
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
多くの人に支持されているiPhoneシリーズの最新作「iPhone XS」と最高のAndroidとも呼ばれる「Xperia XZ3」。
この2種類のスマホは人気が高く、多くの人が利用しています。
どちらかのスマホを購入したいけど迷ってなかなか決められないという人もいるかもしれません。
そこで、この記事ではiPhone XSとXperia XZ3のスペックや特徴などを詳しくチェックしていきます。
どちらを購入しようか迷っている人はぜひ、参考にしてみてください!
この記事を読めばどのスマホがあなたにピッタリかがわかるでしょう。
- iPhone XSとXperia XZ3のスペックを徹底比較
- それぞれのスマホの特徴を徹底紹介
- 利用シーン別のオススメスマホの選び方をチェック
- 価格を細かくチェック
トップ画像引用元:iPhone XS – Apple(日本)
1 iPhone XSとXperia XZ3のスペックを比較して徹底紹介!
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ソフトバンク | ソニーモバイル公式サイト
それでは始めにiPhone XSとXperia XZ3のスペックを比較しながら細かくチェックしていきましょう!
スペックは3Dゲームをプレイする人やできる限り長く使いたい人、ストレスなくスマホを使いたい人にとって重要です。
購入してから性能不足で後悔しないようにここでしっかりみておくことをオススメします。
iPhone XS & Xperia XZ3 スペック比較表
項目/機種 | iPhone XS | Xperia XZ3 |
---|---|---|
発売日 | 2018年9月21日 | 2018年11月9日 |
SoC | Apple A12 Bionic | Qualcomm Snapdragon 845 |
OS(発売時点) | iOS 12 | Android 9(Pie) |
RAM容量 | 4GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB/256GB/512GB | 64GB |
ディスプレイ解像度 | 2,436 x 1,125 | 2,880 x 1,440 |
ディスプレイサイズ | 5.8 インチ オールスクリーンOLED Multi‑Touchディスプレイ | 6インチ 有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile |
バッテリー容量 | 2,658 mAh | 3,200 mAh |
アウトカメラ | 12MP(広角) 12MP(望遠) ※デュアルレンズ | 19.2MP |
インカメラ | 7MP | 13.2MP |
この表で特に注意しておきたいポイントは次の通りです。
1-1 両機種ともハイエンドSoCを搭載!
iPhone XSとXperia XZ3はどちらも2018年のハイエンドスマホの1つです。
そのため、どちらもSoCは最高性能のものを搭載しています。
ここでiPhone XSとXperia XZ3のベンチマークスコアを比較してチェックしてみましょう。
- iPhone XS: 約360,000
- Xperia XZ3: 約284,000
有名ベンチマークソフト「AnTuTu」でスコアを比較してみると、iPhone XSの方が勝っていることがわかります。
「iPhone XSは他のスマホを寄せ付けない高性能さを備えている」といわれているのでゲームをプレイするなど、高いスペックが要求される使い方をする場合にオススメです。
1-2 OSの違いをしっかり押さえておこう
画像引用元:Android 9 Pie
iPhone XSにはAppleがmacOSをベースに開発したiOSが、Xperia XZ3にはGoogleがLinuxをベースにして開発したAndroidが搭載されています。
この2つのOSは設計思想の違いなどがあるため、RAM管理などの細かい部分に差があります。
基本的に以下のような特徴があるので覚えておきましょう。
- iOSは使いやすいがカスタマイズの幅が狭い、安定性は高め
- Androidは自由度が高く野良アプリにも対応。ただし固有マルウェアなどがあるためセキュリティに気を使う必要がある
自分がスマホに何を求めるのかを明確にして選んでいきましょう。
1-3 RAM容量の差
iPhone XSのRAM容量は3GB、Xperia XZ3のRAM容量は4GBになっています。
数字だけをみるとiPhone XSのRAM容量は少ないものの、前述の設計思想の違いによってRAMが不足すると使っていないアプリを強制終了して開放するという特徴があります。
そのため、普通に使っていてRAM不足を感じさせる場面は少ないといえるでしょう。
一方でXperia XZ3は多めのRAMを搭載しています。
ただしAndroidはRAMの自動開放は行うものの、うまく機能しない時も多いということを覚えておいてください。
そのような状態で多くのアプリを起動するとRAM不足に陥り、アプリの動作がカクつくかもしれません。
場合によっては手動でアプリを終了させる必要があるので注意してください。
2018年のハイエンドAndroidスマホは6GB~8GBのRAMを搭載しているものが多いため、Xperia XZ3はやや少なめであるということを覚えておきましょう。
1-4 ストレージ容量の見方
iPhone XSのストレージ容量は64GB/256GB/512GBの3種類から選べます。ただし、microSDなどを利用できないので注意してください。
自分の使い方をよく考えて必要な容量のモデルを選ぶようにしましょう。
一方でXperia XZ3は512GBまでのmicroSDに対応しているため、簡単に容量を増やせます。
より安価に大容量データを保管したいと考えている人にはmicroSDがオススメといえるでしょう。
1-5 カメラの違いは要チェック!
