
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、ソフトバンクの新プラン「LINEMO」がApple Watchのモバイル通信サービスとして利用できるのかについて解説します。
LINEMOは月額2,728円で利用できるオンライン専用プランで、ドコモのahamoに対抗して打ち出されました。
そのため、ソフトバンクでApple Watchを利用していてLINEMOへ乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
Apple WatchのCellularモデルを所持していてLINEMOに興味を持っている人は、ここでApple Watchに対応しているのかもチェックしてください!
- LINEMO発表時点でApple Watchモバイル通信サービス非対応
- ソフトバンクはApple Watchモバイル通信サービスを提供
- LINEMOはeSIM対応だがApple Watch用の契約ではない
- Apple Watchの単独通信が不要ならLINEMOに変更がおすすめ
トップ画像引用元:Apple Watch SE: The ultimate combination of design, function, and value – Apple
LINEMOはApple Watchモバイル通信サービスに非対応
画像引用元: オンライン専用ブランド“LINEMO” | ソフトバンク
2月18日に正式発表されたLINEMOは、オンライン専用で20GB月額2,728円と非常にコスパの高いプランです。
しかし、LINEMOのサービス開始時点では非対応となるサービスが多くあり、残念ながらApple Watchモバイル通信サービスも非対応となっています。
LINEMO開始時点で非対応になるサービスをまとめると次の通りです。
- Apple Watchモバイル通信サービス
- Yahoo!プレミアム
- 留守番電話
- 電話転送
もしApple Watch GPS+Cellularモデルを持っている人がLINEMOにプラン変更してしまうと、iPhoneとのペアリング圏内やWi-Fi環境下でしか通信できなくなってしまいます。
Apple Watch単独で利用することがある人は、現時点ではLINEMOへのプラン変更は見送った方がいいでしょう。
ソフトバンクでApple Watchを利用する際の料金
画像引用元:Apple Watch – Apple (日本)
ここでソフトバンクでApple Watchを利用すると毎月いくらかかるのか確認しておきましょう。
ソフトバンクでは、iPhoneの電話番号をApple Watchに共有するオプションに加入することでApple Watch Cellularモデルが利用できるようになります。
- オプション名:Apple Watchモバイル通信サービス
- 月額料金:385円
Apple Watchモバイル通信サービスは単独契約はなく、必ずソフトバンクのプランとセットになります。
参考までにメリハリプランにApple Watchモバイル通信サービスを組み合わせた月額料金を2パターン計算してみました。
メリハリプラン+Apple Watchの月額料金
プラン | 割引なし | おうち割 光セット + みんな家族割+ |
---|---|---|
メリハリプラン | 9,328円 | 6,028円 |
Apple Watch モバイル通信サービス | 385円 | 385円 |
月額料金 | 9,713円 | 6,413円 |
LINEMOは月額2,728円なので、上記の月額料金は結構高く感じてしまいます。
とはいえ、Apple Watchでモバイルデータ通信が必須という人は致し方ない出費と割り切るしかありません。
逆にApple Watch単独利用が必須でないなら、LINEMOにプラン変更してiPhone + Apple Watchで運用した方がいいでしょう。
Apple Watchのモバイル通信は必要か?
画像引用元:Apple Watch SE – Apple(日本)
これまでにお伝えした通り、LINEMOは開始時点でApple Watchのモバイル通信サービスが利用できません。
ただ、Apple Watchの使い方によってはモバイル通信がなくても問題ない場合もあります。
参考にApple Watchのモバイル通信有無でできることを簡単にまとめると次の通りです。
Apple Watchのモバイル通信有無の違い
機能 | モバイル 通信なし | モバイル 通信あり |
---|---|---|
電話 | × | ○ |
メッセージ | × | ○ |
LINE送受信 | × | ○ |
天気 | × | ○ |
Apple Pay | ○ | ○ |
Suica等 の利用 | ○ | ○ |
Suica等 へチャージ | × | ○ |
同期済みの 音楽を再生 | ○ | ○ |
ストリーミング で音楽を再生 | × | ○ |
ワークアウト の記録 | ○ | ○ |
こうして比較すると、iPhoneを持たずに外出する人やランニング等のワークアウトをする人には、Apple Watchがモバイル通信できた方がいいことがわかります。
逆にApple Watchだけを持ち運ぶ必要がなく、常にiPhoneとセットで運用するならApple Watchにモバイル通信は必要ないということですね。
全章で計算した通り、ソフトバンク+Apple Watch通信サービスを利用すると毎月6,000円〜10,000円弱の月額料金です。
LINEMOは月額2,728円で運用できるので、コスパを考えるならLINEMOにプラン変更してiPhone+Apple Watchで利用した方が良いでしょう。
LINEMOはApple Watchモバイル通信が開始時点では使えない
今回はLINEMOでApple Watchのモバイル通信サービスが使えるか解説しました。
- LINEMO発表時点でApple Watchモバイル通信サービス非対応
- ソフトバンクはApple Watchモバイル通信サービスを提供
- LINEMOはeSIM対応だがApple Watch用の契約ではない
- Apple Watchの単独通信が不要ならLINEMOに変更がおすすめ
LINEMOはeSIMに対応していますが、Apple Watchに設定できるわけではありません。
そのため、Apple Watchが単独で通信できないと困る人は、現時点ではLINEMOへのプラン変更は見送った方がいいでしょう。
逆にiPhoneの近くやWi-Fi環境下でしかApple Watchを利用しない人は、LINEMOに変更することでランニングコストの大幅削減が見込めます。
今後、LINEMOがApple Watchに対応するこのも考えられるため、様子見するのもアリです。
Apple Watchを利用中の人やこれから購入する人は、この記事を参考に使い方に合わせて利用するプランを慎重に検討してください!