
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
この記事では、格安SIMの最新キャンペーンをまとめています。
格安SIM各社は毎月の利用料金が安いだけでなく、さらにお得になるキャンペーンも実施しています。
また、主要な格安SIMは新プランで差別化を図っていて、使い方に合わせて乗り換える方が増えています。
とはいえ、格安SIM事業者は数が多くて全てのキャンペーンを調べるのは大変です。
ここで契約したい格安SIM事業者がどんなキャンペーンを行っているか確認し、お得に乗り換えましょう!
格安SIMのキャンペーンは大きく分けて3種類
一言で格安SIMのキャンペーンといっても、その内容にはいくつかのパターンがあります。
キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人は、利用予定の格安SIMがどのようなキャンペーンを行っているか理解することが大切です。
格安SIMのキャンペーンは、大きく分けると以下の3パターンがあります。
- 端末セットの割引
- 月額料金の割引
- キャッシュバック
それぞれのキャンペーンについて簡単にチェックしておきましょう。
端末セットの割引
格安SIM事業者によっては、特定のスマホを購入して契約するとスマホ本体代金が割引されるキャンペーンを行っています。
例えばOCN モバイル ONEは、1円端末もあるセールを頻繁に行っていて、激安でスマホが買えるとよく話題になります。
※2022年5月1日現在は次回開催待ちです。
格安SIMに乗り換える際は、目当てのスマホがキャンペーン対象でお得に購入できるかしっかりチェックしましょう。
月額料金の割引
格安SIM各社は、2021年に新プランを開始していますが、新プランでも月額料金割引は行われています。
例えばmineoなら、5GBプランは通常1,518円のところ、キャンペーン特典で3ヶ月間330円で利用できます。
しかし、新プランの内容もキャンペーン内容も格安SIMごとにさまざまです。
キャンペーン期間の安さに魅力を感じても、しっかり割引終了後の料金をチェックしてから乗り換えるようにしましょう。
キャッシュバック
契約すると一定金額がキャッシュバックされたり、ボーナスポイントがついたりするキャンペーンもよく行われます。
ポイントバックが行われる場合、Tポイントや楽天ポイントなどの共通ポイントであれば使いやすいでしょう。
また、キャッシュバックキャンペーンは受け取り手続きが必要な場合もあります。
キャッシュバックのある格安SIMを申し込む際は、受け取り条件をよく確認して受け取り忘れに注意してくださいね。
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
【5月最新】格安SIMキャンペーン比較一覧表
続いて2022年5月の格安SIMのキャンペーンを一覧で紹介します。
特にお得度の高い、おすすめのキャンペーンをピックアップしました。
お目当ての格安SIMのキャンペーンをチェックしてみましょう。
最新格安SIMキャンペーン比較
格安SIM | キャンペーン内容 | 終了日時 |
---|---|---|
ワイモバイル | 端末価格が最大36,000円割引 | 2022年5月9日 |
UQモバイル | SIM単体契約で最大15,000円相当還元 | 終了未定 |
楽天モバイル | 乗り換えで対象iPhone購入で 最大35,000ポイント還元 | 終了未定 |
OCN モバイル ONE | 最安1円からのスマホセール | 2022年4月26日 (次回開催待ち) |
y.uモバイル | 新プラン初月無料+18〜20歳に18GBプレゼント | 2022年5月31日 |
BIGLOBEモバイル | エンタメ6ヶ月無料 セキュリティ最大2ヶ月無料 | 終了未定 |
mineo | 3ヶ月間 月額1,188円割引 | 2022年5月31日 |
IIJmio | 4年連続シェアNo.1記念セールで 端末110円〜 | 2022年5月31日 |
イオンモバイル | 乗り換え+対象機種購入で 10,000WAONポイント | 2022年5月31日 |
特にワイモバイルやOCN モバイル ONE、IIJmioの端末割引が超お得なので、これから機種変更・乗り換えの方が要注目です!
クリックでジャンプします
ワイモバイルのキャンペーン
ワイモバイルは2021年2月18日に新プラン「シンプルS/M/L」を受付開始しました。
以前のように2年目に料金が上がることもなく、常に安い月額料金です。
そんなワイモバイルはキャンペーンも豊富で、上手に活用してお得に乗り換えられます。
- ワイモバ親子割
- LINE MUSIC6ヶ月間無料
- キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン
- 大特価スマホ
- いっぱいPayPayもらえちゃう!キャンペーン
- オンラインストア限定タイムセール
- ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行プログラム
- おうち割
- 家族割引サービス
- データ増量無料キャンペーン2
- 下取りプログラム
- 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
このうち「データ増量無料キャンペーン2」は、ワイモバイル公式の料金表にも反映しているキャンペーンとなります。
データ増量無料キャンペーン2適用中のみデータ増量オプションを利用する場合、具体的な料金の推移は次の通りです。
ワイモバイルの料金プラン
料金プラン | 期間 | 月額料金 | データ容量 |
---|---|---|---|
シンプルS | 1年目 | 990円 | 5GB |
2年目以降 | 3GB | ||
シンプルM | 1年目 | 2,090円 | 20GB |
2年目以降 | 15GB | ||
シンプルL | 1年目 | 2,970円 | 30GB |
2年目以降 | 25GB |
※家族割引サービス2回線目以降、または おうち割 光セット適用時
ここでは上記を除いたキャンペーン内容をチェックしておきましょう。
ワイモバ親子割
画像引用元:学生にも!家族にもイチオシ!ワイモバ親子割|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
期間:2021年11月17日〜2022年5月31日
2021年11月17日から、ワイモバ親子割がスタートしました!
今月で申し込み期間が終了するので、対象年齢の子どもがいる方は早めに乗り換えましょう。
- 5〜18歳の使用者が対象
- シンプルM・Lが13ヶ月間1,100円割引
- 家族割引サービスの2回線目以降も割引対象
ワイモバ親子割は従来のワイモバ学割と同じように、未成年の方の月額料金が安くなります。
また、同じ家族割引サービスに参加している家族も割引されるので、家族まとめてワイモバイルにしている方が1番お得になるでしょう。
ワイモバ親子割適用後の月額料金(2回線目以降)
項目 | S | M | L |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
ワイモバ親子割 | - | -1,100円 | |
家族割引サービス | -1,188円 | ||
合計 | 990円 | 990円 | 1,870円 |
対象年齢のお子さんがいるならワイモバ親子割を最大限活用しましょう!