SNSの普及によりカメラにこだわる人も増えています。そのため、カメラの違いをここで詳しくチェックしておきましょう。
アウトカメラ
iPhone XSのアウトカメラは広角+望遠のデュアルレンズになっています。
一方のXpeira XZ3は19.2メガピクセルのシングルレンズです。
一見するとiPhone XSのカメラのほうが優れているように感じるかもしれません。
しかし、Xperiaシリーズに搭載されているカメラは「人の目で見て美しいを感じる写真を撮れる」ことで有名です。
そのため、SNSなどでシェアする写真を撮るのに最適といえるかもしれません。
とはいえ普通に写真を撮っている分にはそこまで差を感じることはないといえるでしょう!
インカメラ
インカメラの解像度には大きな差が有り、Xperia XZ3の方が優れています。
そのため、セルフィーなどを頻繁に撮影する人にはXperia XZ3がオススメといえそうです。
こうしてスペックを細かくみていくとそれぞれのスマホにメリット・デメリットがあることがわかったのではないでしょうか?
自分がスマホをどう使うかをはっきりさせておくと最適な方を選べるでしょう。
iPhoneとAndroidどっち派?性能・機能・使い勝手の違いを比較してみた次の章では利用シーン別のオススメスマホをチェックしていきます!
2 利用シーン別にスマホの選び方をチェック
ここまででiPhone XSとXperia XZ3のスペックと特徴を詳しくチェックしてきました。
自分の使い方にはどちらが最適かがある程度わかったかもしれません。
しかし、まだ決めかねている人もいるかもしれないのでここで利用シーン別のオススメスマホをみていきます!
- 最新のスマホゲームを快適にプレイしたい
- 動画やエンタメを楽しみたい
- ビジネスシーンで快適に使いたい
- たくさん写真を取ってSNSやブログにアップしたい
- 1台のスマホをできる限り長く使いたい
2-1 最新のスマホゲームを快適にプレイするならiPhone XS
最新のスマホゲームをプレイするためには高いスペックが求められます。
そのため、スマホを選ぶ際に最も重視するべきポイントはスペックだといえるでしょう。
ベンチマークの結果などをみると、基本的なスペックはiPhone XSが勝っていることがわかります。
また、iOSはゲームと相性がいいともいわれているのでオススメです。
ゲームを快適にプレイしたいと思っている人はぜひ、iPhone XSを使ってみてください!
2-2 動画やエンタメを楽しむならXperia XZ3
動画などのエンタメを楽しむことを重視したい場合はディスプレイにこだわりましょう。
iPhone XSとXperia XZ3のディスプレイを比較した場合、解像度・サイズともにXperia XZ3が勝っています。
そのため、動画を楽しみたい人にはXpeira XZ3がオススメといえるでしょう。
なお、iPhone XSもXperia XZ3も3.5mmイヤホンジャックを搭載していないので注意してください。
2-3 ビジネスシーンで快適に使うならXpeira XZ3
ビジネスでよく使うアプリは電話やメール、Slack等のメッセージアプリとGoogle Docsなどのオフィスアプリではないでしょうか?
これらのアプリを動かすために高いスペックが要求されるということはありません。
快適に使うためには操作性が重要で、基本的にディスプレイサイズが大きいほど操作しやすくなります。
そのため、ビジネスシーンでの利便性を考えた場合はディスプレイサイズが大きく解像度が高いXperia XZ3がオススメです。
ただし、使いやすさよりセキュリティを重視したい場合はiPhone XSを選びましょう。
2-4 写真をSNSやブログで公開するならXperia XZ3
SNSやブログで公開する写真にこだわりたい人は美しくみえる写真が撮れると評判のXperia XZ3がオススメです。
ただし、ズームを利用する機会が多い人は光学ズームに対応しているiPhone XSがオススメといえるでしょう。
Xperia XZ3はデジタルズームのみで画質が劣化するので注意してください。
2-5 1台のスマホをできる限り長く使うならiPhone XS
1台のスマホを長く使いたいと考えている人はスペックとアップデートを積極的に行うかの2つに注目しましょう。
スペックは前述の通りiPhone XSが優れています。また、iPhoneシリーズの方がOSアップデートやセキュリティアップデートが長期間提供されます。
そのため、長期間の利用を考える場合はiPhone XSがオススメといえるでしょう。
特に最新OSを使っていきたい人にとってはそういえます。
次の章ではiPhone XSとXperia XZ3の価格を詳しくみていきます。
3 iPhone XSとXperia XZ3の価格を徹底チェック!
ここまでチェックしてどちらのスマホを購入しようか決めた人も多いことでしょう。
そこで、ここでは実際に購入する際に気になる価格について詳しくみていきます!
