
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
いくつかの格安SIMでは、通信速度が500Kbpsの無制限で使える格安プランを提供しています。
大手キャリアなら6,000円以上する無制限プランが500~2,000円程度で利用でき、通信料を安く抑えたい方にとって非常に魅力的なプランです。
しかし、500Kbpsという速度は、通信制限がかかってしまったときの速度よりも少し速い程度。
「あまりに遅くて快適にデータ通信が行えないのでは?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実は500Kbps程度の速度でも、意外と問題なく利用できるコンテンツが多くあります。
この記事では、500Kbpsで利用できるコンテンツと、500Kbps無制限プランを提供しているおすすめの格安SIMを紹介・比較しています。
- 500Kbpsでも音楽コンテンツやLINE・メールは快適に利用できる
- Twitterもある程度は利用可能
- 動画コンテンツやInstagramは厳しい
- 最近はWebサイトの閲覧も厳しくなってきた
格安SIMを知り尽くしたbitWave編集部が、格安SIM各社を比較しておすすめランキングを作成しました。 通信速度・料金・人気度などを総合的に評価して、本当におすすめできる格安SIM9社を発表します。 よくある格安SIMの悩み[…]
500Kbpsってどのくらいの速度?
まずは、500Kbpsの通信速度とはどのくらいの速さなのか、具体的に説明していきます。
ざっくりとした説明になりますが、通信速度が速くなればなるほど、データのダウンロードやアップロードの時間が速くなります。
大手キャリアのモバイル回線の場合、10Mbps以上の速度が出ているのが一般的です。
したがって、今回のテーマである「500Kbps」という速度は、比較的遅い速度だということがお分かりいただけると思います。
ただし、データ量が少なければ、通信速度はそこまで速くなくても十分快適に利用可能です。
例えば、文字だけのメッセージの送受信などは、通信速度が速くなくてもスムーズに受信できます。
なので、500Kbpsでもできることはたくさんあります。
ネット上のコンテンツを利用する際に必要となる通信速度の目安を見てみましょう。
コンテンツ名 | コンテンツの質 | 通信速度の目安 |
---|---|---|
動画 | 480p | 約1.1Mbps |
フルHD | 約5Mbps | |
4K | 約24Mbps | |
音楽 | 低音質 | 約24Kbps |
標準 | 約96Kbps | |
高音質 | 約160Kbps | |
Webサイト閲覧 | - | 約1Mbps |
LINE・メールなど | - | 約200Kbps |
- | 約500Kbps | |
- | 約1.8Mbps |
動画視聴は難しい
表に記載されている数値のとおり、500Kbpsでは動画の視聴はかなり難しいです。
フルHDや4Kは言わずもがな、YouTubeの標準画質である480pでも、500Kbpsでは満足に視聴できないでしょう。
動画コンテンツを楽しむのは諦めた方が賢明です。
音楽コンテンツは500Kbpsでも十分!
音楽は動画の次に通信量を求められるコンテンツです。
しかし、音楽なら高音質でも160Kbpsほどあれば再生できるため、500Kbpsでも快適に視聴できます。
最高音質でも320Kbpsですから、音楽コンテンツに関しては問題なく楽しめそうですね。
音楽コンテンツと通信料の関係
「音楽コンテンツを利用すると、たくさんの通信量が発生する」と言われることがありますが、これは再生時間に原因があります。
音楽を長時間流しっぱなしにした経験がある人は多いはず。
特に、普段から音楽を聴く人なら、丸1日ランダムに曲を再生するのは日常茶飯事ではないでしょうか。
実は音楽コンテンツの1曲あたりの通信量はそれほど大きくありません。
ただし、再生時間が長くなればその分通信量はかさんでいくため、結果的に通信量が膨大になってしまいます。
Webサイト閲覧は意外にも厳しい
一昔前まで、Webサイトは数十Kbpsもあれば十分に閲覧できました。
しかし、今のWebサイトには高画質な画像が多く使われています。
