
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
LINEモバイルで「格安スマホぽっきりSALE」が開催されています。
キャンペーンの期限は11月4日までです。
最安の機種だと月々550円の分割払いで利用できるとのことで、スマホを安く購入したい人にとっては大チャンスです!
今回は、LINEモバイルの格安スマホセール「格安スマホぽっきりSALE」の概要と対象端末について詳しく解説していきます。
- 新規契約・乗り換えで人気の格安スマホが550円/月~
- 一括払いなら機種変更も対象
LINEモバイル公式サイトでの購入が条件
- 2020年11月4日(水)10時59分まで
※本記事中の価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:格安スマホぽっきりSALE|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
格安スマホぽっきりSALEの概要
画像引用元:格安スマホぽっきりSALE|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
LINEモバイルの「格安スマホぽっきりSALE」は、期間限定で人気のスマホの機種代金が大幅に値下げされるキャンペーンです。
キャンペーン期間:2020年8月26日(水)から11月4日(水)10時59分まで
期間はかなり長いですが、期日の最終日は時間も指定されているので気をつけてください。
尚、対象のスマホと機種代金は下記の通りです。
対象端末 | 分割払い(24回) | 一括払い |
---|---|---|
HUAWEI nova lite 3 | 550円 | 13,200円 |
OPPO A5 2020 | 770円 | 18,480円 |
OPPO Reno3 A | 1,100円 | 26,400円 |
HUAWEI nova 5T | 1,870円 | 44,800円 |
一括払いと24回払いの分割が利用できますが、最安の機種でなんと月々550円で持つことができます。
安くスマホをゲットしたい人は是非検討するべきでしょう。
キャンペーン適用条件
格安スマホぽっきりSALEのキャンペーンを適用する上での条件は下記の通りです。
- 11月4日(水)10時59分までに該当端末を購入して新規契約を行う
- LINEモバイル ウェブサイトを利用して購入する
- 分割払いの場合はクレジットカード支払いのみ
新規契約または乗り換えで対象の機種を購入する必要があります。
適用条件を満たせば自動適用されるため、キャンペーンコード等の入力は必要ありません。
また、LINEモバイル ウェブサイトでの申込が必須となるため、家電量販店の格安SIMコーナーなど、LINEモバイルを取り扱っている実店舗で購入しても適用対象外となります。
さらに、分割払いの場合はクレジットカード払いが必須となるため、クレジットカードを用意の上申し込んでください。
機種変更もキャンペーン対象
画像引用元:格安スマホぽっきりSALE|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
前章で新規契約や乗り換えのみと解説しましたが、機種変更でもキャンペーンを利用することができます。
ただし、機種変更の場合は、分割ではなく一括購入のみとなっており、機種変更の手続きというよりもLINEモバイルでスマホだけ単体で購入する流れとなります。
機種変更だから割引が少なくなるということはなく、新規契約や乗り換えで購入できる金額と同じです。
- 期間は2020年11月4日(水)10時59分まで
- 期間中に該当端末を購入し新規契約(乗り換えも可)することが条件
- 分割払いで人気の格安スマホが最安550円/月~
- 機種変更も対象となるが一括払いのみとなる
- LINEモバイルのウェブサイトでの購入が必須
格安スマホぽっきりSALEの対象端末はこれ!
次に、前章の表にて解説したセール対象のスマホのスペックや特徴について詳しく解説していきます。
今回のキャンペーンで最安550円の分割払いで利用できるセール対象スマホですが、あまりにも安いと逆に不安になりますよね。
この章では、それぞれのスマホの特徴や性能について細かく触れていくので、購入を検討している人は是非チェックしてください。
HUAWEI nova lite 3
画像引用元:HUAWEI Japan
HUAWEI nova lite 3のスペックは下記の通りです。
HUAWEI nova lite 3 | |
---|---|
SoC(≒CPU) | HUAWEI Kirin 710 |
クロック数/コア数 | 2,2GHz/4コア+1.7GHz/4コア |
OS | Android 9 |
内部ストレージ(ROM) | 32GB |
内蔵メモリ(RAM) | 3GB |
本体サイズ | 高さ155.2 × 幅73.4 × 厚さ7.95 mm |
重量 | 約160g |
ディスプレイ | 約6.21インチ |
解像度 | 2,340×1,080 |
アウトカメラ | メイン:1,300万画素+200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 |
カラーバリエーション | オーロラブルー、ミッドナイトブラック |
バッテリー容量 | 3,400mAh |
詳細 | HUAWEI nova lite 3レビュー |
機種代金の安さでわかると思いますが、スペックはミドルレンジクラスです。
性能を重視せず普通にアプリや動画などのアプリを支障なく使えれば問題ないという人に向いています。
HUAWEIスマホといえばカメラに定評がありますが、HUAWEI nova lite 3は1,300万画素のシングルカメラにAIが搭載されており、シーンごとに最適な状態で撮影することができるようになります。
アウトカメラだけでなくインカメラにもポートレート機能が搭載されているため、インカメラでの自撮りやスナップ撮影にも便利です。
スマホカメラの扱いが苦手な人にも、簡単で綺麗な写真が撮れるようになるでしょう。
OPPO A5 2020
画像引用元:OPPO 日本
OPPO A5 2020のスペックは下記の通りです。
OPPO A5 2020 | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:約163.6mm 幅:75.6mm 厚さ:9.1mm |
重さ | 約195g |