LINE MUSIC 6ヶ月間無料
画像引用元:ワイモバイルユーザーはLINE MUSICが6ヵ月無料!|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
期間:2021年11月17日〜終了未定
ワイモバイルユーザーの方は、条件を満たすことでLINE MUSICを6ヶ月間無料でお試しできます。
- ワイモバイル、ソフトバンク、LINEMOユーザー
- キャンペーン専用ページからLINE MUSICに申し込む
- ワイモバイルまとめて支払いで決済
特に難しい条件はないので、サブスクを初めて利用する方も気軽に申し込めますね!
>キャンペーンページはこちら
春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン
画像引用元:春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
期間:2022年4月28日〜2022年5月30日
本キャンペーンでは、ワイモバイルユーザーやソフトバンク・LINEMOユーザーを対象に、期間中にキャリア決済を利用することでPayPayポイントが還元されます。
- キャリア決済初利用:
10,000円以上→2,000円相当還元
3,000円以上→500円相当還元
3,000円未満→200円相当還元 - キャリア決済利用中:
10,000円以上→抽選で200名様に5,000円相当還元
キャンペーンの利用は、キャリア決済前に専用フォームからの応募が必要です。
期間中にキャリア決済で課金する方は、忘れずに先に応募してください。
>応募フォームはこちら
大特価スマホ
画像引用元:オンラインストア厳選!大特価スマホ|オンラインストア|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
ワイモバイルでは、常にオンライン限定セールを行っています。
最新モデルも割引価格で購入できるため、ワイモバイルにお得に乗り換える際の選択肢が多くなりました。
また、5月9日まではGW限定で割引増額モデルもあるので、ワイモバイルに乗り換える大チャンスです!
- iPhone SE(第3世代) 64GB
MNP:46,080円 - Libero 5G II
MNP:1円 - OPPO Reno5A (eSIM)
MNP:9,800円 - AQUOS wish
MNP:1円 - Xperia 8
MNP:1円 - Xperia 10 III
MNP:18,000円 - かんたんスマホ2
MNP:7,920円 - Mi 11 Lite 5G
MNP:23,800円
最新のiPhone SE(第3世代)も割引対象で、通常価格より大幅に安くゲットできます。
なお、他のワイモバイルのセールと同じくソフトバンクからのMNPは対象外なので注意しましょう。
いっぱいPayPayもらえちゃう!キャンペーン
画像引用元:キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
期間:2020年10月1日(木)〜
いっぱいPayPayもらえちゃう!キャンペーンはPayPayモールでお得になるキャンペーンです。
- PayPayモール:最大20.5%還元
- Yahooショッピング:最大18.5%還元
- ポイント上限:61,000円相当/月
毎月のポイント上限は61,000円相当とかなりお得になります。
最大20.5%の還元を受けるには複数の条件を満たす必要がありますが、上手に活用してたっぷり還元してもらいましょう!
オンラインストア限定タイムセール
画像引用元:オンラインストア限定タイムセール!|オンラインストア|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
ワイモバイルでは定期的にお得なタイムセールを開催しています。
こちらは、動作保証有り・クリーニング済み・初期不良保証有りのアウトレット品などが、お得に購入できるキャンペーンになります。
SIMのみ契約の特典だけの時もありますが、頻繁にタイムセールの内容は更新されます。
参考に、5月1日21時開始のタイムセールは以下の通りです。
- SIMのみ契約:PayPayポイント最大12,000円相当プレゼント
SIMのみ契約の特典だけの時は還元額が増額されるので、スマホ本体の購入がなくてもタイムセールを狙った方がお得です。
なお、タイムセールには「他社からの乗り換え(ソフトバンクからの番号移行除く)」など機種毎に条件が設定されています。
条件を満たせないと割引価格にならないので、チェックする際は見落とさないように注意しましょう。
ワイモバイルからソフトバンクのりかえ特典
画像引用元:ワイモバイルからソフトバンクへのりかえで最大33,600円相当おトク
期間:2020年9月16日(水)〜終了日未定
ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行がお得になるキャンペーンです。
条件は乗り換えでメリハリ無制限に加入することです。
- データ定額サービスの定額料が36,960円割引(3,080円×12ヵ月)
- メリハリ無制限加入で機種代金最大21,600円値引き
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えを考えている方はグッとお得に乗り換えできます。
おうち割 光セット(A)
画像引用元:おうち割|割引サービス|料金|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
インターネット・電気等のサービスをワイモバイルでまとめると、月額料金が最大1,188円割引されます。
以下が詳細になります。
画像引用元:おうち割|割引サービス|料金|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
ワイモバイルのプランによって割引額が異なるので、契約中・契約するプランが重要です。
家族割引サービス
画像引用元:家族割引サービス|割引サービス|料金|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
家族で指定料金プランを契約すると、2回線目以降から550円〜1,188円割引されます。
- シンプルS/M/L:1,188円割引
- スマホベーシックプラン:550円割引
本キャンペーンでは、対象条件を満たしていれば永続的に割引されるので、まとめる回線が多ければ多いほど割引額が増えます。
特に新プランのシンプルS/M/Lは割引額が高く、家族でワイモバイルを利用するなら非常に嬉しい割引です。
家族割引サービスの対象は、血縁・婚姻・同住所の3つになります。
適用条件をクリアしているのであれば、積極的に活用しましょう!
