
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
LINEMOでは、eSIMから物理SIMへいつでも変更できます。
2021年10月現在では、専用の申し込みページも提供されており、簡単にeSIMから物理SIMへの変更が可能になりました。
しかし、変更には注意点などもあります。
本記事では、LINEMOの物理SIMへの変更方法と注意点をまとめました。
この記事ではLINEMOの問い合わせ方法について詳しく解説していきます。 ソフトバンクから提供されたオンライン専用のLINEMOですが、問い合わせはどのようにすればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 LINEMOの[…]
- 切り替えにはWi-Fi環境が必須。iPhoneはiOS14.5以上ならWi-Fi環境は不要。
- 切り替え申し込みの受付時間は9時から20時まで。
- うまくいかない時はSIMの再挿入やスマホの再起動を試してみる。
トップ画像引用元:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
LINEMOでeSIMから物理SIMへ変更する手順
画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”
では、eSIMから物理SIMへ変更する手順を見ていきましょう。
まずは、必要なものの確認です。
- ネットにつなげるWi-Fi環境(iPhoneなら不要の場合あり)
必要なものはWi-Fi環境のみ。
これは、新しいSIMカードを挿入した後のAPN設定で必要になります。
なお、SIMカードを使う端末がiPhoneで、iOSのバージョンが14.5以上の場合、APN設定は不要です。Wi-Fi環境も要りません。
また、eSIMから物理SIM変更の申し込みには受付時間があります。
- 9時から20時まで
物理SIMへの切り替えはWebで行いますが、Webと聞けば24時間受付というイメージがありますよね。
しかし、上記以外の時間にアクセスしても、受付してもらえないので注意してください。
eSIMから物理SIMへの変更手順
eSIMから物理SIMへの変更は、こちらのサイトで受け付けています。
あとは以下の手順で手続きを進めていきましょう。
- 「SIMカード」を選択
- LINEMOのIDとパスワードでログインする
- 変更・再発行履歴の確認方法を選び、「次へ進む」を選択
- 「申し込み内容を確認しました」にチェックを入れ、「お申し込みを確定する」を選択
特に難しいことはありません。画面の案内に従って操作するだけです。
SIMカード到着後の流れ
SIMカードが到着したら、あとはメールや同梱されているマニュアルに沿って設定を行うことになります。
手順は下記のとおりです。
- 「商品発送のお知らせ」メールに記載されている方法で回線切替を行う
- SIMカードをスマホに挿入する
- 数十分後に電波が切り替わる
- APN設定を行う
では、詳細を見ていきましょう。
回線切替を行う
SIMカードが自宅に届いたら、まずは回線の切り替えを行います。
切り替え方法は「商品発送のお知らせ」メールに記載されていますので、LINEMOに登録しているメールアドレスを確認してください。
切り替えを申し込む窓口は下記の2種類です。
- Web:受付時間は9時から20時30分まで
- 電話:受付時間は10時から19時まで
アクセス方法はメールに記載されていますので、どちらか好きな方を選び、回線の切り替えを申し込みましょう。
回線は数十分程度で切り替わりますが、混雑時は1~2時間かかることもあります。
なお、回線の切り替え作業中は、eSIMの回線も使えません。そのため、この手続きはスマホを使う用事がない時間帯に行ってください。
SIMカードをスマホに挿入する
回線の切り替えが終了したら、スマホの電源を切り、SIMカードを挿入します。
次に電源を入れ、アンテナピクトに「SoftBank」または「LINEMO」の表示が出れば、SIMカードの回線が使えるようになります。
APN設定を行う
回線を切り替えただけではネットに接続することができないため、APN設定を行う必要があります。
ただし、iOSバージョンが14.5以上のiPhoneの場合、APN設定は不要です。
APN設定の方法はiPhoneとAndroidで異なります。それぞれの設定方法について見ていきましょう。
まずはiPhoneのAPN設定です。
- Wi-Fiに接続する。
- SIMカードに同梱されているマニュアルに記載されたQRコードを読み取り、APN構成プロファイルをインストールする。
以上でiPhoneのAPN設定は終了です。
次は、AndroidのAPN設定を見ていきましょう。
- 「設定」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」を選択する。
- 新しいAPNを作成し、マニュアルに記載されている情報を入力する。
これでAndroidのAPN設定は終了です。
APN設定が終わればLINEMO回線でネットを使えるようになります。
LINEMOでeSIMから物理SIMへ変更するときの注意点
ここからは、LINEMOでeSIMから物理SIMへ切り替えるときの注意点を解説します。
切り替え作業の前に、しっかりチェックしておきましょう。
切り替え申し込みの受付時間は9時から20時まで
これは上でも触れたことですが、eSIMへの切り替えの申し込み受付時間は9時から20時までです。
他の時間帯にサイトへアクセスしても受付てもらえません。注意してください。
うまくいかない場合の対処法
eSIMから物理SIMへの変更作業は簡単ですが、手順通りにやってもうまく動作しないことがあります。
そのときに試してもらいたいのが、下記の2つです。
- SIMカードの再挿入
- スマホの再起動
SIMカードを挿入しても、回線が有効にならない場合は、まずSIMカードの再挿入を試してみてください。
それでも改善しないときは、スマホ側に問題があるのかもしれません。スマホを再起動してみましょう。
eSIMから物理SIMへの切り替えは簡単!
本記事では、eSIMから物理SIMに変更する手順を解説しました。
- 切り替えにはWi-Fi環境が必須。iPhoneはiOS14.5以上ならWi-Fi環境は不要。
- 切り替え申し込みの受付時間は9時から20時まで。
- うまくいかない時はSIMの再挿入やスマホの再起動を試してみる。
eSIMから物理SIMへの変更は、そこまで難しい作業ではありません。
eSIMの設定に比べれば遥かに簡単です。eSIMを設定できた方なら、問題なく作業できるでしょう。
もし上手くいかなかった場合は、落ち着いてSIMカードの再挿入やスマホの再起動を試してみてくださいね。
物理SIMへの切り替えは、以前はチャットサポートから申し込む必要があり、面倒なものでした。しかも、申し込み後の設定もうまくいかないなど、なかなか大変な作業だったようです。
しかし2021年10月現在は、専用の申し込みページが用意され、設定も簡単に。
物理SIMにしたい方はぜひ試してみてくださいね。