
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
LINEMOを利用する際は、ソフトバンクのスマホでもSIMロック解除が必須です。
格安SIMのLINEMOはLINEのデータカウントフリーで利用できるため、ソフトバンクだけでなく他キャリアからの乗り換えをしている方も多いプランです。
他キャリアから乗り換える方はSIMロック解除済みでしょうが、ソフトバンクからの乗り換えだと忘れている人も多いようです。
そこでこの記事では、LINEMOで利用するためのSIMロック解除について解説します。
これからLINEMOを契約する方は、この記事を参考に忘れずにSIMロック解除してから契約しましょう!
- SIMロック解除対象端末でネットワーク制限がかかっていないこと
- 一括払い・分割払い精算済み・クレカ払いなら即SIMロック解除OK
- 分割払い+口座振替は購入から101日以上経過する必要あり
- 全キャリア解約済み端末・中古購入端末もSIMロック解除OK
- SIMロック解除手続きはWebでしよう!
トップ画像引用元: オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
LINEMOはSIMロック解除必須
冒頭でも触れた通り、キャリアで購入したスマホをLINMOで利用するにはSIMロック解除必須です。
LINEMOはソフトバンク回線のオンライン専用プランですが、ソフトバンクスマホもSIMロック解除しないと利用できません。
どのキャリアもSIMロック解除はWebでできるようになっているので、LINEMOに乗り換える際は忘れずにSIMロック解除しましょう。
SIMロック解除についておさらい
続いてSIMロック解除の基本的な内容をおさらいしておきましょう。
SIMロック解除は全てのスマホでできるわけではなく、次の条件をクリアしている場合に可能になります。
- 2015年5月以降発売のSIMロック解除対応端末
- ネットワーク制限などのロックがかかっていないこと
- 機種代金一括払い or 分割払いの残債を精算済みならSIMロック解除OK
- 分割払いでもキャリア料金がクレカ払いならSIMロック解除OK
- 分割払い+キャリア料金が口座振替は購入から101日以上経過でSIMロック解除OK
スマホの販売キャリアによって多少異なる部分もありますが、上記の条件をクリアしていれば問題なくSIMロック解除できます。
なお、すでにキャリアの契約がない方や譲り受けたり中古購入したスマホを利用している方でもSIMロック解除は可能です。
ただし、スマホ購入時点で分割払いだった場合は101日以上経過しないとSIMロック解除できません。
iPhone 12の未使用中古など最近の端末を用意する場合は注意しましょう。
SIMロック解除はWebから手続きしよう
SIMロック解除手続きはWebからの手続きとキャリアショップでの手続きがあります。
- Webから手続き(手数料無料)
- キャリアショップで手続き(手数料3,300円)
- ドコモのみ電話で手続き可能(手数3,300円)
キャリアショップはSIMロック解除に3,300円の手数料がかかり、さらに新型コロナウイルスの影響で予約必須となっています。
ドコモのみお客様センターへの電話でSIMロック解除できますが、スタッフを通しての手続きなので手数料が発生してしまいます。
そのため、SIMロック解除手続きは必ずキャリアのWebサイトから行うようにしましょう。
各キャリアのSIMロック解除窓口は次の通りです。
キャリアのSIMロック解除Webサイト
キャリア | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | My docomo | 24時間受付 |
au | My au | 9:00〜21:30 |
ソフトバンク | My SoftBank | 9:00〜21:00 |
なお、ソフトバンクはSIMロック解除手続きの後にスマホでの操作が必要になります。
次の章ではソフトバンクのSIMロック解除手順を確認します。
ソフトバンクのSIMロック解除手順
ソフトバンクのSIMロック解除は大きく分けて次の2ステップです。
- My SoftBankでSIMロック解除手続き
- スマホに他社のSIMを挿れてSIMロック解除
ドコモやauでは他社のSIMカードがなくてもSIMロック解除できますが、ソフトバンクは他社のSIMカードが必須です。
手順1:My SoftBankでSIMロック解除手続き
画像引用元:My SoftBank公式サイト
以前はソフトバンク契約がないとMy SoftBankでSIMロック解除できませんでしたが、現在は解約済みや中古購入端末のSIMロック解除もOKです。
ただ、My SoftBankでのSIMロック手続きは、ソフトバンク契約の有無と購入方法によって流れが異なります。
手続きの流れが変わるパターンは次の通りです。
- ソフトバンク契約中の場合
- ソフトバンク契約なし+ソフトバンクで端末のみ購入した場合(2019年9月13日以降に契約して解約済みの方を含む)
- ソフトバンク契約なし+ソフトバンク以外で端末のみ購入した場合
それぞれのパターン別にSIMロック解除の流れをチェックしましょう。
ソフトバンク契約中の場合
- My SoftBankにログイン
- SIMロック解除するスマホのIMEIを入力して「次へ」をタップ
- 機種名が間違いないか確認して「解除手続きをする」をタップ
- (Androidのみ)「解除コード」のメモをとる
この章の画像引用元:[My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください | ソフトバンク
これでSIMロック解除の手続きは完了です。
続いてiPhoneとGoogle Pixel以外のAndroidは端末での操作に移ります。
>iPhoneのSIMロック解除操作はこちら
>AndroidのSIMロック解除操作はこちら
(Google Pixelのみ解除操作不要)
ソフトバンク契約なし+ソフトバンクで端末のみ購入した場合
ソフトバンク契約なし端末のみ購入した方と、2019年9月13日以降に契約して解約済みの方は、次の手順でSIMロック解除を行いましょう。
