
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
10月に発売となったiPhone XSと11月発売予定のGoogle Pixel 3。
2018年の2大スマホOSである、iOSとAndroidの代表的なモデルになることはまず間違いないこの機種ですが、どちらを買うべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iPhone XSとGoogle Pixel 3のスペックをそれぞれ比較してみました。
比較した上で、
- どちらの機種がどのような人に向いているのか
- AndroidとiOSの違い
という点についても解説しますので、購入検討中の人は是非参考にしてください。
1 iPhone XSのスペック
画像引用元:iPhone XS – 仕様 – Apple(日本)
まず、iPhone XSのスペックについて解説をします。
iPhone XSのスペックを簡単に表にしてみたので、チェックしてみてください。
モデル | iPhone XS | iPhone XS Max |
---|---|---|
価格 | 112,800円・129,800円・152,800円(税別) ※本体容量によって異なる | 124,800円・141,800円・164,800円(税別) ※本体容量によって異なる |
画面サイズ | 5.8インチ | 6.5インチ |
本体サイズ | 143.6 x 70.9 x 7.7 mm | 157.5 x 77.4 x 7.7 mm |
重量 | 177g | 208g |
CPU | ヘキサコア A12 bionicチップ | ヘキサコア A12 bionicチップ |
RAM/ROM | 約3GB/64GB・256GB・512GB | 約4GB/64GB・256GB・512GB |
アスペクト比 | 19:5:9 | 19:5:9 |
解像度 | 2,688x 1,242ピクセル | 2,688×1,242ピクセル |
コントラスト比 | 1,000,000:1 | 1,000,000:1 |
耐水防塵 | IP68等級 | IP68等級 |
広角カメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
望遠カメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 | 700万画素 |
Face ID | ○ | ○ |
iPhone XSと大画面モデルであるiPhone XS Maxのスペックも表記していますが、今回はiPhone XSとGoogle Pixel 3のみで比較をします。
iPhone XSの魅力は
- 512GBの大容量モデルが選べる
- 従来のiPhoneと同じくガラスが使われたスタイリッシュでおしゃれなデザイン
という点です。
さらに、今回のモデルではポートレート機能の性能がアップし、背景のぼかし具合を調整できるという機能も追加されました。
iPhone XSレビュー|最強スペックの最先端機種はデザインも最高それでは、1つ1つ細かくチェックしていきます。
1-1 従来のiPhoneと同様スタイリッシュでおしゃれなデザイン
画像引用元:iPhone XRを購入 – Apple(日本)
ガラスコーティングを施したボディに、Appleのマークが背面にデザインされた非常にシンプルで洗練されたデザインは、iPhoneが長年にわたって人気である理由の1つです。
このスタイリッシュでおしゃれなデザインは、iPhoneの代名詞とも言えるようなものであり、このデザインが好きでiPhoneを使い続けているという人も少なくありません。
今回、iPhone XSのカラーはシルバー、グレー、ゴールドの3色となりますが、カラーリングも以前までのiPhone 8シリーズとほぼ同じ色合いとなっています。iPhone XSにレッドはありませんが…。
キャラクターなどおしゃれなデザインのカバーではなく、シンプルなクリアのカバーで本来のiPhoneの色を見せたいと思わせてくれるほどに、iPhoneのデザインはシンプルで洗練された魅力的なデザインです。
1-2 高精度の背景をぼかす技術が使えるカメラ
iPhone XSではカメラ性能も格段にアップしました。中でも特筆すべき点は、広角レンズと望遠レンズのデュアルレンズ仕様のカメラであるという点です。
広角と望遠の両方を使えるようになったことから、より臨場感のある鮮明な写真を撮ることが可能になります。
