
オンラインショップなら機種変更がお得
iPhone 14の予約は既に始まっていますが、まだ予約をしていない人や忘れてしまった人も多いのではないでしょうか。
毎日慌ただしく過ごしていた結果、つい忘れてしまうこともありますよね。
しかし、9月23日の発売日はもう目前に迫っています。
今回はiPhone 14の予約に出遅れた場合、発売日当日に購入できるのかどうかについて解説します。
確実にゲットできるとは限りませんが、なるべく早く手に入れるための方法を紹介するので、是非参考にしてください。
その他の人気iPhoneシリーズはこちらからご確認ください。
- オンラインの携帯ショップで予約する
- 発売日までにメールが来なければ店舗へ行く
- 発売日に携帯ショップ・家電量販店・直営AppleStoreへ行く
- 混雑が予想されるので早い時間帯がおすすめ
トップ画像引用元:iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを購入 – Apple(日本)
auならスペシャルセールがおトク!
- au Online Shop限定セール!
- Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
- 機種変更なら最大38,000円相当還元!
iPhone 14の予約を忘れた!発売日にゲットできる?
iPhoneの予約は先着順に受付されるため、予約日時が早い人ほど有利です。
ただ、iPhone 14シリーズの予約が開始された9月9日に予約できなかったとしても、発売日に入手できる可能性は残されています。
- 予約日以降でも発売日にゲットできる場合がある
- 今からでも予約するのがおすすめ
- キャンセルした商品が割り当てられる可能性も
- 人気のないモデルなら待ち時間も少ない
- 発売日当日に入手したいなら店舗が狙い目
予約日以降でも発売日にゲットできる場合がある
iPhoneの人気は落ち着きつつあります。
予約した日に関わらず、予約さえすれば発売日当日に購入できるケースも増えました。
予約開始日に予約できなかったと嘆かなくても、可能性はまだあると思って大丈夫です。
今からでも予約をするのがおすすめ
今からでも予約は必ずしてください。
発売日に入手する方法は、「予約する」か「予約しないで店舗に行ってみる」の2つしかありません。
店舗で入手できるかどうかは運次第ですが、予約すれば順番待ちの列に必ず並べるので、入手できる可能性は高まります。
発売日当日にゲットできる可能性を高めるために予約は必ずしましょう。
キャンセルした商品が割り当てられる可能性も
予約していても本申込メールに気付かなかったり、保管期限を過ぎてしまったりして購入に至らない人も出てきます。
そんなキャンセル分のiPhoneは、入荷待ち状態の人たちに割り当てられるでしょう。
とにかく予約さえしておけば、このようなチャンスが巡ってくる可能性もあるということです。
人気のないモデルなら待ち時間も少ない
一度に複数の機種が発売される上に、カラーラインナップも豊富なiPhoneシリーズ。
特定のモデルに人気が集中し、入手困難な状態が何ヶ月も続くケースは珍しくありません。
一方であまり人気のないモデルは、驚くほどスムーズに在庫が確保されることも。
そのようなモデルを狙って購入するのも手です。
もちろん、欲しくもない不人気モデルをあえて購入する必要はありませんが……。
ちなみに、iPhone 14は予約枠にまだ余裕がありそうです。
人気モデルを確保したいなら店舗へ行くのがおすすめ
では、人気モデルの予約をし忘れた場合、やはり発売日当日に入手するのは難しいのでしょうか?
