【2023年最新】LGスマホおすすめ人気機種|スペック・価格を比較してみた

この記事では、現在販売中のLGスマホについて解説します。2021年に撤退したLGスマホですが、事業撤退からまもないため、今でも販売されています。取り扱いをしているショップや価格などを比較してご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。基本的に安いスマホを求めている方は、最新ラインナップの中から選ぶのをおすすめします。
  • 2023年2月7日
  • by.araki

LGスマホを徹底比較

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、現在も販売中のLGスマホについて解説しています。

主にパソコン用のモニターや比較的低価格・高品質なテレビで大人気のLGですが、残念ながら2021年にスマホ事業から撤退しました。

2023年現在は復活するといった情報も一切ありません。

しかし事業撤退から間もないこともあり、現在もLGのスマホは販売中です。

販売中のLGスマホまとめ
  • 中古ショップやAmazonにて取り扱いあり
  • キャリアによっては動作確認済み
  • 今から買う価値はほとんどない

auはオンラインショップがお得!

1頭金が0円!

22,750円以上で送料が無料

3自宅で受け取れる

2022年販売中のLGスマホ

LG

画像引用元:LGエレクトロニクス製品情報 | LGエレクトロニクス・ジャパン

はじめに、現在も販売されているLGスマホを調べてみました。

主な機種の取り扱いショップや価格は以下の通りです。

機種名販売店キャリア機種代金
LG VELVETAmazonドコモ38,800円~
LG style3イオシスドコモ19,800円
じゃんぱらドコモ17,800円
LG V60 ThinQ 5Gじゃんぱらドコモ49,800円
イオシスドコモ37,800円
LG G8X ThinQイオシスソフトバンク26,800円
ムスビーソフトバンク23,350円
楽天市場ソフトバンク19,800円
LG style2イオシスドコモ9,980円
LG K50じゃんぱらソフトバンク8,980円
LG Q Stylusイオシスワイモバイル9,980円
ムスビーワイモバイル7,310円
Android One X5ワイモバイルワイモバイル54,000円
じゃんぱらワイモバイル9,980円
イオシスワイモバイル10,800円

基本は中古を探すことになる

LG製スマホは、基本的に中古ショップでの取り扱いになります。

中古ショップの価格も以前より安くなりましたが、ある程度許容できる状態モデルはなかなか見つからなくなってきました。

時間をかけて良い中古品を探すくらいなら、2〜3万円台で買える最新のエントリーモデルを買った方がいいかもしれません。

Android One X5は新品販売あり

なお、「Android One X5」のみワイモバイルでも発売されています。

LGはすでにスマホ市場から撤退しているため、現在まだ残っている端末が売り切れたあとは、新たに入荷することはないでしょう。

販売中のLGスマホ:Android One X5

画像引用元:Y!mobile

Android One X5は、高性能なAIカメラと大きく見やすいIPS液晶ディスプレイが特徴的なスマホです。

Android One X5のスペック

項目Android One X5
サイズ約W72×H153×D7.9mm
重さ約158g
ディスプレイ6.1インチ
カメラ有効画素数[メイン]約1,600万画素
[サブ]約800万画素
バッテリー容量3,000mAh
充電時間 約120分
ROM / RAM容量32GB / 4GB
対応外部メモリmicroSDXC
製造メーカーLG Electronics inc.
購入公式サイトを見る

超ライトユーザーならギリギリ使えるか?

2018年12月13日に発売されたときは、Android Oneブランド初のフラッグシップモデルとして話題になりました。

とはいえ、AnTuTuベンチマーク総合が20万〜25万と、2022年現在の感覚では超ライトユーザーならギリギリ許容できるスペックとなっています。

WebやSNS、動画視聴ならなんとかなりますが、ゲームには全く向かない処理能力です。

割引フル活用での購入ならあり

発売当初は77,300円でしたが、2022年現在の機種代金定価は54,000円です。

スペックも考慮すると定価は高すぎるように感じます。

しかし、他社から乗り換え、かつシンプルM以上の料金プランを選べば、キャンペーン適用で18,000円まで安くなります。

各キャリア最新の2〜3万円台のエントリースマホでも高いと感じるなら、Android X5を買うのもありかもしれません。

歴代LGスマホ一覧

LG Style2

画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン/タブレット | LGエレクトロニクス・ジャパン

最後に、これまで国内で発売されたLGスマホを一覧にまとめました。

歴代LGスマホの一覧

機種発売日
LG VELVET2020年12月18日
LG style32020年6月25日
LG V60 ThinQ 5G2020年5月11日
LG G8X ThinQ2019年12月6日
LG style22019年7月12日
LG K502019年7月5日
LG Q Stylus2018年12月
Android One X52018年12月13日
LG it 2018年11月9日
LG style2018年6月22日
JOJO L-02K2018年3月23日
Disney Mobile DM-01K 2018年2月28日
V30+2018年1月25日
isai V30+2017年12月22日
V20 PRO2017年2月17日
isai Beat2016年11月18日
Disney Mobile DM-02H2016年7月8日
Qua phone PX 2016年7月1日
isai vivid2015年5月29日
Disney Mobile DM-01G2015年5月29日
Spray2015年2月19日
Fx0 LGL252015年1月6日
isai VL 2014年12月12日
G2 mini2014年8月1日
isai FL2014年7月18日
G Flex LGL232014年1月25日
isai2013年11月23日
G2 L-01F2013年10月11日
Optimus it L-05E2013年6月22日
Optimus G pro2013年4月4日
Optimus LIFEv2012年12月21日
Optimus G2012年10月19日
L-06D JOJO2012年8月30日
Optimus Vu2012年8月3日
Optimus it L-05D2012年6月30日
PRADA phone by LG2012年1月26日
optimus X2012年1月20日
Optimus LTE2011年12月15日
Optimus bright2011年6月18日
Optimus chat2011年3月6日

LGは、一時期NexusやAndroid Oneのような、Googleスマホブランドを製造するメーカーにもなっていました。

しかし、現在はGoogleが自らPixelシリーズを製造するようになり、お役御免となっています。

また、LGスマホ国内販売はSIMフリー版はなく、キャリアからの販売にこだわったのも印象的でした。

2022年でも「Android One X5」は販売中だがおすすめはできない

以上、現在も販売中のLGスマホについてでした。

販売中のLGスマホまとめ
  • ワイモバイルで「Android One X5」のみ販売中
  • Android One X5は割引で18,000円
  • スペックは超ライトユーザーならギリギリ使える程度
  • 今から買う価値はほとんどない

LGは2021年にスマホ事業から撤退しました。

現在は辛うじてワイモバイルで取り扱いのある機種も存在しますが、在庫が無くなれば新規入荷することはないでしょう。

そのほか、キャリアによってはサポートが継続している機種もありますが、徐々にサポートも終了すると考えられます。

また、現在も販売されているAndroid One X5は、最新エントリーモデルより処理能力が低いため、正直あまりおすすめはできません。

安いスマホを求めている方もLG製品の中古ではなく、最新ラインナップから安いモデルを選ぶことをおすすめします。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴3年。クラウドワークスでは「TOPプロクラウドワーカー」に認定される。 常に最新のAndroidとiOSを使うのがモットーで、5GやWi-Fi 6にもすぐ飛びついた新しいもの好き。iPadやApple Watchも愛用中。ただしパソコンはWindowsがメイン。 暇さえあればYouTubeを見ている。