大学生が就職して携帯の家族割から抜けた時のデメリット【各キャリア別】

  • 更新日:2023年8月29日
  • 本記事には広告が表示されます
みんなドコモ割

地方に住んでいた大学生が見事に就職先を見つけ、都会の方へ引っ越すというのはよく聞く話です。

ところで、ドコモで家族割を利用していた大学生が実家を出るとき、その大学生は家族割の対象外になってしまうのでしょうか。

また、家族割はauにもソフトバンクにもありますが、これらのキャリアではどうなのでしょうか。

本記事では、家族のうち1人が別居状態になったときにスマホをそのまま使い続けた場合の家族割の扱いと、実際に家族割を抜けた際のデメリットについて解説していきます。

家族割のデメリットまとめ
  • ドコモ
    みんなドコモ割の割引額が下がる
  • au
    家族割プラスの割引額が下がる
  • ソフトバンク
    みんな家族割+の割引額が下がる
  • 家族割を抜けると他の割引に影響を及ぼす恐れも

トップ画像引用元:みんなドコモ割 | 料金・割引 | NTTドコモ

auならスペシャルセールがおトク!

  • au Online Shop限定セール!
  • Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
  • 機種変更なら最大38,000円相当還元!
この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。

就職後、家族と別居すると家族割はどう変化する?

家族割プラス

画像引用元:家族割プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

ドコモ・au・ソフトバンクには、それぞれ家族と同じキャリアを契約すると適用できる「家族割」があります。

名称はこんな感じです。それぞれサービス名を押すと割引の詳細ページに飛びます。

各キャリアの家族割

どれも似たような名前ですね。

契約する家族が多いほど割引額がアップするという仕組みも全く一緒です。

ただし、割引額は各キャリアで異なります。

家族割の割引額

契約している
家族の人数
ドコモauソフトバンク
2人500円500円500円
3人1,000円1,000円1,500円
4人以上1,000円2,020円2,000円

上表を見ると、ドコモだけ割引額が少ないですね。

しかし、auとソフトバンクの家族割には、ドコモにはない制限があるのです。

家族割の制限
  • au:家族4人以上の割引を受けられるのは、大容量プランのデータMAX系のみ
  • ソフトバンク:家族割が適用されるのはメリハリプランのみ

auの制限はそれほどキツいものではありません。

一方、ソフトバンクには、家族割を適用できるのがメリハリプランのみ、つまりライトユーザー向けのミニフィットプランには適用できないという大きな制限があります。

ただ家族4人でソフトバンクと契約するなら、メリハリプランを契約して家族割を適用した方がお得です。

ミニフィットプランを契約して家族割を適用しない場合よりも、トータルの月額料金は安くなります。

家族割適用に同居は必須?

家族割を利用する上で、しっかり理解しておくべきなのが、「家族」の範囲です。

今回の場合は、「別居中の家族は範囲に含まれるか」が問題となりますが、まずは各キャリアの「家族」の定義を確認してみましょう。

3キャリアの「家族」の定義
  • ドコモ:ファミリー割引の代表回線者から三等親以内
  • au:同居人のみ
  • ソフトバンク:離れて暮らしていてもOK

ドコモでは、ファミリー割引の代表回線者から三等親以内であれば、誰でも家族です。

例えば、代表回線者が父親だった場合、彼の子供であれば別居中でも家族として扱われます。

また、ソフトバンクも家族であることを書類で証明できれば、どこに住んでいても家族とみなされます。

しかしauの家族の定義は「同一住所に住んでいる家族」です。離れて暮らす家族は「家族」とみなされません。

ただし2019年12月20日から、auショップで手続きを行えば住所の異なる家族でも家族割プラスに加入できるようになりました。

よってドコモ・au・ソフトバンクでは、家族が離れて暮らすことになっても、家族割は適用できると言えます。

大学生が家族割から抜けたときのデメリット

ソフトバンクみんな割

画像引用元:みんな家族割+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

ドコモ・au・ソフトバンクのいずれも、同居せずとも家族割は適用可能です。

では家族割から1人抜けた場合、特にデメリットはないのでしょうか?