特に、風景や建物などの景色の撮影にぴったりでしょう。
さらに、iPhoneでお馴染みとなったポートレートモードもさらに進化しています。
iPhone XSのポートレートモードでは、ただ背景をぼかすだけでなく、ぼかし具合を調整することもできるようになりました。
いわゆる「インスタ映え」「エモい写真」を撮りたいと考える人の多くはポートレートを愛用していると聞きます。
そのため、iPhone XSは普段からカメラにこだわりを持つ人や積極的に写真を撮ることが多い人にもぴったりなスマホです。
旅行や行事などの写真を全てスマホで済ませてしまう人にもぴったりですね。
1-3 iPhone XSは512GBの大容量メモリを選ぶことができる
また、iPhone XSは64GBと256GBの他に512GBの大容量モデルを選ぶことができます。
今までの主流は64GBや128GBでしたが、iPhone XSは256GBや512GBにも対応しました。
スマホにダウンロードした動画や音楽、電子書籍などを大量に保存する人の心強い味方となりました。
iPhone XSが従来のAndroidスマホと異なり、SDカードが入らないという事情もあるかと思いますが、スマホ本体にそれだけのデータが保管できるのは嬉しいですよね。
仕事で使うデータやファイル、さらには容量の重いゲームなどもたくさん入れることが可能です。
今使っているスマホの容量がパンパンだという人は、この機会にiPhone XSに変えてみるのも1つの方法です。
iPhone XS/XS Maxで高額キャッシュバックをもらってお得に乗り換える方法
2 Google Pixel 3のスペック
画像引用元:Google Pixel 3│ソフトバンク
次に、Google Pixel 3のスペックについてまとめます。
まずは表を見てみましょう。
項目 | Pixel 3 | Pixel 3 XL |
---|---|---|
カラー | Clearly White/Just Black/Not Pink | Clearly White/Just Black/Not Pink |
OS | Android 9 Pie | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 845 2.5GHz+1.6GHz オクタコア | Snapdragon 845 2.5GHz+1.6GHz オクタコア |
RAM/本体容量 | 4GB/64GB・128GB | 4GB/64GB・128GB |
ディスプレイ | 5.5インチ | 6.3インチ |
サイズ/重さ | 145.6×68.2×7.9mm/148g | 158.0×76.7×7.9mm/184g |
バッテリー容量 | 2,915mAh | 2,915mAh |
カメラ | 背面カメラ 12.2メガピクセル(シングルレンズ) 前面カメラ 8メガピクセル | 背面カメラ 12.2メガピクセル(シングルレンズ) 前面カメラ 8メガピクセル |
Google Pixel 3もiPhone XSと同様に、大画面モデルのXLも用意されています。
しかし、今回はあくまでiPhone XSとGoogle Pixel 3の比較となるので、こちらについては割愛します。
Google Pixel 3は、これまでNexusやAndroid OneといったGoogleの純正モデルといわれてきたスマホと同様に、Googleが開発したスマホとして知られています。
今回のPixelシリーズにおいては製造元のメーカーが公表されておらず、まさに「Googleのスマホ」としてのイメージが確立されているモデルです。
Google Pixel 3/3 XLのスペック・価格・発売日|日本人向けにFeliCa対応そんなGoogle Pixel 3はどのようなスマホなのでしょうか。1つ1つスペックを確認していきましょう。
2-1 価格はiPhone XSを下回りリーズナブル
Google Pixel 3は64GBモデルの場合、本体価格が90,000円台と従来のiPhoneのように10万円を超える高額なスマホではありません。
他のスマホに比べたら確かに高い方ではありますが、
- Googleの純正モデルと言われており
- iPhoneと並んでハイスペックスマホに分類される
ことを考えると、比較的リーズナブルなのではないかと思われます。
本体価格が10万円を切っていると何が良いのかと言うと、スマホの分割契約の審査に通りやすくなります。
10万円を超えると詳細審査が入る?