動画を載せているサイトもあれば、広告をたくさん掲載しているサイトもたくさんあります。
Webサイトを快適に閲覧するためには、約1Mbpsの通信速度が必要です。
閲覧するサイトによって求められる速度は大きく変わりますが、やはり500KbpsではWebサイトの閲覧は難しいと考えた方が無難でしょう。
LINEやメールは大丈夫
LINEやメールに必要な通信速度は平均で約200Kbpsです。
500Kbpsあれば問題ありません。また、無料通話も利用可能です。
ただし、動画の送受信には多くの通信量がかかるため、動画の送受信が必要なビデオ通話は諦めた方が良いでしょう。
TwitterはギリギリOK
Twitterのタイムラインの閲覧に必要な通信速度は約500Kbpsです。
かなりギリギリではありますが、タイムラインの内容によっては利用できるでしょう。
ただし、快適に利用することはやはり難しいです。
Instagramの利用は厳しい
画像や動画が多いInstagramに必要な通信速度は約1.8Mbpsです。かなり高いですね。
500Kbpsではまったく歯が立ちません。利用は諦めた方が賢明です。
- 快適に利用できる
音楽コンテンツ・LINE・メールなど - 快適ではないが利用できる
Twitter・Webサイト閲覧(サイトによっては難しい可能性も) - 利用は難しい
動画コンテンツ・Instagram
500Kbpsで無制限に使える格安SIMを比較
ここからは、500Kbps前後で無制限に利用できるおすすめの格安SIMを紹介していきます。
500Kbpsの無制限プランと一口に言っても、格安SIMによって月額料金や特徴は異なります。
どこの格安SIMが自分にとってお得なのか、参考にしてみてくださいね。
500Kbps前後で無制限に使える格安SIMの比較結果
項目 | 通信速度 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|---|
UQモバイル | 最大500Kbps | 無制限 | 2,178円 |
mineo | 最大500Kbps | 無制限 | +385円 |
イオンモバイル | 最大500Kbps | 3GB~ | 748円~ |
トーンモバイル | 最大600Kbps | 無制限 | 1,100円 |
UQモバイル|データ無制限プラン
画像引用元:【公式】UQ mobile・UQ WiMAX|UQコミュニケーションズ
UQモバイルでは、月額2,178円のデータ無制限プランが利用できます。
データ容量は無制限で、通信速度は最大500Kbps。データ通信プランのため、音声通話は利用できません。
通信量無制限のプランではありますが、直近3日間の通信量が6GB以上に達してしまうと、速度制限がかかる場合があります。
また、制限速度は混雑状況に応じて変動します。
無制限だからといってたくさん使いすぎないよう注意してください。
- 月額2,178円で通信量無制限
- 音声通話は利用できない
- 直近3日間の通信量が6GBを超過すると速度が制限されることがある
mineo|パケット放題
画像引用元:サイトのご利用にあたって|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
mineoは、基本プランに月額385円のオプション「パケット放題」が追加できます。
パケット放題に申し込めば、mineoスイッチをONにすることで最大500Kbpsの通信速度で利用できます。
パケット放題使用中は通信量が消費されず、無制限で利用が可能です。
スイッチの切り替えで高速通信と500Kbpsの速度の使い分けが可能になるため、動画なども快適に視聴できますよ。
- 基本プランに+385円で通信量無制限
- スイッチの切り替えで高速・低速の使い分けが可能
最大4ヶ月間無料キャンペーン実施中
なお、期間中にパケット放題に申し込むと、最大4ヶ月間月額料金が無料になるキャンペーンが行われています。
- 申込み期間:2021年2月1日~2021年5月31日
- 適用条件:期間中にパケット放題に申し込む
月額385円が4ヶ月間無料になるので、通信量を節約したい方はぜひキャンペーン開催中に申込みましょう。
イオンモバイル|やさしいプランS.M.L.