データ増量無料キャンペーン2
画像引用元:データ増量無料キャンペーン2|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
期間:2019年11月29日~終了日未定
このキャンペーンは、新規契約または他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクからの番号移行、契約変更のいずれかで契約すると、データ増量オプションの月額料金が1年間無料にというものです。
データ増量オプションは月額550円かかるので、年間にすると6,600円お得に利用できます。
2021年8月17日からは増量されるデータ量が多くなり、シンプルM/Lなら5GBも増量されます。
さらにデータ追加をする手間がなくなりました。
本キャンペーンは予告等なく、内容変更・終了する場合があるので早めの利用をオススメします。
下取りプログラム
画像引用元:キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
期間:2016年11月1日〜終了日未定
ワイモバイルでは、MNPや機種変更の際に不要になったスマホを下取りしてくれます。
なお、オンラインショップでの下取りは、PayPayポイントでの還元となります。
ワイモバイルの下取り対象モデル(一部抜粋)
機種 | 正常品 | 破損あり |
---|---|---|
iPhone 12 Pro Max | 58,800円相当 | 17,640円相当 |
iPhone 12 Pro | 55,200円相当 | 16,560円相当 |
iPhone 12 | 44,400円相当 | 13,320円相当 |
iPhone 12 mini | 37,200円相当 | 11,160円相当 |
iPhone SE(第2世代) | 12,000円相当 | 3,600円相当 |
iPhone 11 Pro Max | 44,400円相当 | 13,320円相当 |
iPhone 11 Pro | 40,800円相当 | 12,240円相当 |
iPhone 11 | 30,000円相当 | 9,000円相当 |
iPhone XS Max | 30,000円相当 | 9,000円相当 |
iPhone XS | 22,800円相当 | 6,840円相当 |
iPhone XR | 19,200円相当 | 5,760円相当 |
iPhone X | 15,600円相当 | 4,680円相当 |
iPhone 8 Plus | 12,000円相当 | 3,600円相当 |
iPhone 8 | 8,400円相当 | 2,520円相当 |
iPhone 7 Plus | ||
iPhone 7 | 6,000円相当 | 1,800円相当 |
AQUOS zero5G basic DX | 9,600円相当 | 2,880円相当 |
AQUOS R5G | 9,600円相当 | 2,880円相当 |
AQUOS R3 | 4,800円相当 | 1,440円相当 |
Galaxy Fold | 19,200円相当 | 5,760円相当 |
Galaxy S20+ 5G | ||
Galaxy S10+ | ||
Galaxy S10 | ||
Galaxy Note9 | ||
Galaxy S9+ | 9,600円相当 | 2,880円相当 |
Galaxy S9 |
また、破損している場合は安くなるので注意しましょう。
ワイモバイルに乗り換える際に不要スマホがあるなら、積極的に下取りプログラムを活用してください!
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
期間:2021年2月18日〜終了日未定
60歳以上の方がシンプルS/M/Lを契約する際に、月額1,870円のスーパーだれとでも定額(S)が永年1,100円割引になるキャンペーンです。
購入する機種に制限がないため、今までの同類オプションよりはるかに使いやすくなっています。
その反面、月額770円がかかることになるため、利用する際は月額料金はしっかり確認してから契約しましょう。
UQモバイルのキャンペーン
画像引用元:Try WiMAX│UQ WiMAX(ルーター)|【公式】UQコミュニケーションズ
UQモバイルは、au系のMVNOで回線品質がいい所を探している人におすすめです。
UQモバイルの見逃せないキャンペーンは次のとおりです。
- UQ応援割
- UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン
- キャリア決済のご利用で最大20,000Pontaポイント当たる!
- くりこしプラン +5Gへのプラン変更でデータ容量プレゼント
- UQモバイル下取りサービス
UQ応援割
画像引用元:UQ応援割(U18&家族)│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
期間:2021年12月3日〜2022年5月31日
本キャンペーンは、昨年までの学割に相当する割引で、くりこしプランM/L +5Gが12ヶ月間1,100円割引されます。
今月末で終了なので、対象年齢の子どもがいる方は、早めにUQモバイルに乗り換えましょう。
- 18歳以下の契約者・利用者が対象
- 月額1,100円割引×12ヶ月間
- くりこしプランM/L +5Gに新たに加入
- 対象プランに加入済みの場合は機種変更が必要
UQ応援割と自宅セット割を組み合わせれば、くりこしプランM +5Gが12ヶ月間990円で使えます。
また、自宅セット割があれば家族も同じ条件の割引が適用されるので、家族まとめてUQモバイルが超お得に!
18歳以下の家族がいるなら、ぜひUQ応援割を活用しましょう!
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン
画像引用元:au PAY残高還元|格安sim・格安スマホの通販は【公式】UQ mobileオンラインショップ
期間:2021年10月1日〜終了日未定
UQモバイルオンラインショップでSIMのみ契約をすると、契約内容に応じたauPAY残高をキャッシュバックしてくれます。
- 新規契約:3,000円相当
- 乗り換え+増量オプションII加入:10,000円相当
(5月11日まで12,000円相当) - 乗り換え+増量オプションII未加入 :6,000円相当
新規契約でも乗り換えでも、簡単に高額キャッシュバックがもらえます。
さらに、2021年12月17日からは、eSIMで契約することで3,000円相当の追加チャージがもらえるようになりました。
SIMのみでUQモバイルを契約するなら、キャンペーンを活用して高額還元してもらいましょう!
新規契約+対象機種購入でau PAY残高還元
画像引用元:対象機種+新規ご契約でau PAY 残高最大5,000円相当(不課税)還元
UQモバイルオンラインショップで新規契約+対象機種購入の場合には、購入機種に応じたau PAY残高が還元されます。
- 5,000円相当還元機種
iPhone 12
Redmi Note 10 JE - 3,000円相当還元機種
arrows We
OPPO A54 5G
Galaxy A21
AQUOS sense3 basic
端末セットで購入する場合は、上記の6機種がお得なので要チェックですよ!
キャリア決済のご利用で最大20,000Pontaポイント当たる!
画像引用元:2022年春のキャリア決済つかえるキャンペーン
期間:2022年4月28日〜2022年5月30日
期間中にエントリーのうで、キャリア決済でApp StoreやiTunes Storeを利用すると、利用金額に応じたPontaポイントが還元されます。
さらに、10,000円以上利用することで、10,000Pontaポイントを抽選でプレゼント!
- Apple IDの支払いにキャリア決済を利用
100円以上→100ポイント
3,000円以上→500ポイント
10,000円以上→2,000ポイント
50,000円以上→10,000ポイント - 10,000円以上利用した方全員
→抽選で200名様に10,000ポイント
抽選にも当選すれば、最大20,000円分もPontaポイントが還元されます。
特にGW中にゲームで課金する方は、本キャンペーンを見逃さないようにしましょう!
>エントリーはこちら
くりこしプラン +5Gへのプラン変更でデータ容量プレゼント
画像引用元:くりこしプラン +5G データプレゼントキャンペーン│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
期間:2021年9月2日〜終了未定
UQモバイルの新プラン「くりこしプラン +5G」にプラン変更すると、変更翌月に基本データ量と同容量の追加データ量がもらえます!