Google Pixel 3は既にソフトバンクとドコモで発売が決定しており、基本的に分割で契約する人がほとんどだと思います。
スマホの分割契約のみならず分割審査では、購入金額が10万円を上回る場合には詳細審査と呼ばれる審査が加わります。
この審査は従来のスマホの審査より厳しいと言われています。
そのため、iPhoneの契約ができないと悩む人は少なくありません。そのため、10万円を下回るGoogle Pixel 3であれば比較的審査が通りやすくなるというメリットがあります。
2-2 Googleアシスタントなどの高性能なAI技術が搭載されている
Googleアシスタントをはじめとする、高性能なAIを取り扱っている点もGoogleの特徴です。
そんなGoogleから発売されるスマホですから、もちろん最新のAIが搭載されていることは間違いありません。
「OK, Google.」でお馴染みのGoogleアシスタントはもちろん、
- 撮影した写真の中のものを識別
- 写真から関連性のあるウェブサイトをピックアップ
などのAI機能が搭載されています。
この先さらにAI技術が進歩していく中で、まさにGoogle Pixel 3は次世代のスマホと言っても過言ではありません。
2-3 AI機能を搭載したカメラはシングルレンズでも高性能!
画像引用元:Google Pixel 3 – 日本
同じくAI機能ですが、Google Pixel 3はデュアルレンズを採用する他のハイスペックスマホとは異なり、シングルレンズのカメラを採用している点が特徴です。
これはコストダウンするためとか、そこまでの技術が無かったというわけではなく、デュアルレンズにする必要性がなかったからだといわれています。
Google Pixel 3は、デュアルレンズを採用しない代わりに、シングルレンズにAIを搭載して、常に最良の状態で写真を撮影できるように設定されています。
つまり、風景や環境、状況に応じてAIが最適な状態で写真が撮れるように自動的に調整してくれるということです。
そのため、デュアルレンズを使用しなくても鮮明で立体感のある写真を撮影することが可能になるといわれています。
Google Pixel 3で高額キャッシュバックをもらってお得に乗り換える方法
- 64GBの場合Google Pixel 3は10万円以下で購入できる
- 高精度なAI技術を搭載したGoogle Pixel 3
- ぼかし具合を調整できるポートレート撮影が可能なiPhone XS
- iPhone XSは512GBまで3段階の容量が選べる
次の章では、iPhone XSとGoogle Pixel 3を詳しく比較して、それぞれのモデルがどういった人に合うのかを紹介します。
3 iOSとAndroidの違い
iPhone XSとGoogle Pixel 3を比較する上で、iPhoneとAndroidの違いについても説明しておきます。
iPhoneとAndroidはスマホを製造しているメーカーが異なるだけでなく、スマホの核であるOS(オペレーションシステム)の種類が異なります。
ただし、AndroidとiPhoneに搭載されているOSは、開発元が異なるというだけであって質や性能が大きく異なるというわけではありません。
人間で例えるならアメリカ人と日本人の違いのようなものです。
シンプルなiOS
iPhoneに搭載されているiOSは、Android OSと異なり非常にシンプルな使い方ができます。
シンプルなだけでなく使い方さえマスターすれば、色々な用途で使うことができるようになります。
しかし、ちょっとした操作の違いで使い方が変わってくるので、使いこなすのが難しいとも言われています。
シンプルすぎて自由が利かない、使いこなすのが難しいという点がデメリットではありますが、一方でセキュリティ面は比較的強いです。
カスタマイズ性が高いAndoroid
Android OSはカスタマイズ性が非常に高い点が特徴です。
ウィジェットを利用してホーム画面にカレンダーや時計、検索バーなどを追加することができるなど、自分好みのスマホを作ることができます。
一方で、カスタマイズ性が高いということもあり、セキュリティ面があまり強くないというデメリットがあります。
そのため、Androidユーザーにはセキュリティアプリの導入をおすすめすることが多いのです。
- カスタマイズ性が低くシンプルに使えるのがiOS
- セキュリティ面が強いのはiOS
- カスタマイズ性が高く自分の好きなようにスマホを作れるのがAndroid
- セキュリティ面で不安があるのがAndroid
4 iPhone XSとGoogle Pixel 3を詳しく比較してみた
次に、iPhone XSとGoogle Pixel 3の違いを簡単にまとめます。
iPhone XSとGoogle Pixel 3との違い
