
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
2021年3月に始まり、大好評となっているソフトバンクの格安SIM「LINEMO」。
月に20GB使えてLINEアプリはカウントフリー、それでいて月額2,728円は破格の領域です。
ここまで安いと、契約台数が多くなりがちな法人契約でも利用したいところですが、果たしてLINEMOは法人でも契約できるのでしょうか。
本記事ではLINEMOの法人契約の可否と、法人契約できる他のプランについて解説していきます。
- LINEMOは個人契約のみ可能。法人契約は不可。
- ソフトバンクの法人契約では、個人契約と同じプランを選択可能
- おすすめはスマホデビュープラン
- オプションは法人契約専用の法人基本パックがおすすめ
トップ画像引用元:スマホデビュープラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
LINEMOは法人契約できるのか?
画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
結論から言いますと、LINEMOで法人契約はできません。
月に20GB使えて月額料金2,728円の非常に魅力的なサービスではありますが、契約できるのは個人のみです。
つまり、法人でソフトバンクの携帯電話を利用する場合は、LINEMO以外のプランを検討する必要があるということですね。
LINEMOの法人契約、代替手段は?
LINEMOは法人契約ができませんが、ソフトバンクでは可能です。
ソフトバンクの携帯電話を法人で契約する場合、選べるプランは下表のとおり。実は、個人で契約できるプランと何ら変わりません。
プラン名 | 月に使える データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | 3GB未満まで | 3,278~5,478円 |
スマホデビュープラン | 1GB | 990~2,090円 |
ケータイ通話プラン | 通話のみ | 1,078円 |
ケータイ100MBプラン | 100MB | 1,408円 |
データ通信専用50GBプラン | 50GB | 5,280円 |
ちなみに、ソフトバンクの公式サイトに記載されている法人契約の価格は、2021年6月10日現在、税抜表記になっています。
そのため、個人契約よりも安く利用できるように見えてしまいますが、実際の料金は個人契約の場合と変わりません。
日本では、2021年4月から「総額表示義務」により、税込価格の表示が義務付けられました。
しかし、これは一般消費者限定のことです。法人契約の価格は総額で表示する必要がありません。
ソフトバンク公式サイト上の価格は、このルールに則って表記されているようです。
では、法人契約でおすすめのプランを見ていきましょう。
法人契約はスマホデビュープランがおすすめ
法人契約の携帯電話の主な用途は「通話」でしょう。
個人契約とは違い、月間データ量は数GBもあれば十分なのではないでしょうか。
よって、法人契約でおすすめなのは、数GB使えて無料通話が付いてくる「スマホデビュープラン」になります。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 2,728円 |
準定額オプション+ | 880円 |
1年おトク割+(12ヶ月間) | -1,188円 |
小容量割 | -1,430円 |
合計 | 990円(2年目以降:2,178円) |
月額料金はなんと1,000円未満の990円。2年目以降は2,178円ですが、それでも十分安いですね。
スマホデビュープランで使えるデータ量は1GBです。
ちょっと頼りない数字に見えてしまいますが、例えばLINEアプリでメッセージを1回送信するときにかかるデータ量は約3KBと言われていますから、1GBあれば約33万回送信できる計算になります。
仕事のメッセージのやり取りをするには、十分すぎる容量と言えるでしょう。
また、本プランには始めから「準定額オプション+」が付いています。1回5分以内の国内通話なら使い放題です。
データ量が足りないなら追加も可能
ときには「1GBではどうしても足りない」という月もあるでしょう。
スマホデビュープランでは、月額550円でデータ量を1GB追加することも可能です。
通話オプション
1回5分以内の国内通話無料が含まれているスマホデビュープラン。しかし、「5分以内」という制限が煩わしいケースもあるでしょう。
そんなときは、下表の通話オプションを選ぶこともできます。
項目 | 準定額オプション+ | 定額オプション+ |
---|---|---|
月額料金 | 880円 | 1,980円 |
通話料 | 1回5分まで無料 以降:22円/30秒 | 国内通話無料 |
スマホデビュープランに含まれているのは「準定額オプション+」です。これを「定額オプション+」にすれば、国内通話が24時間無料になります。
データ量が不足するならミニフィットプラン+
スマホデビュープランのデータ量では足りない場合は、データを使うごとに料金が加算されていく従量課金制のミニフィットプラン+がおすすめです。
月間データ量 | 月額料金 |
---|---|
~1GB | 3,278円 |
~2GB | 4,378円 |
~3GB | 5,478円 |
通話料 | 30秒につき22円 |