アウトカメラ | 標準:1,200万画素 超広角:800万画素 モノクロ:200万画素 ポートレート:200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 F値2.0 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 655 |
OS | ColorOS 6.0 (based on Android 9.0) |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | ブルー・グリーン |
ここ最近になってOPPOスマホの知名度が上がってきていますが、その理由は安さだけでなくコスパの良さにもあります。
HUAWEI nova lite 3と並んでキャンペーン適用で20,000円以下の価格で購入できるOPPO A5 2020ですが、なんと超広角カメラ搭載のクアッドカメラとなっています。
超広角・標準・モノクロ・ポートレートの4つのカメラが搭載されており、景色や大人数での集合写真、夜景の撮影、A.I.ビューティー機能で美しい自撮りが撮れるなど、多彩な機能が利用できます。
20,000円以下でクアッドカメラ搭載のOPPO A5 2020は間違いなくコスパ最高のスマホだといえます。
OPPO Reno3 A
OPPO Reno3 Aのスペックは下記の通りです。
OPPO Reno3 A | |
---|---|
ディスプレイ | 6.44インチ |
本体サイズ | 高さ:160.9 mm 幅:74.1 mm 厚さ:8.2 mm |
重さ | 175 g |
アウトカメラ | 広角レンズ:4,800万画素 超広角レンズ:800万画素 モノクロレンズ:200万画素 ポートレートレンズ:200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 |
バッテリー | 4,025mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 665 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | ブラック・ホワイト |
価格 | 39,800円 |
詳細 | OPPO Reno3 A実機レビュー |
OPPO Reno3 AはOPPO A5 2020よりも価格が高くなりますが、その分スペックも一気に上がります。
まず、クアッドカメラ搭載のコスパ最強スマホと解説したOPPO A5 2020には残念ながら防水性能がありません。
しかし、OPPO Reno3 Aは防水性能もあり、4,800万画素の標準カメラをはじめとするクアッドカメラが搭載されています。
128GBの大容量なので、写真などのデータやアプリなどをたっぷり保存できるでしょう。
OPPO A5 2020よりも高いと言いましたが、それでも20,000円台で購入できるのでかなりお得です。
HUAWEI nova 5T
画像引用元:ファーウェイジャパン
HUAWEI nova 5Tのスペックは下記の通りです。
HUAWEI nova 5T | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.26インチ |
重さ | 約174g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,600万画素 深度測定用:約200万画素 4cmマクロ:約800万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 3,750mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Kirin 980 |
OS | EMUI 9.1(Android 9ベース) |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | ミッドサマーパープル・ ブラック・クラッシュブルー |
今回紹介する機種の中では1番価格が高く、尚且つ性能もトップクラスなのがHUAWEI nova 5Tです。
価格が4万円台と他の機種と比べてかなり高く思えますが、快適性と省電力性に定評のあるKirin 980が搭載されており、多少ヘビーな使い方をしてもサクサク操作できます。
グラフィックの処理能力を効率良く高める「GPU Turbo」も搭載されているので、3Dグラフィックの高画質なスマホゲームもより楽しめるでしょう。
カメラは4,800万画素の標準カメラに加えて超広角、マクロカメラ、ポートレート用のカメラの4つが搭載されており、昼夜問わずどんな撮影シーンでも高クオリティな写真を仕上げることができます。
- HUAWEI nova lite 3
1,300万画素のAI機能付きカメラが搭載│インカメラでポートレート撮影も - OPPO A5 2020
20,000円以下で購入できるクアッドカメラ搭載のコスパ最強スマホ - OPPO Reno3 A
クアッドカメラ搭載で防水性能も追加された20,000円台で買える格安スマホ - HUAWEI nova 5T
CPUとGPUの処理速度に定評のあるヘビーユーザーにもおすすめな高性能スマホ
LINEモバイルのおすすめポイント
画像引用元:格安SIMとは?選び方のポイントやメリット・デメリットを解説|LINEモバイル
次に、LINEモバイルに興味がある人がさらにサービスへの理解を深められるように、LINEモバイルのおすすめポイントについて解説していきます。
- 特定のアプリのデータ量がノーカウントになるオプション
- 500MBから12GBまで選べる豊富な料金プラン
- 使える回線は大手3キャリア全部!料金も変動なし
- お得なキャンペーンでLINE Pay残高やポイントがもらえることもある
LINEモバイルは数ある格安SIMの中でも知名度・人気が高く、特にSNSアプリや音楽アプリをたくさん利用する人におすすめです。
特定のアプリのデータ量がノーカウントになるデータフリーオプション
LINEモバイルには、特定のアプリでのデータ消費量が0になる「データフリーオプション」と呼ばれるサービスがあります。
有料のオプションをつけない状態でもLINEアプリの機能のデータ量がノーカウントになるため、LINE通話をよく利用する人にもおすすめです。
有料オプションになると、TwitterやFaceBook、InstagramやLINE MUSIC 、Spotifyなどの特定のSNS・音楽アプリのデータ量がノーカウントとなります。
通信量の節約をしたい人にもぴったりです!