なお、ソフトバンクで機種のみ購入している場合、ログインIDには「機種契約番号」が必要です。
1 My SoftBankへログイン
機種契約番号は端末購入時の控えやソフトバンクからの明細に記載されていますが、分からない場合は入力欄下のリンクから通知手続きを行いましょう。
2 SIMロック解除するスマホのIMEIを入力して「次へ」をタップ
3 機種名を確認して「解除手続きする」をタップ
4 (Androidのみ)「解除コード」のメモをとる
画像引用元:[My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください(通信サービス契約のないお客さま)。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
これでSIMロック解除手続きは完了です。
ソフトバンクで機種のみ購入している場合、My SoftBankへのログインで困る人が多いようです。
機種契約番号が分からず郵送での通知手続きになると、1週間弱待つことになるため早めに手続きしましょう。
ここまで手続きができたら、後はスマホ本体でSIMロック解除操作をするだけです。
>iPhoneのSIMロック解除操作はこちら
>AndroidのSIMロック解除操作はこちら
(Google Pixelのみ解除操作不要)
ソフトバンク契約なし+ソフトバンク以外で端末のみ購入した場合
ソフトバンク契約がなく、中古スマホなどのソフトバンク端末をSIMロック解除をする場合、初回のみ本人確認書類のアップロードが必要になります。
1 My SoftBankにログイン or 新規登録
2 SMSで届く確認番号を入力して「次へ」をタップ
上記のリンクでSIMロック解除手続き画面に直行します。
初めてSIMロック解除する場合は不正利用防止の観点から本人確認が行われ、審査通過の後にSIMロック解除できるようになります。
3 本人確認のステップを確認して次へ進む
4 アップロードする本人確認書類をタップ
5 本人確認書類を撮影
スマホの設定によってはカメラアプリの利用許可が求められます。
写真はOCRで自動的に撮影されるので、表示されるガイドに本人確認書類がぴったり合うように調整するだけでOKです。
また、顔の画像や動画撮影も必要なので、画面の指示に従って撮影しましょう。
6 「次へ進む」をタップ
7 「お申し込みが完了しました」と表示されたら審査結果を待つ
8 My SoftBankにログイン
9 SIMロック解除するスマホのIMEIを入力して「次へ」をタップ
10 機種名が間違いないか確認して「解除手続きをする」をタップ
11 (Androidのみ)「解除コード」のメモをとる
この章の画像引用元:[My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください | サポート | ソフトバンク
これでSIMロック解除の手続きが完了しました。
本人確認があるため、ソフトバンクで購入履歴がある人より少し時間がかかってしまいますね。
なお、本人確認の審査は基本的に30分程度で完了するようです。
この後はスマホ本体でSIMロック解除操作を行いましょう。
>iPhoneのSIMロック解除操作はこちら
>AndroidのSIMロック解除操作はこちら
(Google Pixelのみ解除操作不要)
手順2:スマホに他社のSIMを挿れてSIMロック解除
ソフトバンクのSIMロック解除は、My SoftBankで手続きした後にスマホで解除操作が必要です。
なお、この操作時にソフトバンク以外のSIMカードが必要になります。
ソフトバンク以外のSIMカードがない方は、LINEMOのSIMカードが届くのを待つといいでしょう。
iPhoneのSIMロック解除操作手順
iPhoneのSIMロック解除操作では、Wi-Fiや他スマホのテザリングとソフトバンク以外のSIMカードが必要です。
- iPhoneの電源をOFFにする
- ソフトバンク以外のSIMカードを挿入して電源ON
- 自動表示されるダイアログは「了解」をタップ
- Wi-Fiに接続する
- アクティベーションが完了するまで待つ
- iPhoneが起動したらSIMロック解除完了
この章の画像引用元:[My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください(通信サービス契約中のお客さま)。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
AndroidのSIMロック解除操作手順
AndroidのSIMロック解除操作では、My SoftBankで発行された「解除コード」とソフトバンク以外のSIMカードが必要です。
- スマホの電源をOFF
- ソフトバンク以外のSIMカードを挿入して電源ON
- 解除コードを入力して「ロック解除」をタップ
この章の画像引用元:[My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください(通信サービス契約中のお客さま)。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
電源ONの直後は「無効なSIMカードです」という表示が出ますが、しばらく待つと解除コード入力画面に遷移します。
LINEMOを契約するならSIMロック解除を忘れずに!
今回はLINEMOへ乗り換える方に向けて、SIMロック解除について解説しました。
- SIMロック解除対象端末でネットワーク制限がかかっていないこと
- 一括払い・分割払い精算済み・クレカ払いなら即SIMロック解除OK
- 分割払い+口座振替は購入から101日以上経過する必要あり
- 全キャリア解約済み端末・中古購入端末もSIMロック解除OK
- SIMロック解除手続きはWebがおすすめ
LINEMOはソフトバンク回線のオンライン専用プランですが、本家ソフトバンクからの乗り換えでもSIMロック解除必須です。
ソフトバンクのSIMロック解除は解約済みや中古スマホもMy SoftBankでできるようになったので、前より簡単になりました。
今ソフトバンクの方も他キャリアの方も、LINEMOに乗り換える際は忘れずにSIMロック解除してくださいね!