
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモ2020年春夏モデルとして発売されたLG style3(L-41A)はハイスペックでありながら価格は控えめというコスパに優れた機種です。
LG style3はドコモのみの取り扱いで、過去にもStyleシリーズはいくつか発売されています。
特に注目すべきLG style3のキーワードは以下の4つです。
- 端末価格が41,976円
- Snapdragon 845
- Quad HD+ / 有機EL
- 広角カメラ約4820万画素
今回、最新機種であるLG style3のミラーブラックを入手しましたのでレビューしていきます。
スペック・価格・デザイン・カメラ・音質やバッテリー持ちなど基本的なスマホの項目と、気になる機能なども解説します。
- 41,976円と価格が安い!
- CPUはSnapdragon 845でサクサク動く
- ディスプレイは有機EL(3120×1440)で高解像度
- アウトカメラは約4820万画素で綺麗に撮れる
- AIキーで使いやすさアップ
- 防水防塵やおサイフなど基本機能搭載
- 電池持ちも良い
- 指紋が気になる
- 超広角が500万画素
- ワイヤレス充電非対応
- RAM4GB
ドコモの販売価格
項目 | 金額 |
---|---|
機種代金総額 | 41,976円 |
分割払い | 1,166円×36回払い |
詳細 |
- 1 LG style3(L-41A)を開封!中身は超シンプル
- 2 LG style3(L-41A)のスペックは?
- 3 LG style3(L-41A)の指紋認証をチェック
- 4 LG style3(L-41A)のカメラはデュアルで高性能
- 5 LG style3(L-41A)のデザインをレビュー
- 6 LG style3(L-41A)のディスプレイはOLED FullVision +Quad HD(3120×1440)
- 7 LG style3(L-41A)の音質もチェック!
- 8 LG style3(L-41A)の電池持ちはどうか?
- 9 LG style3(L-41A)の価格は?
- 10 41,976円以上の価値のあるLG style3(L-41A)
- 11 LG style3(L-41A)を購入するならドコモオンラインショップが断然お得!
LG style3(L-41A)を開封!中身は超シンプル
LG style3(L-41A)の外箱はシックな黒で、特に特徴はありません。
ドコモのスマホおかえしプログラム対象機種ではないので外箱は今後のために大切に保管しておきましょう!
個人的にはさっぱりした外装は好みです。
箱にお金をかける必要ないですもんね。
LG style3(L-41A)の付属品はたったの2つだけ
LG style3の箱に入っているものは以下です。
- 本体
- クイックスターターガイド
はい、めちゃくちゃシンプルです。
本体と説明書しか入ってない!!!!
いや逆にこのシンプルさは潔いですね。
充電はUSB Type-Cですが、すでに複数持っているのでありっちゃありです。
正直、クイックスタートガイドもいらないかもしれません。
LG style3の本体はとてもシンプルです。
上部にはiPhoneのようなノッチがあるのが分かります。
今回入手したカラーはミラーブラックで、背面はツルツルしたグレーのような色味です。
ミラーというだけあって、光沢はかなりあります。
この辺は好みが分かれるところですが、チープ感はなく綺麗にまとまっている印象です。
ファーストインプレッションとしてこのデザインは個人的に好感が持てます。
LG style3(L-41A)のスペックは?
