
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2021年7月15日、ソフトバンクのLINEMOから新たなプランが発表されました。
その名も「スマホプラン」と「ミニプラン」。
この2つのプランの登場により、LINEMOはどう変わるのでしょうか。
本記事では、LINEMOのスマホプランとミニプランについて徹底解説していきます。
スマホ向けの料金プランには多種多様なものがあるため、見直しを検討している人は多いのではないでしょうか? そこで、今回はソフトバンクの料金プランや、見直し後の変更方法を詳しく解説します。 ソフトバンクの料金プランにもさまざまなもの[…]
- ミニプラン:3GB使えて月額990円。ライトユーザー向けプラン
- スマホプラン:20GB使えて月額2,728円。従来どおりのプラン
- 両プランで対象となるキャンペーンに違いはあるものの、プラン選びはデータ量を重視したい
トップ画像引用元:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
LINEMOのスマホプラン・ミニプランを比較!
画像引用元:プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
では、早速スマホプランとミニプランの内容を比較してみましょう。
LINEMOの基本情報 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
通信容量 | 月間3GB | 月間20GB |
速度制限時 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
LINEギガフリー | 有効 | |
音声通話 無料オプション | なし (オプションで提供) |
|
ネットワーク | ソフトバンクの5G・4G | |
海外 | 国際ローミングを無料オプションとして提供 | |
新規契約事務手数料 | 無料 | |
機種変更手数料 | ||
MNP転出手数料 | ||
詳細 | LINEMO(公式サイト) |
2つのプランで違う点は、月額料金と通信容量、速度制限時の最大速度です。
スマホプランの内容はこれまでのLINEMOと変わりません。月額2,728円で20GBのデータを利用できます。速度制限時でも最大1Mbpsまで出るため、ある程度はネットが使えるでしょう。
一方、ミニプランの内容は、これまでのLINEMOとは違います。つまり、こちらが新プランということですね。
月に使えるデータ量は3GBと少なめですが、月額料金は驚きの990円!
ソフトバンクの低容量プランである「ミニフィットプラン+」は3GBで5,478円ですから、かなり安いことがわかりますね。
ただし、速度制限時には最大300kbpsまで落ち込みます。まともに使えるのはLINEなどのSNSアプリのみでしょう。
Webサイトの快適な閲覧のために1Mbpsは必要と言われている現代。この速度でネットを利用するのはかなり難しいでしょう。
とはいえ、「LINEMOは興味はあるけど20GBも要らない……」と思っていた方には、かなり魅力的なプランではないでしょうか。
LINEMOのミニプラン・スマホプランをキャンペーンで比較!
2021年7月現在、LINEMOでは下記3つのキャンペーンを実施中です。
- 通話オプション割引キャンペーン
通話無料オプションを1年間に渡って月額550円割引 - LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン
LINEスタンププレミアムユーザーに、毎月LINEポイントを最大240ポイントプレゼント - 10,000円相当あげちゃうキャンペーン
新規契約・他社からの乗り換えでPayPayポイントを10,000円分プレゼント
いずれも非常に魅力的なキャンペーンですね。
ただし、契約プランによって利用できるキャンペーンは異なります。
LINEMOの基本情報 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
通話オプション割引キャンペーン | 対象 | 対象 |
LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン | 対象外 | 対象 |
10,000円相当あげちゃうキャンペーン | 対象外 | 対象 |
スマホプランは全キャンペーンで対象となっていますが、ミニプランは通話オプション割引キャンペーンのみ対象となります。
LINEMOのプラン選びのコツは?
