
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、LINEMOの4Gエリア・5Gエリアや対応バンドについて解説します。
LINEMOは2,728円で20GB使えて、さらにLINEでのデータ消費ゼロが特徴のオンライン専用プランです。
そのため、LINEをよく利用する方に人気です。
しかし、いざ乗り換えを検討すると、利用できるエリアや今のスマホが使えるか心配ですよね。
LINEMOへの乗り換え検討中の方は、ここでLINEMOの提供エリアや対応バンドをしっかりチェックしてください!
本記事では、LINEMOを実際に使った上での感想や通信速度を紹介します。 また最近のSNS上での評判や専門機関から高い評価を受けたニュースもありましたのでご紹介しています。(LINEMOによる発表記事) LINEMOは月額2,7[…]
- LINEMOはソフトバンクと同じエリア
- 回線品質もソフトバンクと同等
- LINEMOの対応バンドはソフトバンクと同じ
- 他キャリア端末やSIMフリー端末の多くは利用可能
画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
LINEMOの提供エリア
画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用プランで、利用しているネットワークもソフトバンクと同じです。
そのため、LINEMOはソフトバンクと同等の提供エリアかつ同等品質の通信が利用できます。
4Gの提供エリアは人口カバー率99%!
画像引用元:LINEMOのエリアマップ|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM・格安スマホ
LINEMOの4Gでの提供エリアは、ソフトバンクと同等エリアで人口カバー率が99%もあります。
そのため、ほぼ全国どこでも使えると考えていいでしょう。
ただし、山間部は提供エリア外になる可能性があります。
現在ソフトバンクで利用できている方は問題ないでしょうが、ドコモやauからLINEMOに乗り換える際は提供エリアはしっかりチェックしておきましょう。
>LINEMOの提供エリア確認はこちら
5Gの提供エリアは限られたエリアのみ
画像引用元:LINEMOのエリアマップ|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM・格安スマホ
LINEMOの5Gでの提供エリアは、現時点では都市部などの限られたエリアのみとなっています。
5G対応スマホを持っていても、今すぐ5Gを体験できるとは限らないということですね。
ただし、LINEMOを提供するソフトバンクでは、2021年末までに5Gの人口カバー率90%超を予定しています。
いますぐ5Gが利用できない地域にお住まいの方も、2021年内に5Gエリアになるかもしれません。
提供エリアマップの拡大予定エリアは随時更新されるので、早く5Gを利用したい方は提供エリアを都度チェックしておきましょう。
使い過ぎによる速度制限には要注意!
LINEMOはソフトバンクと同等エリア・品質でLINEのデータ消費がないことが大きな魅力です。
しかし、口コミを見るとほとんどの方はLINEMOの速度に大満足していますが、一部遅くなったという声もあがっています。
https://twitter.com/mikan_137/status/1392064772942688263
これは、LINEMOの通信の品質・公平性を保つために、通信量が多い方に対して速度制限をしているためです。
通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、同じ設備を利用している通信量が多い回線から順に、通信速度を他の回線と同じ水準まで一時的に制御する場合があります。この通信速度制御は混雑が緩和されるとただちに解除されます。
LINEMOは20GBの大容量かつLINEのデータ消費ゼロですが、不必要に大量のデータ通信を行って速度制限にならないように注意しましょう!
