
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone SE3(第3世代)がついに発売され、価格が安いにもかかわらず使われているプロセッサがiPhone 13と同じということで、利用を検討している人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、iPhone SE3をLINEMOで使う手順について詳しく解説していきます。
iPhone SE3をLINEMOで使う時に注意するべきポイントなどについても併せて触れていくので、購入を検討している人は是非参考にしてください。
- LINEMO契約の有無によって手順が変わる
- LINEMOを契約していない場合はiPhone SE3購入後に申し込みが必要
- 既にLINEMO契約中の場合はiPhone SE3を購入後通信設定だけすれば良い
- LINEMOでは端末販売を行っていないので注意
トップ画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
iPhone SE3(第3世代)を購入してからLINEMOを契約する時の手順
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
まず、iPhone SE3を購入後にLINEMOを契約する場合の手順について解説していきます。
- iPhone SE3を購入する
- LINEMOに申し込む
- 利用開始手続きを行う
手順は大きく分けて、上記の3ステップとなります。
下記にて詳しく見ていきましょう。
1 iPhone SE3を購入する
まず、iPhone SE3を購入する必要があります。
購入方法は下記の通りです。
- Apple Store
- 家電量販店
- キャリアで端末のみ購入
購入方法は上記の3つとなりますが、LINEMO公式サイトではApple Store・家電量販店での購入が推奨されています。
キャリアで端末のみ購入することも可能ですが、キャリアによってはオンラインショップで購入できない・在庫状況などによりそもそも端末購入のみができない可能性があります。
確実に手に入れたいのであれば、Apple Storeや家電量販店のiPhone SE3が無難でしょう。
また、LINEMOで利用する場合はSIMフリーであることが必須条件となりますが、現在はどこで購入してもiPhone SE3はSIMフリーなので、SIMロック解除は必要ありません。
2 LINEMOに申し込む
次に、LINEMOに申し込みます。
申し込み手順は下記の通りです。
- SIMカードかeSIMか選択
- 電話番号を引き継ぐか決める(乗り換えるかどうか)
- 本人確認書類を用意する
- LINEMOの申し込みページへ進む
- 必要事項を入力し、最後に重要説明事項を確認する
- 申し込みを完了させ、審査が終わるのを待つ
- 審査完了後、自宅にSIMカードが届くのを待つ(物理SIMの場合)
LINEMOでは物理SIMかeSIMのどちらかを選ぶことができるため、まずはどちらで契約するか考える必要があります。iPhone SE3ではどちらも使えます。
次に、現在利用している電話番号をそのまま使いたいかどうか考える必要があります。
そのまま使う場合は、現在契約中のキャリア・格安SIMで予約番号を発行しましょう。ソフトバンクの場合は不要です。
運転免許証などの本人確認書類を用意したら、LINEMOの申し込みページへアクセスし、必要事項を入力します。
申し込みが完了したら審査が入り、最短当日・長くても1週間以内に審査結果が出ます。
そして審査に通り契約が完了した場合は、自宅にSIMカードや郵送されるかeSIMのプロファイル情報がメールアドレス宛に届きます。
それらが届いたら、利用開始手続きを行ってください。
3 利用開始手続きを行う
次に、利用開始手続きを行います。
手順は物理SIMかeSIMかで異なるので注意しましょう。
物理SIM(SIMカード)の場合
物理SIMの場合の手順は下記の通りです。
- 回線切替※乗り換えのみ
- SIMカードを端末に入れる
- Wi-Fiに接続する
- iOSをアップデートする※iOS14.5以上の場合は不要
- キャリア設定のアップデートを行う
乗り換えの場合は、まず回線の切り替えが必要となります。
SIMカードが届いた時点で、WEBか電話でLINEMOへの回線切替の手続きを行ってください。
次にiPhone SE3にSIMカードを差し込み、電源を入れてWi-Fiに接続します。
iOSのバージョンが14.5以下の場合は、まずiOSのアップデートが必要となります。
その後、iPhone SE3の画面で「設定」→「一般」→「情報」にアクセスしてしばらく待つと、「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示されるので、「アップデート」を選択しましょう。
画面上部のステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」となっていれば、設定は完了です。
eSIMの場合
eSIMの場合の手順は下記の通りです。
- 端末をWi-Fiに接続する
- アプリ「LINEMO かんたんeSIM開通」をダウンロードする
- 案内に従って開通手続きを進める
「LINEMO かんたんeSIM開通」というアプリをダウンロードして利用すると、非常に簡単にeSIMの設定を行うことができます。
もちろんアプリなしでも設定することは可能ですが、eSIMプロファイルのインストールから利用開始手続き、通信設定などやることが多くとても複雑です。
そのため、手短に設定を完了させたい人は是非アプリを使ってみましょう。
LINEMO契約中でiPhone SE3(第3世代)を購入する時の手順
画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)
次に、LINEMO契約中でiPhone SE3を使う場合の手順について解説していきます。
- iPhone SE3を購入する
- 通信設定を行う
手順は上記の2ステップとなります。下記にて詳しく見ていきましょう。
(1)iPhone SE3を購入する
まず、iPhone SE3を購入します。
購入方法は前章でも解説した通りです。LINEMOで端末販売は行われていないので、Apple Storeなど他社の店舗またはオンラインショップでの購入が必須となります。
(2)通信設定を行う
既にLINEMOを契約している状態であり、LINEMOでは端末の取り扱いもないので機種変更の手続きなども必要ありません。
そのため、LINEMOで使っていたSIMカードをiPhone SE3に差し込み、前章で解説した設定を行うことですぐに使えるようになります。
ただし、現在SIMカードを利用中でeSIMに変更したい場合は、LINEMOでSIMの再発行手続きが必要となるので忘れずに行いましょう。
LINEMOでiPhone SE3(第3世代)を使うことは可能!