- くりこしプランS +5G:3GB追加で合計6GB
- くりこしプランM +5G:15B追加で合計30GB
- くりこしプランL +5G:25GB追加で合計50GB
追加データ量は62日間の有効期限がありますが、機種変更後のアプリダウンロードなど通信をたっぷり利用しても余裕がでますね!
9月1日以前の旧プランでUQモバイルを利用している方は、機種変更の際にくりこしプラン +5Gにプラン変更して追加データ量をもらいましょう!
UQモバイル下取りサービス
画像引用元:キャンペーン・おトク情報(UQ mobile)│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)
期間:2018年8月29日〜終了日未定
UQモバイルでは、キャリアと同じように不要になったスマホの下取りサービスがあります。
下取りした金額は、購入する機種代金から割引、またはPontaポイントでの還元になります。
UQモバイルの下取り価格抜粋(iPhone)
機種 | 容量 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone 12 Pro Max | 64GB | 55,000円 | - |
256GB | 58,850円 | - | |
512GB | 64,350円 | - | |
iPhone 12 Pro | 64GB | 51,150円 | - |
256GB | 55,550円 | - | |
512GB | 59,950円 | - | |
iPhone 12 | 64GB | 40,700円 | 40,700円 |
128GB | 44,000円 | 44,000円 | |
256GB | 47,300円 | - | |
iPhone 12 mini | 64GB | 35,200円 | 35,200円 |
128GB | 37,400円 | 37,400円 | |
256GB | 40,150円 | - |
UQモバイルの下取り価格抜粋(Android)
機種名 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|
Xperia 5 II | 19,250円 | - |
Xperia 10 II | 16,500円 | - |
Xperia 1 II | 25,850円 | - |
Xperia 8 | 9,350円 | 9,900円 |
Xperia 5 | 14,850円 | - |
Galaxy A41 | 8,800円 | 8,800円 |
Galaxy S20+ 5G | 25,850円 | - |
Galaxy S20 5G | 24,200円 | - |
Galaxy A30 | 7,700円 | 7,700円 |
AQUOS zero5G basic DX | 19,250円 | - |
AQUOS R5G | 19,250円 | - |
Rakuten BIG | 22,000円 | - |
Rakuten hand | 4,950円 | - |
上記の下取り価格の抜粋は通常品の下取り価格で、キャリアと同様に画面割れなどの破損状態の下取り価格も設定されています。
機種変更の際はUQモバイルが販売したモデルしか下取りできませんが、対象モデルを利用中の方はぜひ下取りを活用してください!
楽天モバイルのキャンペーン
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルは非常に多くのキャンペーンを展開しています。
3ヶ月間無料キャンペーンは終了してしまいましたが、Rakuten UN-LIMIT VIは1GB以下なら月額0円です。
そのため、Wi-Fi中心利用かつコスパ重視の方は、楽天モバイルが要注目なことに変わりありません。
2022年5月現在の楽天モバイル注目キャンペーンは次の5つです。
- iPhoneポイント還元キャンペーン
- Android製品値引きキャンペーン
- お持ちのiPhoneで超トクのりかえキャンペーン
- Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン
- 楽天ひかり UN-LIMITキャンペーン
iPhoneポイント還元キャンペーン
画像引用元:ダブル突破記念キャンペーン!| 楽天モバイル
期間:2022年4月1日〜2022年5月11日
本キャンペーンでは、Rakuten UN-LIMIT VIと対象iPhoneセットをセットで契約することで、最大35,000ポイントが還元されます。
ちなみに、最新のiPhone SE(第3世代)は、「発売記念キャンペーン」が別枠で開催されていますが、乗り換え限定であること以外は同様に最大35,000ポイント還元されます。
- Rakuten UN-LIMIT VIに新規契約・乗り換え
- 申し込みと同時に対象iPhoneを購入
- Rakuten UN-LIMIT VIの開通
- Rakuten Linkで10秒以上の通話
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム加入
- 10分(標準)通話かけ放題の申し込み
+標準通話アプリで10秒以上の通話
ポイント還元を受けるためには、上記5つの条件を満たす必要があります。
上記の条件は、楽天モバイルの他キャンペーンでも必要なものです。
Rakuten Linkや10分(標準)通話かけ放題の利用を忘れると対象外になってしまうので、楽天モバイルが開通したら忘れずに電話を利用しましょう。
また、キャンペーンで還元されるポイントの内訳は次の通りです。
- 楽天モバイル初申し込み:5,000ポイント
- 対象iPhone購入:最大20,000ポイント
(新規契約の場合は10,000ポイント) - 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム加入:5,000ポイント
- 10分(標準)通話かけ放題加入:5,000ポイント
新規契約の場合は還元ポイントが減額されてしまうので注意してください。
いずれにせよ、今までで1番高額還元してくれるキャンペーンなので、これから楽天モバイルに乗り換える人は大チャンスですね!
Android製品値引きキャンペーン
画像引用元:ダブル突破記念キャンペーン
2022年4月1日〜2022年5月11日
本キャンペーンでは、Rakuten UN-LIMIT VIと同時に対象Android製品を購入することで、最大20,000円値引き+最大10,000円相当のポイントが還元されます。
- Rakuten UN-LIMIT VI初申し込み・開通
- Rakuten Linkで10秒以上の通話を1回以上
5,000ポイント還元 - 対象Androidスマホを購入
最大20,000円値引き - 10分(標準)通話かけ放題申し込み・10秒以上通話
5,000ポイント還元
なお、Androidスマホの値引額は、セット購入する端末によって異なります。
- 20,000円値引き
Rakuten Hand 5G
Rakuten BIGs
OPPO A55s 5G
OPPO Reno5 A
Xperia 10 III Lite - 15,000円値引き
AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero6 - 7,980円値引き
Rakuten Hand
特にRakuten Handは実質0円、AQUOS wishは実質4,800円と激安購入できます。
お得に新しいAndroidスマホを購入するなら、ぜひ本キャンペーンを活用しましょう!
お持ちのiPhoneで超トクのりかえキャンペーン
画像引用元:iPhone超トクのりかえキャンペーン!最大25,000円相当分をポイント還元!