画像引用元:LG 高い性能と上質なデザイン。才色兼備なスマートフォン。LG style3 : L-41A | LGエレクトロニクス・ジャパン
まずはLG style3のスペックをチェックしましょう。
LG style3(L-41A)のスペック表
LG style3 (L-41A) | |
---|---|
発売日 | 2020年6月25日 |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:152mm/幅:72mm/厚さ:8.7mm |
重さ | 約160g |
アウトカメラ | 約4,820万画素/約500万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
バッテリー | 3,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon845 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋 |
カラー | Aurora White/Mirror Black |
価格 | 総額:41,976円 |
詳細 |
LG style3は4万円台というミドルレンジの価格帯でありながらSnapdragon 845を搭載しています。
コスパ良く、安定した動作が望めそうです。
またカメラはデュアルでアウトカメラに至っては4800万画素と高画素なのも嬉しいところ。
さらにディスプレイには6.1インチ有機ELを採用していてOLED FullVision +Quad HD(3120×1440)の高解像度です。
これだけで4万円台のスマホとしては合格のハンコを押したくなります。
気になるのはRAM4GBというところと、内蔵ストレージが64GBしかないところでしょうか。
Geekbench 5でベンチマークを測定
恒例のベンチマーク計測のコーナーです。
Geekbench 5でベンチマークを測ってみました。
シングルコアとマルチコアのベンチマークを測定しました。
LG style3(L-41A)のベンチマーク
計測結果はシングルコアで393、マルチコアで2039です。
4万円台のスマホとしてはなかなかの数値が出ました。
ベンチマークって単体でみてもイマイチ分かりづらいですよね。
このアプリでは他機種のベンチマークを見ることができます。
この中で比較としてちょうどいいスマホは、HUAWEI P30 Proです。
2,019年フラッグシップモデルのHUAWEI P30 Proがマルチコアで2367とLG style3よりも少し上の数値です。
1年遅れではありますが、フラッグシップモデルと同等のスペックで価格が4万円台は嬉しいところです。
- シングルコア:393
- マルチコア:2039
LG style3(L-41A)のストレージは64GB
LG style3のストレージは64GBです。
ストレージはデータをどれだけ保存できるかを示した数値ですが、正直64GBは必要最低限といったところ。
64GBあれば十分でしょ!と思われる方は下の画像をご覧ください。
新しいアプリをちょっとだけ入れた状態です。
すでに27GB使用しており、残りは37GBほどです。
64Gといってもシステムで使用するので、そこは考慮する必要があります。
最初からゲームアプリがプリインされていたので、そちらを消すことで3GBほどは取り戻せます。
ストレージが足りない場合はmicroSDXC™(最大1TB)追加できるので、そちらで賄いましょう。
個人的には外部ストレージは取り回しの悪さや余計な出費が嵩むので、好きではありません。
ですが動画保存なんかには役立ちますので対応していて欲しい、そんなもどかしい部分です。
- 内部ストレージ:64GB
- 外部ストレージ:最大1TB(microSDXCカード)
LG style3(L-41A)のRAMは4GB
LG style3のメモリは4GBです。
iPhoneで4GBなら十分ですが、OSが違うので比較にはならないでしょう。
Androidでは12GBなんていう高性能なハイスペック機種もあるので、4GBはやや物足りない印象です。
数日触ってみた感じ、特にメモリ不足を感じることはなかったのでスペック値ほど気にしなくてもいいかもしれません。
LG style3(L-41A)は防水・防塵対応(IPX5/8 IP6X)
LG style3は中々優秀な防水・防塵を搭載しています。
防水性能IPX5/8という数値はスーパーハイエンドモデルであるGalaxy S20+ 5Gと同等です。
IPX5/8の性能を具体的に説明すると以下とおりです。
- IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
- IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
- 防塵(ぼうじん)性能IP6Xに対応。IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75µm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出した時に、内部に塵埃(じんあい)が侵入しない機能を有することを意味します。
防水・防塵の性能は申し分ありませんが、濡れた手で操作した場合が気になります。
実際に操作してみましたが、やはり濡れた手で操作すると挙動が乱れます。
これはLG style3に限ったことではなく、今までのほとんどの機種でそうでした。
スマホ全体の課題といったところです。
LG style3は指紋認証が背面に設置されている点と、ホームボタンがないので濡れた手でのロック解除は気にならないでしょう。
LG style3(L-41A)は5Gに非対応
画像引用元:5Gとは | NTTドコモ 5G
LG style3は5G非対応で4G端末です。
「5G」を簡単に説明すると以下です。
- 5G:2.0Gbps
- 4G:988Mbps
4Gより速いことがウリの5Gですが、まだサービスが始まったばかりなので無理して5Gを選ぶ必要はありません。
特に速さの肝になるミリ波はまだまだ普及に時間がかかりそうです。
5Gでは料金プランも上がるため、コスパを重視するならLG style3の4Gでも全然ありですね。
AIキーでGoogleアシスタントが立ち上がる
LG style3で少し変わっているのがAIキーの存在です。
左サイドの中央にAIキーが設定されています。
AIキーを押すとGoogleアシスタントによる音声検索や今日の天気、カレンダーを表示してくれます。
色々触ってみましたが、AIキーはGoogleアシスタント以外で使い道がわかりませんでした。
独立したキーにするほどか疑問ですが、すぐに音声検索できるのは便利です!