- 選べる本体容量の種類
- 搭載されているOSの種類
- カメラの機能とレンズの数
- 生体認証の仕方
- スマホの本体価格
この5点がiPhone XSとGoogle Pixel 3で大きく異なる点だと考えられます。
では、それらを参考にして、どのようなニーズに対してどちらのスマホがおすすめなのか比較しながら、解説していきます。
4-1 よりリーズナブルな価格を求めるならGoogle Pixel 3
価格だけ見ればGoogle Pixel 3の方がリーズナブルです。
そのため、よりリーズナブルで尚且つスペックの高いスマホを求めるのであればGoogle Pixel 3の方がおすすめです。
ただし、一定の期間内に機種変更をする前提で契約をすれば機種代金が安くなるなどのサービスがありので契約方法でスマホの機種代金を安くすることが可能です。
4-2 カスタマイズ性を求めるのであればGoogle Pixel 3
Android OSのカスタマイズ性を求めるのであれば、Google Pixel 3一択となるでしょう。
Google Pixel 3であれば、ホーム画面を自分好みに編集するなど、かなり自由度の高いカスタマイズが可能になります。
しかし、Androidは比較的セキュリティが不安だといわれているので、Google Pixel 3を使う際は別途セキュリティアプリの加入などをするべきかもしれません。
一応、Google Pixel 3にはGoogle独自のセキュリティも搭載されていますが、それでも不安だという人はノートンやウイルスバスターなどといったセキュリティアプリをおすすめします。
4-3 セキュリティの高さを求めるのならiPhone XS
セキュリティの高さを求めるのであれば、iPhone XSにした方が安心です。
iPhoneは、Apple Storeで取り扱いのあるアプリに対してもフィルターをかけて有害なアプリがユーザーに提供されないようになっています。
そのため、iPhoneはセキュリティを入れなくても安心して使えるという声が非常に多いです。
しかし一方で、最近ではネット犯罪の多様化なども露見されているので、iPhoneのセキュリティを破るような悪質な犯罪がないとも言い切れません。
クレジットカード情報や口座情報など個人情報をたくさんスマホに保存している人は特に、iPhoneだから大丈夫と思わずに常に管理には気をつけましょう。
4-4 顔認証ならiPhone XS、指紋認証ならGoogle Pixel 3
iPhone XSとGoogle Pixel 3には生体認証が搭載されていますが、どちらも方法が異なります。
iPhone XSの場合は顔認証、Google Pixel 3の場合はスマホの背面で指紋認証を行います。
顔認証は、
- マスクをしている状態では反応しない
- ヒゲを生やしたり、変顔だと反応しない
などと顔を認識できる範囲が狭いと言われているので、スマホのロック解除する度に若干手間がかかるかもしれません。
一方で、Google Pixel 3は背面に指紋認証があるので、専用のカバーでないと指紋認証が使えなくなります。
どちらが良いか考え、生体認証のやり方でどちらのスマホにするか決めるのも1つの手段かもしれません。
5 同時期発売モデルの中でiPhone XSとGoogle Pixel 3はかなりのハイスペック
最後に、iPhone XSとGoogle Pixel 3の違いについてまとめたいと思います。
- iPhone XSは512GBまで、Google Pixel 3は128GBまで選べる
- 搭載されているOSがiOSかAndroid OS
- iPhone XSは顔認証、Google Pixel 3は背面指紋認証に対応
- 広角と望遠のデュアルレンズ搭載のiPhone XSに対しシングルレンズのGoogle Pixel 3
それぞれ「Appleのスマホ」「Googleのスマホ」としてAndroidやiPhoneを代表するモデルになることは間違いありません。
そのスペックも、Apple、Googleを代表するスマホとして申し分ないほどにハイスペックであることもわかりました。
iPhone XSとGoogle Pixel 3の違いは多々ありますが、大きな違いとしてはやはりiPhoneなのかAndroidなのかという点が1番なのではないでしょうか。
- iPhoneを今まで使ってきた人はiPhone XS
- Androidを今まで使ってきた人はGoogle Pixel 3
に変える傾向が強いと思いますが、この機会に是非AndroidとiOSの違いを知り、自分がどちらのOSに合っているのか考えてみて欲しいと思います。
そして、是非自分のニーズにぴったりなスマホを選んでくださいね。
iPhoneシェア率が異常!世界と逆をいく日本のスマホ市場【2020年9月】