期間:2022年4月1日〜2022年5月11日
本キャンペーンでは、他社から乗り換えで楽天モバイルを契約することで、最大25,000ポイントがもらえます。
大まかな条件は、他の楽天モバイルのキャンペーンとほぼ同じです。
- 条件1:Rakuten UN-LIMIT VIの申し込み・開通
- 条件2:Rakuten Linkで10秒以上の通話を1回以上
→条件1・2達成で20,000ポイント還元 - 条件3:10分(標準)通話かけ放題申し込み+標準通話アプリで10秒以上通話
→5,000ポイント還元
今持っているiPhoneをそのまま楽天モバイルで使う方は、忘れずにRakuten Linkを使ってたっぷりポイントをゲットしましょう!
Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン
画像引用元:Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
期間:2022年2月26日〜終了未定
本キャンペーンでは、Rakuten UN-LIMIT VI契約と同時にRakuten WiFi Pocket 2B/2Cを購入することで、Rakuten WiFi Pocket本体が実質無料で手に入ります。
購入時は一括1円での購入ですが、初契約でもらえる5,000ポイント還元で実質無料という仕組みです。
楽天モバイルは楽天の自社回線エリアならデータ量無制限で利用できるため、利用場所が楽天エリアなら他のポケットWiFiより使い勝手がいいですね。
また、Rakuten UN-LIMIT VIは1回線目で1GB以下なら利用料金0円のため、使わない月があっても気軽に保有できるメリットがあります。
テレワークでポケットWiFiを探しているなら、Rakuten WiFi Pocketが1番コスパの良い選択肢になるでしょう。
ただし、楽天モバイルは180日間未使用だと利用停止または自動解約となってしまいます。
使ったときだけ課金される仕組みは魅力的ですが、全く使うつもりがないのに申し込むのは避けましょう。
楽天ひかり UN-LIMITキャンペーン
画像引用元:楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン | 楽天ひかり
期間:2020年10月7日〜終了未定
本キャンペーンでは、Rakuten UN-LIMIT VIと一緒に楽天ひかりを利用することで、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になります。
- 戸建て:月額5,280円
→1年間無料 - マンション:月額4,180円
→1年間無料
楽天ひかりは光コラボレーションのネット回線なので、フレッツ光や他光コラボレーションを利用中なら工事不要で乗り換えOKです。
これから楽天モバイルに乗り換える人は、お得に家のネットも楽天ひかりに乗り換えて、通信費をグッと安くしましょう!
OCN モバイル ONEのキャンペーン
トップ画像引用元:OCN モバイル ONE│格安SIM・格安スマホ│NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
OCNモバイルONEは、新プランの安さでいま注目を浴びています。
そんなOCN モバイル ONEの2022年5月の注目キャンペーンは以下の通りです。
- 最安1円〜スマホセール
※5月1日時点は次回開催待ち - 買い替え応援プログラム
- gooドクター1年無料キャンペーン
- 宅配クリーニング特別キャンペーン
- Amazon Music UNLIMITED実質6ヶ月無料キャンペーン
最安1円〜スマホセール
画像引用元:キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE
期間:2022年4月5日〜2022年4月26日
※5月1日現在は次回開催待ち
OCN モバイル ONEは、最安値1円のスマホセールを頻繁に開催しています。
本記事を更新した5月1日時点では次回開催待ちですが、最近は数日空けると次回のスマホセールが開催されています。
格安SIMの乗り換えとスマホ購入を考えているなら、次回開催のスマホセールの価格もチェックしましょう!
参考までに、前回のスマホセール対象モデルの特価は次の通りです。
- OPPO Reno5 A:10,600円
- Redmi Note 11:12,800円
- AQUOS R6:93,500円
- Mi 11 Lite 5G:15,400円
- AQUOS sense4 plus:19,400円
- Redmi 9T:1円
1円スマホ以外も、かなりお得な価格で販売されていますね!
OCN モバイル ONEに乗り換える際は、ぜひスマホセール開催期間に手続きしてください。
買い替え応援プログラム
画像引用元:キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
期間:2021年9月7日〜終了未定
本キャンペーンでは、「みんなのすまほ」に古い端末を下取りに出すことで、端末購入に使える15,000円クーポンがもらえます。
- みんなのすまほで買取を申し込む
- 情報入力画面でキャンペーンコード「OCNKAIKAE」を入力
- 受付完了メールに記載のURLからクーポンを受け取る
- OCN モバイル ONEで機種購入時にクーポンコードを入力
みんなのすまほに端末を送るのは、新しいスマホが届いてからでOKです。
機種変更後に旧端末が不要になる方は、キャンペーンを活用してお得に新しいスマホをゲットしましょう!
gooドクター1年無料キャンペーン
画像引用元:キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
期間:2022年4月28日〜2022年6月30日
本キャンペーンでは、OCNマイページからgooドクターを申し込むことで、1年間無料でお試しできます。
gooドクターは、スマホで健康に関する相談や不調時の対処など、24時間いつでも医師に相談できるサービスです。
通常月額770円ですが、申し込み月+11ヶ月は無料に!
何か不調を感じている方や持病持ちの方は、OCN モバイル ONEに乗り換えたら、ぜひgooドクターを無料で試してみてください!
宅配クリーニング特別キャンペーン
画像引用元:キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
期間:2022年4月25日〜2022年5月31日
本キャンペーンでは、OCN会員の方を対象に、「保管付き宅配クリーニング」を、最大49%OFFの特別価格で利用できます。
クローゼットをすっきりさせたい方や衣替えに向けてまとめて洗濯したい方は、本キャンペーンを利用して依頼してみてはいかがでしょうか。
なお、キャンペーン適用には、申し込み時にキャンペーンページに記載のクーポンコードが必要です。
>キャンペーンページはこちら
Amazon Music UNLIMITED実質6ヶ月無料キャンペーン
画像引用元:キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
期間:2022年4月15日〜2022年6月30日
本キャンペーンでは、初めてOCNマイページからAmazon Music UNLIMITEDを申し込むと、無料期間+キャッシュバックで実質6ヶ月無料になります。
- 初回申し込みで3ヶ月間無料
- 6ヶ月目まで利用すると2,640円キャッシュバック
キャッシュバックは、受取案内メールに記載のURLにアクセスして、銀行口座を指定することで振り込まれます。
OCN モバイル ONEはAmazon Musicがカウントフリー対象なので、乗り換えたらぜひ6ヶ月間無料で音楽を楽しんでください!
y.uモバイルのキャンペーン
y.uモバイルは2020年3月にスタートした、比較的あたらしい格安SIMです。
y.uモバイルはサービス開始直後から評判が良いことでも有名で、わかりやすい料金プランや安定した通信速度が人気です。
y.uモバイルのキャンペーンは次の通りです。
- 【bitWave特別】13,000円キャッシュバック
- 利用開始月の月額料金無料&18〜20歳18GBプレゼント
【bitWave特別】13,000円キャッシュバック
2021年9月28日追記:キャッシュバックキャンペーンは終了しました。
y.uモバイルとのコラボキャンペーンを実施中!