500MBから12GBまで選べる料金プラン
料金プランは全部で4種類あり、500MBの小容量から12GBの大容量まで自分に合ったプランを選べます。
20GB以上の大容量プランがないのがネックですが、ライトユーザーから多少動画や音楽をスマホで楽しむ人には十分快適に使うことができるでしょう。
データフリーオプションもあるので、自分が普段頻繁に使っているアプリによっては大幅なデータ量の節約ができるかもしれません。
使える回線はドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア!料金も変わらない
格安SIMでは大手キャリアの回線が利用できますが、LINEモバイルではドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線が使えます。
中には回線によって料金が変わる格安SIMもありますが、LINEモバイルはどの回線も一律の料金なのでとても良心的です。
お得なキャンペーンでLINE Pay残高やLINEポイントがもらえる
9月のキャンペーンにはありませんが、LINEモバイルでは定期的にLINE Pay残高やLINEポイントが還元されるキャッシュバックのようなキャンペーンも開催されます。
頻繁にキャンペーン内容が変わるので、よりお得なタイミングを見計らって契約するのも良いかもしれませんね。
開催中のLINEモバイルキャンペーン
画像引用元:お申し込み|LINEモバイル
今回は「格安スマホぽっきりSALE(機種変更含む)」の概要について詳しく解説してきました。
次に9月に開催されているその他のキャンペーンについても触れていきます。
格安スマホぽっきりSALE以外にもお得なキャンペーンがあるので、是非チェックしてください。
月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
キャンペーン期間中に音声通話SIM・3GB以上で契約することによって、月額料金から最大3ヶ月間1,078円割引するというキャンペーンです。
LINEデータフリーで3GBプランだと3ヶ月間最安550円で利用できるので、格安スマホと共に回線も安く使いたい人にはとてもおすすめです!
キャンペーン終了日は未定となっています。
LINEスタンプ プレミアム 最大2ヶ月ポイントバックキャンペーン
画像引用元:クリエイターズスタンプ使い放題サービス
「うさまる」や「あざらしさん」など、人気のクリエイターズスタンプが使い放題になるオプションに加入すると、最大2ヶ月間のオプション料金をポイントバックにて還元します。
クリエイターズスタンプ使い放題サービスは、月間・年間・学割の3種類のプランがありそれぞれ料金が異なるので、プランに応じた料金分をポイントバックする流れとなります。
キャンペーン期間は10月31日までです。
LINE MUSICオプション ポイントバックキャンペーン
画像引用元:LINE MUSICオプション ポイントバックキャンペーン|LINEモバイル
9月30日までのLINE MUSICオプションを初めて契約する人向けの特典です。
期間中にLINE MUSICオプションに加入することで、通常のオプション料金よりも安い825円でずっと使い続けることができます。
さらに、最大2ヶ月分のLINEポイントがプレゼントされるので、実質2ヶ月間は無料で使えるということになります。
音楽アプリを普段から利用する人は、LINEモバイルでは是非LINE MUSICの利用を検討するべきでしょう。
【1月最新】LINEモバイルのキャンペーン情報まとめ|乗り換え・機種変更で今使えるものLINEモバイルで人気の格安スマホがお得に買える大チャンス!
画像引用元:スマホもアプリもそのまま利用可能!乗り換えについて|LINEモバイル
最後に、LINEモバイルの格安スマホぽっきりSALEについてまとめます。
- 新規契約・乗り換えで人気の格安スマホが550円/月~
- 一括払いなら機種変更も対象
LINEモバイル公式サイトでの購入が条件
- 2020年11月4日(水)10時59分まで
LINEモバイルの「格安スマホぽっきりSALE」は、人気のスマホが月々最安550円で購入できる非常にお得な割引キャンペーンです。
その他にもプラン料金がお得になるキャンペーンもあります。
スマホの料金を安くしたい人、LINEモバイルへの乗り換えを考えている人は、是非この機会に契約を検討してみてはいかがでしょうか。
【2021年最新】LINEモバイルおすすめスマホ端末ランキング|人気機種を比較