使えるデータ量は最大3GB未満。スマホデビュープランより多いものの、料金はかなり割高です。注意してくださいね。
法人契約で使えるオプション
法人契約では、料金プランだけでなくオプションの選択も重要です。
ソフトバンクの法人契約では、下表のオプションが利用できます。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
法人基本パック | 523円 | 共有電話帳や位置ナビ、セキュリティなどの 機能がセットになったお得パック |
データシェアプラン | 1,078円 | 代表回線のデータ量を子回線と分け合える。 子回線はタブレットやWi-Fiルーター限定で、 スマホは対象外。 |
テザリング | 0~550円 | スマホをアクセスポイントとして インターネット接続できる通信機能 |
アメリカ放題 | 無料 | アメリカ本土やハワイなどで通話とネットが し放題のサービス |
海外パケットし放題 | 0~3,278円 | 世界中でネットが使い放題になるサービス |
ここでは、最も基本的なオプションとなる「法人基本パック」について詳しく見ていきましょう。
法人基本パックの詳細
法人基本パックに含まれている内容は下表のとおりです。
サービス名 | 内容 |
---|---|
安否確認 | 災害時に従業員へ災害用伝言板への登録依頼を行い、 登録結果を一括で確認できるサービス |
共有電話帳 | 複数の携帯電話の電話帳リストをサーバーに一括登録することで、 業務で頻繁に利用する電話帳を社員で共有できる機能 |
電話帳配布 | 電話帳リストを、管理者がメールで社員に一括送信して 共有できるサービス |
安心遠隔ロック/ スマートフォン安心遠隔ロック | スマートフォンや携帯電話が紛失・盗難にあった際、会社のパソコンから 遠隔でパスワードロックやデータ消去を行えるサービス |
一斉メッセージ配信 | 会社のパソコンから社員の携帯電話にSMS、S!メール、Eメールで一斉に 業務連絡などのメッセージを配信できる機能 |
位置ナビ一斉検索 | 携帯電話の現在位置をGPS測位や簡易測位を 利用して検索できるサービス。 一度に100人までの位置を表示可能 |
法人ケータイ 紛失捜索サービス | 端末の紛失や盗難時におおよその位置情報を検索できるサービス |
割り込み通話 | 通話中にかかってきた別の電話を受け取れる機能 |
グループ通話 | 一度に最大6人まで同時通話できる機能 |
定額ストップサービス | 利用額が一定額を超えた場合に、スマホの発信機能を ストップするサービス |
スマートセキュリティ powered by McAfee® | ネットやダウンロードしたアプリを通じて侵入してくるウイルスなどから スマホを守るサービス |
位置ナビ | 対象の携帯電話がどこにあるのかを検索できるサービス |
留守番電話プラス | 3分までの伝言を100件まで、1週間保存できる留守電サービス |
迷惑電話ブロック | 悪質な迷惑電話などを拒否できる機能 |
実に14個ものサービスが付いてきます。これで月額料金523円ですから、非常にお得なパックと言えます。
共有電話帳や位置ナビ一斉検索といった便利機能のほか、安否確認や遠隔ロックなどのトラブル対策機能も搭載。各種通話機能やセキュリティ機能も利用できます。
このパックがあれば、細かいオプションを気にする必要はありません。
海外で利用できるオプション「アメリカ放題」「海外パケットし放題」
「アメリカ放題」や「海外パケットし放題」は、海外でスマホを使う際に利用するオプションです。
アメリカ放題の対象地域はアメリカ本土やハワイ、アラスカなど。地域が限定的ではありますが、利用料金は無料です。
申し込みも不要なので、アメリカへの出張が多い方は、アメリカ放題のみで十分でしょう。
ただし、同じアメリカでもグアムやサイパンは対象外となるので気を付けてくださいね。
一方、海外パケットし放題は、世界中でネットが使い放題になります。
ただし、アメリカ放題とは異なり、通話は対象外です。また、料金も無料ではありません。気をつけましょう。
- 1日990KBまで:日額2,178円までの従量課金制
- 1日25MBまで:日額2,178円
- 1日25MB以上:日額3,278円
上記の料金は、月額ではなく「日額」です。
それでも通常は数万円以上かかる通信量がわずか数千円で済むのですから、海外出張が多い方にはおすすめのオプションと言えます。
法人契約はソフトバンクのスマホデビュープランがおすすめ!
本記事では、法人契約におすすめのプランについて解説しました。
- LINEMOは個人契約のみ可能。法人契約は不可。
- ソフトバンクの法人契約では、個人契約と同じプランを選択可能
- おすすめはスマホデビュープラン
- オプションは法人契約専用の法人基本パックがおすすめ
ソフトバンクには、スマホ向けの様々な料金プランがあるため、料金を見直したいと検討している人は多いのではないでしょうか? そこで、今回はソフトバンクの料金プランや、見直し後の変更方法を詳しく解説します。 ソフトバンクの料金プランに[…]
LINEMOは法人契約できませんが、その他のソフトバンクのプランは法人でも契約可能です。
多くの場合、法人利用のスマホの用途は通話がメインになるはずですから、1回5分以内の国内通話無料がついたスマホデビュープランの契約をおすすめします。
月額料金は990円と非常にお手頃。スマホを複数台運用することになる法人契約においては、嬉しい料金設定と言えるでしょう。