画像引用元:やさしいプラン|業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
イオンモバイルでは、60歳以上限定の方専用の「やさしいプランS.M.L.」が500Kbpsで利用できます。
やさしいプランは無制限プランではありませんが、500Kbpsの低速で利用する分、通常価格よりも安く利用が可能です。
60歳以上の方で、スマホ代を節約したい人には非常にお得なプランとなっています。
やさしいプランS.M.L.のプラン内容は以下の通りです。
音声プラン
プラン名 | 利用可能データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
やさしいプランS. | 3GB | 1,408円 |
やさしいプランM. | 6GB | 1,738円 |
やさしいプランL. | 8GB | 2,178円 |
通話とネットの両方を利用したい方は、音声プランからお選びください。
データ容量が3GBなら、月額1,408円で利用できます。
データプラン
プラン名 | 利用可能データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
やさしいプランS. | 3GB | 748円 |
やさしいプランM. | 6GB | 1,188円 |
やさしいプランL. | 8GB | 1,738円 |
ネットのみの利用なら、データプランがお得です。
3GBが748円と格安なので、たまにLINEやメールのやりとりをする程度しか使用しない方にぴったりです。
シェアプラン
プラン名 | 利用可能データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
やさしいプランM. | 6GB | 2,068円 |
やさしいプランL. | 8GB | 2,508円 |
- 60歳以上の方限定プラン
- 月額748円(3GB)~
- 利用状況に合ったプランが選べる
トーンモバイル
画像引用元:料金・サービスのご案内 | 安くて安心なスマホならトーンモバイル
トーンモバイルは、月額1,100円(iPhone利用の場合は1,650円)で通信量無制限で利用できます。
通信速度は500Kbps~600Kbps。音声通話にも対応しています。
月額1,045円の090音声オプションに加入すれば、使っていた電話番号を引き継いで利用することもできますよ。
1GBにつき330円の高速チケットを購入すると、モードを切り替えて高速・低速の使い分けが可能です。
動画視聴時など、必要なときだけ高速通信が利用できます。
- 月額1,100円(iPhone利用の場合は1,650円)で通信量無制限
- 1GBにつき330円の高速チケットが購入できる
- モードを切り替えて高速・低速の使い分けが可能
500Kbpsの格安SIMを選ぶメリット
無制限の500Kbpsを選ぶことで、以下の3つのメリットが得られます。
- 料金が安い
- 追加料金を気にせず使える
- 500Kbpsでできることは意外と多い
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
料金が安い
500Kbpsのプランは、そのほとんどが無制限プランです。
それにもかかわらず、データSIM最安のイオンモバイルのやさしいプランM.(データプラン)は月額748円です。
トーンモバイルなども月額1,000円前後で利用できます。
高速通信で利用できるデータSIMの価格は、月間データ量3GBで1,000円前後です。
それと比べると、500Kbpsのプランはかなりお得と言えるでしょう。
制限を気にせず使える
通常の音声通信SIMやデータSIMでは、高速通信を利用できます。
10Mbps以上の速度が出るため、ほとんどのコンテンツを快適に楽しむことが可能です。
ただし、その代わりに月に使えるデータ量は予め決められています。
使えるデータ量を超過してしまうと通信速度が制限されてしまうため、何も考えずにデータ通信をするわけにはいきません。
一方で、500Kbpsの無制限プランであれば、制限されることがないため、気兼ねなくデータ通信が行えます。
特に、音楽コンテンツを長時間にわたって再生し続けたい方には最適なプランと言ってもよいでしょう。
500Kbpsでも意外とできることは多い
多くの格安SIMでは、月間データ量を超過した場合、通信速度が128Kbpsに制限されてしまいます。
もし、128Kbpsになってしまった場合、一体どんなことができるのでしょうか。
コンテンツ名 | コンテンツの質 | 通信速度の目安 |
---|---|---|
動画 | 480p | 約1.1Mbps |
フルHD | 約5Mbps | |
4K | 約24Mbps | |
音楽 | 低音質 | 約24Kbps |
標準 | 約96Kbps | |
高音質 | 約160Kbps | |
Webサイト閲覧 | - | 約1Mbps |
LINE・メールなど | - | 約200Kbps |
- | 約500Kbps | |
- | 約1.8Mbps |
表のとおり、128Kbpsではほとんどのコンテンツが利用できません。
辛うじてLINEやメールのメッセージの送受信が行える程度です。
数値自体は500Kbpsと大差ないように見えるものの、こうして比較してみるとかなりの差であることがわかりますね。
音楽コンテンツは128Kbpsでも問題なく楽しめそうですが、実際はそんなことはありません。
128Kbpsではプツプツと音が切れがちです。しかし、500Kbpsなら途切れることがほとんどありません。
mineoのパケット放題も、無料版の200Kbpsより500Kbpsの方が圧倒的に使いやすいです。
月額385円の価値は十分にあると言えるでしょう。
音楽・LINEアプリで活躍!500Kbps無制限の格安SIM
本記事では、500Kbpsで利用できるコンテンツと、500Kbps無制限プランを提供している格安SIMについて解説しました。
- 500Kbpsでも音楽コンテンツやLINE・メールは快適に利用できる
- Twitterもある程度は利用可能
- 動画コンテンツやInstagramは厳しい
- 最近はWebサイトの閲覧も厳しくなってきた
モバイル回線でも10Mbps以上の通信速度でデータ通信が行えるのが当たり前になった今日。
500Kbpsでは満足にデータ通信が行えないのではないかと思われがちです。
しかし、今回解説してきたように、500Kbpsでできることは意外と多くあります。
また、この速度を提供している格安SIMのプランはかなり安いので、通信費を節約したい方にはおすすめです。
特に、動画はほとんど視聴しない反面、音楽アプリやLINEを多用する方に最適なプランと言えます。
通信量を抑えたい方は、500Kbps無制限プランの利用を検討してみてくださいね。