なんと公式サイトよりも高額な13,000円キャッシュバックを用意していただきました。
13,000円キャッシュバックの受け取りをすれば、実質1年間無料となります。
解約金もかからないので、今とてもおすすめの格安SIMです。
キャッシュバックを受け取るためにはy.uモバイルと当サイトbitWaveのコラボページから申込が必要です。
利用開始月の月額料金無料&18〜20歳18GBプレゼント
画像引用元:利用開始月の月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)が無料|格安スマホ・SIM【y.u mobile】
期間:2022年4月1日〜2022年5月31日
y.uモバイルを「シングル U-NEXT」または「シェア U-NEXT」いずれかを申し込むと、利用開始月の料金が無料で始められます。
通常の月額が2,970円は無料になりますが、U-NEXTの1,200ポイントはしっかりもらえます。
加えて、18歳〜20歳の方が申し込む場合、追加で18GBもらえます。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン
画像引用元:BIGLOBEロゴデータ ダウンロードページ | ビッグローブ株式会社
BIGLOBEモバイルのキャンペーンは月額料金割引が特に注目です。
- セキュリティセット・プレミアム 最大2ヶ月無料特典
- エンタメフリー・オプション最大6ヶ月無料
なお、2022年2月までほぼ常設だった「音声通話SIM特典」「端末セット特典」が一旦削除されています。
もしかすると、この先新しいキャンペーンが始まるかもしれません。
セキュリティセット・プレミアム 最大2ヶ月無料特典
画像引用元:キャンペーン一覧|格安SIM/スマホのBIGLOBEモバイル
申し込み月を1ヶ月目として2ヶ月目まで、セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス(3台分)の月額料金が無料になります。
7カ月目以降は418円/月となります。
本キャンペーンの適用条件は以下の通りです。
- 支払い方法を登録しているBIGLOBE会員
- セキュリティセット・プレミアム(3台 )の基本ライセンスを申し込みしている方
申し込みは公式サイトから行えますので、利用してください。
エンタメフリー・オプション初回申込特典
画像引用元:【公式】エンタメフリー・オプション
期間:2022年4月1日〜終了未定
BIGLOBEモバイルの人気オプション「エンタメフリー・オプション」が、音声通話SIMで初回申し込みなら最大6ヶ月間無料で使えます。
エンタメフリー・オプションを利用すると、対象サービスでのデータカウントがゼロになり、通信量を気にせず楽しめます。
また、2021年10月からは、プランS(1ギガ)もエンタメフリー・オプションの対象になりました。
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- Google Play Music
- Apple Music
これらのサービスのヘビーユーザーにとっては、かなりお得なキャンペーンといえるでしょう。
mineoのキャンペーン
画像引用元:格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
mineoはドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応したMVNOなので、好みに応じて回線を選べる格安SIMです。
mineoは格安SIMとしても破格の安さの新プランが登場しましたが、キャンペーンを適用すればさらにお得になります。
また、パケット放題Plusで通信速度1.5Mbpsで無制限で使えます。
3月7日から開始された新プラン「マイそく」も、クセがありますが新たな無制限プランとして注目されています。
安く無制限で使えることを重視するなら、mineoは超お得な格安SIMと言えるでしょう。
- 月額料金割引キャンペーン
- パケット放題Plus 最大2ヶ月無料キャンペーン
- かけ放題キャンペーン
- iPhone 12 端末補償最大2ヶ月無料キャンペーン
- U-NEXTポイントプレゼントキャンペーン
- ウイルスバスターモバイル月額版 最大2ヶ月無料キャンペーン
- パスワードマネージャー月額版 最大2ヶ月無料キャンペーン
月額料金割引キャンペーン
画像引用元:月額料金割引キャンペーン|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
期間:2022年2月1日〜2022年5月31日
本キャンペーンでは、最新プラン「マイピタ」のデュアルタイプ(音声通話SIM)を初契約すると、3ヶ月間 月額1,188円割引されます。
これからmineoを契約する人はもちろん、すでに利用中の人も旧プラン利用中ならキャンペーン対象です。
割引後の月額料金
データ量 | 通常料金 | キャンペーン料金 (3ヶ月間) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 110円 |
5GB | 1,518円 | 330円 |
10GB | 1,958円 | 770円 |
20GB | 2,178円 | 990円 |
データ量1GBなら、月額110円と激安で3ヶ月使えます。
「パケット放題Plusが気になっているけど1.5Mbpsが不安」という人も多いので、本キャンペーンを使えば最小コストでmineoが試せますよ!
パケット放題Plus 最大2ヶ月無料キャンペーン
画像引用元:パケット放題 Plus|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
期間:2021年9月1日〜終了未定
本キャンペーンでは、1.5Mbpsで使い放題になるパケット放題 Plusが最大2ヶ月間無料で利用できます。
1.5MbpsはネットやSNSなら問題なく利用できますし、画質によってはYouTube等の動画も少し遅く感じるだけで利用可能です。
パケット放題Plusを上手に活用すれば、データ容量が少ないプランに変更して料金を節約できるかもしれません。
mineoを少しでもお得に利用するなら、本キャンペーン期間中にパケット放題Plusを試してみましょう!
かけ放題キャンペーン
画像引用元:【2022年3月】キャンペーン|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
期間:2022年3月1日〜終了未定
本キャンペーンでは、期間中にかけ放題サービスに加入することで、最大1年間月額料金が割引されます。
- 10分かけ放題:110円割引で月額440円
- 時間無制限かけ放題:220円割引で月額990円
対象のオプションは、従来の「mineoでんわ」アプリではなく、標準の通話アプリで発信OKです。
通話が多い方は、ぜひキャンペーンを活用してかけ放題オプションに加入してください!