3-1 iPhone XSの価格
キャリア | 一括価格 | 実質価格 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 128,952円 147,096円 171,720円 | 69,984円 88,128円 112,752円 ※1 | |
au | 128,640円 146,880円 171,840円 | 64,320円 73,440円 85,920円 ※2 | |
ソフトバンク | 136,800円 155,040円 180,000円 | 68,400円 77,520円 90,000円 ※3 | |
SIMフリー | 121,824円 140,184円 165,024円 | - - - | Apple Store |
凡例 | 上段: 64GB/中段: 256GB/下段: 512GB |
※2 アップグレードプログラムEX加入時(25ヶ月目に機種変更した場合)
※3 半額サポート適用時(25ヶ月目に機種変更した場合)
iPhone XSの2018年11月15日時点での販売価格は上記の表の通りです。
最も安い64GB版でも120,000円以上になっているため、高価なスマホだといえるでしょう。
ドコモで購入する場合は月々サポートが適用されるため安く購入できます。
そのため、少しでも安く購入したい人はドコモへのMNPを考えてみてください。
なおauとソフトバンクは分離型プランがメインになっているため、アップグレードプログラムEXや半額サポートを適用しない限り割引はありません。
アップグレードプログラムEXや半額サポートを利用した場合、次の機種変更時にiPhone XSを回収されてしまうので注意しましょう。
3-2 Xperia XZ3の価格
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ソフトバンク | ソニーモバイル公式サイト
キャリア | 機種代金 (一括) | 実質負担金 (機種変更) | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 98,496円 | 57,024円 ※1 | |
au | 99,360円 | 49,680円 ※2 | |
ソフトバンク | 119,040円 | 59,520円 ※3 |
※2 アップグレードプログラムEX加入時(25ヶ月目に機種変更した場合)
※3 半額サポート適用時(25ヶ月目に機種変更した場合)
Xperia XZ3はiPhone XSに比べると安い価格設定になっています。
そのため、コストパフォーマンスを重視したい場合はこちらがオススメです。
Xperia XZ3もドコモで購入すると月々サポートが適用されるため安価に購入できるでしょう。
auとソフトバンクはiPhone XSと同様に分離型プランになっているため、アップグレードプログラムEXや半額サポートを利用した場合のみ割引されます。
もちろん、次の機種変更時にXperia XZ3を回収されてしまうので加入する前によく考えるのがオススメです。
実際に購入する場合は価格もしっかりチェックし、どちらを選ぶかを判断してください。
お得に購入したい人はドコモへのMNPがオススメです!
4 iPhone XS VS Xperia XZ3徹底比較のまとめ
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ソフトバンク | ソニーモバイル公式サイト
この記事ではiPhone XSとXperia XZ3をさまざまな角度から比較して特徴をみていきました。
どちらを購入するか迷っていた人はこの記事を読んで自分にピッタリなスマホがどちらかがわかったかもしれません。
最後にこの記事でチェックしたことを振り返ってみましょう。
- どちらもハイエンドスマホに属する
- ベンチマークスコアを比較するとiPhone XSの勝利
- Xperia XZ3のRAM容量はハイエンドAndroidスマホにしては少なめなので注意が必要
- iPhone XSはデュアルカメラ、Xperia XZ3はシングルカメラ
基本的なスペックをベンチマークアプリで比較するとiPhone XSの方が勝っていることがわかります。
3Dゲームをプレイしたい人やストレスなくスマホを使いたい人はiPhone XSがオススメといえそうです。
また、OSアップデートの提供期間も長いので長期利用を考えている人も必見です!
- ゲームをプレイするならiPhone XS
- 動画を楽しむならXperia XZ3
- ビジネスで利用するならXperia XZ3
- 写真にこだわりたい人はXperia XZ3
こうしてチェックしてみるとスペックが必要とされる使い方をするならiPhone XSが、ディスプレイにこだわる人はXperia XZ3がオススメといえそうです。
自分がどんな使い方をするのか、その使い方には何が求められるのかをはっきりさせるとどちらを選べば満足できるかが自ずとみえてくるでしょう。
- iPhone XSは高価で最低でも120,000円以上
- Xperia XZ3はやや安価で100,000円弱
- ドコモで購入すると月々サポートがあるのでお得
- auとソフトバンクは分離型プランなので通常購入時の割引はない
コストパフォーマンスを重視する人はXperia XZ3の方がオススメといえるでしょう。
iPhone XSで大容量モデルを選ぶとかなり高くなるため、大容量ストレージを求める人はmicroSDが使えるXperia XZ3がピッタリです。
ただし、iPhoneシリーズはアップデートのサポートが長期間行われ、5年経っても最新OSが利用できることもあるため長期利用を考えている人はこちらも参考にしてください。
こうしてみていくとiPhone XSとXperia XZ3の特徴やメリット・デメリットが理解できます。
あなたの使い方と予算、利用期間などを総合的に判断してピッタリの1台を選ぶことをオススメします。
そうすれば購入してから後悔せずに楽しいスマホライフを送れるでしょう。