スマホプランとミニプランの違いは、以下3点のみで、その他の仕様はすべて同じです。
- 月額料金
- 通信容量
- 速度制限時の最大速度
どちらもテザリングは申し込み不要かつ無料で利用できますし、ソフトバンクまとめて支払いも使えます。
よって、LINEMOでプランを選ぶ時には下記の点に着目しましょう。
- 【最重要】自分にあったデータ量のプランを選ぶこと
- 対象キャンペーンの違いよりもプランのデータ量を重視すること
自分にあったデータ量のプランを選ぶこと
プラン選びで最も重要なのは月に使えるデータ量です。
ついミニプランの「月額990円」という金額に目がいきがちですが、これを契約したばかりにスマホの使い勝手が落ちてしまっては本末転倒ですよね。
そもそも、20GBで2,728円という価格も十分破格です。LINEMOのプラン選びはデータ量に着目すべきと言えます。
キャンペーンの差はあまり考慮しない方が良い
ミニプランはライトユーザーにとって非常に魅力的なプランですが、「10,000円相当あげちゃうキャンペーン」の対象外です。
しかし、このキャンペーン目当てでスマホプランを契約するのはやめた方が良いでしょう。
10,000円相当のPayPayポイントが付与されるのは大きいですが、毎月3GBも使わないならそれこそお金の無駄です。
そもそも、スマホプランとミニプランでは、月額1,700円以上の差があります。6ヶ月後には10,000円以上の差です。
3GBで月額990円は格安SIMを上回る安さと言えます。ライトユーザーの方はぜひミニプランへの乗り換えを検討してみてくださいね。
手続きはこれまでと同じくオンラインのみ
LINEMOのプランは2つに分かれましたが、本質的な部分は全く変わっていません。
これまでと同じく、両プランともに手続きはオンラインのみです。また、契約後のサポートもオンラインのみとなります。
やはりスマホにある程度慣れている方でないと、使いこなすのは難しいでしょう。
普段ネットをあまり使わない方にとっては、これまでどおりLINEMOは使いにくいプランと言えますね。
他キャリアの格安プランとLINEMOの新プランを比較
ソフトバンクにLINEMOがあるように、ドコモにはahamo、auにはpovoがあります。
また、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIも、3社の格安プランに引けを取らない内容です。
ここからは、そんなキャリア4社の格安プランを比較した上で、ミニプラン・スマホプランのメリット・デメリットなどを解説していきます。
LINEMO・ahamo・povo・Rakuten UN-LIMIT VIを比較
まずは、4社の格安プランの月間データ量と月額料金を見ていきましょう。
月間データ量 | LINEMO | ahamo | povo | Rakuten UN-LIMIT VI |
---|---|---|---|---|
1GB未満 | - | - | - | 0円 |
3GB未満 | 990円 (ミニプラン) | - | - | 1,078円 |
20GB未満 | 2,728円 (スマホプラン) | 2,970円 | 2,728円 | 2,178円 |
無制限 | - | - | - | 3,278円 |
Rakuten UN-LIMIT VIはすべての容量帯を1つのプランでカバーしています。
ahamoとpovoは20GBの1つのみです。料金はahamoの方が高いですね。
しかし、ahamoには1回5分の通話無料オプションが最初から付いています。これはpovoとLINEMOにはないため、ahamoのアドバンテージと言えるでしょう。
さて、最も注目したいのは3GB帯です。
Rakuten UN-LIMIT VIは以前から3GB帯をカバーしていましたが、今回登場したLINEMOのミニプランにより、4キャリアの3GB最安はLINEMOに変わりました。
新生LINEMOのメリット
ミニプランが登場したことにより、LINEMOはライトユーザーでも使えるプランになりました。
従来のLINEMOは、「20GBも要らない」「月に3GBもあれば十分」という方にとっては、あまり魅力的に映らなかったのではないでしょうか。
確かに20GBで2,728円は破格です。しかし、「かゆい所に手が届いていない」という意見も多かったように思います。
ミニプランは、まさにLINEMOに対してそのような印象を持っていた方にこそ響くプランです。
もし現在、あなたがソフトバンクのミニフィットプラン+(3GBで月額5,478円)を利用している場合、LINEMOのミニプラン(月額990円)へ乗り換えることで、毎月4,000円もお得になります。
新生LINEMOのデメリット
ミニプランが追加されたことによるデメリットは特にありません。
ただし、今回の変更はミニプランの追加のみだったため、従来からのデメリットは引き継いでいます。
- 手続き・サポートがオンライン限定
- キャリアメールが使えない
- 家族割の回線数にカウントされない
LINEMOに乗り換える際は、これらのデメリットをしっかり把握した上で手続きに進んでくださいね。
LINEMOの申込み手順
では続いて、LINEMOの申込み手順を解説します。
LINEMOはスマホから簡単に申し込めますし、乗り換えでも新規申込みでも手順は大きく異なりません。
スムーズにいけば、数分~数十分でサクサクと申込みは進みますので、すぐにお得なLINEMOに乗り換えられますよ。
以下、LINEMOの申込み手順です。
手順1:LINEMOの公式ページで申し込みボタンをタップ
手順2:「新しい電話番号で契約する」をタップ
手順3:SIMカードの種類を選ぶ
手順4:注意事項を確認して「サービス選択に進む」をタップ
手順5:利用するプランをタップ
手順6:通話オプションの要否を選択
手順7:本人確認書類の撮影など画面に従って申し込みを完了する
ライトユーザーにも魅力的なLINEMOのミニプラン
本記事では、LINEMOのミニプランとスマホプランについて解説しました。
- ミニプラン:3GB使えて月額990円。ライトユーザー向けプラン
- スマホプラン:20GB使えて月額2,728円。従来どおりのプラン
- 両プランで対象となるキャンペーンが異なる
本記事では、LINEMOを実際に使った上での感想や通信速度を紹介します。 また最近のSNS上での評判や専門機関から高い評価を受けたニュースもありましたのでご紹介しています。(LINEMOによる発表記事) LINEMOは月額2,7[…]
LINEMOのミニプランは、月に3GB使えれば十分というライトユーザーの方におすすめです。
LINEギガフリーや5G、ソフトバンクまとめて支払いは従来どおり使えるため、これを機にぜひLINEMOを検討してみてくださいね。