実は契約状況によっては、月額料金が大幅に値上がりしてしまう可能性があるのです。

ドコモの家族割を抜けた場合

ここからは、実際の使用例と共に、家族が1人抜けた場合の料金をシミュレーションしてみましょう。

まずはドコモの場合です。

ドコモ家族割シミュレーションの内容
  • 家族は父・母・息子の3人
  • 父・母はギガライト(3GB未満)・息子はギガホを契約
  • 自宅ではドコモ光を契約している

今回のシミュレーションでは、3人でドコモと契約しているため、みんなドコモ割を適用できます。

さらに、自宅にドコモ光があるため、光回線とスマホのセット割引「ドコモ光セット割」も適用しています。

この条件での月額料金は以下のとおりです。

項目父・母息子
プラン料金3,980円×2=
7,960円
6,980円
みんなドコモ割-2,000円-1,000円
ドコモ光 セット割-1,000円-1,000円
月額料金合計9,940円
年額合計119,280円

そして、ここから大学生である息子が就職によって別居することになり、家族割を抜けます。

息子が抜けた場合の料金は次の通りです。

項目父・母息子
プラン料金3,980円×2=
7,960円
6,980円
みんなドコモ割-1,000円0円
ドコモ光 セット割-1,000円0円
月額料金合計12,940円
年額合計155,280円

月額で3,000円、年額で約3万円ほど高くなりました。

1つ目の原因は家族割ですね。

みんなドコモ割を3人で契約している間は、割引額が1,000円になりますが、2人では500円にダウンしてしまいます。

さらに息子にはこの割引が適用されないため、家族が1人抜けることで家族全体で月額が2,000円アップしてしまうのです。

そして自宅にドコモ光を引いている場合は、ドコモ光セット割を適用できますが、家族割から抜ければこれも適用されません。

結果ここでも月額1,000円アップとなり、トータルで月額3,000円も高くなってしまう結果に。

このように、ドコモの家族割を抜けることで他の割引にも影響を及ぼすことがあるため、注意が必要です。

auの家族割を抜けた場合

次は、auの家族割を抜けた場合の影響についてです。

先程と同じようにシミュレーションしてみましょう。

au家族割シミュレーションの内容
  • 家族は父・母・息子・娘の4人
  • 父・母はピタットプラン4G LTE(4GB未満)、息子・娘はデータMAXプラン 4G LTEを契約
  • 自宅ではauひかりを契約している

シミュレーションの内容はドコモとほぼ同じです。

なお自宅でauひかりを利用しているので、光回線のセット割引である「auスマートバリュー」を適用できます。

この状態での月額料金は以下の通りです。

項目父・母息子
プラン料金4,480円×2=
8,960円
7,480円7,480円
家族割プラス-2,000円-2,020円-2,020円
auスマート
バリュー
-1,000円-1,000円-1,000円
月額料金合計14,880円
年額合計178,560円

auの家族割(4人)はデータMAX系プランで2,020円の割引となります。

家族全体で月額6,040円の割引となるため、非常に効果が大きいですね。

では、大学生である娘が就職で別居することになり、家族割を抜けた場合の料金を見てみましょう。

項目父・母息子
プラン料金4,480円×2=
8,960円
7,480円7,480円
家族割プラス-2,000円-1,000円0円
auスマート
バリュー
-1,000円-1,000円0円
月額料金合計18,920円
年額合計227,040円

先程の場合と比べて、月額で約4,000円、年額では約5万円高くなりました。

最も影響が大きいのはやはり家族割プラスです。割引額が約6,000円から約3,000円に大幅ダウンしています。

また、auスマートバリューも別居中の娘には適用できないため、ここでも割引額が1,000円のマイナスに。

ドコモの場合と同様、auでも家族割の離脱はかなりの影響を及ぼします。できる限り控えてくださいね。

ソフトバンクの家族割を抜けた場合

最後はソフトバンクの家族割を抜けた場合の料金です。

こちらも同様にシミュレーションしてみます。

ソフトバンク家族割シミュレーションの内容
  • 家族は父・母・息子・娘の4人
  • 家族全員がメリハリプランを契約
  • 自宅ではソフトバンク光を契約している

これまでのシミュレーションと大きく違うのは、家族全員が大容量プランであるメリハリプランを選択していることです。

これは、特異な状況を作りたいわけではありません。

ソフトバンクを家族4人で契約する場合、全員でメリハリプランを選んだ方が最も安くなるためです。

まずは、大学生である娘が別居する前の料金を確認してみましょう。

項目父・母・息子
プラン料金7,480円×3=
22,440円
7,480円
みんな家族割+-6,000円-2,000円
おうち割 光セット-3,000円-1,000円
月額料金合計17,920円
年額合計215,040円

ソフトバンクの家族割の割引総額は、家族全員で月額8,000円にも及びます。

次に、就職が決まった娘が別居し、みんな家族割+を離脱した場合の料金を見てみましょう。

項目父・母・息子
プラン料金7,480円×3=
22,440円
7,480円
みんな家族割+-4,500円0円
おうち割 光セット-3,000円0円
月額料金合計22,420円
年額合計269,040円