U-NEXTポイントプレゼントキャンペーン
画像引用元:【2022年3月】キャンペーン|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
期間:2022年3月1日〜2022年5月31日
本キャンペーンでは、期間中にmineoオプションのU-NEXTを契約し、申し込み翌月まで継続することで1,000ポイント分のU-NEXTギフトコードがもらえます。
1,000円分のギフトコードがあれば、映画1〜2本は視聴できますね。
新規加入でも再加入でも対象なので、U-NEXTに興味がある人はキャンペーン期間中にオプション加入してみてください!
ウイルスバスターモバイル月額版 最大2ヶ月無料キャンペーン
画像引用元:ウイルスバスター モバイル 月額版【mineo(マイネオ)】
期間:2022年4月1日〜2022年6月30日
本キャンペーンでは、期間中にmineoオプションのウイルスバスターモバイル月額版に申し込むことで、最大2ヶ月間無料になります。
- 期間中にウイルスバスターモバイル月額版に加入
- 過去に同一回線でのオプション加入がないこと
Androidスマホはウイルス対策が必須なので、他に対策アプリを持っていない方はキャンペーンを活用しましょう!
パスワードマネージャー月額版 最大2ヶ月無料キャンペーン
画像引用元:パスワードマネージャー 月額版【mineo(マイネオ)】
期間:2022年4月1日〜2022年6月30日
本キャンペーンでは、期間中にmineoオプションのパスワードマネージャー月額版に申し込むことで、最大2ヶ月間無料になります。
- 期間中にパスワードマネージャー月額版に加入
- 過去に同一回線でのオプション加入がないこと
パスワードマネージャーを利用すると、煩雑になりがちなパスワード管理が簡単になります。
パスワード管理アプリを使ったことがない方は、キャンペーンを活用してパスワードマネージャーを試してみてください!
IIJmioのキャンペーン
画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmioは新プランとeSIMで攻めている格安SIMです。
楽天モバイルとデータ通信用のeSIMでデュアルSIM運用している人も多いですね。
そんなIIJmioは、常時お得なキャンペーンを開催しています。
- 4年連続シェアNo.1記念キャンペーン
- ご愛顧感謝キャンペーン
- IIJmioひかり春の新規でみんな割引キャンペーン
4年連続シェアNo.1記念キャンペーン
画像引用元:4年連続シェアNo.1記念キャンペーン | IIJmio
期間:2022年4月1日~2022年5月31日
本キャンペーンでは、次の4つの特典があり、乗り換えが超お得になります!
乗り換えが急増したことで、3月末の終了から4月末・5月末と何度も延長しています。
- スマホ110円からの特価セール
- 初期費用が半額(1,650円)
- 12ヶ月間1GB増量
- (3/1追加)通話定額オプション 410円割引×13ヶ月
もちろん1番お得なのはスマホ本体のセールで、MNP転入と同時にギガプランを契約れば特別価格で購入できます。
キャンペーンバナーに掲載されている機種はもちろん、その他の機種も割引対象モデル多数!
- OPPO A55s 5G:
23,500円→1,980円 - Zenfone 8 128GB:
60,800円→38,900円 - Xiaomi Redmi 9T:
15,180円→110円 - moto e7 power:
15,180円→110円 - moto g31:
21,800円→500円
以前からIIJmioの端末割引キャンペーンは強力で、人気モデル・注目モデルはすぐ売り切れてしまいます。
しかし、品切れをしても再入荷日が告知されているモデルが多いので、欲しい機種が売り切れていたら再入荷日を狙ってチェックしてみましょう。
新プランで安いと話題のIIJ mioに乗り換えるなら、今が1番チャンスですよ!
ご愛顧感謝キャンペーン
画像引用元:ご愛顧感謝キャンペーン|格安SIM/格安スマホのIIJmio
期間:2022年4月1日〜2022年5月31日
本キャンペーンでは、IIJmioユーザーが新たに端末を購入することで、最大10,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
- Zenfone8:5,000円分
- Zenfone8 Flip:10,000円分
- moto e7/e7 power:3,000円分
- moto g50 5G:5,000円分
- OPPO A54 5G:5,000円分
- AQUOS sense6:5,000円分
- Xperia 10 III Lite:5,000円分
機種代金は他社から乗り換え以外お得にならない格安SIMも多いので、既存ユーザーに特典があるのは嬉しいですよね。
機種変更を考えているなら、ぜひ本キャンペーン対象機種を検討してください!
IIJmioひかり春の新規でみんな割引キャンペーン
画像引用元:IIJmioひかり 春の新規でみんな割引キャンペーン
期間:2022年4月1日〜2022年5月31日
本キャンペーンでは、期間中にIIJmioひかりを申し込むことで、18ヶ月間大幅割引が受けられます。
- 戸建て:通常4,796円
→18ヶ月間3,300円 - マンション:通常3,696円
→18ヶ月間2,200円
IIJmioひかりはIIJmioとセット割660円も併用され、光回線の中でもトップクラスに安くなります。
期間中にIIJmioに乗り換える方は、ぜひIIJmioひかりも利用して、通信費をまとめてお得にしてください!
イオンモバイルのキャンペーン
画像引用元:業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
イオンモバイルは2021年10月の料金値下げもあり、ライトユーザーに人気があります。
5月は前月中旬開始のキャンペーンが継続され、18歳以下の方が特にお得に契約できます。
- 春の乗り換えキャンペーン
- イオンモバイル紹介トク
- イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン
春の乗り換えキャンペーン
画像引用元:春の乗換えキャンペーン|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
期間:2022年4月12日〜2022年5月31日
本キャンペーンでは、イオンモバイルに乗り換えと同時に対象スマホを購入することで、10,000WAONポイントがもらえます。
SIMのみ契約の場合にも、5,000WAONポイントプレゼント!
- 他社から乗り換え+対象スマホ購入:10,000ポイント
- 他社から乗り換え+SIMのみ契約:5,000ポイント
- 対象スマホ
Xiaomi Redmi Note11
OPPO Reno5A
SHARPやさしいスマホ2(60歳以上限定)
対象スマホはコスパが高い人気3機種です。
イオンモバイルに乗り換えるなら、対象スマホを購入してたっぷりポイントをもらいましょう!