LG style3(L-41A)の指紋認証をチェック
LG style3は指紋認証に対応しています。
指紋認証は背面側の指紋センサーに指を触れてロックを解除するタイプです。
LG style3(L-41A)の指紋認証
指紋認証の登録は背面の指紋センサーに認証したい指をグリグリ押し付ける、いつものやつです。
繰り返して100%になるまで擦り付けます。
LG style3(L-41A)の指紋認証は優秀!
LG style3の指紋認証は背面にあるため、端末を持った際にちょうど人差し指が指紋センサーに触れます。
ロック解除は一瞬で、数十回試したましたが誤認証はゼロ!
精度はかなりいいですね。
前面よりも背面の方が自然にロック解除できるのは良いですが、テーブルなどに置いたときのロック解除はやや面倒です。
LG style3(L-41A)のカメラはデュアルで高性能
LG style3は広角・超広角を備えたディアルカメラです。
広角カメラは4800万画素で高画素ですが、超広角カメラは500万画素とこの辺でコストカットを図っていますね。
カメラ部分は横に配列されていて、ほんの少しだけ突起しています。
突起の具合が他の端末に比べて少ないので、ケースを付けずに置いたときもグラつきません。
ここはめちゃくちゃ高評価です。
限りなくフラットにしたところはケース付けたくない派の人には嬉しいポイントです。
LG style3(L-41A)で実際に撮影してみた!
- 約4,800万画素(広角)
- 約500万画素(超広角)
何はともあれ、カメラは利用するまで性能は分かりません。
LG style3で実際に撮影してみましょう!
LG style3(L-41A)の広角で撮影してみた
まずは広角カメラで夕方に撮影してみました。
自然な発色でとても綺麗に描写されているのが分かります。
5万円台以下のスマホとしては素晴らしいカメラ性能ですね。
LG style3(L-41A)の超広角で撮影してみた
次に超広角で撮影してみました。
こちらは500万画素とちょっと不安なスペックの部分です。
光の加減の違いがありますが、右上の建物あたりが白飛びしています。
また発色も暗く、木々やガードレールのあたりなど細かい描写が雑な印象。
やはり解像度の違いが顕著に出ましたね。
ですが、おまけでも超広角を搭載していると考えたらアリでしょう。
比較対象としてiPhone XRで撮影してみた(標準カメラ)
比較対象として、iPhone XRでも撮影してみました。
iPhone XRの画素数は1,200万画素です。
LG style3(L-41A)とiPhone XRを並べてみる
LG style3に比べて控え目な色味ですね。
分かりやすく比較するために、写真を並べてみました。(左がLG style3、右がiPhoneXR)
うーん。
ここまでくると好みといった印象です。
LG style3の方が発色が良いですが、白飛びが多少気になります。
続いてアップでも撮影してみました。(左がLG style3、右がiPhoneXR)
これはかなり差が出ました。
iPhone XRに比べてLG style3の方が色味が自然に感じます。
くっきりはっきり綺麗に撮れているのはLG styleではないでしょうか。
改めて広角カメラ性能は5万円台以下のスマホとは思えない仕上がりですね。
LG style3(L-41A)のカメラモードは多彩
LG style3のカメラ機能は多彩です。
暗所に強いナイトビューやパノラマ、スローモーション、タイムラプスに対応しています。
