
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
本記事では、ソフトバンクが提供している格安SIM「LINEMO」を解約する方法について解説します。
実際に筆者がLINEMOから他社に乗り換えるためにMNP予約番号を取得した時の様子をご覧ください。
トップ画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”
LINEMOを解約手続きする方法
本記事では、他社へ乗り換える場合の手順を解説します。乗り換えではなく解約したい場合は2で「解約」を選択してください。
どちらも所要時間は5分もかかりません。
- こちらの公式ページにアクセス
- 乗り換えか解約か選択(本記事では「乗り換え」を選択)
- 乗り換え先を選択
- MNP転出時の注意事項をスクロールしながら確認
- 「お手続きを始める」をタップ
- SoftBank IDやパスワードを入力し「ログインする」をタップ
- 携帯電話番号宛てに届いた3桁のセキュリティ番号を入力して「本人確認する」をタップ
- 「MNP予約番号の発行」を選択し「次へ」をタップ
- 重要事項説明をスクロールしながら確認
- 「次へ」をタップ
- 番号ポータビリティ(MNP)予約に関する注意事項をスクロールしながら確認
- 「次へ」をタップ
- アンケートにスクロールしながら答えていく
- 「次へ」をタップ
- 番号ポータビリティ(MNP)予約申込内容をスクロールしながら確認
- 「申込」をタップして完了
申込が完了すると、携帯電話番号宛にメッセージが届きます。MNP予約番号と有効期限が記載されているため、絶対に紛失しないようにしましょう。
後は有効期限内に、MNP予約番号を使って乗り換え先で手続きするだけです。
これ以上LINEMOで何かすることはありません。
乗り換え先での手続きが完了したらLINEMOは自動で解約されます。
MNP予約をキャンセルする方法
やっぱり乗り換えしないでLINEMOを使い続けたくなったら、MNP予約をキャンセルすることもできます。
MNP予約番号が記載されているメッセージに、解約するためのURLも載っているので、そこから手続きページへアクセスしましょう。
またMNP予約番号の有効期限が切れれば自動でキャンセル扱いになります。
LINEMOの解約金や手数料は?
LINEMOでは解約違約金もMNP転出手数料も0円です。
契約期間の縛りもないので、いつでも解約できます。
解約後にSIM返却する必要は?
LINEMOにSIMカードを返却する必要はありません。
解約後は自身で破棄しましょう。
LINEMOからのおすすめの乗り換え先
最後に、LINEMOから乗り換えるのにおすすめの通信サービスを紹介します。
LINEMOは月額990円で3GB使えるプランと、月額2,728円で20GB使えるプランがあります。
確かにどちらも安いのですが、他社も負けじと安いプランを提供しています。
povo
画像引用元:povo2.0始動!! 基本料ゼロから始めるオールトッピングプラン|povo2.0
povoは2021年9月29日から「povo 2.0」が提供開始され、基本料金0円から使えるようになりました。
自分が使いたい時だけトッピングすればよいので、必ず月額を取られるLINEMOより安くできます。
- データ使い放題:330円(24時間)
- データ1GB追加:390円(7日間)
- データ3GB追加:990円(30日間)
- データ20GB追加:2,700円(30日間)
- データ60GB追加:6,490円(90日間)
- データ150GB追加:12,980円(180日間)
「データ60GB追加」は月額2,163円で20GBのプラン、「データ150GB追加」は月額2,163円で25GBのプランと考えることもできます。
ただし180日間以上有料トッピングの購入がない場合は利用停止、契約解除となることがあります。
またデータトッピングしていない状態では最大128kbpsしか出ないため、0円で使い続けることは現実的には難しいでしょう。
楽天モバイル
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル
楽天モバイルは使った分だけ支払う従量課金制で、1GB以下だった月はなんと月額0円で使うことができます。
- 1GB以下の月:0円
- 1GB~3GBの月:1,078円
- 3GB~20GBの月:2,178円
- 20GB以上の月:3,278円
20GBを超えて無制限に使っても月額3,278円というのも驚異的な安さです。
ただし「1GB~3GBで月額1,078円」という価格設定は、LINEMOの「3GBで月額990円」より高いので注意してください。
LINEMOの解約手続きは非常に簡単
以上、LINEMOを解約する方法についてでした。
解約手続きのためのページにアクセスすれば、後は画面の案内に従っていくだけです。
所要時間は5分もかからないでしょう。
他社への乗り換えの場合、MNP予約番号を取得したら、もうLINEMOで何かする必要はありません。
乗り換え先で手続きが完了すれば、自動でLINEMOは解約となります。