結論から言えばかなり難しいのですが、入手できる可能性は0ではありません。
店舗によっては、未予約者向けの商品を入荷することがあるからです。
発売日当日に入手したい人は、長時間並ぶことを覚悟して、店舗の在庫をゲットしに行きましょう。
iPhone14の予約に出遅れた時にできること
画像引用元:Apple公式サイト
iPhone14の予約に出遅れたときにできることは、次の5つです。
- 今から携帯ショップで予約する
- 今からAppleStoreで予約する
- 発売日当日にショップへ行ってみる
- 発売日当日に量販店へ行ってみる
- 発売日当日にApple Storeへ行ってみる
それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。
今から携帯ショップで予約する
1つ目は、今からでもショップに予約する方法です。
運が良ければキャンセル枠が回ってきて、発売日当日に入荷するiPhone 14をゲットできるかもしれません。
なお、入荷日が確定するのは本申込のメールを受け取ったときで、ショップに予約した時点では、入荷日は未定です。
本申込メールには、iPhoneの取り置き期間が記載されています。この期間中に購入手続きをしなかった場合、予約は自動的にキャンセルされるので気を付けましょう。
もし入荷案内を受け取る前にキャンセルすることが確定しているのであれば、iPhone14を待っている他の人のためにも、早めにキャンセルしてあげてくださいね。
今からAppleStoreで予約する
2つ目の方法は、今からでもオンラインのAppleStoreに予約を入れることです。
スタンダードモデルのiPhone 14であれば、今からでも発売日当日に受け取れる可能性があります。
なお、AppleStoreでの購入には、「本購入の手続き」というものは存在しません。出荷のタイミングで決済されてしまうので注意してください。
また、携帯ショップで予約した場合、期限を過ぎると自動的にキャンセル扱いになります。
キャンセルする確率が高い人は、携帯ショップで予約したほうが安全かもしれません。
発売日当日に携帯ショップへ行ってみる
3つ目の方法は、発売日当日に携帯ショップへ行ってみることです。
来店者用に、予約分とは別枠で在庫を確保しているショップがあるかもしれません。
実際、前モデルのiPhone13の発売日にショップへ行ったら在庫があった、というツイートもいくつか見られます。
発売日当日ぶらりと予約もなしにショップ行ってみたら普通に在庫があってすぐに機種変更出来ちゃった。シンプルにiPhone13にした。色はブルー。ホームボタンがなくて指紋認証出来ないのは少し不便に思うけど他は概ね良い感じ。
— ⚪ mamimah ⚪ (@yummymummymah) September 27, 2021
一昨日の出来事
機種変in docomoショップ店:アプリならiPhoneのがいいよ
(今までAndroid)
12発売日なのに11勧めてごめん
私:拘り無し11でおけ!
店:在庫取ってきます
即戻
店:12ありました!ひとつありました!
私:んじゃ12でおけ予約どこらか発売日も知らなかったやつが12とかなんだろね?
— コペルさんは準廃思考 (@coper_NGS_RO) October 25, 2020
ただ、ショップへ行っても在庫がなかったら無駄足になってしまいますよね。そのため、外出前に一度電話で在庫の有無を確認しておきましょう。
そして、在庫があることが分かったら、その場で予約してしまうのがおすすめですよ。
「〇〇時に行くので、確保してもらえませんか」と言い、連絡先や名前を伝えれば、大抵のショップでは在庫を確保してくれるはずです。
なお、ショップの方針によっては、電話口で在庫の有無を教えてくれないこともあります。その場合はお店へ直接足を運んでみてください。
発売日当日に家電量販店に行ってみる
4つ目の方法は、発売日当日に家電量販店へ行ってみることです。
発売日当日は大混雑が予想されます。できるだけ早い時間帯に行きましょう。
参考までに、前モデルのiPhone 13発売日当日の家電量販店の様子がツイッターに上がっていました。
ヨドバシAkiba、本日発売iPhone13シリーズに行列。30人くらい見かけた pic.twitter.com/sNSrsD37OS
— ツルミロボ (@kaztsu) September 23, 2021
長い行列になっている様子が伺えますね。
iPhone13の緑を待つながーい行列出来てた( 'o' )!!! pic.twitter.com/HZ4xjHPcR7
— simba(ピロビ) (@hirosimba) March 19, 2022
発売日当日にApple Storeへ行ってみる
5つ目は、発売日当日に実店舗のApple Storeへ行ってみる方法です。
2021年9月のiPhone 13発売時は、新型コロナウイルス対策のため、来店は完全予約制でした。
しかし、2022年9月現在は事前予約なしでも入店が原則可能となっています。
ただし、混雑しがちな店舗や日によっては、入店が予約制になる可能性も。
この場合は、一度店頭でショッピングセッションの予約を取り、予約時間になったら再度店舗へ行くことになります。
また、混雑状況次第では、予約受付を早めに終了することも。いずれにしても、早い時間帯に行くのがおすすめです。
iPhone 14の予約を忘れても発売日にゲットできる!
iPhone 14の予約を忘れても、発売日当日に入手できる可能性は0ではありません。
ポイントをまとめると次のとおりです。
- オンラインの携帯ショップで予約する
- 発売日までにメールが来なければ店舗へ行く
- 発売日に携帯ショップ・家電量販店・直営AppleStoreへ行く
- 混雑が予想されるので早い時間帯がおすすめ
iPhoneの人気は以前に比べれば落ち着きつつあります。最近では予約のタイミングが遅くても発売日当日に購入しやすくなっているという噂も。
そのため、iPhone 14の予約に出遅れてしまった人は、今からでも予約してみてください。
また、発売日当日に直接ショップへ行って購入することも可能です。
その際は、ショップに在庫があるかどうか事前に確認をしてから出かけましょう。