YouTube Liveに直接投稿できる機能も。
また、背景をぼかすポートレートやマニュアルカメラモードではISO感度なんかもいじれます。
ただしポートレートはモノには反応しなかったので注意が必要です。
LG style3(L-41A)のデザインをレビュー
LG style3端末のデザインを一言で表すなら「何もない良さ」といった感じです。
前面にはホームボタンなどなく、とにかくシンプル。
ノッチはセンターにiPhoneと同様の形状のものがありますが、iPhoneのノッチより随分と狭い印象です。
ベゼルもかなり薄いですね。
ディスプレイのサイドは緩やかにカーブしています。(Galaxyシリーズのようなエッジ)
とにかくシンプルで飽きがこない正統派デザインです。
カラーバリエーションは2種類
画像引用元:LG 高い性能と上質なデザイン。才色兼備なスマートフォン。LG style3 : L-41A | LGエレクトロニクス・ジャパン
今回入手したのはミラーブラックという灰色に近いカラーリングです。
ドコモでは他にオーロラホワイトという端末も取り扱っています。
オーロラとついているあたり、角度で多少色が変わるタイプでしょうか?
こちらもかなり気になります。
LG style3(L-41A)をグリップしてみた
サイズ的にはiPhone XRと同じくらいで、最近のスマホの中では中型です。
6.1インチという大画面にしては、ベゼル薄の恩恵で端末は小さく軽く仕上がっています。
サイズは以下の通りです。
- 高さ:約152mm
- 幅:約72mm
- 厚さ:約8.7mm
- 重さ:約160g
身長が180㎝くらいの手が大きな男性がグリップしました。
やはりディスプレイのサイズに比べて持ちやすく、小さいく感じます。
このサイズで画面上部は頑張れば何とかなるといったところ。
結構無理していますが、このインチ数の端末にしては小ぶりです。
そして、とても軽く感じます。
気になったので実際に重さを測ってみました。
なんと156g。
そりゃ軽いはずです。
公式では約160gでしたから156gでも不思議はありません。(ちょっとこのデジタルスケールの精度は不安)
実際に持つと、iPhone XRよりも随分と軽いと感じます。
LG style3(L-41A)を四方八方からチェック!
LG style3をあらゆる角度からチェックしてみます。
表面
表面はホームボタンなどはなく、全てディスプレイです。
ベゼルもかなり薄いのは高評価です。
iPhoneライクなノッチがありフロントカメラが内蔵されていますが、顔認証はできません。
裏面
裏面にはドコモロゴとLG stuleロゴと品番です。
背面上部には突起のほとんどないカメラモジュールと指紋認証センサーが搭載されています。
指紋センサーの位置は絶妙で、スッと手を伸ばしたところに位置しています。
ドコモロゴの下に Felicaマークがあり、おサイフケータイが利用できます。
サイド
左サイドには写真右の2つが音量ボタンです。
中央がAIキーでGoogleアシスタントを瞬時に呼び出せます。
右サイドは上部に電源ボタン、中央やや下にSIMスロット&SDスロットがあります。
スクショの撮影は電源ボタンと音量ボタン(ダウン)を同時長押しです。
上部
端末上部は基本的に何もありません。
下部
下部は端末中央にUSB Type-C接続端子があります。
右側にはイヤホンジャック、左側にはスピーカー穴がありますね。
指紋のつきやすさは?