LINEMOの対応バンドについて
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)
続いてLINEMOが対応しているバンド(周波数)を解説します。
LINEMOに乗り換える際、今使っているスマホが使えるのか気になる方も多いでしょう。
LINEMOが対応しているバンドは以下の通りで、ソフトバンクと同じです。
LINEMOの4G/5G対応バンド
通信世代 | band | 周波数帯 |
---|---|---|
4G | 1 | 2.1GHz |
3 | 1.7GHz | |
8 | 900MHz | |
41 | 2.5GHz | |
5G | n77 | 3.7GHz |
n28 | 700MHz | |
n3 | 1.7GHz | |
n77 | 3.4GHz | |
n257 | 28GHz |
そのため、今ソフトバンクのスマホを利用している方は、LINEMOでも同じ端末が利用できます。
他キャリア販売の端末やSIMフリースマホでも、差し当たりband 1とband 8に対応していれば4G通信は問題ありません。
5Gを利用する場合も、現時点ではband n77(3.7GHz)に対応している5GスマホならOKです。
ただし、LINEMOに乗り換える際は、以下のポイントには十分注意しましょう。
- ソフトバンク端末もSIMロック解除必須
- 5Gのn28・n3・n77(3.4GHz)はソフトバンク端末が必要
- 4Gのband 41と5Gのband n257はポケットWi-Fi用
ソフトバンク端末もSIMロック解除必須
LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランですが、ソフトバンク端末でもSIMロック解除が必要です。
うっかり忘れてしまうとSIMカードが反応しないので、LINEMOに乗り換える際は必ずSIMロック解除手続きを行ってください。
SIMロック解除窓口
キャリア | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | My docomo | 24時間受付 |
au | My au | 9:00〜21:30 |
ソフトバンク | My SoftBank | 9:00〜21:00 |
5Gのn28・n3・n77(3.4GHz)はソフトバンク端末が必要
LINEMOの5Gのうち、n28・n3・n77(3.4GHz)の3つのバンドは4Gの周波数を利用しています。
このバンドを利用するには、スマホのソフトウェアアップデートが必要になります。
そのため、n28・n3・n77(3.4GHz)はソフトバンク端末専用の周波数となるかもしれません。
n28・n3・n77(3.4GHz)対応のソフトバンクスマホ
機種名 | 対応時期 |
---|---|
Xperia 5 II | 2月15日 |
AQUOS sense5G | 2月18日 |
AQUOS R5G | 3月以降 |
LG V60 ThinQ 5G | |
AQUOS zero5G basic | 4月以降順次 |
OPPO Reno3 5G | |
Google Pixel 4a (5G) | |
Google Pixel 5 | |
Redmi Note 9T | |
iPhone 12シリーズ | 順次対応予定 |
なお、iPhone 12はキャリア設定アップデートで対応するため、他キャリアやApple Storeで購入したiPhone 12でも利用可能になります。
ソフトバンクは2021年末までに、5Gの人口カバー率90%超えの計画で基地局を増やしています。
しかし、上記の周波数に対応していないと90%超えにならないでしょう。
LINEMOでいち早く5Gを利用したい方は、ソフトバンクの対応端末やiPhone 12を利用することをおすすめします。
4Gのband 41と5Gのband n257はポケットWi-Fi用
LINEMOは4Gのband 41と5Gのband n257にも対応していますが、どちらもポケットWi-Fiで利用されている周波数です。
もしスマホでこの2つのbandに対応するモデルがあっても、基本的に使えないと考えておきましょう。
LINEMOのエリア検索の手順
LINEMOでは公式サイトから通信エリアを確認できます。
以下手順を記載するので、参考にしてください。
手順1:LINEMO公式サイトの「通信エリア」をタップする
手順2:地図を指で動かすか「地域名・キーワードで探す」をタップする
手順3:住所を入力して「地図を移動」をタップする
手順4:指定した場所の地図が表示される。地図は指で移動する
LINEMOはソフトバンクと同等エリア・品質!
今回はLINEMOの提供エリアや対応バンドについて解説しました。
- LINEMOはソフトバンクと同じエリア
- 回線品質もソフトバンクと同等
- LINEMOの対応バンドはソフトバンクと同じ
- 他キャリア端末やSIMフリー端末の多くは利用可能
LINEMOはソフトバンクと同じネットワークを利用しているため、提供エリアも通信速度もソフトバンクと同等です。
ただし、スマホのセット販売はないため、LINEMOのバンドに対応したスマホを用意する必要があります。
- 4G:band 1、band 8
- 5G:band n77
LINEMOはソフトバンクと同じバンドに対応していますが、最低限上記の3バンドに対応していれば問題なく使えます。
ただし、2021年末に人口カバー率90%超えの広いエリアで5Gを使いたい方は、ソフトバンクの対応端末の用意した方がいいでしょう。
LINEMOへの乗り換えを考えている方は、エリアのチェックと対応バンドが使える端末の用意をしてから、LINEMOに申し込んでください!