月額で4,500円、年額で約55,000円ほどの値上がりとなりました。

先ほど「ソフトバンクを家族4人で契約する場合、全員でメリハリプランを選んだ方が最も安くなる」とお伝えしましたが、それはみんな家族割+ありきの話なのです。

娘が1人減るだけで、かなりの料金増となってしまいました。

また、光回線のセット割も娘には適用されなくなるため、ドコモ・auと同様、ソフトバンクでも家族割の離脱は極力避けたいですね。

家族割離脱のデメリットまとめ

下表は、3キャリアの家族割離脱による月額料金への影響をまとめたものです。

キャリア名月額料金の上昇額年額料金の上昇額
ドコモ3,000円36,000円
au4,040円48,480円
ソフトバンク4,500円54,000円

たった1人、家族割から離脱しただけで、家族全体の月額料金はこれほどまでにアップします。

特に、キャリアの光回線セット割を適用していた場合は、想像以上の値上がりに。十分な注意が必要です。

ただ、記事の冒頭でもお伝えしたとおり、3キャリアで提供している家族割は、たとえ子供が就職で別居状態になったとしても、抜ける必要はありません。

auのみ、auショップでの手続きが必要なので、気を付けてくださいね。

就職後、携帯電話料金を自分で支払うと家族が損をするかも

ファミリーグループとみんなドコモ割の関係

画像引用元:みんなドコモ割 | 料金・割引 | NTTドコモ

就職を機に、「携帯電話料金くらいは自分で払おう」と考えている新社会人の方も多いかと思います。

しかし、ちょっと待ってください。

これまで見てきたとおり、誰か1人が家族割から抜けることで、家族全体の負担が大幅に増してしまうかもしれません。

では、家族割を維持しながら、支払いだけを別々にするにはどうすれば良いのでしょうか。

ドコモの場合

「みんなドコモ割」は、ドコモの「ファミリー割引グループ」が対象です。

ドコモでは、家族みんなの支払いを代表者がまとめて支払う「一括請求グループ」というものがありますが、これはファミリー割引グループとは別になります。

つまり、みんなドコモ割を維持しながら支払いを別にしたい場合は、「ファミリー割引グループ」に留まりつつ、「一括請求グループ」だけ抜ければ良いのです。

一括請求グループを抜ける手続きは、ドコモショップまたはドコモインフォメーションで手続きできます。

しかし、今回のケースは事情がやや複雑なので、ドコモショップでしっかりと確認しながら手続きした方が良いでしょう。

手続きに必要なものは下記のとおりです。

一括請求グループの手続きに必要なもの
  • 本人確認書類
  • 支払いに利用するクレジットカード、キャッシュカードなど

用意するものは多くありませんが、一括請求グループの代表者と別居する方が共に手続きする必要があります。

ドコモショップへ行く際は来店予約を利用すると、待ち時間が少なくなりますよ。

auの場合

auには、家族の請求書を1つにまとめる「au一括請求」というサービスがあります。

逆に、auの家族割である「家族割プラス」には、ドコモのファミリー割引グループのような仕組みはありません。

よって、請求書だけを別にしたい場合は、「au一括請求」を抜ければ良いということになります。

なお、この手続はauショップまたは郵送でも可能ですが、家族割プラスの別居の手続き時に、auショップでしっかりと確認しながら申請した方が良いでしょう。

この手続に必要なものは下記のとおりです。

au一括請求の手続きに必要なもの
  • au携帯電話本体
  • 印鑑
  • 運転免許証などの本人確認書類
  • 月額料金の支払いに使うクレジットカード、キャッシュカードなど

ソフトバンクの場合

ソフトバンクでも、「みんな家族割+」を維持しながら、請求先だけ個別に登録することが可能です。

手続きに必要なものは下記のとおり。

個別請求への変更に必要なもの
  • 契約者の本人確認書類
  • 印鑑(または契約者本人のサイン)
  • 別居する者が支払いに使うクレジットカードまたはキャッシュカード+金融機関届出印
  • 別居する者が家族であることを確認できる書類
  • 所定の同意書または同意署名

なお、ソフトバンクショップで手続きするのは、別居する家族の携帯電話を契約している方です。

とはいえ、別居する方が使うクレジットカードなどを用意する必要があるので、2人で一緒にソフトバンクショップへ行った方が、話が早いと思います。

就職で別居しても家族割は抜けない方が良い!

今回は、就職を機に家族と別居する場合、3キャリアの家族割での扱いがどう変わるのかについて解説してきました。

各キャリアの家族割まとめ
  • 3キャリア共に、家族割による割引効果はかなり高い
  • 家族割を適用する際、同居が条件に含まれているキャリアも
  • 家族割を抜けることで、他の割引にも影響を及ぼす恐れも
  • 家族割を維持しつつ、料金の請求先だけ変えることは可能

就職を機に家族が離れて暮らすことになっても、家族割を抜ける必要はありません。

むしろ家族割は抜けない方が良いです。

なお、家族割を維持しながら請求先だけを分けることはできます。

この点はご家族でよく話し合って決めてくださいね。