レビューしているミラーブラックというカラーは指紋がかなり目立ちます。
しかもマイクロファイバークロスでゴシゴシしても指紋が取れにくいです。
ミラー仕様であるためでしょうが、ここはマイナスポイント。
ですがケースを利用すれば解決します。
またオーロラホワイトは試していませんが、ミラーブラックほど指紋は目立たないと推測します。
LG style3(L-41A)のディスプレイはOLED FullVision +Quad HD(3120×1440)
画像引用元:LG style3 L-41A
LG style3のディスプレイはOLED FullVision +Quad HD(3120×1440)有機ELを採用しています。
約6.1インチでベゼル薄、かつ解像度の高いディスプレイを搭載していて4万円台は素晴らしいですね。
iPhone SE(第2世代)とディスプレイを比べてみた
今回は手持ちのiPhone SEとのディスプレイ比較してみました。
どちらも輝度はMAX。
LG style3とiPhone SEの色味の傾向がかなり違うことが分かります。
この辺は好みですが、文字のくっきり差は解像度が高い分LG style3に軍配が上がります。
しかしiPhone SEのディスプレイ、綺麗ですね…。
インチ数が違うので、当然LG style3の方が情報量が多いです。
視野角はどちらも広いです。
端末を傾けて覗いてみても、どちらもくっきり表示されました。
※LG style3(L-41A)の解像度は低・中・高の3段階で選択可能
LG style3(L-41A)はノッチを選べる
LG style3はノッチの形や色を選ぶことが出来ます。
まずは通常のノッチです。
iPhoneと同様の形ですが、小さめですね。
次にノッチをなくして、フラットにしたものです。
ノッチの形が嫌いな方はこちらのパターンがおすすめ。
セカンドスクリーンだって個性を出したいんだ!
そんなあなたはレインボーカラーにすることも可能です。
待ち受け状態に情報を出すことも
上の写真のように必要な情報を画面オフの時に点灯させることが出来ます。
AODと呼ばれるもので、5種類のテンプレから表示するものを選択できます。
OFF時間を設定することもでき、かなり便利な機能です。
LG style3(L-41A)の音質もチェック!
LG style3の音質もチェックしてみましょう。
公式サイトでは音質には触れていないのが気になるところ。
音に関してはQuad DAC非搭載ということで、前評判は微妙な声が多かった部分。
実際にYouTubeでの音を聴いてみました。
上部と下部から音が出ます。
正直、音が悪いとは感じませんでした。
外部イヤホンでチェックしていないので、そちらはなんとも言えない感じです。
- 必要十分なサウンド
LG style3(L-41A)の電池持ちはどうか?
LG style3のバッテリー容量は3,500Ahと標準レベル。
容量が大きい=電池持ちがいいとはならないのが面白いところ。
実際にYouTubeで動画(720p)を2時間視聴する実験をします。
輝度はMAXで音量は半分に設定。
視聴し終わった後に電池は78%残っていました。
2時間以上視聴して22%しか消費していないのでバッテリー持ちはかなり優秀ですね。
ちなみにAQUOS R5Gも測定しましたが、残量は66%でした。
電池容量はAQUOS R5Gが3,730mAh、LG style3が3,500mAh。
電池容量が少ないLG style3の方がバッテリー持ちがいいのは意外です。
※バッテリーは端末の使用環境にもよるので、あくまで参考程度に!
- LG style3(L-41A)は22%消費
- AQUOS R5Gは34%消費
LG style3(L-41A)の価格は?
画像引用元:LG style3 L-41A
LG style3の価格を最後にチェックしましょう。
LG style3はミドルスペック以上の性能を持ちながら、価格はかなり控え目です。
ドコモのLG style3(L-41A)販売価格
項目 | 金額 |
---|---|
機種代金総額 | 41,976円 |
分割払い | 1,166円×36回払い |
詳細 |
ドコモでの販売価格は41,976円です。
2年間利用することで機種代金が安くなるスマホおかえしプログラムは対象外です。
月額料金は36回払いにすることで、1,166円になります。
4万円台ですから一括購入もありでしょう。
この性能で4万円台はかなり頑張っていますね。
ドコモオンラインショップなら各種割引を適用可能!
ドコモオンラインショップでLG style3する場合は契約内容によって割引が適用されます。
Amazonギフト券3,000円分をもれなくプレゼント!