イオンモバイル紹介トク
画像引用元:イオンモバイル 紹介トク
期間:2020年11月3日〜終了日未定
本キャンペーンは、イオンモバイルの招待(音声プランまたはシェア音声プランを契約)をすることで3,000ポイント(WAONポイント)が進呈されます。
クーポンコードは1か月最大5枚まで発行となりますので、1ヶ月あたり最大で5人紹介できるでしょう。
さらに、1GBクーポンも進呈されるのでお得です。
付与されたクーポンの有効期間は6ヶ月で、利用上限はありません。
失効しないように注意する必要があるものの、比較的使いやすいクーポンといえるでしょう。
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン
画像引用元:イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン|業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
イオンスマホからイオンモバイルに乗り換えることでSIMカード代金が1円になり、さらに3,000WAONポイントがもらえるキャンペーンです。
- イオンスマホ: 2016年2月25日以前の通信サービス
- イオンモバイル: 2016年2月26日以降の通信サービス
簡単にいうと、イオンの古いサービスから新しいサービスに変更することでキャンペーンが適用されるイメージです。
イオンスマホを利用している人は、この機会に契約変更するのもいいでしょう。
格安SIMキャンペーン利用時の注意点
キャンペーンを利用して格安SIMに申し込む場合、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
確認し忘れると対象外になってしまうこともあるため、契約前にきちんとチェックしておきましょう。
乗り換え?機種変更?キャンペーンの対象には注意
格安SIMのキャンペーンを利用してお得に契約したい場合は、どの契約形態で適用されるのかをきちんとチェックしておきましょう。
新規契約・MNPのいずれも対象になるキャンペーンもあれば、MNPのみというキャンペーンもあります。
他にも、特定スマホの購入時のみ適用されるキャンペーンもあります。
当然ですが指定された条件を満たさなければキャンペーンが適用されません。
キャンペーンを適用しそびれないためにも、自分が検討している契約形態がキャンペーン対象になっているかを確認することが大切です。
キャンペーンページには詳しい条件が書いてあるので、もれなくチェックしましょう。
キャンペーンが併用できるかを確認
同じ格安SIM提供事業者において複数のキャンペーンを実施している場合、複数のキャンペーンを併用できるかどうかチェックしておく必要があります。
使いたいキャンペーンが併用できる場合は問題ありませんが、併用できない場合はよりお得になる方を利用しましょう。
キャンペーン適用となるタイミングに注意
キャンペーンが適用されるタイミングにも注意が必要です。
格安SIMのキャンペーンでは契約日または開通日が基準になるものが多いため、十分に注意してください。
申込日基準と開通日基準を間違えると適用しそびれることがあります。
また、キャンペーンによっては申込日と開通日の両方に期間が設定されているものもあるでしょう。
この場合は、申し込みと開通のそれぞれを指定された期間内に行ってください。
キャッシュバックを受け取るまでの流れを確認
キャッシュバックキャンペーンやポイントバックキャンペーンの場合は、受け取るまでの流れを確認することが大切です。
受け取るためには手続きをしなければならないキャンペーンもあり、その場合は手続きを忘れるとせっかく条件を満たしてもキャッシュバックやポイントバックを受けられません。
忘れずに受け取るためにも、条件と受け取り方法はきちんとチェックしておきましょう!
- キャンペーンが適用の条件を確認
- キャンペーンが併用できるかを確認
- キャンペーン適用となるタイミングに注意
- キャッシュバックを受け取るまでの流れを確認
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
格安SIMのキャンペーンでよくある質問
最後に格安SIMのキャンペーン関連でよくある質問をみていきましょう。
- キャンペーンが特にお得な時期は?
- 月額料金は割引になる?
- 初期費用が0円になることはある?
- データ容量の増量が無料になることは?
- iPhoneもキャンペーン対象になる?
キャンペーンが特にお得な時期は?
格安SIMのキャンペーンは2〜4月と7月〜8月がお得です。
例年の傾向をみると、新生活に向けた2月〜4月が特にお得になり、キャリアの新機種が登場した後の7月〜8月も対抗策という意味でキャンペーンが強化されます。
今月は繁忙期を過ぎたところですが、比較的多くのキャンペーンが開催されているので、乗り換えるなら大チャンスの1ヶ月です。
月額料金は割引になる?
ワイモバイルやUQモバイルは学割に相当する割引がありますが、現時点で他の格安SIMは月額料金割引がありません。
- ワイモバイル
→13ヶ月間1,100円割引 - UQモバイル
→12ヶ月間1,100円割引
初期費用が0円になることはある?
2022年5月時点で、初期費用0円キャンペーンを開催している格安SIMはありません。
0円にはなりませんが、IIJmioはデータSIMの初期費用半額キャンペーンを実施しています。
ただし、ソフトバンクからワイモバイルなど、キャリアからサブブランドへの変更は初期費用0円になります。
データ容量の増量が無料になることは?
一部の格安SIMはデータ増量無料キャンペーンを開催しています。
2021年に新プランを開始した格安SIMが多く、それ以前よりデータ増量系のキャンペーンは少なくなりました。
しかし、ワイモバイルとUQモバイルはデータ増量無料キャンペーンを開催しています。
iPhoneもキャンペーン対象になる?
iPhoneもキャンペーン対象です。
格安SIMのキャンペーンは料金プランの割引から端末代金の割引まで多岐に渡ります。
このうち料金プラン関連のキャンペーンなら、iPhoneをセット購入する場合にも問題なく対象になります。
また、2021年5月以降は最新iPhoneを取り扱い開始する格安SIMが増え、本体代金の割引も多くなりました。
格安SIMキャンペーンを活用してお得に契約しよう!
2022年5月は、格安SIM各社のキャンペーンが比較的多く開催されています。
本記事を更新した5月1日時点でOCN モバイル ONEはスマホセール開催待ちの状態ですが、すぐ次回のスマホセールが開催するでしょう。
10,000円以上お得になるキャンペーンも数多く開催されているので、格安SIMに乗り換えるチャンスです。
特にスマホセール系は、開催から時間が経過するほど欲しい端末が品切れになる可能性があります。
お得に格安SIMに乗り換えるなら、最新のセール情報やキャンペーン情報をチェックして手続きしてください!
【2022年5月】格安SIMおすすめ人気ランキング|厳選10社の料金を徹底比較!