画像引用元:iPhone SE(2022・第3世代)はLINEMOで使えます!│【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
LINEMOでのiPhone SE3の動作確認状況も見ていきましょう。
項目 | iPhone SE3(第3世代) ※SIMフリー |
---|---|
データ通信(4G) | 〇 |
データ通信(5G) | 〇 |
音声通話 | 〇 |
SMS | 〇 |
テザリング | 〇 |
2022年3月現在、LINEMOでiPhone SE3は問題なく利用することができます。
上記表にSIMフリーと記載がありますが、2021年10月以降キャリアで発売される端末も全てSIMフリーなので、どのキャリアで購入してもSIMロック解除は不要です。
4Gだけでなく5GもSMSもテザリングも全て使えるので、LINEMOでiPhone SE3を使いたいと考えている人も安心してください。
LINEMOでiPhone SE3(第3世代)を利用する時の注意点
画像引用元:Apple – iPhone SE3
次に、LINEMOでiPhone SE3を使う時の注意点について解説していきます。
- LINEMOでは販売されていない
- ソフトバンクオンラインショップでは端末のみ購入は不可
下記にて、詳しく解説していきます。
LINEMOでは販売されていない
LINEMOではiPhone SE3は販売されていません。
そもそもiPhone SE3のみならず、LINEMOでは端末販売を行っていないため、機種変更や乗り換えなどでLINEMOで契約と同時に端末を購入するのは不可能です。
そのため、LINEMOでiPhone SE3を利用したい場合は、必然的に他社でSIMフリーモデルを購入する必要があります。
LINEMOでの契約と同時に端末を購入予定の人は充分注意しましょう。
ソフトバンクオンラインショップでは端末のみ購入は不可
また、ドコモやauのオンラインショップでは端末のみの購入が可能です。
そのため、ドコモやauの割引サービス(いつでもカエドキプログラムなど)を適用して端末を購入したい人は、ドコモ・auのオンラインショップで端末を購入し、他社の回線で使う流れとなります。
一方で、ソフトバンクのみオンラインショップでは、端末のみの購入サービスを行っていません。ソフトバンクで端末のみ買いたい場合は、実店舗へ行く必要があります。
加えて、在庫状況に原因があるのか、実店舗での端末のみ購入を断られてしまうケースも多く、なかなか購入するのが難しいといわれています。
ソフトバンクでiPhone SE3を端末のみで購入したい人は注意しましょう。
LINEMOでiPhone SE3は使える!Appleや家電量販店でSIMフリーをゲットしよう!
画像引用元:Apple公式サイト
最後に、LINEMOでiPhone SE3を利用する手順についてまとめます。
- LINEMO契約の有無によって手順が変わる
- LINEMOを契約していない場合はiPhone SE3購入後に申し込みが必要
- 既にLINEMO契約中の場合はiPhone SE3を購入後通信設定だけすれば良い
- LINEMOでは端末販売を行っていないので注意
LINEMOでiPhone SE3を利用することは可能ですが、LINEMOで取り扱われていないため他社で端末を購入する必要があります。
また、利用手順もLINEMO契約の有無によって異なるので注意してください。
通信設定に関しては、利用するのが物理SIMかeSIMかによっても大きく異なります。
物理SIMからeSIMに変更したいという人は、再発行の手続きを忘れずに行いましょう。