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
ドコモオンラインショップでは、期間中にLG style3を購入するとAmazonギフト券3,000円分がもれなくプレゼントされるキャンペーンを展開しています。
購入後に応募ページにて必要事項をご入力し、応募完了メールを受け取るだけです。
- 購入期間:2020年6月22日(月曜)~2020年7月31日(金曜)
- 応募期間:2020年6月25日(木曜)~2020年8月10日(月曜)
- 利用開始手続き期限:2020年8月10日(月曜)
端末購入割引で機種代金を割引(MNPのみ)
画像引用元:端末購入割引
端末購入割引は対象端末の価格を割引くものです。
他社3G回線からののりかえ(MNP)、他社4G回線からXiへののりかえ(MNP)の場合のみLG style3は対象になります。
割引価格は16,500円割引ですから、端末料金は26,476円まで下がりますね。
機種変更でもやって欲しいところです。
- ドコモ通常価格:41,976円
- 36回払の月額:1,166円
- キャンペーン:Amazonギフト券3,000円分
- 乗り換えた場合の価格:26,476円
41,976円以上の価値のあるLG style3(L-41A)
最後にLG style3の良い点と気になる点は以下の通りです。
- 41,976円と価格が安い!
- CPUはSnapdragon 845でサクサク動く
- ディスプレイは有機EL(3120×1440)で高解像度
- アウトカメラは約4820万画素で綺麗に撮れる
- AIキーで使いやすさアップ
- 防水防塵やおサイフなど基本機能搭載
- 電池持ちも良い
- 指紋が気になる
- 超広角が500万画素
- ワイヤレス充電非対応
- RAM4GB
LG style3が4万円台というコスパの良さが最も魅力的な部分です。
低価格でありながらスナドラ845とミドルスペックの中では上位に位置し、アウトカメラは4,820万画素と高画質。
さらにディスプレイは有機ELでかつ高解像度という充実ぶりです。
数日間、操作してみました挙動が不安定ということはなく、サクサクと操作できました。
HUAWEIなどがライバルになりそうですが、こちらはおサイフケータイに対応している点も強みです。
逆に気になった点は指紋の付きやすさと超広角カメラの画質でしょうか。
これらが気にならないならLG style3は買いといって良いでしょう。
LG style3(L-41A)を購入するならドコモオンラインショップが断然お得!
画像引用元:ドコモオンラインショップ_NTTドコモ
LG style3(L-41A)をドコモで機種変更やMNPするならドコモオンラインショップが最もお得です。
ドコモオンラインショップを利用するだけで数千円、安く購入できます。
ドコモオンライショップの4つのメリット
ドコモオンラインショップではLG style3を購入する際に4つのメリットがあります。
- メリット1:頭金なし!
- メリット2:事務手数料なし!
- メリット3:人と会わずに購入できる
- メリット4:ギガホ割で月々の料金を安くする
メリット1:頭金なし!
ドコモオンラインショップなら頭金が一切かかりません。
スマホ購入の頭金は手数料みたいなもので、通常の頭金とは違います。
ですから、少しでも安く購入したいなら頭金をカットするのがミソです。
ドコモオンラインショップなら頭金は0円です。
メリット2:事務手数料なし!
通常のショップでかかる事務手数料がドコモオンラインショップではかかりません。
さすがオンライン!といった感じです。
こういう細かな積み重ねがお得を生み出します。
メリット3:人と会わずに購入できる
オンラインショップですから、誰とも会わずにLG style3を購入できます。
ソーシャルディスタンスなご時世ですから、出来るだけ人との接触は控えたいところ。
24時間好きなタイミングで機種変更できるのも、ドコモオンラインショップのメリットです。
メリット4:ギガホ割を利用して月額料金を安くする!
機種変更する際にギガホ割に新規で申し込むと初回適用月から最大6か月間、1,000円割引になります。
LG style3に機種変更する方は旧プランの方も多いでしょうから、ギガホ割を利用して少しでも安く運用しましょう。