
2018年の新型であるiPhone XRには、たくさんの魅力が詰まっています。しかし一方で、唯一無二の小型iPhoneであるiPhone SEも捨てがたい存在です。
「機種変更はしたいけど、評価が定まっていない新機種は不安。少し様子見したい」という方は、とりあえず価格が手ごろなiPhone SEにしておく、というのも1つの手です。